TOMATOSYSTEM [トマトシステム]
TOMATOSYSTEM [トマトシステム]
  • 42
  • 105 927
夜空の散歩(Night Sky Walk)
自宅の前で撮影した星空です。最近は熊が怖くて山の中まではいきません。映り込む人工衛星の数に驚いてしまいました。10日ほどの撮影から流星をピックアップしました。有名な流星群でなくても結構流れています。
撮影機材 NikonZ9 Z40mm F2 iso25600 SS 1/15 FPS 24
Переглядів: 37

Відео

2024釧路大漁どんぱく三尺玉大花火
Переглядів 178Місяць тому
2024年9月14日 第21回釧路大漁どんぱくの北海道最大の三尺玉大花火を打ち上げ場所から約6㎞離れた場所から カメラ Nikon Z9 レンズ Z85mm f1:1.8で撮影しました
2024 3 流氷
Переглядів 503 місяці тому
2024.3 海を埋め尽くす流氷を北海道斜里町ウトロ西 知床オシンコシンの滝駐車場前にて Nikon Z9 レンズ NIKKOR Z 40mm f2 で撮影
2023釧路大漁どんぱく三尺玉大花火
Переглядів 3333 місяці тому
2023年10月14日 第20回釧路大漁どんぱくの北海道最大の三尺玉大花火を打ち上げ場所から約6㎞離れた場所からカメラ Nikon Z9 レンズ MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G EDで撮影しました
ツルキジムシロ(北太平洋シーサイドライン)
Переглядів 64Рік тому
北海道道東海岸線321㎞に及ぶ北太平洋シーサイドライン、その中釧路地方の海岸線には多種多様な植物がひっそりと息づいています。今回は春の花ツルキジムシロを紹介します。
ユキワリコザクラ(北太平洋シーサイドライン)
Переглядів 47Рік тому
北海道道東海岸線321㎞に及ぶ北太平洋シーサイドライン、その中釧路地方の海岸線には多種多様な植物がひっそりと息づいています。今回は春の花ユキワリコザクラを紹介します。
釧路湿原植物図鑑 第6回 ワタスゲの花編
Переглядів 91Рік тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心に小型ジンバルカメラなどの映像で構成しました。第6回目は、早春にひっそりと咲くワタスゲの花を取り上げています。
早春の春採湖
Переглядів 88Рік тому
春採湖は釧路市内にある湖で、ヒブナの生息地として国の天然記念物に指定されています。周囲4.7キロの湖畔に沿って遊歩道が整備され、野鳥や草花の観察など自然豊かな市民の憩いの場となっています。
釧路湿原植物図鑑 第5回 ウメバチソウ編
Переглядів 1632 роки тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心にドローンや小型ジンバルカメラの映像で構成しました。第5回目は、晩秋の植物ウメバチソウを取り上げています。湿原の秋を彩る最後に咲く白い花です。 釧路湿原植物図鑑はシリーズ化します。今年はこのウメバチソウで一締めとなります。来春の雪解けから撮影を始め順次図鑑を増やしていきます。
釧路湿原植物図鑑 第4回 ミゾソバとアキノウナギツカミ編
Переглядів 1082 роки тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心にドローンや小型ジンバルカメラの映像で構成しました。第4回目は、秋の植物ミゾソバとアキノウナギツカミを取り上げています。見た目は同じような花が咲きます。見分け方を解説しています。 釧路湿原植物図鑑はシリーズ化します。
釧路湿原植物図鑑 第3回 ツリフネソウ編
Переглядів 932 роки тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心にドローンや小型ジンバルカメラの映像で構成しました。第3回目は、晩夏の植物ツリフネソウを取り上げています。一年草という短い生涯を種子を残すことに懸命な様子をご覧ください。 釧路湿原植物図鑑はシリーズ化します。 字幕説明文の修正により9月20日にアップしたものと差し替えました。
釧路湿原植物図鑑 第2回 カキツバタ、ワタスゲ・サギスゲ編
Переглядів 1122 роки тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心にドローンや小型ジンバルカメラの映像で構成しました。 第2回目は、夏の植物カキツバタ、ワタスゲ・サギスゲを取り上げています。 短い釧路の夏の花たちをご覧ください。 釧路湿原植物図鑑はシリーズ化します。
モウセンゴケ vs アリ(仲間による救出劇)
Переглядів 1502 роки тому
釧路湿原植物図鑑第1回モウセンゴケ編のアリ救出劇のノーカット版です。大西先生によると捕まったアリが何らかのフェロモンを出して助けをもとめているのではないかとのことです。
釧路湿原植物図鑑 第1回 モウセンゴケ編
Переглядів 5402 роки тому
釧路湿原の植物を監修に恩師の大西英一氏を迎え、4K動画で紹介します。NikonZ9にマイクロレンズ(AF-S micro NIKKOR 105mm 1:2.8G ED)を付け撮影したものを中心にドローンや小型ジンバルカメラの映像で構成しました。 第1回目は食虫植物モウセンゴケを取り上げています。 葉の大きさが約1㎝ほどの小さなものですが、細部を鮮明に撮影できました。特に Sundew(太陽の露)と言われる腺毛の先に粘液が煌めいています。虫の捕食場面なども収めています。 釧路湿原植物図鑑はシリーズ化します。
雨(rain)4K
Переглядів 1427 років тому
釧路市春採湖の雨の風景を4k撮影でバイノーラル収録しました。
滝(Waterfall)4K
Переглядів 1017 років тому
滝(Waterfall)4K
Pacific Wave(太平洋の波音~バイノーラル収録)
Переглядів 4697 років тому
Pacific Wave(太平洋の波音~バイノーラル収録)
Whispering forest(ささやく森~癒しの自然音)Binaural & Natural sound
Переглядів 5997 років тому
Whispering forest(ささやく森~癒しの自然音)Binaural & Natural sound
Cherry tree in Hirosaki [4K]
Переглядів 327 років тому
Cherry tree in Hirosaki [4K]
ドローン動画
Переглядів 617 років тому
ドローン動画
360°和琴半島
Переглядів 587 років тому
360°和琴半島
知床の流氷 [Drift ice of Shiretoko]
Переглядів 1147 років тому
知床の流氷 [Drift ice of Shiretoko]
かみなり
Переглядів 1219 років тому
かみなり
anubias nana【アヌビアス・ナナの花】
Переглядів 3219 років тому
anubias nana【アヌビアス・ナナの花】
ミナミヌマエビお食事風景
Переглядів 1829 років тому
ミナミヌマエビお食事風景
アヌビアスナナの花
Переглядів 1 тис.9 років тому
アヌビアスナナの花
ノゴマ
Переглядів 4010 років тому
ノゴマ
small aquatic plants aquarium
Переглядів 1,2 тис.11 років тому
small aquatic plants aquarium
2011.12.10 皆既月食~釧路にて微速度撮影
Переглядів 23212 років тому
2011.12.10 皆既月食~釧路にて微速度撮影
空を見上げて~Look up at the sky
Переглядів 9712 років тому
空を見上げて~Look up at the sky

КОМЕНТАРІ

  • @kapa1701
    @kapa1701 Місяць тому

    どこがどこだか分からない。動画も短い。とても分かりにくいです。

  • @カンナ-l9e
    @カンナ-l9e 2 роки тому

    助かる可能性は丘方面か標茶方面たべかね

  • @河ぇー-u1h
    @河ぇー-u1h 3 роки тому

    ヤバい😱6mで実家は水没するのかよ

  • @毎日コーヒー-x6m
    @毎日コーヒー-x6m 3 роки тому

    釧路のグルメでサンマのエスカロップがあったと思います。 食べたいなぁ

  • @sarah_connor48
    @sarah_connor48 4 роки тому

    「札幌銀行」って…相当古い映像ですね!

    • @TOMATOSYSTEM
      @TOMATOSYSTEM 4 роки тому

      2006年7月26日の撮影です。今の釧路と比べると、かなり様変わりしていますね。

    • @sarah_connor48
      @sarah_connor48 4 роки тому

      @@TOMATOSYSTEMさま たぶん3:12は山下書店ですよね! いいもの拝見させて頂きました!ありがとうございました。

  • @marcoromanato1511
    @marcoromanato1511 6 років тому

    imusiciandigital.lnk.to/RIuj_

  • @hari777hari
    @hari777hari 7 років тому

    夜中の1時に見ちゃだめだったww 完全な飯テロだったわww

  • @cayenneczaritsyna6581
    @cayenneczaritsyna6581 7 років тому

    泉家のスパカツにザンギに東屋のお蕎麦に釧路ラーメン、それに魚貝! 釧路の食は最高!!!!

    • @長野広路
      @長野広路 6 років тому

      Cayenne Czaritsyno い

    • @秋庭健一-d8r
      @秋庭健一-d8r 6 років тому

      末広歓楽街の鳥松のザンギ、愛想のない女将さんと共に今も記憶しています。

  • @octoberk.
    @octoberk. 7 років тому

    スパカツ何年も食べていない( ノД`) あの匂い!あの音٩(ˊᗜˋ*)و

  • @okazunukimoto4171
    @okazunukimoto4171 8 років тому

    泉屋のスパカツ(*´∀`)♪

  • @菅原恵-f8j
    @菅原恵-f8j 9 років тому

    故郷の夕日が懐かしいの❤ 見ていると心がスッキリ! #maman-megu.com/

  • @dana_iiyu6801
    @dana_iiyu6801 9 років тому

    地図に地名入れてほしかった でも6mで釧路川に挟まれた地域は水没してしまうんですね。どの辺まで逃げればいいかよくわからなかったのでありがたいです

  • @kazuhiro4709
    @kazuhiro4709 10 років тому

    途中から釧路じゃなくて北海道グルメになってないか?

  • @はいふん-q7g
    @はいふん-q7g 10 років тому

    釧路の魚は美味しいですよー

  • @gabun320
    @gabun320 11 років тому

    サラ金に困らないですね

  • @UTAHIMELOVE
    @UTAHIMELOVE 11 років тому

    こんばんは。東日本大震災発生から2年4か月経ちましたが、釧路市でもようやく新ハザードマップが作られることになりました。東日本大震災級大規模地震、最大クラス津波発生が想定された予想図も作られますが、動画に出た範囲よりも広い範囲で津波による浸水被害が出る予想でした。今後、神経を使いそうです。

  • @TOMATOSYSTEM
    @TOMATOSYSTEM 12 років тому

    コメントありがとうございます。釧路川岸壁は整備され、夕日を眺めながらの格好の散歩コースとなっています。帰省の際には、涼しい釧路と美味しい魚介類などと夕日を満喫してください。

  • @raindaysan2019
    @raindaysan2019 12 років тому

    初めまして。動画拝見致しました。世界三大夕日に釧路の夕日が入っていると初めて知り、調べているうちにこの動画に辿り着きました。地元を離れた今になって釧路の夕日が綺麗だったことに気づきました。特に幣舞橋から見る夕日とうはとても綺麗ですね。今年に夏休みに帰省するので、夕日を堪能してこようと思います。素敵な動画をありがとうございました。

  • @DC281SuperHokuto
    @DC281SuperHokuto 12 років тому

    釧路と言えば秋刀魚 鶏肉は別名、ザンギ この前、唐揚げ君で食べたwww

  • @DC281SuperHokuto
    @DC281SuperHokuto 12 років тому

    釧路も一度行った事がある

  • @ss9785
    @ss9785 12 років тому

    おいしー +1

  • @ahoahoization
    @ahoahoization 12 років тому

    おいしー