- 72
- 925 828
Koro
Japan
Приєднався 21 лют 2019
I invite you to DIY using pesticide-free flowers and vegetables from my container garden. I hope you enjoy and share the peaceful days distilling floral waters and making herbal teas, growing flowers and vegetables with handmade fertilizer, etc..
こんにちは。古いベランダで育てている無農薬の野菜や花で作った化粧品やお茶を紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。
こんにちは。古いベランダで育てている無農薬の野菜や花で作った化粧品やお茶を紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。
Відео
激レア映像【Butterfly Puddling🦋蝶々が栄養を補給するメカニズム】
Переглядів 1523 місяці тому
蝶々は何度も見て来ましたが、お尻から水を出しているのを見るのは初めてでした。 すぐにネットで検索して、蝶々の栄養補給のと分かりました。 04:15 水分大量排出 07:35 排水発見から15分後 08:00 パトリングについて海外の専門家の解説によると、体温調整と言うより、ミネラル分などの補給が第一の目的の様です。 08:40 コンクリートへ移動 12:28 背面より撮影 #アゲハ蝶#シロオビアゲハ#パドリング#ベランダ菜園
🐌【カタツムリ忌避:「卵の殻」と「コーヒーかす」は有効か?】SDGs無農薬家庭菜園 Eggshell barrier & Coffee grounds 梅雨の空心菜再生栽培
Переглядів 9113 місяці тому
海外のサイトで紹介されていたエッグシェルバリアを実践してみたら、想像の斜め上を行く結果に驚きの連続でした。 #かたつむり駆除#空心菜#挿し木#再生栽培#忌避剤#卵の殻#珈琲カス#エコトリック#SDGs#家庭菜園#ナメクジ#無農薬#殺虫剤#Eggshellbarrier#Coffee#梅雨
捨てないで【コーヒーカスvs.毛虫とカタツムリ:菊を狙う害虫の忌避剤となるか?】苔の次は害虫。菊の挿し木栽培も簡単ではありません。SDGs
Переглядів 3819 місяців тому
菊の挿し木、なかなか難しいと感じる回です。 voicevox.hiroshiba.jp/ #菊の挿し木#コーヒーカス#忌避剤#カタツムリ#毛虫#苔#SDGs#再利用
困難!【苔の除去実験の後も続く問題】菊の挿し木を守りたい、咲かせたい!土を再利用したい!
Переглядів 1 тис.9 місяців тому
次から次へと問題が出て来ました。 VOICEVOX:四国めたん #苔の除去#苔の処理#菊の挿し木#土の再利用#カタツムリ#コーヒーカス
簡単!【菊を挿し木した鉢に生える苔を除去】土の再利用は?
Переглядів 3,3 тис.10 місяців тому
苔は強い…。既に、土の再利用に向けて実験を開始しております。 VOICEVOX:四国めたん #苔#駆除#除去#菊の挿し木#熱湯消毒#胞子
🌹バラの挿し木:「巻き巻き水挿し」でカルスの出現時が分かる、根が傷まない。
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
バラのカルスって、結構早く形成されるのだと知り、驚いています。 「巻き巻き」で水挿しすると、カルスの形成が確認できるし、出て来た根も容器にもスポンジにも付かず、傷みません。 #バラ#挿し木#カルス#発根#植え替え#水耕栽培
捨てないで【珈琲カスとバナナの皮を発酵:生ごみと古い土を混ぜて使っています】今のところ、絶好調。Fertilizer made of coffee grounds and banana peels.
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
時間はかかりましたが、熱や臭いから、結構発酵が進んでいると感じます。 珈琲カスの分量が多いので、それらを古い土に混ぜて使っています。 #古い土の再生材#コーヒーかす#バナナの皮#生ごみ#家庭菜園#肥料#土づくり#発酵#卵の殻#PH#酸性#アルカリ性#ミミズ
🌼【春夏に挿した菊は、秋にどうなる?】(音声付き)
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
今年2月に挿した菊、4月下旬、6月、9月と挿してみました。 VOICEVOX:四国めたん #菊の挿し木
🍇外国産ブドウの表面の汚れを検証する動画:ブドウは洗って食べたいと思いました(今回は、ホタテパウダーではなく、洗剤利用)。
Переглядів 365Рік тому
綿棒に付いた物が、何なのか、素人には分かりませんが、印象としては悪かったです。 あくまでも個人の感想です。行政が許可を出していれば、生産者は防腐剤や殺虫剤などの農薬を使う権利は有ります。 土の上で栽培するので、土やほこりが付いている可能性も否定しておりません。 しかし、皮ごと食べるブドウに付いているのが、何なのか、消費者の多くは分かりません。 それが、水洗いだけで落ちなかったので、今回は、洗ってみました。 生産者でも輸入業者でも販売業者でもない消費者として、私個人は、何が付いているのか分からないので、これからも洗って食べると思います。 ブツブツは、「皮」には付着していなかったので、今回の検証から外しました。 voicevox.hiroshiba.jp/ #ブドウ#残留農薬#ブルーム#防腐剤#殺虫剤#外国産#ホタテパウダー
私のベランダ菜園は、次の台風で吹っ飛びます。The next typhoon will destroy my container garden.
Переглядів 188Рік тому
賃貸なんで、工事の決定権は所有者に有ります。長い間、結構、不安に思いながら来ましたが、今回の台風の恐ろしさに、早急な修繕を願うばかりです。 #台風#被害#対策#天災#災害#事故防止#シロアリ駆除#蟻#木造#錆#typoon#Japan#garden
「小ねぎ」と「九条ねぎ」の再生栽培:土耕と水耕、どっちが効率的でどのくらいの期間、収穫できるのか?
Переглядів 7 тис.Рік тому
#再生栽培#水耕栽培#土耕栽培#小ねぎ#九条ネギ#メロン
🍌見たら分かる!バナナの皮の発酵力はすさまじい!天然酵母を使った液肥だけでなく、コーヒーかすの発酵にも使えるのでは?完全SDGs
Переглядів 11 тис.Рік тому
🍌見たら分かる!バナナの皮の発酵力はすさまじい!天然酵母を使った液肥だけでなく、コーヒーかすの発酵にも使えるのでは?完全SDGs
🌱【豆苗100円を33円にするか25円にするかの再生栽培検証:趣味と実益が明確】趣味を優先させたら、運が悪ければ、コバエとの戦いが待っています…。
Переглядів 252Рік тому
🌱【豆苗100円を33円にするか25円にするかの再生栽培検証:趣味と実益が明確】趣味を優先させたら、運が悪ければ、コバエとの戦いが待っています…。
🍠超速報【2023年5月サツマイモ収穫(鳴門金時)】ベランダでの264日。大切なのは、🌱と分かりました。
Переглядів 411Рік тому
🍠超速報【2023年5月サツマイモ収穫(鳴門金時)】ベランダでの264日。大切なのは、🌱と分かりました。
🍇ブドウに農薬が残留しているのか実験したら、最後の最後に衝撃の事実!(残留農薬・ホタテの力くん・カビ・害虫・ブルーム)
Переглядів 7 тис.Рік тому
🍇ブドウに農薬が残留しているのか実験したら、最後の最後に衝撃の事実!(残留農薬・ホタテの力くん・カビ・害虫・ブルーム)
🍅家庭菜園の無農薬トマトと市販のトマトを「ホタテの力くん」溶液に浸けてみた(残留農薬検査)。
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
🍅家庭菜園の無農薬トマトと市販のトマトを「ホタテの力くん」溶液に浸けてみた(残留農薬検査)。
🌱【小松菜の再生栽培:簡単なのは最初だけ?】水耕栽培Vs.土耕栽培、無農薬Vs.害虫被害、季節によっては、色々大変そうです。Reborn Vegetable Vs. Worms & Nails.
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
🌱【小松菜の再生栽培:簡単なのは最初だけ?】水耕栽培Vs.土耕栽培、無農薬Vs.害虫被害、季節によっては、色々大変そうです。Reborn Vegetable Vs. Worms & Nails.
🌼【挿し木で分かった菊の底力】73日間の記録~スーパーで買った切り花をベランダで増やす方法
Переглядів 90 тис.Рік тому
🌼【挿し木で分かった菊の底力】73日間の記録~スーパーで買った切り花をベランダで増やす方法
👿「ウイルスに感染した土は捨てろ」と言われても、捨てられない環境。だから、熱湯消毒してみました(バラの根頭癌腫病)
Переглядів 3,2 тис.Рік тому
👿「ウイルスに感染した土は捨てろ」と言われても、捨てられない環境。だから、熱湯消毒してみました(バラの根頭癌腫病)
詐欺?エンタメ?目から鱗の栽培方法?世界には色んな園芸YouTuberが一杯:「バナナでバラを挿し木・発根」「市販のバナナの種を発芽させる」などなど
Переглядів 35 тис.Рік тому
詐欺?エンタメ?目から鱗の栽培方法?世界には色んな園芸UA-camrが一杯:「バナナでバラを挿し木・発根」「市販のバナナの種を発芽させる」などなど
雑草対策!【プランターや鉢の雑草対策に向く向かない100均園芸グッズ:DAISOの「草抜き」「ハサミ」「ピンセット」で実験】 Weed Control with DAISO.
Переглядів 264Рік тому
雑草対策!【プランターや鉢の雑草対策に向く向かない100均園芸グッズ:DAISOの「草抜き」「ハサミ」「ピンセット」で実験】 Weed Control with DAISO.
バラやキク科の病気「根頭癌腫病」が感染するかの検証に繋がる「しくじり」の話。
Переглядів 6 тис.Рік тому
バラやキク科の病気「根頭癌腫病」が感染するかの検証に繋がる「しくじり」の話。
ベランダをジャングルにします。Making a jungle at the veranda of my house.
Переглядів 506Рік тому
ベランダをジャングルにします。Making a jungle at the veranda of my house.
①🍠【さつまいものプランター栽培110日目収穫:ベランダで「鳴門(なると)金時」】
Переглядів 3,8 тис.2 роки тому
①🍠【さつまいものプランター栽培110日目収穫:ベランダで「鳴門(なると)金時」】
カメムシ撃退方法【夏休みの自由研究と家のお手伝いの参考に】「しくじり」をさらに発展させてください!
Переглядів 3662 роки тому
カメムシ撃退方法【夏休みの自由研究と家のお手伝いの参考に】「しくじり」をさらに発展させてください!
すごい野菜ですね、私も試してみます(^◇^)
これは自分が理想とする育て方だ。 参考にさせて頂きます
フェイク動画、デマ動画など作って投稿する目的は 視聴者の「なんだってー!?」ごころを釣って再生回数稼いで広告収入を得るため UA-cam動画なんて眉に唾して見るものです
園芸初心者です。動画ありがとうございます。私も、真似てみます!
浮いてきたものがなにか調べるのってそんな難しいの? どこかに頼むとか
塾じゃなくて熟
08:00 This behavior is known as “puddling” and not only provides moisture but also salts and other dissolved minerals that the butterflies need. (この行動は「水たまり」として知られており、水分だけでなく、蝶が必要とする塩分やその他の溶存ミネラルも提供します。) www.popsci.com/diy/build-a-butterfly-bath/
卵のから入ってる?
最後まで観てました いろんな難しさがありますね ワクワクしながら観てたけど 残念な結果になりましたね 素敵に夢のある動画 ありがとうございました
私はペットボトルをカッターで切って補強しています❤(^_^)v
そうですね~?…。日本でやってみた人いたんですね!。バナナは、難しいそうですね?。私はゴムの木ですけど、葉っぱだけの発根させた事はありますよ!。葉っぱの根元にカルスが出来て発芽してきますよ!。但し、日本の気候では、2年かかりましたし、元の葉っぱは2年は持ちませんでした。結果としては発芽と同時に枯れました。 私も海外のバナナを土にぶっ刺すヤツ拝見しました。きっとバナナの節がある部分から発芽してるのだと思うのですが…実験でやって見るのは有りかも…知れませんね?。私も気が向いたらやって見ようと思います。
浮いてるのはおそらくブルームですね
「ブルームは果物が新鮮な証拠で、触れた部分のブルームはすぐ落ちるため、収穫時、農家の方が落とさない様に丁寧に丁寧に扱う」と言われているのに、「外国での収穫から輸入検査を経て地方のスーパーで小分けされて販売され、水洗いしても残る」のも「ブルーム」なのか…と、素人には答えが出せていません。 動画では、事実を紹介しているだけで、「農薬が」とか「ブルームが」とも断言しておりません。ただ、「何かが浮いて来た」だけが事実です。
隣の敷地から蟻が大量にやってきます。コーヒーかす、早速隣との境界に撒いてみたいと思います。ありがとうございました。
スターターとしての菌を入れなければ、発酵を自然に任せることになると思います。優秀な発酵微生物が数百円で売っているのに。麹菌、ヨーグルト菌、納豆菌、EM菌、イースト、何でもいいです。素晴らしい発酵になり、臭いも良い香りです。
動画の趣旨が、「バナナの皮の発酵力」なので、安かろうが良質だろうが、スターターとして別の菌を入れる訳には行かないのです。
私も、🍌に🌹、アロエに🌹、やってみようと思っていたところです。挑戦している方がいて短時間で結果を見ることができてありがたかったです。もし成功したら面白い!って思いますよね。フェイクなんだぁ…ってわかって残念だけども(必ずしもフェイクではないかもしれませんが)投稿者さんの好奇心旺盛さと忍耐力に脱帽です!
果物の皮は良いですね イースト菌買わなくて良さそう
私もアロエでやりましたがダメでした
、
鉢をバケツに入れてそれから熱湯で大丈夫ですよ、バケツ満杯まで入れる必要はないです、保温のためですから。そのご新聞紙などを広げて日光消毒がいいですね、紫外線に被爆して生き残れるウィルスはそうはいないもんです。そのごに土壌改良土や腐葉土を少し足すと良い土になります。納豆と水をネスカフェの瓶にいれて上澄みを土にかけるのもいいですよ。
私も鉢植えの根付けを良くやるけど、水の管理が難しいと想う😂一番良いのは地植えにしての根付けは良いですね。少しばかりの場所で良いからね。😊
「バナナを植えて芽が出た」と言うものはフェイクだね。新梢があんなに成長しているにも関わらず植えた元のバナナはまだあんなに黄色い。 そんな訳無いやろう。「つくり物」の動画を投稿して点数を稼ごうとする野暮な奴がする事ですよ。
食用バナナは、三倍体だから、結種しないのでは?
この手の苔は地表でしか繁茂できませんので、実は埋めてしまうのが一番楽だったりします。上から土を掛けたり浅いところに埋めると再生することがあるので、新規の鉢作りのついでに中層~底部に入れておけば枯れてしまいますね。または、完全に光を遮断する容器に入れておいても時間はかかりますが枯らすことはできます。
最初のお湯掛け後に水気を少し切ってから、ラップをかけてレンチンした方が早そうに思うなぁ~
発根していた2本目もひきぬかずに根まわりの土ごと植え替えたら上手く育ったはずです。
来年チャレンジします😀
ためになった
ua-cam.com/video/glzYNcA_UMQ/v-deo.html ↑ 25:52のところで生卵にビール混ぜた中に枝をさし 4:32 ておくと数日後に根が出ています… 流石に生卵は腐るだろうと真似しませんけど(笑) バナナに刺すのは有り⁈かと思ったのですが動画を見せてもらって納得出来ました。ありがとうございます😭
雑草とは永遠のお付き合いします😢
要らないフライパンで焼く、炒るという手もありますよ。・・・一辺に大量は無理ですけど。
バナナ・・・もし出来たらジャイアントキャベンディッシュ?が手に入る訳ですからね。 面白い…と思って房の付け根を数回埋めたり水に付けたり挿したりしてみましたがダメな感じがしました。 種類や気候、エチレンとかそういう日本との違いの所以外だとジョークかなぁ?・・・ですね。でもアロエがあらゆるものに効くという事でまた少し試してみたい気はしています。
水やりすぎ
昔から、菊の花は日持ちが良い(1ヶ月程度花が散らない)事が判っています。なのでお墓に捧げる仏花として最適なのです。(^^)/
少々菊の園芸本を読めば分かる事ですが、挿し木する穂先はポキッと折れる程度の枝がベストです。 その若い枝の葉の数を水分の蒸発を考慮して少なめにカットし(2-4枚程度か?)水に浸けて置き樹液を除きます。 次に枝の根本をワイヤーブラシ等で傷を付け、ルートンと砥の粉でその枝の根本を団子状としてから、それを挿し木し、日陰で水やりしながら数週間管理します。これで私の経験上、ほぼ100%挿し木が成功する筈です。(^^)/
こんなに何回も熱湯の手間を掛けるなら土をふるいに掛け木酢液の消毒後天日乾燥のほうが楽では?
貴重な情報をありがとうございます😊 金にはならない事に根気よく観察や手間を掛けられる事に大変尊敬します🫡 今のご時世金にならないと動かない者が多数の中小さな事をコツコツやる事は貴重だと思います😮 失敗例からの学びは視聴者さんの為には大いになってると思いますので前向きに頑張ってください👏👏👏
発芽せず スーパーのバナナ 島バナナ 品種改良
酢を撒くのは臭くなります。
おはようございます🥰🙏いつもありがとうございます🥰 私もまねさせてる頂いてます🙏🙏
酷い話だな
勉強になりますよ🥰🙏🙏ありがとうございます🥰
釘の腐食 8:43
検証ありがとう。まだみてないけど。 この手の動画を最近よく見かけるようになった。検索すると検索とは関係ないグロいやつとか変な動画が紛れ込むね。 明らかにそうはならんだろってのもあった。バナナからバナナの木が出来るとか。バナナは種無しだし木ではない。なぜか称賛するコメントがたくさんある。
バナナをそのまま鉢に入れて発根は見ましたが、うーん確かに微妙ですね、ただひとつだけ言えるのはバナナの種から発根はかなり難しい事、バナナには発根を促進する作用がある事ルートン並みに、それだけです。
凄いですね。 その後は、どうなったのでしょう? バナナは種の発芽はありえないですが、元々株分けして増やすので、バナナの付け根部分でも発根すれば、可能性があるということでしょうか? アロエとかで、殺菌が有効ならということでしょうか?
バックの音がうるさくてウザい!ない方が集中力を邪魔しないので良いのでは!
全滅かいwwって思ったものの、この動画なかったら自分でやって失敗してたかもしれないのでこの短時間で結果わかってありがたかったです!
基準ってものがあるわけで、アラ探ししたらきりが無い。残留農薬を気にするなら高いけどオーガニック買えばいい。 農薬使わないと、良品率は格段にわるくなり、値段は高くなる。
つまり、この浮いている物は「農薬」との前提でのコメントでしょうか? それなら、動画内でもお伝えしている通り、生産者は農薬を使って生産して販売するまで、そのあとは、消費者が考える事です。 ただ、「農薬使ってます」と知らされて安いブドウを皮ごと食べているのか、知らされずに食べているのかは知りたいと私個人は思います。 口にする前に除去できるならしたいし、それによって栄養が流れ出るのかも知りたいです。生産者の努力に対して不満を言っている動画ではありません。
@@Korojardin 農薬かもしれませんし、ブルームってこともあると思います。 基本、販売されてるぶどうは農薬ありきなんです。 これ以上は面倒なので失礼します。
>基本、販売されてるぶどうは農薬ありきなんです。 だと思います。農家がそれを使う事を悪いとは言っていません。消費者として、落とせるなら、落としたいと言っているだけです。 ブルームなら、水洗いでかなり落としてしまったと思います。 面倒くさいとおっしゃっているので、私も返信は要求しません。 >基本、販売されてるぶどうは農薬ありきなんです。 それが分かっただけでも、今回の実験の意味が有りましたから。
安全基準なんてありませんよ。農薬でも食品添加物でもどんどん緩和されて最初の基準はなんだったの状態ですし。
野菜や果物は水洗いだけで充分、というかホタテパウダーの使用はやめた方がいいと思います。 学生時代に、農薬使用された果物と無農薬の果物で同じ実験をしましたが、結果は同じでした。 両者とも洗浄後に浮き出た物質を分析しましたが、植物の色素や植物自体が分泌する蝋状物質でした。 最近は浸透性の農薬も多いし、効果はないようです。 それにppmレベルで残留している農薬を落とすのに、%レベルの強アルカリ性物質を使うのは本末転倒です。 更にそれは完全にすすぎきれません。(頑張ってすすいでも残留農薬以上の濃度で残ります)
コメントをありがとうございます。 私は農学の専門家ではないのですが、最初に実験した「自宅で栽培したトマトと市販のトマト」では、溶液の色が違っていたので、この動画の最初でもお伝えした通り、市販の果物の残留農薬が気になった次第です。 ua-cam.com/video/37Axw7cjUBY/v-deo.html
@@Korojardin 動画を拝見しましたが、何回も言うようですが、その色素は残留農薬ではありません。 農薬を水に溶かしてもそのような色にはなりません。 はっきり言えませんが、多分あなたのミニトマトが栄養不足のため、色素が出ないのだと思います。 以前の実験で、流れ出した色素をさらに分析しましたが、その中にリコピンが検出されました。 リコピンの持つ抗酸化作用は、癌や心疾患・血管疾患を予防する効果があるとされています。 ホタテパウダーはその貴重な物質をわざわざ捨てているのです。 人体に影響のない微量な農薬を気にするあまり、野菜が本来持っている栄養素や体に良いとされる物質を捨てるなど、それこそ本末転倒です。
「あなたのミニトマトは栄養不足のため、色素が出ない」 それが事実なら凄いですね。推測にしても凄いですね。そして失礼ですね。 少なくとも、動画で私はインチキはしておりません。色が変化したのは事実です。かつ、私が素人で有る事も公表しております。 素人が実験した動画に喰いつかず、堂々と「農薬を落とせる」と謳って商品の販売を許可している政府にクレームを付けたらどうでしょうか? 自分でブドウを無農薬で育てて、比較実験もしてみたくなりました。 なお、専門家なら専門家らしく、専門機関へ現状の改善を求める活動をしてください。
その素人実験を信じて、余計な経済的負担や健康を損ねることを危惧しているのです。 このような実験には同じ品種や産地、栽培方法等なるべく同じ条件下で栽培された作物を選んでするものです。 自宅のトマトと品種や産地もわからないトマトで実験するなど、そのこと自体がインチキです。 まして分析もせず、それが農薬などと言うのは、風評被害の元になる場合があります。 それにこの商品については、規制機関に通報済みです。
>自宅のトマトと品種や産地もわからないトマトで実験するなど、そのこと自体がインチキです。 購入したトマトの品種と生産者名は分かります。パッケージに記載されていましたが、動画では公表していません。 次回は、自宅で、同じ実から取れた種を同じ土を使い、片方は無農薬、もう一つは農薬を使って実験します。それで宜しいでしょうか?これなら、インチキではないですね? しかし、なぜ、ここまで喰いついて来るのか、全く理解できません。
水に浮いたものの大半はブルーム(果紛)ではないでしょうか?
私は研究者ではないので、大半か全部か、いずれにせよ、浮いていた物が何なのか立証できませんが、ネットで調べたところ、ブルームは、果物が新鮮な証拠で、触れるとすぐ落ちるので、生産者も気を付けてブドウを扱うそうです。あくまでも、日本の高級ブドウ生産者による説明です。 日本のブドウ農家は、栽培中、虫と病気対策のため、10回は農薬を撒くそうです。それでも収穫後、低温で保存して5日以内に食べないと、すぐカビが生えて来るそうです。 いくら輸送技術が上がったとは言え、「外国で収穫されたブドウが日本まで届けられ、その後、人の手で小分けされ、地方の小さなスーパーで常温で陳列されるまで5日間」とは考えられませんし、安価で大量に入荷したブドウをブルームが落ちない様に丁寧に扱っているとも考えにくいです。 今回、あれだけ丁寧に流水でなで洗いした後も、水洗い無しと同じくらいの物が浮いていました。「大半が新鮮な果物に付いているブルーム」とは考えにくいです。