オジサンの道具べや
オジサンの道具べや
  • 186
  • 257 337
ご報告
ご報告です。
Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: NCS.io/Caramel
Watch: youtu.be/
Song: Tobu - Candyland [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/candyland
Watch: ua-cam.com/video/IIrCDAV3EgI/v-deo.html
Переглядів: 105

Відео

新人整備士、アマチュアさん向け!! 固いタイヤでアンバランスが出た時、出るかも?の時お助けアイテムの紹介。
Переглядів 19114 днів тому
タイヤを組んでバランスを出した時に、凄い数値のアンバランスが出ることがあります。 そんな時は180度タイヤをスライドさせたりするのですが、固いスポーツラジアルや扁平の低いタイヤですとスライドも困難だったりします。 そういう時に限って時間もなかったり。。。 そんな時用にお勧めアイテムの紹介です。 普段からこれでいいかも?です。 Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: NCS.io/Caramel Watch: youtu.be/ Song: Tobu - Candyland [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download...
車を弄る人に必須アイテム。二酸化炭素消火器!
Переглядів 198Місяць тому
ガレージや工場をお持ちの方に必須。 消火器の紹介です。 特に自動車やバイクを弄る方には二酸化炭素消火器を 強くお勧めします。 Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: NCS.io/Caramel Watch: youtu.be/ Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: NCS.io/Caramel Watch: youtu.be/ Song: JJD - Future [NCS Release] Music p...
冬タイヤ交換シーズン突入!取り付け時に注意!あと最近買った物。
Переглядів 314Місяць тому
今回の動画は冬タイヤの交換シーズンに入ってきましたが、ご自身で交換時に気を付けたい事と、最近買った物の紹介です。
緊急出動用の道具
Переглядів 580Місяць тому
緊急のパンク修理、バッテリー上がりの出張修理の 時に持って行く道具の紹介です。 映って無い道具もありますが、結構細々したモノを 持って行くこと多いですね。 Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: NCS.io/Caramel Watch: youtu.be/ Song: Culture Code - Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: ncs.io/makememove Watch: ua-cam.com/video/vBGiFtb8Rp...
私がショップを始めた訳。
Переглядів 2232 місяці тому
今回の動画は私がショップを始めた訳と、そこに至るまでの半世紀を 簡単に振り返ってみたいと思います。 ちょっと長い動画になってしまいました。 すみません。
代車のラジオが調子悪いので、デッキ交換とスピーカーの新設。
Переглядів 2653 місяці тому
今回の動画は純正カーラジオから社外デッキとスピーカーの新設です。 作業難易度は5段階でしたら0.5位です。 電気の知識とバラシの心得があれば大した作業ではありません。 * 動画内で終始エフェクトが掛かってしまっていて見づらいかも 知れません。申し訳ございません編集中、気が付きませんでした。 Song: Elektronomia x Stahl x RUD - Caramel [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free Download/Stream: NCS.io/Caramel Watch: youtu.be/ Song: Culture Code - Make Me Move (feat. Karra) [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds Free D...
車紹介(期待薄)※MICの調子が悪く、イヤホン推奨
Переглядів 1214 місяці тому
車紹介(期待薄)※MICの調子が悪く、イヤホン推奨
ナビ、ドラレコ、バックカメラ配線の必需品!オススメ通線!!
Переглядів 4494 місяці тому
ナビ、ドラレコ、バックカメラ配線の必需品!オススメ通線!!
ガラスコーティングの厄介な拭きムラを撃退する照明
Переглядів 2,9 тис.6 місяців тому
ガラスコーティングの厄介な拭きムラを撃退する照明
ポリッシャー改造後、バフを何買ったら?使ったらいいの?
Переглядів 7567 місяців тому
ポリッシャー改造後、バフを何買ったら?使ったらいいの?
出張作業に私が持って行く工具
Переглядів 9507 місяців тому
出張作業に私が持って行く工具
電工初心者向け!スッポ抜け防止!!ギボシ端子の強力 かしめ方
Переглядів 2279 місяців тому
電工初心者向け!スッポ抜け防止!!ギボシ端子の強力 かしめ方
エアーコンプレッサーのモーターベアリングの交換します。
Переглядів 2,5 тис.10 місяців тому
エアーコンプレッサーのモーターベアリングの交換します。
HIKOKI 電動インパクト 簡単レビューします。
Переглядів 2,6 тис.11 місяців тому
HIKOKI 電動インパクト 簡単レビューします。
今年の反省と買った物
Переглядів 1,5 тис.11 місяців тому
今年の反省と買った物
無いよりあった方がいい?トルクレンチ。
Переглядів 98Рік тому
無いよりあった方がいい?トルクレンチ。
車のメッキ部品の磨きと保護
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
車のメッキ部品の磨きと保護
秋のレジャーシーズン突入!タイヤの空気圧と溝の確認を!!
Переглядів 143Рік тому
秋のレジャーシーズン突入!タイヤの空気圧と溝の確認を!!
エアコンを入れると坂道登らない?そんな車におススメ添加剤。
Переглядів 4,7 тис.Рік тому
エアコンを入れると坂道登らない?そんな車におススメ添加剤。
車も家もガラスがスッキリ!おススメ拭き取りクロス。
Переглядів 743Рік тому
車も家もガラスがスッキリ!おススメ拭き取りクロス。
パンク修理材のお話
Переглядів 92Рік тому
パンク修理材のお話
マイクロファイバークロスでやってはいけない事
Переглядів 3,3 тис.Рік тому
マイクロファイバークロスでやってはいけない事
代車にドラレコ取り付けます。
Переглядів 166Рік тому
代車にドラレコ取り付けます。
パンクしていないのにエアーが減る?稀にある案件。
Переглядів 44Рік тому
パンクしていないのにエアーが減る?稀にある案件。
もうコーティングするのが面倒なんで塗装します。
Переглядів 790Рік тому
もうコーティングするのが面倒なんで塗装します。
リョービ サンダーポリッシャーRSE 1250改 作り方
Переглядів 12 тис.Рік тому
リョービ サンダーポリッシャーRSE 1250改 作り方
廃材活用!ホイール洗車台を作ってみた。
Переглядів 411Рік тому
廃材活用!ホイール洗車台を作ってみた。
洗車道具(仕事寄りですが。。)
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
洗車道具(仕事寄りですが。。)
令和5年小田原市消防出初式 一斉放水!
Переглядів 798Рік тому
令和5年小田原市消防出初式 一斉放水!

КОМЕНТАРІ

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake 16 днів тому

    お疲れ様です。良いアイデアを教えていただきました。低扁平の場合は意外にユニフォミティが良いので極端なアンバランスは出にくいとは思いますが、そのような時にアンバランスが出てしまうと本当に位相をずらすのに苦労します。中でもポテンザや中古タイヤの場合は苦労するので早速試してみたい(丁度ビートクリームが切れかけていたので)と思います。また動画を楽しみにしております。よろしくお願いします。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 16 днів тому

      コメント有難うございます。 ポテンザ等の固く、ピチっとはまるタイヤの位相ずらしは大変ですよねー。 ホイール、タイヤにたっぷり塗り込んだ方が良いです。 また他に良い方法とかありましたら是非またコメントで教えて下さいませ。

  • @bb4884
    @bb4884 2 місяці тому

    街中だと磨き屋よりタイヤ交換専業の方が儲かってるイメージです。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 місяці тому

      コメント有難うございます。 場所や地域には寄ると思いますが、激戦区は大変みたいです。 車屋へ卸とか色々頑張ってますね

  • @くにくに-i8v
    @くにくに-i8v 3 місяці тому

    あっちこっちグリスアップしたけど直らない・・・ ここに行き着きました スプレーグリスだけどまた音したら再度塗布します

  • @ぽこ助
    @ぽこ助 4 місяці тому

    お疲れ様です!

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 4 місяці тому

      ありがとうございます。 無事、終わりました!

  • @ぽっこチン
    @ぽっこチン 6 місяців тому

    肝心の押すところはないのかよ…😂

  • @三嶋章公
    @三嶋章公 7 місяців тому

    今のプラグ交換は昔と違って車種によってはエアーエレメントケースがエンジンの上にあったりひどいのはインテークマニが上に有る車種もあるのでDYIでは少し難しい車もありますね。その為イリジュームとか白金プラグを使用しています。点検記録簿も点検省略可 今の車はアルミヘッドで締めつけが緩いとか締めすぎで相手側のネジ山にダメージを与えると後で高額修理になるので初めての方はあまりお勧めしませんね。もし交換するのなら今プラグレンチのサイズは3種類とソケットの形も何種類かあったと思いますので車種に合ったプラグレンチを使用した方が良いですね。プラグも白金プラグやイリジュームは普通のプラグよりも高額なのでDYIで作業する場合は自分が出来る範囲でした方が良いですね。

  • @mogamino
    @mogamino 8 місяців тому

    5分位無くてもいいね😂

  • @yuji9452
    @yuji9452 8 місяців тому

    動画見て参考になりました。 同じサイズで厚みのあるワッフルクロスをサイトで探してもなかなか見つかりません。 購入方法を教えて下さい、宜しくお願いします。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 8 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。 楽天、Amazon辺りで40×40のサイズがあればそちらでOKと思います。あとは ながら洗車 と云う会社のワッフルクロスも使い易いと思いますよ✋

    • @yuji9452
      @yuji9452 8 місяців тому

      返信有難うございます。ながら洗車ワッフルクロスで検索したらAmazonで同じ商品見つけました 有難うございました。

  • @bakazakro9680
    @bakazakro9680 8 місяців тому

    ゴキブリが気になります

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake 9 місяців тому

    おはようございます。確かに基本的に守らないといけない部分ですね。これをきっちり覚えておかないとバリエーションが増えても失敗することが増えると思います。特に細い線は抜けやすいので注意が必要ですね。また参考動画をお願いします。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 9 місяців тому

      おはようございます。 結線は細心の注意で施工しないと 取り返しの付かないケースになる場合がありますからねー。 また皆さんの参考になる動画を上げて行こうと思います。 今後も宜しくお願い致します。

  • @nishimurat.1254
    @nishimurat.1254 10 місяців тому

    これは反発起動型のモーターですね 日立かな?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 10 місяців тому

      日立のモーターですね。昔のマークの時代です。何だかんだで半世紀動いてます(笑)

  • @hirohiro437
    @hirohiro437 10 місяців тому

    参考になります。 リアのブレーキシューの交換動画、 お願いいたします!!   ありがとうございました。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 10 місяців тому

      ありがとうございます。 またリアの方も時間見てアップしたいと思います。

  • @soseazusan
    @soseazusan 10 місяців тому

    ソリオに乗っています。ここ何週間か急に鳴り出して気になってました😂 原因も分かってスッキリしました🎉ホワイトグリース買ってやってみます😊 ありがとうございました🥹🙏🏻

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 10 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます。参考になって良かったです。 今後も何かの足しになる?様な動画を撮っていきたいと思います。 今後も宜しくお願い致します。

  • @橋本琢-y7k
    @橋本琢-y7k 11 місяців тому

    最近私も買いました。国産ならほぼ足廻りからハブナットまでいけて満足です。 BMWミニのハブボルトだけ今んとこ駄目でした。 マキタのTD002も使ってるんですがマキタも気に入ってます。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 11 місяців тому

      コメント有難うございます。普通車でしたら ほぼイケちゃいますよねー。どうしてもダメなトコは素直にエアーインパクトを使いますが(笑) あとは耐久性がどれくらいあるかですね。特にスイッチがどの程度持つかきになるトコです。

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake Рік тому

    お疲れ様です。個人的にはバランス測定の動画も見たかったですが、苦労したケースがあれば見てみたいです。後ビートを上げるのと空気圧をセットする際、チャンジャー上でやっていないのは何か理由がありますか?私もビートが上がりにくい場合はエアーホースで直接充填することもありますが、良ければ理由を教えてください。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 苦労した作業編とか、その内 作ってみましょうかね?(笑) ご質問のビードを上げる一連の作業ですが、特に私自身は拘りが無くチェンジャーからタイヤを降ろして作業するのは 何となく です(笑) 一つあるとすればチェンジャー上でビード上げすると、チェンジャーに塗布してあるグリース等がホイールやタイヤに着いてしまって、余計な作業が増えるからですかね。 不定期な動画更新ですが 今後も宜しくお願い致します。

  • @imperatorfuriosa5082
    @imperatorfuriosa5082 Рік тому

    切り返しの時とかにバキるんですよね。 「緩めず」にテキトーにスプレーグリス吹いただけだと しばらくは治まるんだけど またバキり始めるのです。 まさにまさに仰る通りで、手抜きしてはいけないのです。🙇‍♀

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      ご視聴有り難うございます。車高調は定期的にメンテナンスしないとダメですねー。ブレーキ周りも確認してトラブル予防も兼ねてですね☺️

  • @でっちゃん-g9b
    @でっちゃん-g9b Рік тому

    ものすごく聞き取りにくいです 丁寧に説明されているのに…

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      ご視聴有り難うございます。すみません🙇 どうも私の声は録音に向いて無い?のか聞き取り難いみたいです😅 今後の参考に致します🙇🙇

  • @とうりすがりのひと

    手元見えね〜ヨ

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      すみません😅 今後の撮影時の注意点とします。 今後も宜しくお願い致します。

  • @ぴんなん
    @ぴんなん Рік тому

    自分は5型に乗ってます😊 この型のリアテールがカッコイイですよね フェンダーレスにしたらさらにカッコイイ

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 シグナスは全体的にも纏まっていて、125スクーターの中では一番好きですね。残念ながらこちらの車両は売ってしまいました😅またチャンスがあったらモンキーでも買おうかと目論んでおります(笑)

  • @UFC-
    @UFC- Рік тому

    買おうかどうか迷ってます。 インパクトあるので代用考えてますけど❤

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 こちらのRSE-1250とウールバフで ある程度は仕上げ出来てしまうので、個人的にはオススメです。 DIYですと外で作業される方が大半かと思いますが、炎天下なとボディが熱くなっている時は塗装面にトラブルが出やすいので、避けた方が良いですよー。

    • @廣田三津男
      @廣田三津男 Рік тому

      こんにちは。 交換ベアリングや低重心パットはリョービで出ているのですか?それとも社外品なのですか?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      こんばんは。 RSE-1250用 PVDベアリングキットで検索していただければ、ヒットすると思いますよー。

  • @bb4884
    @bb4884 Рік тому

    かなりエアーを使うんですね。 回りっぱなしだ!

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 撮影当時はサブタンクも入れていなくて、チェンジャー自体も作動圧が9kなんでコンプレッサーは回りっぱになってました😅

  • @HANZO2480
    @HANZO2480 Рік тому

    12インチや13インチの軽自動車のタイヤはやりやすでしょうか

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 どちらかと云うと大きさよりも、扁平率ですかね。 扁平率が高いと組みやすく、低いと難易度が上がりますね。 軽のサイズでも扁平率が低いと組み難くなりますね。

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Рік тому

    2000万😱

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 基礎やら材木関係が、かかりましたね〰️。 安い一軒家と変わらないですね😅

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Рік тому

    MJJCも悪くないですけどMTMハイドロはもっと良いです。 使えば絶対わかります😋

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 そうなんですね! 余裕が出来たら使ってみたいと思います!

  • @maeharakeichi5039
    @maeharakeichi5039 Рік тому

    はじめまて! このチャネル地味に他のチャネルには無い要点突いおり有益性高いのに 随分と過小評価されているチャネルですね🤔 テイクナウって台湾メーカーなんですね。今の現役でしょうか?DIYで研磨用として スキャングリップと迷っていますがなかなか高価なのでテイクナウにしようか検討中です。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      有り難うございます。 埋もれてる感はありますね、ウチのチャンネル(笑) テイクナウは磨き作業に使ってますが、割りといいですよ👌

  • @MINOMYCIN100
    @MINOMYCIN100 Рік тому

    いつも楽しみに動画見ています! 勉強になることばかり、ありがとうございます。 要望があるんです。 出来るだけ動画の画素アップの方がいいのかなって? 素人ながらの要望ですね😂

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 今後、動画制作の検討致します。 これからも宜しくお願い致します。

  • @山川弘資
    @山川弘資 Рік тому

    話が長い。話すことをまとめてから説明したらよくなると思う。肝心な部分が写っていない。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメントありがとうございます。 今後の動画制作の参考に致します。

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake Рік тому

    お疲れ様です。なかなかこのような検証する機会が無いので興味深い動画でした。結果はともかくやってみる事が大事ですね。私も同様な検証をやってみた事がありますが、ホイルによってバラツキがあるようです。後はバランサーにセットする際に同一場所にセットする事も大事かと思います。センターコーンをロックするときにバラツキがあると測定に誤差がでる可能性があります。バランサーのシャフトにマークを付けてホイルのセット場所も決めて同じ位置でロックするようにした方が同じ条件で測定出来ると思います。最新鋭の高級バランサーには不要な作業ですが機能がシンプルな機種には必要な事と思います。またいろんな検証をチャレンジしてみてください。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 高いバランサーはあれこれ機能が沢山着いてますが、ウチのはシンプルなんでセンターコーンの位置だしは今度やってみようと思います。 またこんな事があるよと言う事がありましたらコメントお願い致します。

  • @bb4884
    @bb4884 Рік тому

    面白いですね。 三脚に留めるように底からネジ式にしたらどうでしょう。 しかし貼り付け時に邪魔な大きさではありますね

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメント有り難うございます。 そうなんですよねー、もう少し小さい奴があればよいのですが、高かった覚えがあります😅 今では慣れてしまいましたが(笑)

  • @mf-wx8oh
    @mf-wx8oh Рік тому

    カッケーあとこの車なんですか?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      コメントありがとうございます。 RX-7 FD3Sですよ✋

    • @mf-wx8oh
      @mf-wx8oh Рік тому

      いいっすね憧れです‼︎

  • @seigosuzuki7375
    @seigosuzuki7375 Рік тому

    参考になりました

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。 参考になりましたら🙇。 スローペースな動画更新ですが、気長にお付き合い頂けると幸いです。

  • @superlegend2
    @superlegend2 Рік тому

    静電気計測器で測ってみたんですけど 確かに数値が下がりました。 ただこれバッテリーが入ってるから重くて。 充電は仕方なくタイマーコンセントを買いました。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya Рік тому

      磨き作業前に掛けておくと、粉が舞わなくて助かってます。 確かに少し重いですよねー😅 持続性は持って1~2日って感じですね。

  • @BambooVietnam-df2lv
    @BambooVietnam-df2lv 2 роки тому

    オープニング映像 いいねぇ! 一発目で目を奪われるよ。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      有難うございます! なかなか思い浮かばなくて、苦肉の策です(笑)(笑)

  • @つっちーよし
    @つっちーよし 2 роки тому

    寒くなってきて凍結とかでスリップが怖くなってきましたが、スタットレスはないので、ノーマルタイヤで走ります。 今までは燃費も考えて空気圧は規定2.2のところ2.4にしてます。 やはりスリップを考えて2.2にしといたほうがいいでしょうか?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      コメントありがとうございます。 個人的にはスタッドレス装着をお勧めしますが、凍結路はスタッドレスも効かない場合ありますからねー。 急な操作をせず、横滑り防止の機能のあるお車でしたらカットして走行ですかね。変な挙動して逆に危ないので😅 空気圧は冬場でも走行すると夏場程では無いにしろ、内圧上がりますので標準位で良いと思います。 むしろ残り山をご注意された方が良いかも知れませんね。 どうぞこれからも宜しくお願い致します。

    • @つっちーよし
      @つっちーよし 2 роки тому

      @@user-dougu-beya ありがとうございます。規定2.2にたいして2.4にするとそんなにスリップする可能性上がるものなんでしょうか?あとカットして走行とは?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      エア圧高めですと滑り易いかも?ですね。 横滑り防止機能のON、OFFがありましたらOFFにしていた方が、変な挙動しなくて良いかも知れませんよ。

    • @つっちーよし
      @つっちーよし 2 роки тому

      @@user-dougu-beya 横滑りはonでなくoffの方がいいのですか?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      雪等の低μ路ではONにしていると変な動きや、発進出来なくなったりしますよー。

  • @ryoafter9098
    @ryoafter9098 2 роки тому

    大型は取り回しが、ってところですかね。参考になりました

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      コメントありがとうございます! クルマには小型のブロアーが良いです、間違いなく(笑) 細かい隙間とかデカイ機械だと😅

  • @ratata1102
    @ratata1102 2 роки тому

    都会だと新鮮だから割とおもろい

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      農家さんから玄米で買っているので、年に数回行くのです☺️

  • @ch-wn4gv
    @ch-wn4gv 2 роки тому

    昔よくじいちゃんと来てた

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      割りと精米しに来てる方、多いですよー✋

  • @飛騨の山猿-u1v
    @飛騨の山猿-u1v 2 роки тому

    よくタイヤ外す人には、こんな汎用スペーサーはオススメしません。 正確な芯が出ないし、ホイールナットに均等な締め付けトルクがかかりません。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      コメントありがとうございます。 走る人にはオススメしませんねー。 これは普段使いのクルマなんで😅

  • @末松秀晶
    @末松秀晶 2 роки тому

    始業前点検は大切

  • @こむらがえり21
    @こむらがえり21 2 роки тому

    肝心のシーンをカットしてて草

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      メッセージありがとうございます。 動画は未だ、ド素人なんで(笑)

  • @hiroshiarai4670
    @hiroshiarai4670 2 роки тому

    私はマグネット付の専用ソケットを使ってます 締付はトルクレンチです 純正はイリジウム高寿命タイプなので推薦交換時期より少し短い距離で交換するだけです

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      コメントありがとうございます🙇 トルクレンチが間違いないですね。 手締めの場合、案外メンテ歴の長い方が緩い感じがありますね。 慎重に作業されている故にだと思うのですが。 また今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • @かっこう-g2f
    @かっこう-g2f 2 роки тому

    作業工程が見えません。そこが一番見たかったのに残念

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      コメントありがとうございます。 そうでしたかぁー、ごめんなさい💦 また配線する作業がある時に細かく撮りたいと思います😅 また何かありましたらコメント下さいませ🙇

  • @hoburin
    @hoburin 2 роки тому

    同じシグナスXに乗っています。ドレンは左側面にありますよ。今回、外したのはオイルフィルターキャップです。 自分もフィルターキャップ外してオイル交換してますけど❛❛❛😅

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      ご指摘ありがとうございます。 この動画を上げてから、ドレンボルトの場所の説明忘れてたと気が付いた経緯があります😅 修正すればよかったんですが。。 コメントありがとうございます、また何かお気付きの点ありましたら、 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • @shumybaby9655
    @shumybaby9655 2 роки тому

    アップのたびに揺らせれて見難い。。。

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 2 роки тому

      今後の撮影の参考にさせて頂きます🙇 コメントありがとうございます!

    • @nhk.bukkowasu
      @nhk.bukkowasu 2 роки тому

      引っ張ってテストしているんだろうけども、手を動かしすぎてほとんど静止して見せてくれないもんなwww

  • @nakatin0805
    @nakatin0805 3 роки тому

    とても参考になりました! リアのやり方も見たかったです💦

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 3 роки тому

      ありがとうございます。 尺の都合でフロントのみになってしまいました😅 またそのウチに車高調の動画は挙げたいなと思ってます。 気長にお待ち下さいませ(笑)

  • @エディマーフィー-m1k
    @エディマーフィー-m1k 3 роки тому

    まぁ❗️何回言うんだよW

  • @autoteq
    @autoteq 3 роки тому

    初めまして(^_^) レバーレスで色々な動画見てこちらも見させていただきました。 うちのチェンジャーもレバーレスに追加で付け替えれるのですが2J幅分減ってしまうようで305幅組むので現状タイヤレバーで我慢中です(^_^; チャンネル登録もさせていただきました。 これからも動画視聴させていただきますのでよろしくお願いいたします<(_ _)>

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 3 роки тому

      メッセージ有難うございます。 305組むんですね!ウチの方は田舎なので、いいトコ265位です(笑) レバーレスでもたまにレバー使う時ありますよー。古くなったランフラットとか😅 サポートアームを巧く使えば大体捲れるんですが、めちゃくちゃ硬くなっているタイヤはレバーをサポートで入れてあげてます😅 派手さは全く無いチャンネルですが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • @toshichan555
    @toshichan555 3 роки тому

    今時のタイヤ交換の機械には凄いアームみたいのがついているんですね!

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 最近は扁平率の低いタイヤを装着しているクルマが多いので、ヘルパーアームが有ると無いとでは作業にかなり差がでますねー😅

  • @たまたま-v5x
    @たまたま-v5x 3 роки тому

    シールテープ100°c持ちますか?

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 熱量の高いRx-7もドレンボルトにシールテープ巻いてますが、不具合無いですよ!

  • @ロン太だわん
    @ロン太だわん 3 роки тому

    すいません。すごく興味があり、ためになるのですが、説明が音楽のためか聞き取りにくいのが残念です

    • @user-dougu-beya
      @user-dougu-beya 3 роки тому

      コメントありがとうございます。 UA-cam始めて初めの頃で、編集もよく分かって無かった時ですね😅 カメラもお粗末な物使ってましたので(笑)また足回りに関しては動画撮ろうかと思っております。 底辺チャンネルですが、宜しかったらまたご視聴下さい。コメントありがとうございましたm(_ _)m