- 5
- 17 538
岩木山神社 公式チャンネル
Japan
Приєднався 14 вер 2020
岩木山神社(青森県弘前市)の公式アカウントです。
お問い合わせはお電話にてお願いいたします。
TEL:0172-83-2135
(UA-camからの返答はいたしかねますのでご了承ください。)
お問い合わせはお電話にてお願いいたします。
TEL:0172-83-2135
(UA-camからの返答はいたしかねますのでご了承ください。)
【北門鎮護 岩木山神社】令和5年(2023)お山参詣
令和5年のお山参詣です。
向山から神賑行事も行われ、宵山では休んでいた団体もたくさん戻って来て下さいました。本来のお山参詣に戻りつつあるたいへん賑やかな3日間となりました。
古くから伝わるお山への感謝と祈り。津軽人に脈々と受け継がれてきた岩木山信仰の神髄をご覧下さい。
撮影:岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushima
岩木山神社公式HP: iwakiyamajinja.or.jp
【岩木山神社公式SNS】
Twitter
iwakiyamajinja
Instagram
iwakiyamajinja
向山から神賑行事も行われ、宵山では休んでいた団体もたくさん戻って来て下さいました。本来のお山参詣に戻りつつあるたいへん賑やかな3日間となりました。
古くから伝わるお山への感謝と祈り。津軽人に脈々と受け継がれてきた岩木山信仰の神髄をご覧下さい。
撮影:岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushima
岩木山神社公式HP: iwakiyamajinja.or.jp
【岩木山神社公式SNS】
iwakiyamajinja
iwakiyamajinja
Переглядів: 2 705
Відео
【第77回登山囃子本大会】令和5年(2023)お山参詣
Переглядів 7 тис.Рік тому
第77回登山囃子本大会で見事、優勝の栄に浴された青森市・坂田組の演奏です。 この大会は毎年、岩木山神社のお山参詣・宵山の午後4時から行われています。 津軽地方全域の囃子愛好者達の「今年の囃子手№1」を決める大会で、「本大会」と呼ばれる別格の大会です。 笛・鉦・太鼓各1人ずつの3人一組で「登山囃子」「下山囃子」の2曲を演奏し、日頃鍛えた心と技を披露します。 《梅組》チーム全員が中学生以下で構成されているクラス 《竹組》一般の部 《松組》本大会の竹組で優勝し、11月3日に岩木山神社で行われる「新嘗祭」で奉納演奏した組だけが出場できる「竹組歴代優勝者」達のクラス 以上の3つの部門に分かれて競います。 「笛はお山の神様と語りあうように、鉦はお山の神様と手を取り合うように、太鼓はお山の神様と肩を叩き合うようにする」と伝えられています。 とにかく無心の境地で、三者が足並みを揃えるために、お互いが...
【北門鎮護 岩木山神社】令和4年(2022)お山参詣
Переглядів 4,7 тис.2 роки тому
令和4年のお山参詣です。 3年ぶりにサイギサイギがやってきました。 団体参拝や登山囃子本大会が行われ、境内に幟・御幣がはためき、お囃子が鳴り響きました。 お山に感謝と祈りを捧げた3日間をご覧下さい。 岩木山神社公式HP: iwakiyamajinja.or.jp 【岩木山神社公式SNS】 Twitter iwakiyamajinja Instagram iwakiyamaji... Facebook iwakiyamajinja 岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushima UA-camチャンネル ua-cam.com/channels/12_.html... Twitter shin_12t Instagram shin_12t
【北門鎮護 岩木山神社】令和 3年(2021) お山参詣 朔日山のご来光
Переглядів 2 тис.3 роки тому
令和 3年、お山参詣 朔日山のご来光です。 今年はドローンでの撮影にも挑戦しました。 ぜひお楽しみ下さい。 岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushima ※ドローンの撮影に関して、国土交通省 航空局、津軽森林管理署、青森県庁 自然保護課、株式会社岩木スカイライン等に必要な許可取り・確認をして飛行をしております。 岩木山神社公式HP: iwakiyamajinja.or.jp 【岩木山神社公式SNS】 Twitter iwakiyamajinja Instagram iwakiyamaji... Facebook iwakiyamajinja 岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushima UA-camチャンネル ua-cam.com/channels/12_.html... T...
【北門鎮護 岩木山神社】令和 2年(2020)お山参詣
Переглядів 1,3 тис.4 роки тому
岩木山神社公式カメラマン Shintaro Tsushimaがとらえた例年と異なる『百人百色なお山参詣』、記憶に残る神々しく有難い特別な年のご来光を編集した動画です。 令和2年のお山参詣は、感染症拡大防止の為、自粛をお願いすることとなり、『百人百色なお山参詣~それぞれにそれぞれの場所でお山に感謝と祈りを捧げましょう』を合言葉として斎行いたしました。 神賑行事も露店もなく、境内も少しの幟 ・御幣、まつり提灯を掲げただけ。 宵山(9/16)は、お山参詣保存会会員が囃子の神前奉納演奏、朔日山(9/17)のご来光も、奥宮には神社関係者と限られた報道陣がいるだけで、皆さまにはライブ配信したご来光を拝していただきました。 それでも、皆さまのお山への思いが届くお山参詣となりました。 岩木山神社公式HP: iwakiyamajinja.or.jp 【岩木山神社公式SNS】 Twitter twit...
《登山囃子唱文》 懺悔懺悔 六根懺悔 御山八大 金剛道者 一々礼拝 南無帰命頂礼 さいぎさいぎ どっこいさいぎ おやまさはちだい こんごうどうしゃ いちになのはい なむきんみょうちょうらい この登山囃子… 初めて意味を知りました。 昨今、全国各地の登山=観光の様に成り変わっておりますが、自然霊に対しての敬意は、今も昔も本来変わりありません。 このお山参詣の受け継がれる行事は、今や人々が忘れ去ったとても大切な行事に思います。 動画をあげてくださり心から感謝します。 団体登山の晴々とした登山風景や、なんとも言えないあのお囃子の響きも、子供の頃見た以来でだいぶ記憶が霞んできました。 もしも過去映像等あれば、是非とものせていただきたいものと願います。 岩木山神社を御守りする全ての人達に、心より尊敬感謝申し上げます。