カエルのおばさん
カエルのおばさん
  • 20
  • 66 820

Відео

【よもぎの下処理】【甘麴を使った もっちり よもぎ蒸しパン】(^^♪ ❢
Переглядів 268Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子を投稿してます。 よもぎの下処理 よもぎの蒸しまん
【超簡単 袋の中で混ぜるだけ・・・】【美味しい きゅうりの漬け物】(^^♪
Переглядів 436Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 きゅうりの辛子漬け
【タケノコ わらび の 下処理】【採れたて山菜炊き込みご飯】 ❢ (^^♪
Переглядів 204Рік тому
YouTube 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 タケノコ わらび 山菜炊き込みご飯
【春の山菜 イタドリ】【簡単 下処理】❢ (^^♪
Переглядів 300Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 イタドリ シャキシャキ 料理
【春の野菜 わけぎ】 【免疫力アップ】❢ (^^♪
Переглядів 146Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 わけぎ
【つくし花粉症にも良い】【春の美味しい山菜】❢ (^^♪
Переглядів 148Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 つくし 料理
【手作り こんにゃく】【ダイエットにはこれ・・・】 ❢ (^^♪
Переглядів 139Рік тому
YouTuYe 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 自家製 こんにゃく
【葉わさび漬け 粕漬け】【お酒のあてに 最高】❢ (^^♪
Переглядів 259Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子を投稿してます。 葉わさび漬け 粕漬け 菜の花畑
【お財布にも優しい 身体にも優しい 大根葉ふりかけ】 ❢ (^^♪
Переглядів 116Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 大根葉ふりかけ 作り 河津桜
【自家製 味噌床】麴菌⇒米麴⇒お味噌⇒味噌床【自宅で・・・❢ (^^♪】
Переглядів 332Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して 料理の様子投稿してます。 味噌床 作り
【自家製 発酵味噌】 麴菌 ⇒ 米麴 ⇒ お味噌 【自宅で...❢ (^^♪】
Переглядів 299Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して、 料理の様子投稿してます。 お味噌 作り
【甘麴】【醬油麴】【塩麴】【免疫力アップ ❢ (^^♪ 】
Переглядів 397Рік тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して、 料理の様子を投稿しています。 我が家の発酵調味料
【発酵 玄米 甘麴】【電子レンジで保温 甘酒発酵調味料】
Переглядів 9462 роки тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 お家時間を利用して、 料理の様子投稿してます。
【かりん ジュレ】【私の喘息を楽にしてくれた かりん】【ばあちゃんの贈物】
Переглядів 4692 роки тому
UA-cam 動画投稿 (アップロード) シニア生活 昔懐かしい料理 お家時間を利用して、 料理の様子投稿してます。
【米麹】の作り方 一年中いつでも作れる【米こうじ】
Переглядів 61 тис.2 роки тому
【米麹】の作り方 一年中いつでも作れる【米こうじ】
【お正月に余った食材で・・・】【ダイエットにいいかも】
Переглядів 1152 роки тому
【お正月に余った食材で・・・】【ダイエットにいいかも】
【神様のおさがりで発酵粥】【ひいばあちゃんの味】【長寿の秘訣はこれだったのかな】
Переглядів 2472 роки тому
【神様のおさがりで発酵粥】【ひいばあちゃんの味】【長寿の秘訣はこれだったのかな】
【ゆず酢・ゆずローション・身体が喜ぶゆず茶】【ゆずの使い切り】【お家料理】【お家時間】【節約】【作り置き】【簡単料理】【ゆず】【料理】
Переглядів 3172 роки тому
【ゆず酢・ゆずローション・身体が喜ぶゆず茶】【ゆずの使い切り】【お家料理】【お家時間】【節約】【作り置き】【簡単料理】【ゆず】【料理】
【思い出しながら】【炊飯器で超簡単ゆずジャム】【ゆず使い切り】【お家料理】【節約】【作り置き】【簡単料理】【ゆず】【料理】【お家時間】
Переглядів 4582 роки тому
【思い出しながら】【炊飯器で超簡単ゆずジャム】【ゆず使い切り】【お家料理】【節約】【作り置き】【簡単料理】【ゆず】【料理】【お家時間】

КОМЕНТАРІ

  • @kumasasa_2n
    @kumasasa_2n 13 днів тому

    ありがとうございます。 色んな動画を見ましたが、ダンボールで作れる動画は初めてです^ ^お金をかけずに作りたかったので参考にさせていただきます🙏 保存はジップロックに入れて、冷蔵庫に入れますか?常温でも数日なら大丈夫なのでしょうか?

    • @take8134
      @take8134 12 днів тому

      @@kumasasa_2n 見て頂いてありがとうございます💕🙏 私はお米の袋に500グラムづつ包んで 1週間位は冷蔵庫で 後はお米の袋に包んでジプロックに入れて冷凍庫に入れています💕  夏は冷めたらすぐに冷蔵庫に入れるのおすすめします🙏☺️

  • @M.J-x4c
    @M.J-x4c 17 днів тому

    これ1升ですか?

    • @take8134
      @take8134 12 днів тому

      @@M.J-x4c 見て頂いてありがとうございます はい!1升で出しています✨が1升でなくてもできます🙏

  • @yukolovato537
    @yukolovato537 Місяць тому

    今まで失敗してきましたが、今回はうまくできました。本当にありがとうございました。

    • @たかさんのシニア生活
      @たかさんのシニア生活 Місяць тому

      参考にして頂き… 成功されて… 良かったです… ありがとうございます… 🤗👌

    • @take8134
      @take8134 Місяць тому

      @@yukolovato537 みていただいてありがとうございます✨暖かいメッセージもありがとうございます😊

  • @asahi.o-_-o---333
    @asahi.o-_-o---333 7 місяців тому

    蒸しパンの粉ってなんてすか?わけわかりません。

  • @user-rv8or2kb2y
    @user-rv8or2kb2y 8 місяців тому

    失敗した〜ッ!!この通りに作ったら美味しくできたけど、チンしなかったから。。。食べたら車の運転できないッ!!! アルコール飛ばすのわせれましたが、とっても美味しくできました。ありがとうございます!

    • @take8134
      @take8134 7 місяців тому

      見ていただいてありがとうございます😊 🙆嬉しいコメントありがとうございました☺️

  • @けんしろう-p4z
    @けんしろう-p4z 9 місяців тому

    あちこち見て色々な作り方でしましたが。 貴様のにたどりつき、温度を見ることもなんかのんびりと良い感じです。 次はイタドリの副菜を作ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • @渕上-t6n
    @渕上-t6n 10 місяців тому

    麹作りナンバーワンの動画です。ありがとうございます 。

    • @take8134
      @take8134 10 місяців тому

      見て頂いてありがとうございます💕暖かいコメントありがとうございます😊

  • @神田幸美-c1c
    @神田幸美-c1c 11 місяців тому

    最近です麹菌を使って玉ねぎ麹だし麹作るのは、今度は麹菌を作りたかなりました、作った麹で味噌を仕込みたくなりました、有り難う御座います!

  • @ビューティサロンナナ

    🌈いい動画に出会えて🎉有り難うございます🍀昨日🌿✨🌿米と麹で甘酒で作りました💮また🎵楽しみ動画に出会えて有難うございます🎉感謝だわぁ〜🎉✨✨✨✨🎉💮💐💐💐💐💐🌟💮

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます

  • @本多経宏
    @本多経宏 Рік тому

    家庭のものでお造りになる(^^) 知恵袋ですね

  • @おはよう-j9q
    @おはよう-j9q Рік тому

    種麹はスーパーに売ってますか?

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます 私はJAで買っています

  • @飯尾静香
    @飯尾静香 Рік тому

    あっちこっちのUA-camを見て麹を作ってましたが貴女の動画を見て作った麹が一番楽で質の良い麹が出来ました❗ 色々な方の作り方では湿度を特に言われてますがここでは特に加湿することもなくそのままで良い麹ができてます。最高に嬉しいです。このやり方でもう五回作りましたがとてもとてもあまーい甘酒ができてます。玉ねぎ麹も作りました。これから色々と麹生活に変えて健康でいられるようにしていきたいと思っております。 本当に感謝です。ありがとうございました。

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます いつまででも健康でいたいですよね〜 暖まるコメントに感動 感謝しております ありがとうございます✨

  • @坪水滝子
    @坪水滝子 Рік тому

    この9月は、まだ暑かったので、なんの苦労もなく出来たのですが、10月に入って最後の固まる工程が全く固まりません 毛布、電気毛布、ダンボールを使ってやってみます ありがとうございます😊

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます モフモフに固まり悪くても白くなれば甘麹できると思います 心暖まるコメントありがとうございます  返事遅くなりましてすみません

  • @PatriotStubborn
    @PatriotStubborn Рік тому

    ご返信をお待ちしております

  • @PatriotStubborn
    @PatriotStubborn Рік тому

    こんにちは、お嬢様 私はイラン人です。米麹の作り方を学びたいです。 あなたは私に何かをしてくれていますか? 必要な材料を与えてください 1-米 2.... 6分目にご飯にふりかけた粉は何でしたか?

    • @いそたける
      @いそたける Рік тому

      投稿主ではないけど6分目の粉は種麹と言って米麹の元になるカビです。 I'm not a contributor, but the 6th minute powder is seed koji, the mold that is the source of rice koji.

    • @sasansin9708
      @sasansin9708 Місяць тому

      درود هموطن، اون پودر سفید کپک یا قارچ سبز آسپرژیلوس اوریزا نام داره که یا باید از آمازون خرید کنی یا خودت با روشهایی شکار کنی از طبیعت، برای تبدیل نشاسته به قند و بعد تخمیر ساکی یا آمازاکه، جالبه روش کار، منم علاقه مند شدم به ساختنش😊

  • @ピーソニ
    @ピーソニ Рік тому

    ビニール手袋しなくてもいいですか?手の雑菌が入りませんか、アルコール消毒すると麹には、悪いですね。

    • @35kiyoikawa22
      @35kiyoikawa22 Рік тому

      失礼します 皮膚の常在菌と麹が混ざり合ってソノ家独自の米麹になるんですよね 常在菌が私達を守り共生している アルコールで常在菌もしんでしまうからほどほどにしないとバランスが崩れて自分の免疫だけで外敵と闘う事になり消耗します 私達は全て自然と共存してる アルコールは物(テーブルとかまな板など)に使うモノ 掌たなごころに使ってはなりませぬ 軽く石鹸で洗って流水ですすぐだけでバイキンはとれます(傷口は別)

    • @ピーソニ
      @ピーソニ 11 місяців тому

      @@35kiyoikawa22 そうなんですね。ありがとうございます。

  • @user-ヒコドン
    @user-ヒコドン Рік тому

    ありがとうございます❤❤

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      こちらこそ見て頂きありがとうございます😊

  • @業務用伶蔵子
    @業務用伶蔵子 Рік тому

    素敵な動画を有り難うございます。俺も喘息持ちなのでやってみます。が、少し分からない点が。果肉が柔らかくなるまでの火力と時間、その後に入れる砂糖が果汁と同量とは同じ重さという意味なのかを、よければご教示お願い致します。

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂きありがとうございます 喘息辛いですよねー 花梨の量にもよりますが 沸騰して弱火で3.40くらいで 指でつまんで柔らかくなればよいです 動画では種を汚く見えると思い網に入れてますが そのまま入れる方が効くような気がします 砂糖は落ちた果汁と同量です 喘息良くなるといいですね  御身体気を付けて コメントありがとうございました☺️

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      すみません 同量 落ちた果汁計って500グラムあれば500グラムのさとうです

    • @業務用伶蔵子
      @業務用伶蔵子 Рік тому

      お返事有り難うございます。花梨の量にも水の量にもよるよく分からない質問でしたね。喘息は病院に頼らない方法を模索していたところなので非常に有り難いのです。今年から作ってみます。では失礼します。

  • @user-hr1ci3vi9q
    @user-hr1ci3vi9q Рік тому

    すてきな朝ごはんですね❤ お味噌美味しそう

  • @user-hr1ci3vi9q
    @user-hr1ci3vi9q Рік тому

    スゴい!動画ありがとうございます。ちょっと感動しました😊 味噌作りしてみたいけれど、麹は買うと結構するな、でも麹作りは難しそうだしなと躊躇していたのですが、段ボールや電気毛布で作れるのならばと、自分でもやってみたくなりました。 納豆手作りは既にやっているのですが、麹作りの際には納豆菌が入らないように気をつけた方が良いですよね。

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます 私も皆様のコメントに感動しております 返事遅くなりました🙏

  • @mamapaul1877
    @mamapaul1877 Рік тому

    一升って何kgですか?

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます 一升は1.5kgです

  • @yoshinoriksg
    @yoshinoriksg Рік тому

    とっても参考になりました。ありがとうございます。本当に昔の人の知恵ってすごいですね。今まで乾燥米麹を買っていましたが、米麹の自作にチャレンジしたいと思います。自分で作った米麹からどぶろくや甘酒、塩麹などなど作ってみたいと思います。

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます モフモフで固まらなくても白くなれば大丈夫です してみてくださいね☺️

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      見て頂いてありがとうございます 皆様の素敵なコメントに感動しております ありがとうございます🙏

  • @コスモス-i1q
    @コスモス-i1q Рік тому

    有り難うございました☺️初めて米麹作りました💯 甘酒を作ってみました😀次は何を作ろうかなぁ 楽しんでます

  • @寿司太郎-d1y
    @寿司太郎-d1y Рік тому

    お米の真ん中にくぼみを作り、鉢形にすると、均等に蒸されると知り合いに教えてもらいました

    • @take8134
      @take8134 Рік тому

      ありがとうございます

  • @kako8416
    @kako8416 2 роки тому

    材料の説明とか、作り方とか、柚子ジャムは、出来上がったもの?作り方難しい、作りたいけど、止めます

    • @take8134
      @take8134 2 роки тому

      見ていただいてありがとうございます💕柚子ジャムは前回の動画に紹介してますが 数量書いてませんでしたね お砂糖はゆずと同量でゆず汁は入れなくても良いのですが私はカップ半分くらい入れてます せっかく見ていただいたのにすみません

  • @やす子見本
    @やす子見本 2 роки тому

    上手く出来ましたね、私も米麹作りますがあんなに上手く出来ません。教わった通りに、してるのですが白くなるだけで何年やっても出来ません今度は、教わった通りやってみます有難うございました。

    • @take8134
      @take8134 2 роки тому

      見ていただいてありがとうございます 💕

    • @take8134
      @take8134 2 роки тому

      白くなるのは出来てるのでは? 今度してみて白くなったら甘酒してみて下さい ☺️

  • @田中美恵子-f6w
    @田中美恵子-f6w 2 роки тому

    懐かしく拝見しました。 幼い頃,母が蒸したお米を,毛布にでくるんでいるのを傍で興味深く「何をしているのだろ〜〜」と覗き込んでいたのを懐かしく思いだしました。 出来上がったこめ麹の周りに麹菌がもふもふ,ふわふわした感じが、とても不思議に思って見ていた「幼かった私❤」に出会えて心がほっこりしました。 作ってみたいと思います。 ありがとうございました❤

    • @take8134
      @take8134 2 роки тому

      こちらこそ ほっこりしたコメントありがとうございます💕よろしくお願いします☺️

  • @コスモス-i1q
    @コスモス-i1q 2 роки тому

    作ってみたいと思います有り難うございます

  • @take8134
    @take8134 2 роки тому

    忘れてましたが、最後に包んだ鍋は 冬にはコタツの中に入れて下さい(麹の発酵のためです)