- 150
- 280 721
SiCパワー半導体推進部
Japan
Приєднався 7 гру 2020
---------このチャンネルの目的-------------
SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。
ua-cam.com/channels/faX.html...
パワー半導体とは?なんに役立ってるの?
最近よく聞くワイドバンドギャップ・パワー半導体って何?
なぜ今、SiC、GaN、酸化ガリウムやダイヤモンドが注目を浴びているの?
シリコンのパワー半導体と比べて何が違うの?その特徴と長所は?
どんなところ(装置や製品)に使われるの?
パワー半導体の旬な情報を丁寧に分かりやすい動画にしてアップしています。
資料のご請求・ご質問がありましたらいつでもご連絡下さい。
Twitter
SiC_power
@SiC_power
SiCパワー半導体推進部
SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。
ua-cam.com/channels/faX.html...
パワー半導体とは?なんに役立ってるの?
最近よく聞くワイドバンドギャップ・パワー半導体って何?
なぜ今、SiC、GaN、酸化ガリウムやダイヤモンドが注目を浴びているの?
シリコンのパワー半導体と比べて何が違うの?その特徴と長所は?
どんなところ(装置や製品)に使われるの?
パワー半導体の旬な情報を丁寧に分かりやすい動画にしてアップしています。
資料のご請求・ご質問がありましたらいつでもご連絡下さい。
SiC_power
@SiC_power
SiCパワー半導体推進部
核融合炉JT-60SAを支える巨大電源設備の見学ツアーと解説(Vol.59 2024.09.10)
内容:
(0:00) オープニング
(0:33) 核融合炉JT-60SAとは?
(2:08) 電源設備の敷地の広さと見学場所
(4:11) 驚異の電源構成は?
(7:43) そもそも核融合とは?
(15:06) クエンチ保護回路って何するの?
(17:04) プラズマ加熱装置とは?
(20:30) コッククロフト・ウォルトン回路も破格の大きさ
(22:30) 巨大電源現地見学ツアー15分
(36:26) エンディング
参照Webサイト
www.qst.go.jp/site/naka/
www.qst.go.jp/site/jt60/4918.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4930.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4939.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4931.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4937.html
www.qst.go.jp/site/fusion/nks-rensai-07.html
jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Technology-2015-053.pdf
#核融合 #トリチウム #中性粒子 #重水素 #中性子 #変電所 #那珂 #核分裂 #加速器 #超電導コイル #電源 #JT-60SA #クエンチ #コッククロフト #SiC #MOSFET #パワー半導体 #IGBT #GaN #パワエレ #サイリスタ #IGET #IGCT
---------このチャンネルの目的-------------
SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。
ua-cam.com/channels/faX.html...
パワー半導体とは?なんに役立ってるの?
最近よく聞くワイドバンドギャップ・パワー半導体って何?
なぜ今、SiC、GaN、酸化ガリウムやダイヤモンドが注目を浴びているの?
シリコンのパワー半導体と比べて何が違うの?その特徴と長所は?
どんなところ(装置や製品)に使われるの?
パワー半導体の旬な情報を丁寧に分かりやすい動画にしてアップしています。
資料のご請求・ご質問がありましたらいつでもご連絡下さい。
Twitter (X)
SiC_power
@SiC_power
(0:00) オープニング
(0:33) 核融合炉JT-60SAとは?
(2:08) 電源設備の敷地の広さと見学場所
(4:11) 驚異の電源構成は?
(7:43) そもそも核融合とは?
(15:06) クエンチ保護回路って何するの?
(17:04) プラズマ加熱装置とは?
(20:30) コッククロフト・ウォルトン回路も破格の大きさ
(22:30) 巨大電源現地見学ツアー15分
(36:26) エンディング
参照Webサイト
www.qst.go.jp/site/naka/
www.qst.go.jp/site/jt60/4918.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4930.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4939.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4931.html
www.qst.go.jp/site/jt60/4937.html
www.qst.go.jp/site/fusion/nks-rensai-07.html
jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Technology-2015-053.pdf
#核融合 #トリチウム #中性粒子 #重水素 #中性子 #変電所 #那珂 #核分裂 #加速器 #超電導コイル #電源 #JT-60SA #クエンチ #コッククロフト #SiC #MOSFET #パワー半導体 #IGBT #GaN #パワエレ #サイリスタ #IGET #IGCT
---------このチャンネルの目的-------------
SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。
ua-cam.com/channels/faX.html...
パワー半導体とは?なんに役立ってるの?
最近よく聞くワイドバンドギャップ・パワー半導体って何?
なぜ今、SiC、GaN、酸化ガリウムやダイヤモンドが注目を浴びているの?
シリコンのパワー半導体と比べて何が違うの?その特徴と長所は?
どんなところ(装置や製品)に使われるの?
パワー半導体の旬な情報を丁寧に分かりやすい動画にしてアップしています。
資料のご請求・ご質問がありましたらいつでもご連絡下さい。
Twitter (X)
SiC_power
@SiC_power
Переглядів: 416
Відео
【中学校出前授業 第3回 】 「はじめてのパワー半導体教室~省エネ・カーボンニュートラルへの重要技術~」
Переглядів 13728 днів тому
目次 1. パワーエレクトロニクスの基本の基本(10分) 2. パワー半導体ってなに?(25分) 3. 次世代のパワー半導体(10分) 4. パワー半導体ってどこに使われてるの?最新応用例紹介(25分) 5. Q&A (10分) 第3回目は4.と5.です。 ua-cam.com/video/J6NKUO2Ciow/v-deo.html 第2回目は2.の途中から3.までです。 ua-cam.com/video/zctA3e2YwK4/v-deo.html 第1回目は1.から2.の途中までです。 ua-cam.com/video/N20q1DGrg-A/v-deo.html ある中学校へ(無謀にも)、パワー半導体の出前授業(80分)に行ってきました。 1~3年生の31人(女子5人)も集まってくれて、みんな熱心に聞いてくれました。 ありがとうございました! その講義を3回に分けて動画投稿し...
【中学校出前授業 第2回 】 「はじめてのパワー半導体教室~省エネ・カーボンニュートラルへの重要技術~」
Переглядів 227Місяць тому
目次 1. パワーエレクトロニクスの基本の基本(10分) 2. パワー半導体ってなに?(25分) 3. 次世代のパワー半導体(10分) 4. パワー半導体ってどこに使われてるの?最新応用例紹介(25分) 5. Q&A (10分) 第3回目は4.と5.です。 ua-cam.com/video/J6NKUO2Ciow/v-deo.html 第2回目は2.の途中から3.までです。 ua-cam.com/video/zctA3e2YwK4/v-deo.html 第1回目は1.から2.の途中までです。 ua-cam.com/video/N20q1DGrg-A/v-deo.html。 ある中学校へ(無謀にも)、パワー半導体の出前授業(80分)に行ってきました。 1~3年生の31人(女子5人)も集まってくれて、みんな熱心に聞いてくれました。 ありがとうございました! その講義を3回に分けて動画投稿...
【中学校出前授業 第1回 】 「はじめてのパワー半導体教室~省エネ・カーボンニュートラルへの重要技術~」
Переглядів 362Місяць тому
目次 1. パワーエレクトロニクスの基本の基本(10分) 2. パワー半導体ってなに?(25分) 3. 次世代のパワー半導体(10分) 4. パワー半導体ってどこに使われてるの?最新応用例紹介(25分) 5. Q&A (10分) 第3回目は4.と5.です。 ua-cam.com/video/J6NKUO2Ciow/v-deo.html 第2回目は2.の途中から3.までです。 ua-cam.com/video/zctA3e2YwK4/v-deo.html 第1回目は1.から2.の途中までです。 ua-cam.com/video/N20q1DGrg-A/v-deo.html ある中学校へ(無謀にも)、パワー半導体の出前授業(80分)に行ってきました。 1~3年生の31人(女子5人)も集まってくれて、みんな熱心に聞いてくれました。 ありがとうございました! その講義を3回に分けて動画投稿し...
テクノフロンティア2024 Zeekr007分解と「これからのEVってどうなん?」 パワエレ・ダイジェスト(Vol.58 2024.07.27)
Переглядів 1,4 тис.3 місяці тому
内容: (0:00) オープニング (0:49) 中国Zeekr 007(ジーカー吉利汽車)の高級EVの分解解説 (9:47) 中国、米国、日本のEVのフォルム比較 (11:45) 「これからのEVってどうなん?」 (26:05) パワー半導体情報 (30:38) ダイジェスト動画 (35:05) エンディング #テクノフロンティア #EV #e-Axle #Zeekr #007 #吉利汽車 #パワーモジュール #SiC #MOSFET #パワー半導体 #IGBT #GaN #パワエレ #電気自動車 #インバーター #モーター #水素 #自動運転 #燃料電池 このチャンネルの目的 SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。 ua-cam.com/channels/faX.html... パワー半導体とは?なんに役立ってるの? 最近よく聞くワ...
人とクルマのテクノロジー展【名古屋】 パワエレ・ダイジェスト(Vol.57 2024.07.20)
Переглядів 4473 місяці тому
内容: (0:00) オープニング (0:44) BEVの構造が良くわかります(TEのブース) (1:41) 電界結合式ワイヤレス給電(古川電工) (1:51) アイシンのe-Axle(EVのタイヤを回す装置) (2:48) 四脚モビリティMOQBA(スズキ) (3:29) 車載燃料電池(ホンダ) (3:49) 車載モーター試験装置(Myway) (4:35) 誰が買うんだ?車載OBC、DCDC、インバーター(BRUSAスイス) PUSEブース (4:45) IsuzuのEVトラックELFmioEV(始めてEVトラックの構造をみました!)字幕で訂正してます (5:29) レゾナックの焼結銅ペースト (5:48) 水素製造モジュール(デンソー) (6:18) FOOD COURT 昼休憩の場所、広くてゆったりできる (6:26) 自動運転バス試乗体験もやってた (7:09) エンディン...
たーちゃんのはじめてのパワー半導体教室【第3回】「トランジスタの発明の背景!MOSをスイッチに使う」
Переглядів 5033 місяці тому
トランジスタの発明の背景 真空管から半導体へ MOSをスイッチに使う発想。P型をN型に反転! #パワー半導体 #PN接合 #バンド構造 #空乏層 #MOSFET #IGBT #SiC #GaN #シリコン #パワエレ #エジソン #フレミング #ベル #ショックレー たーちゃんのはじめてのパワー半導体教室 第1回「PN接合からはじめよう」 ua-cam.com/video/Qbk5GldZO4I/v-deo.html たーちゃんのはじめてのパワー半導体教室【第2回】「空乏層の不思議」 ua-cam.com/video/7qsN7HEto3U/v-deo.html Twitter (X) SiC_power @SiC_power
同期整流DC/DCの昇圧・降圧・昇降圧回路は3回路を同時に理解した方が、良くわかる!
Переглядів 4574 місяці тому
(0:00) オープニング(1:12) 同期整流DC/DCの昇圧・降圧・昇降圧回路とは?(2:26) 同期整流DC/DCの昇圧・降圧・昇降圧回路の3回路を同時に動作解説(7:16) 3回路を同時に動作解説のまとめ(8:31) ChatGPTにも聞いてみた(10:25) エンディング チョッパーってなに? 今さら聞けないDCDCコンバータ 電気回路知識ゼロでも動作原理が分かる (文系なんだけど、パワー半導体に興味がある方へ) ua-cam.com/video/m_vUMCVH_yE/v-deo.html #パワー半導体 #IGBT #MOSFET #SiC #パワエレ #DCDC #コンバーター #同期整流 #チョッパー #ChatGPT このチャンネルの目的 SiCパワーデバイスの最新技術や特徴を分かりやすく説明したUA-camチャンネルです。 ua-cam.com/channels...
走行中ワイヤレス給電、まじめにやらなきゃ、日本ヤバくない? パワエレ・ダイジェスト(Vol.55 2024.05.08)
Переглядів 8365 місяців тому
走行中ワイヤレス給電、まじめにやらなきゃ、日本ヤバくない? パワエレ・ダイジェスト(Vol.55 2024.05.08)
たーちゃんのはじめてのパワー半導体教室【第1回】「PN接合からはじめよう 空乏層を理解するための準備編」
Переглядів 9856 місяців тому
たーちゃんのはじめてのパワー半導体教室【第1回】「PN接合からはじめよう 空乏層を理解するための準備編」
ネプコンでパワーモジュールの勉強をしよう+注目展示 パワエレ・ダイジェスト(Vol.54 2024.02.06)
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
ネプコンでパワーモジュールの勉強をしよう+注目展示 パワエレ・ダイジェスト(Vol.54 2024.02.06)
今さら聞けない「V2Hって何?」 パワエレ・ダイジェスト(Vol.53 2024.01.19)
Переглядів 4249 місяців тому
今さら聞けない「V2Hって何?」 パワエレ・ダイジェスト(Vol.53 2024.01.19)
ジャパンモビリティショー2023 パワエレ部品を中心にレビュー パワエレ・ダイジェスト(Vol.52 2023.11.16)
Переглядів 50511 місяців тому
ジャパンモビリティショー2023 パワエレ部品を中心にレビュー パワエレ・ダイジェスト(Vol.52 2023.11.16)
日本に出力150kW超で直流800VのEV急速充電器は普及するか?パワエレ・ダイジェスト(Vol.51 2023.10.23)
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
日本に出力150kW超で直流800VのEV急速充電器は普及するか?パワエレ・ダイジェスト(Vol.51 2023.10.23)
パワー半導体を小学生にも分かってもらえる説明に挑戦 パワエレ・ダイジェスト(Vol.50 2023.08.19)
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
パワー半導体を小学生にも分かってもらえる説明に挑戦 パワエレ・ダイジェスト(Vol.50 2023.08.19)
テクノフロンティア2023レポート(Part2) SiCのモヤモヤを解消 パワエレ・ダイジェスト(Vol.49 2023.08.04)
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
テクノフロンティア2023レポート(Part2) SiCのモヤモヤを解消 パワエレ・ダイジェスト(Vol.49 2023.08.04)
テクノフロンティア2023レポート(Part1) 汎用化が進むEV電動化 パワエレ・ダイジェスト(Vol.48 2023.08.02)
Переглядів 829Рік тому
テクノフロンティア2023レポート(Part1) 汎用化が進むEV電動 パワエレ・ダイジェスト(Vol.48 2023.08.02)
水素製造にもパワー半導体がつかわれます!パワエレ・ダイジェスト(Vol.47 2023.07.07)
Переглядів 768Рік тому
水素製造にもパワー半導体がつかわれます!パワエレ・ダイジェスト(Vol.47 2023.07.07)
パワーモジュールって、そもそも何?どうやって作られる? パワエレ・ダイジェスト(Vol.46 2023.06.09)
Переглядів 4 тис.Рік тому
パワーモジュールって、そもそも何?どうやって作られる? パワエレ・ダイジェスト(Vol.46 2023.06.09)
人とくるまのテクノロジー展2023 【e-Axleの12連発】とパワー半導体関連 パワエレ・ダイジェスト(Vol.45 2023.05.26)
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
人とくるまのテクノロジー展2023 【e-Axleの12連発】とパワー半導体関連 パワエレ・ダイジェスト(Vol.45 2023.05.26)
【航空機電動化技術とそのロードマップ】そこに求められるパワエレ技術 by パワエレ・ダイジェスト(Vol.44 2023.04.14)
Переглядів 572Рік тому
【航空機電動化技術とそのロードマップ】そこに求められるパワエレ技術 by パワエレ・ダイジェスト(Vol.44 2023.04.14)
スマートエネルギーWeek春 パワー半導体関連一気にレビュー パワエレ・ダイジェスト(Vol.43 2023.03.30)
Переглядів 343Рік тому
スマートエネルギーWeek春 パワー半導体関連一気にレビュー パワエレ・ダイジェスト(Vol.43 2023.03.30)
パワーMOSFETの構造全部みせます!SiC-MOSFETの将来は?MOSFETまだまだ進化は止まらないパワエレ・ダイジェスト(Vol.42 2023.03.16)
Переглядів 1,8 тис.Рік тому
パワーMOSFETの構造全部みせます!SiC-MOSFETの将来は?MOSFETまだまだ進化は止まらないパワエレ・ダイジェスト(Vol.42 2023.03.16)
【eVTOL】って何て読む?空飛ぶクルマの開発の現状と将来 パワエレ・ダイジェスト(Vol.41 2023.02.21)
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
【eVTOL】って何て読む?空飛ぶクルマの開発の現状と将来 パワエレ・ダイジェスト(Vol.41 2023.02.21)
SiC, 酸化ガリウム, パワエレ応用の最新動向をつかもう!ネプコン・オートモーティブワールド2023 パワー半導体関連一気にレビュー
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
SiC, 酸化ガリウム, パワエレ応用の最新動向をつかもう!ネプコン・オートモーティブワールド2023 パワー半導体関連一気にレビュー
日本の次世代パワー半導体の最先端研究動向の分析(個人的主観です) 週刊パワエレ・ダイジェスト(Vol.39 2023.01.20)
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
日本の次世代パワー半導体の最先端研究動向の分析(個人的主観です) 週刊パワエレ・ダイジェスト(Vol.39 2023.01.20)
SiCパワー半導体を使ったEV急速充電器用30kW 3相インターリーブ LLC DC/DC コンバータの設計例 (Vol.38 2022.12.22)
Переглядів 670Рік тому
SiCパワー半導体を使ったEV急速充電器用30kW 3相インターリー LLC DC/DC コンバータの設計例 (Vol.38 2022.12.22)
SiCが、Siに比べ3桁も抵抗が小さくなる理由 (Vol.37 2022.12.09)
Переглядів 854Рік тому
SiCが、Siに比べ3桁も抵抗が小さくなる理由 (Vol.37 2022.12.09)
先日行われた同所の見学会に参加してきましたが、整流器棟は公開していなかったので助かります。 IEGT化した150Hz電源の中身も気になりますね。
👍ほんとパワエレの凄さがわかる所でした!
すごい!
そうです。すごいです♪
素晴らしいです
ありがとうございます😭
この授業を実際に受けさせていただいたものです。 とてもわかりやすかったです! 本当にありがとうございました!
そう言って頂いて、とてもうれしいです。ありがとうございました! 分かりにくかったところ、もう少し知りたかったことなど、コメントしていただけると助かります。改善していきたいと思います。 第2、第3回も公開しますので、ご視聴下さい。
「これからのEVってどうなん?」 興味深く拝見しました。 昨今のEVの充電器は、電圧をメチャ上げたりして、充電時間を超短縮しようと試みているようにも見受けますが、 急速受電の仕様として電圧を上げたり、電流を増やしたりして充電を急速にしようとすればするほど、EV自動車側の バッテリーやその前段階の電源回路(?)の突入電流などを防止したりして安全を確保するための電気回路が、 急速充電を開始したり、停止する際に、電気部品に負荷がかかり、劣化が従来以上に早く信仰して、EV部品 (バッテリーモジュール全体? あるいは 一部分?)の寿命が 従来よりも早く訪れそうな気がしたのですが、 いかがでしょうか? 昔の電気製品だと突入電流の防止用の バリスタやサイリスタやアルミ電解コンデンサで構成された電源ユニットに相当する部分に近い回路でしょうか? 急速充電の時間が短縮するに比例してEVの製品寿命が短縮?
コメントありがとうございました。返信遅れました。 電圧を上げる負の効果(電子部品の寿命低下)より、電流を減らしてハーネス軽量化、電費が良くなる等のメリットを優先するトレンドのようです。パソコンのCPUとは逆ですが、48V化電池もその流れではないでしょうか。
(例外な車種はありますが)EVの急速充電って基本的には充電器から直接バッテリーに充電する方式なので、途中経路に素子は噛まず、劣化するものは無いと思います。
コメントありがとうございます。テキストだけで回答するのは難しいです。 EV急速充電器(ガソリンスタンドみたいなの)の電圧を上げてより早く充電する=EVの中の電池の電圧を上げる=EVの中の充電器(普通充電の時動作)の出力電圧を上げる みたいな感じでです。
ありがとうございます 4:47あたり、日野ですか?
ご指摘ありがとうございます!(4:45) IsuzuのEVトラックELFmioEVです。訂正字幕入れました。助かりました!
ダイヤモンド砥石が平面回転し遊星運動して、この砥石面に回転させたウエハーを加圧圧力を微調整して押し付けるラップ加工です。 このようなマシンをこのウエハーの表面加工機に使えませんか?
ウェハ表面(裏面)加工は専門外なので、的確にお答えできないですが、おっしゃるような加工はすでにやられている気がします。すみません。
トーテムポールPFCとPWMコンバータは同義でしょうか
返信、いつものように遅くてすみません。 トーテムポールは回路の俗称で、MOSFT(トランジスタ)を2つ上下に配置した回路を言います。 PFCは機能の名前で、力率改善、力率補正などと呼んでいます。 トーテムポールをPFC回路とか書いている場合もあるようなので、ややこしいですね。
材料屋の者です。最近PowerICにも携わる事になり勉強として活用させていただいています。続編期待しています。IGBT、SiC MOSFETの案件が活況ですね。お仕事多く頂いています。元々Logic,Memoryのお客様がメインだったので、PowerICも担当で加わり構造の違いに恥ずかしながら驚きがいっぱいです。
これは本質をとらえた、すばらしい説明です。
お褒めの言葉、ありがとう😭ございます♪
8:57 期間IIの""Cgd,Cgsに充電する""という感覚がいまいち分かりません。Vg=15V→0Vにしにいっているのでコンデンサ部分は放電されていくのかなというイメージでした。
動画のどこのことか分かってないのですが、チャンネルはOFFした後に、寄生用容量に充電電流が流れます。こんなのでいいですか?コメントありがとうございます。
こういう車トヨタが作るからこそ安全で韓国や中国の自動車メーカーが作ったら…ねぇ
コメントありがとうございます😭
菊名(誤り) 菊水(正)です!すみません。
動画ありがとうございます! SiCエピタキシャル成長について、詳しく勉強したいのですが、参考になる書物があれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
返信めちゃ遅ですみません。「半導体SiC技術と応用」古いですが、まとまっています。書籍だと、たぶんこれしかないかもしれません。視聴者の方で、他にありましたらコメント下さるとありがたいです。
発表・掲載日:2023/12/25 産業技術総合研究所 世界初、垂直ブリッジマン法による6インチβ型酸化ガリウム単結晶の作製に成功 -β型酸化ガリウム基板の大口径化・高品質化に貢献- (株)ノベルクリスタルテクノロジーは、垂直ブリッジマン(VB)法による6インチβ型酸化ガリウム(β-Ga2O3)単結晶の作製に世界で初めて成功しました。本成果により、β-Ga2O3基板の大口径化・高品質化の実現に向けた大きな前進が期待できます。β-Ga2O3パワーデバイスが広く普及すれば、太陽光発電向けパワーコンディショナー、産業用汎用(はんよう)インバーター、電源などのパワーエレクトロニクス機器の高効率化・小型化、さらには自動車の電動化や空飛ぶクルマなどの電気エネルギーの高効率利用への貢献が期待できます。
酸化ガリウムもがんばってますね。パワー半導体全体でいい方向です!
これ、盗電のリスクがあるのでは…?
なるほど。太陽光発電で銅線が盗難にあうとかあるし。でも受電コイルを検知するシステムも考えられているようですね。コメントありがとうございました♪
いいこと考えたで!道路は変えず、効率の悪いワイヤレス給電なんかほっといて既存のガソリン車を走らせると安く済むよ 電気とガソリン車それぞれ特性や得意な部分あるんだからさなんでもかんでも電気というのはあり得ない。 そもそも電気自動車30%超えたあたりから電気足りなくなるんだけどどうするの? 火力発電古いのばっかりよ?電気自動車重くて道路の損傷早いよ? どうするの?ガソリン車使ったら解決よ
コメントありがとうございました。当分の間、ガソリンは残りますね。いつまでかは予想が付きませんね。
自動運転のほうが怖い、今のところ
今のところはその通りかも。自動運転技術が確立したら世界は変わるのですけどね。コメントありがとうございました。
構造関数の見方が分かりやすかったです。ありがとうございました。
うれしいです。
ありがとうございます。 道路の建設コスト はともかく、運用後の電気代の試算値はあるのでしょうか? 有線の給電に比べて、無線は電力伝達効率が極端に悪くなりそうな予感がするので。
伝達効率については、その通りかもしれません。受電共振コイルを事前に検知して電送コイルを制御するなどあるようです。実証実験結果が楽しみです。電気代については電力変換変換効率は90%後半らしいので、普通・急速・ワイヤレス共、同じ電気代のような気がします。コメントありがとうございました。
現在、ユニポーラ駆動2相ステッピングモーターのドライバICを検討しています。 内部のMOSFETについて、アバランシェエネルギーを算出しようと思いネット検索した所、詳しくご説明されているUA-camを見つけました。 とても勉強になります。 説明のなかで、アバランシェ電流を算出している所がありました。 Ias=VDD/L*ton 仮にtonが長くなれば、電流値が大きくなるわけですが、どこかで頭打ちになるのでしょうか? ドレイン電流Id=2.5Aに設定していますが、いくらtonが長くなってもこの2.5Aが最大になるのでしょうか? 考え方など教えて頂けると幸いです。
ご視聴ありがとうございます。 理想的なコイルならL値の傾きで電流は上昇していきますし、コア材が入っていれば磁気飽和して電流は急上昇します。 MOSFETかコイルが焼けるまで流れると思います〜
時間で2.35あたりに出てくるリカバリチャージの分離に関して教えて下さい。本来のPN接合のキャリアによるチャージQrrと出力容量によるチャージQossはどのようにして分離されたのでしょうか?
スライドにある回路での測定値から、(別で測定した)出力容量のロスを引いたものを実質のリカバリーロスとしています。 ご視聴、ご質問ありがとうございます😭
ウエハの製造現場に転職した文系です。 SiCのエピタキシャル成膜で何をしているかが知りたくて見させてもらいました。 解説がわかりやすく、基礎知識がない私でも理解できたことが多かったです。 勉強になる動画投稿ありがとうございますっ!
ご視聴ありがとうございました。お役に立ててよかったです。
たーちゃんです。 32分からの18ページの図、間違ってました(汗)。。お詫して訂正します。 分かりにくいところなどあれば、コメントください。
ありがとうございます〜
構造関数の説明ありがとうございました。お陰様で多項式は使いませんでしたが冷却過程の測定カーブから構造関数に変換する方法がわかりましたのでお礼申し上げたいと思います。まだ少し測定機のデータと合わないのでデコンボリューションがまだわかってないからかなと思っていますが解決できたらまたご報告したいと思います。
返事めっちゃ遅くなりました〜 構造関数ってスゴイ知恵ですね。感心しますし、面白いですね。
推進部様:素晴らしい勉強用の動画の作成、お疲れ様です。SiCMOSFET デバイスの製造歩留は現時点で良く無く、製品によるが、50%〜85%と聞いておりました。高コストの要因の一つでしょうか。歩留が悪い原因についてご解説を希望致します。宜しくお願い致します。
返事めっちゃ遅くなりました〜 waferがまだ高いようですね。たくさん作られるようになってコストも下がってきてると思われます。歩留まりはどんなプロセスかに依存するようですね。
展示会に行けなかったので、大変参考になりました。毎回有難うございます🎉
ご視聴ありがとうございます😭返事めっちゃ遅くなりました〜
大型DDモータ、または特殊なモータしか威力出ないですね。。。
新しい技術は最初は同じような感じでしょうね。IGBT登場時のようね。返事めっちゃ遅くなりました〜
海外メーカーの評価ボード本当に芸術的ですね~動画と情報ありがとうございます。
返事めっちゃ遅くなりました〜 コメントありがとうございます😭
お世話になります。 いつも大変貴重な情報ありがとうございます。 一点確認(ご質問)でございますが、インフィニオンさんはSICウエハー自体作られてはおりませんでしょうか?
見たネットの情報によりますと、途中の加工は一部やってるように読めますね。返事めっちゃ遅くなりました。
返信ありがとうございます。大変参考になりました。いつも貴重な情報ありがとうございます。
為になるご説明有難う御座います。 SOAの決まり方(1)の7分22秒のご説明について教えて頂きたくお願いします。 SOAの電流の上限はpulse電流10usecで規定されていると理解しました。 このSOAはTjの熱的限界範囲を示しているとも理解しました。 この場合、DCよりpulseの方が熱的負荷が小さくなるのでより多くの電流が流せることが理解出来ました。 そこで気になるのがpulse 1usecや1nsecの場合には、さらに多くの電流が流れることが想像できますが如何でしょうか? このような質問をする背景として、ノイズなどで1nsec間にSOA範囲(電流上限)を超えることがあるためです。 よろしくお願いいたします。
MaxTjで計算すると、nsオーダーではもっと電流は流せることにはなりますが、データーシート上では、その電流値はSOAを超えちゃいます、実は。セーフティーマージンと考えて下さい。コメントありがとうございました。
とても勉強になりしました。ありがとうございます。 例題1のことで教えて頂きたくお願いします。 thermal impedanceグラフの横軸は、duty(比率)に対応する周期のように思えて気になりました。 ご説明ではpulse(25us@20kHz)と説明されているよう思いました。 縦軸がduty(比率)であれば横軸は周期になるのが自然に感じるためです。 横軸の記号Tpのpがperiode or pulse が理解しにくくなっています。 コメントよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。正月休みでオフしてました。横軸はパルス幅で、縦軸がRthで、線が何本も引かれていると思います。Duty50%の線を使っています。確かに、ややこしいですね。
RC-IGBTの構造の説明まであり大変参考になりました。 実装スペースは削減されそうですが、チップ単価は工程数が増えるため別々に納品した場合より高くなるかもしれませんね。 動画についてのリクエストなのですが、メーカー別、世代別の構造の特徴や改善点について断面図から解説してもらえる嬉しいです。 御検討いただければと思います。
コメントありがとうございます♪ RCは熱抵抗が(結果的に)良くなるメリットもあるようですよ♪
アプリケーション周りの説明が丁寧でわかりやすく非常に助かりました😄
うれしいコメントありがとうございました😭
大変貴重な情報ありがとうございます。非常に興味深く拝聴いたしました。 質問でございますが、 EPIウエハー(epiプロセスのみ)をやっているメーカー(富士電機など)はウエハーはどこかから購入しているのでしょうか?(例えばウルフスピード社などから) お手数ですがご教授いただけると幸いです。
すみません、めっちゃ遅れました。動画視聴状況あまりチェックしていなくて。 エピ前のwaferもエピ付きwaferも両方売ってるところがありますよ。
ご回答ありがとうございます。 質問の仕方が宜しくなかったですね。 具体的に固有名詞もあげておりますが、例えば富士電機さんなどはEPIプロセス以降のみしかやっておらず、いわゆるその前の基板については、他社から購入している〜との理解で宜しかったでしょうか?との意味になります。 ①インゴット作成→EPIプロセスまで一貫〜(例えばウルフスピードさんなど) ②インゴット(or SICウエハーは購入)→EPIプロセスのみ実施 の2パターンの、いわゆSICウエハーメーカーがある…との理解で宜しかったでしょうか? で、例えば富士電機さんなどは後者に当たる…との理解で宜しかったでしょうか? お手数ですがご教授いただけると幸いです。
固体電池によって10分充電で1000km走行などと夢のようなことを期待している一方で、充電インフラは150kw級で足踏みか。 電費10km/kwhだと600kwの充電器が必要なのだが?
あらゆる方策をとって世界に追いつけるか?がんばろう!
ダイヘン社の90kW充電器(200A)は全然最速ではないですね。CHAdeMOの150kW充電器(350A)は新電元社などから2020年には一般販売開始されていて、公共用は2022年2月頃から設置運用されています。90kW充電器は2018年から一般販売されています。 昨年発売のダイヘン社充電器は今更感ですが、90kWの2口を180kW充電器と呼称するから、ややこしいんですよね。 あと、JARIは「ジャリ」と呼ばれてますね。
ありがとうございます😭新電元の見に行きたいですね。どこかなぁ? EV(どころか自動車)持ってない私ですが、こんな動画も作ってみました。
@@SiC-PowerSemiconductor 新電元社だと横浜のヒョンデCXCとかですかね。それでなくとも高速道路の三芳PA上里SA浜松SA駿河湾沼津SAあたりにABB社150kWがあります。ただしABB社は不具合が多いことで有名で、150kW出ないことが多いですね。
ありがとうございました。助かります。@@umiros
現行法の下、民間事業者1社のみの、テスラが、世界各地に100kW以上の充電器を自分で作って、自分で運用して、自分でサービス提供してるんだから、テスラのように、利益目標の指針と分けて、日本メーカーが充電器設置すれば良いのにな、ディーラー店舗以外で。
テスラ恐るべし ですか
ケルビン端子、使用しない場合はソース端子とショートさせて問題ないのでしょうか。
同電位なので問題ないですが、ケルビン端子から単独で大きな電流は引かないようにしてください。返信遅くなりました。
電力、電力変換やそこに使うパワー半導体を小学生にも分かってもらえる説明にトライしてみました。まだまだ未完だと思ってます。是非みなさまのアイデアをご紹介ください。お待ちしています♪
小学生にもわかるパワー半導体、力作ですねー 電力の説明が、一番、ムズいと感じました。 電流を流れの速さではなく、流れの太さと例えたら、電圧(水圧)との積がパワーだとイメージし易いかな? 1秒間に移動する水の量が、バワーで、バワー(水の重さ)が大きいと、大きなモノを移動出来る(即ち1秒間の仕事)、って、分かるかしら?
コメントありがとうございます。 「電圧と電流の積」をどう説明するかがムズイです。 みなさんのお知恵をいただきたいです。 小学生のみんなに半導体に興味を持ってもらえるように、別のアプローチも考えてみます。
うーん、 圧力(電圧)は流れの速さになり、水流が太いほど水流(電流)が大きい。水の量がバワー。 水位が高いと圧力が高いので、流れが速い。 ムズいかなあ。
勉強になりました
ご視聴ありがとうございます。投稿頻度が落ちてますが、よろしくお願いします。
really apprecitaed for your statement
ウェルカムです!
水道で例えて貰えないとよく分からないかな
ご視聴ありがとうございます。説明の仕方、試行錯誤していきますっ!
いろいろ有ると思いますが、おいくら万円位なのでしょう?
一般的に、Moduleとディスクリーとは用途が分かれているので競合関係は薄いと思います。
何で日本は負けてばかりなんですかね。
あらゆるところで競争が激しすぎて、どこかに集中したいですね
特許取れないかも知れんものまで出すんだろ!出願はカネだせば何でも出せる。特許取れた数を教えてネ。
空飛ぶクルマとか言って、日本メーカーは大型マルチコプターを開発しているが、翼で揚力を得るe-vtolの方がエネルギー効率がよい。蓄電池の容量に限界があるモーター駆動なら、なおさら翼を持つe-vtolが適している。そうすると航空機設計ノウハウのあるホンダ、三菱電機重工あたりが頑張ってほしい。
電動航空機は注目していたので為になる動画ありがとうございます! パワエレの革新が高効率化には絶対必要ですね。
良く解らないけど、ラジコンのモーターコントローラーにエフイーティーが採用された時、単純に並列接続するだけで出来上がり、びっくりしました。 それまでのトランジスタはバランス抵抗付けないと並列出来ませんでしたから。
返信遅れましたぁ。並列同士のMOSFETの共振をさける目的で、ゲートやソースに抵抗つけることは今でもあると思います。