- 19
- 4 608
おおむら地おこSATOチャンネル
Приєднався 1 тра 2024
大村市地域おこし協力隊
魅力発信コーディネーター
大村移住Enjoy Life
2024.4.1~大村市初の地域おこし協力隊
🏠東長崎出身、高校卒業後東京、大阪、京都と転々とし、Uターン✈️
🍙京都でトルコライス専門店を開業⭐️
👯♀️趣味:食べる事、飲む事、ものづくり、料理、アウトドア、雑貨巡り、カフェ巡り、釣り、農業
🌸大村の魅力を個人として感じるままにお届け😊
🏃移住生活、活動の様子、大村での出来事、暮らしの情報など発信していきます
魅力発信コーディネーター
大村移住Enjoy Life
2024.4.1~大村市初の地域おこし協力隊
🏠東長崎出身、高校卒業後東京、大阪、京都と転々とし、Uターン✈️
🍙京都でトルコライス専門店を開業⭐️
👯♀️趣味:食べる事、飲む事、ものづくり、料理、アウトドア、雑貨巡り、カフェ巡り、釣り、農業
🌸大村の魅力を個人として感じるままにお届け😊
🏃移住生活、活動の様子、大村での出来事、暮らしの情報など発信していきます
大村市✖️飯南町 青少年交流ツアー|笑顔と感動の3日間
大村市と飯南町の友好都市交流の一環として開催された青少年交流ツアーの様子をご紹介します!
スキー体験や伝統行事「とろへい」、飯南町ならではの自然と文化に触れながら
子どもたちは笑顔と感動にあふれた3日間を過ごしました。
さらに、飯南町の皆さんの温かいおもてなしを受け、地域を超えた新しい絆が生まれました。
この動画では、こどもたちが楽しみながら成長していく姿や、交流の様子をたっぷりお届けします。
大村市はこれからも地域交流を通じて豊かな経験を提供していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
#大村市 #飯南町 #青少年交流ツアー #スキー体験 #とろへい #友好都市交流 #文化交流 #大村市役所
スキー体験や伝統行事「とろへい」、飯南町ならではの自然と文化に触れながら
子どもたちは笑顔と感動にあふれた3日間を過ごしました。
さらに、飯南町の皆さんの温かいおもてなしを受け、地域を超えた新しい絆が生まれました。
この動画では、こどもたちが楽しみながら成長していく姿や、交流の様子をたっぷりお届けします。
大村市はこれからも地域交流を通じて豊かな経験を提供していきます。
ぜひ最後までご覧ください!
#大村市 #飯南町 #青少年交流ツアー #スキー体験 #とろへい #友好都市交流 #文化交流 #大村市役所
Переглядів: 81
Відео
【大村市姉妹都市交流】 ホームステイ成果発表会 「YUMEかな」 が行われました
Переглядів 903 місяці тому
【姉妹都市交流】 この夏、大村市の海外姉妹都市である 米国カリフォルニア州サンカルロス市に 4名の学生を派遣し 7泊9日のホームステイを行いました 4名の学生による成果発表会「YUMEかな」の様子をご覧ください 各々が派遣事業で体験した事 その中で感じたことや想い 今後の夢(YUME)など 時折英語を交えながらの 素晴らしいスピーチでした 参加者の今後のキャリアや人生において 貴重な財産となることと思います ⭐️⭐️4月14日は姉妹都市の日⭐️⭐️ ※大村の皆様に姉妹都市について 知っていただきたい!と思い 「しまいとし」→「4まい14」と語呂合わせで 担当者が4/14は姉妹都市の日と決めました #大村市 #おおむら #大村市地域おこし協力隊 #地域おこし協力隊 #姉妹都市 #アメリカ #サンカルロス市 #ホームステイ #学生 #留学生 #おおむら暮らし #おおむら生活 #交流プラザ...
大村市と友好都市提携の上海市閔行区を訪問したよ‼️
Переглядів 544 місяці тому
1987年(昭和62年)9月21日に、 旧上海県と大村市は「友好交流協議書」を取り交わし、 交流を続けてきました そして、1993年(平成5年)3月に、上海県が上海市閔行区に編入されたため、 同年12月3日に、「友好都市提携意向書」と「友好交流項目の協議書」を締結しました 公式訪問団を相互派遣したり、過去2年、大村市の小学校がweb交流するなど 交流を深めています 2024年9月4日〜6日に訪れた際の 上海の街並みや小学校などの様子を動画でまとめましたので 是非ご覧ください 閔行区は上海市の行政区の一つで、都市として発展しているのは勿論ですが、 教育にもかなり力を入れているのが写真からも伝わってきますね 公立の小学校ですが、 校長が、子ども時から、なるべく本物とか、 良いと思う体験を沢上させたいと思っていると言われていました プログラミングが公立の小学校で出来るなんて...など驚きの...
大村市の4名の中高生が、姉妹都市のサンカルロス市にホームステイ
Переглядів 2115 місяців тому
【姉妹都市交流】 2024年7月27日〜8月4日 姉妹都市であるアメリカのサンカルロス市へ 大村市の中高生4名がホームステイしました✈️ サンカルロス市長表敬や ホストファミリーと過ごす様子や サンカルロス市の街並みなど サンカルロス市ホームステイ滞在中の様子を是非ご覧ください 実際はどうだったのかな どんな出会いがあって どんなことを思い どんなことを感じたのかなどんな学びがあったのかな ホームステイって留学ってどんな感じなのかな 9月22日にホームステイ成果報告会「YUMEかな」が開催されます 経験者4名の学生の生の声が聴けますので 国際交流に興味のある方 留学、ホームステイに興味がある方 是非おこしください 4月14日は姉妹都市の日 ※大村市民の皆様に姉妹都市について知っていただきたい!と思い 「しまいとし」→「4まい14」と語呂合わせで担当者が4/14は姉妹都市の日と決めまし...
天正遣欧少年使節ゆかりの地 〜大村市から2名の中学生が参加してきたよ〜
Переглядів 1215 місяців тому
【ゆかりの地交流】 天正遣欧少年使節ゆかりの地交流 4月14日は姉妹都市の日 ※大村市民の皆様に姉妹都市について知っていただきたい!と思い、 「しまいとし」→「4まい14」と語呂合わせで担当者が4/14は姉妹都市の日と決めました😼✨ 天正遣欧少年使節にゆかりのある市や町に住む 中学生が集まり 少年使節の功績や彼らを取り巻く歴史・文化に触れることを通して 郷土愛に満ちた人間性豊かな青少年の育成を図るとともに 普段会うことのない他の市町の中学生と出会い 交流の輪を広げることを目的としています 大村市から2名の中学生が参加しました 大村のゆかりの人物「大村純忠」や大村市についての発表 天正遣欧少年使節の歴史についての講和 波佐見焼絵付体験 案山子制作・鬼木棚田見学 カレーライス作り などなど 他市町の学生とともに2泊3日ともに過ごしました 帰ってきた時、顔を見るだけで充実した時間を過ごし ...
黒木キッズが岩屋観音祭で黒木太鼓を披露 〜かっこいい黒木キッズをご覧ください〜
Переглядів 455 місяців тому
【黒木太鼓】 黒木キッズが岩屋観音祭で黒木太鼓を披露 大村駅から車で約25分の場所にある 自然豊かな黒木地区 その中にある黒木地区(黒木・北の川内町内会)で 8月10日に行われた岩屋観音祭 黒木キッズが代々受け継がれてきた 歴史ある黒木太鼓を披露しました 何度聴いても観てもカッコ良い 10分に渡り演奏されました 最高でした! ぜひご覧ください♪ #大村市 #おおむら暮らし #地域おこし協力隊 #移住 #移住生活 #黒木町 #黒木小学校 #黒木小学生 #黒木キッズ #黒木太鼓 #太鼓 #パワフル #伝統 #歴史ある #パフォーマンス #たくさんの人と繋がりたい
姉妹都市交流 姉妹都市のサンカルロス市に行ってきます 〜市長表敬編〜
Переглядів 1166 місяців тому
【姉妹都市交流 ホームステイ】 4月14日は姉妹都市の日 ※大村市民の皆様に姉妹都市について知っていただきたい!と思い、「しまいとし」→「4まい14」と語呂合わせで担当者が4/14は姉妹都市の日と決めました😼✨ 大村市の姉妹都市であるサンカルロス市から 7月8日〜8日間、4名の留学生が大村市で過ごしました🛬 今度は、大村市から4名の学生と随行員1名が 7月27日〜8月4日までサンカルロス市にホームステイします! 姉妹都市のサンカルロス市は? 「The City of Good Living (豊かな生活を実現する都市)」を市訓とする アメリカ合衆国サンフランシスコ州サンカルロス市! 大村市とは平成24年に姉妹都市提携を結びました🇺🇸🇯🇵 出発に際して、市長表敬してきました! 園田市長から温かい激励を受け 学生のみんなも大村市学生代表として サンカルロス市との友好関係を築いてきてくれる...
黒木小学校 校内相撲大会に密着 〜黒木っ子の全力でぶつかりあう白熱の相撲をご覧ください〜
Переглядів 2,2 тис.6 місяців тому
大村駅から車で約25分の場所にある 自然豊かな黒木地区 そんな中でのびのびと元気に育つ黒木っ子たち 2024年6月29日 黒木小学校で校内相撲が行われました 本気でぶつかりあい、 喜び、時には悔し涙もあり 全力でぶつかり合う姿や 相撲取り組んだ後のスポーツマンシップに則った 子供達の優しさや思いやりのあたたかいやりとりに とても感動しました そんな様子を是非ご覧ください #大村市 #おおむら暮らし #地域おこし協力隊 #黒木町 #黒木小学校 #黒木小学生 #黒木キッズ #黒木っ子 #校内相撲 #相撲 #本気のぶつかり合い #パワフル #思いやり #たくさんの人と繋がりたい チャンネル登録よろしくお願いします
黒木小学校の黒木っ子たちが黒木太鼓を披露 〜迫力満点の黒木太鼓をご覧ください〜
Переглядів 1736 місяців тому
黒木小学校の子ども達が黒木太鼓を披露 大村駅から車で約25分の場所にある 自然豊かな黒木地区 その中にある黒木小学校の黒木太鼓が披露されました 生で聴きましたが 鳥肌が出るぐらい凄かったです 地面から響いてくる音 体に芯まで響く音 元気いっぱいの声 最高でした ぜひお聞きください♪ #大村市 #おおむら暮らし #地域おこし協力隊 #黒木町 #黒木小学校 #黒木小学生 #黒木太鼓 #太鼓 #パワフル チャンネル登録よろしくお願いします
七夕フェスティバルに行って来たよ 〜事前準備から密着〜
Переглядів 636 місяців тому
おこさまランチ専門店KINOBUTAを運営する 社会福祉法人飛翔会ワーキングヒルズさん主催 七夕フェスティバルが2024年7月7日に開催されました 準備から密着取材 今回は七夕フェスティバルのテーマを ことばのかわりにという 絵本作家イヌドウユウコさんの絵本タイトルに! 自分の気持ちを伝えたいけど、 うまく伝えられなくて泣いちゃうから、 今はことばのかわりにたくさん笑いたい、 言葉がなくても楽しめるイベントを 異業種(おもちゃ、絵本、音響)との熱い想いを込めて 来場者数1800名というたくさんの方々に喜んでいただけました☺️ 〜詳細〜 日時:7月7日(日)10:00〜18:00 場所:Gruunおおむら ⭐️もくもくちゃれんじぱーく “cha-cha-cha”from福岡おもちゃ美術館 木のぬくもりを感じながら遊べるおもちゃが集合! ⭐️絵本作家イヌドウと遊ぼう! 誰でも遊べ...
姉妹都市サンカルロス市から4名の留学生が大村市に来たよ!!!〜大村市滞在8日間に密着〜
Переглядів 3316 місяців тому
2024年7月14日公開 大村市地域おこし協力隊里美紀がおおむら暮らしの魅力を発信していくUA-camチャンネル 大村市の姉妹都市であるサンカルロス市から4名の留学生がきました 大村滞在中の学生達に密着!!! 色んな場所を見てまわり、たくさんの方々と交流し、 日本や長崎県、大村市の文化を体験しながら学び、 そんな日々をまとめました 姉妹都市のサンカルロス市は? 「The City of Good Living (豊かな生活を実現する都市)」を市訓とする アメリカ合衆国サンフランシスコ州サンカルロス市! 大村市とは平成24年に姉妹都市提携を結びました🇺🇸🇯🇵 シリコンバレーの北端に位置し、近隣にはあの「スタンフォード大学」があります👩🎓 交流活動として中・高校生のホームステイ派遣・受入を行っています 最後にはホストファミリーの方々の受け入れた感想も ぜひ最後までご覧ください♪ チャン...
おおむら地おこSATOチャンネル〜移住コンシェルジュインタビュー プロジェクト活動について熱い想いを語る!〜#大村湾 #大村 #イベント #移住 #ワンダーベイプロジェクト#海 #環境問題 #長崎
Переглядів 1546 місяців тому
2024年7月4日公開 大村市地域おこし協力隊里美紀が おおむら暮らしの魅力を発信していくUA-camチャンネル 記念すべき第1回目のゲスト 大村湾ワンダーベイプロジェクトの高田さんにインタビュー 長崎県に移住する方の相談役「長崎移住コンシェルジュ」の 高田さんは、きれいな海を残していこう!という活動を行う 「大村湾ワンダーベイプロジェクト」のプロデューサーです 大村の魅力や活動内容、今後予定しているイベントなど 熱く熱くたくさん語っていただきました ⭐️ながさき移住コンシェルジュについて www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/uturn/iju-uturn/iju-concierge/ ⭐️*大村湾ワンダーベイプロジェクトについて wonderbayomurabay.uminohi.jp/ ⭐️*大村湾の環境保全 5市5町が協力&躍動...
大村市地域おこし協力隊 里美紀が大村市ポータルアプリの『おむすび。』登録してみたよ!
Переглядів 2358 місяців тому
大村市地域おこし協力隊 里美紀が大村市ポータルアプリの『おむすび。』登録してみたよ!
ありがとうございます😊今後いろんな角度から情報発信していきます!
応援してます!大村市のUA-camrが増えて嬉しい!