Meguro Shinji
Meguro Shinji
  • 23
  • 43 993
Part14バンド演奏をマイクで収音する。前編。PAで使用するマイクの詳細
★PAちょっとやってみよう!Part14:バンド演奏をマイクで収音する:前編・PAで使用するマイクの詳細
○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします!
これまでは比較的シンプルな構成のPAを解説してきました。この動画では、ボーカルだけではなく、バンドそれぞれの楽器をミキサーに入力してバランスを取る、という本格的なシステムについて紹介します。
この前編では、どの楽器/機器にどのマイクを使うのか、そしてそれらのマイクの特性などについて解説しています。
現在Part1で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。
この動画の元になっている書籍
「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク
amzn.to/3gc0lQP
#PA #音響 #ミキサー#ライブ #ステージ #音を大きくする
■この動画の内容
・どの楽器にマイクを立てるか
・回線表について
・ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違い
・どの楽器にどのマイクを立てるか
など
●今後のアップロード予定
・楽器にマイクを立てる
・学期ごとにゲインを合わせる
・ミキシングする
・モニター調整
▼アップロード済み動画
Part01:PAってどうなってるの?
www.youtube.com/watch?v=dTTWA...
Part02:ミキサーとは?
www.youtube.com/watch?v=GoyAS...
Part3:ミキサー内の信号の流れと端子
ua-cam.com/video/6CSqivH3U8M/v-deo.html
Part4:ミキサーのインプット、アウトプットセクションの詳細
ua-cam.com/video/qzJdNQ2sd2U/v-deo.html
Part5:ミキサーと各機器の接続と調整
ua-cam.com/video/S7hHCUcWBhE/v-deo.html
Part6マイクの知識、接続とゲイン調整
ua-cam.com/video/mBHYSL08fig/v-deo.html
Part7 PAでよく使われるエフェクター
ua-cam.com/video/PIwK6bksrO0/v-deo.html
Part8:D.Iの役割と仕組み、接続について
ua-cam.com/video/ZXv0142pBOA/v-deo.html
Part9:グラフィックEQで、ハウリング除去とサウンドメイキング
ua-cam.com/video/G_RfXe05RU0/v-deo.html
Part10:ケーブルの八の字巻きとマイクスタンドの取り扱い
ua-cam.com/video/yiuLOpV0r2o/v-deo.html
Part11:まとめ:ギター弾き語りのPA実践
ua-cam.com/video/pXIpMEKcDv4/v-deo.html
Part12:番外編、PAの現場に必須の小物類
ua-cam.com/video/Q_x3WO9NTb8/v-deo.html
Part13:イベント成功のカギはモニターにあり
ua-cam.com/video/nG-qrxdhFGA/v-deo.html
Переглядів: 704

Відео

Part:13イベント成功のカギはモニターにあり
Переглядів 66710 місяців тому
○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! バンドで毎日のように練習を積んで「いざ、本番!」、しかしボーカルの声が全然聞こえない!せっかく張り切ってたのに残念結果に・・・こんなことを防ぐには「モニター」が重要!「え?でも大変そう・・・お金かかるし」。それはこもっとも、なのでこの動画では「簡易モニター」、つまり気軽に増設できるモニターについて解説しています。 この「PAちょっとやってみよう」の動画シリーズは現在Part13で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・モニターがないとどうなるか ・どうしたら気軽に増設できるか ・モニター設置の注意 など ●今後のアッ...
基礎からわかるCubase AI 12/LE 12 Chapter11
Переглядів 175Рік тому
この動画は「基礎からわかるCubase AI 12/LE 12(目黒真二著、スタイルノート刊)のChapter11参考動画です。動画の内容については、書籍をご覧ください。 ISBN978-4-7998-0198-7 www.stylenote.co.jp/bd/isbn/9784799801987/
音が出ない!?という前に、しっかりと設定と接続をチェックしましょう。
Переглядів 194Рік тому
PCともCubaseもURも揃っているのに、音が鳴らなくて制作に入れない、ということがないように、ドライバーの設定や接続などをCubaseのメトロノーム機能を使って確認する動画です。 #cubase #音が鳴らない #音が出ない ガイド本の情報はこちらまで⬇ www.amazon.co.jp/基礎からわかるCubase-AI-12-コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり/dp/4799801988/ref=rvi_sccl_2/357-0554282-8981702?pd_rd_w=82r8E&content-id=amzn1.sym.a4dc92d7-7100-437e-b3e3-2349e8298523&pf_rd_p=a4dc92d7-7100-437e-b3e3-2349e8298523&pf_rd_r=FW2CF3YVY00TVFF6V022&pd_rd_wg=f6...
Cubase デフォルトショートカットを活用しよう!
Переглядів 54Рік тому
デフォルト状態ですでに設定されているショートカットはたくさんあります。ガイド本でも紹介しましたが、その他にも覚えておくと良いものをピックアップしてみました。特に便利なものはガイド本と重複して紹介しています。
Part12:番外編:PA現場に必須の小物類
Переглядів 618Рік тому
○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAでは、マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー以外にも機材がいろいろとあります。この動画では現場で必要になる小物類(手袋、ガムテープ(ガムテ)、変換プラグ/ケーブル、工具類などについて解説しています。 現在Part12で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・手袋、どんなときに便利か ・ガムテを使う場面 ・打ち合わせにないこと変換プラグ/ケーブルで解決 ・あると助かる工具類 ●今後のアップロード予定 ・マイクの詳細 ・ミキサーの種類 ▼アップロード済み動画 Part01:PAってどうなってるの? www.youtub...
Part11 :まとめ:ギター弾き語りのPA実践
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part11:まとめ:ギター弾き語りのPA実践 ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAでは、マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー以外にも機材がいろいろとあります。この動画では実際に弾き語りライブを開催し、設置から本番までをシューティングし解説しています。 現在Part11で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー #八の字巻き #弾き語りライ #佐々井康雄 ■この動画の内容 ・機材の確認 ・機材の設置 ・機材の配線、アウトプット系 ・電源のオン ・サウンドチェック ・機材の配線、インプット系 ・ 回線チェック ・ リハーサル ・最終チェック ・本番 ・撤収 ▼アップロード済み動画...
PAちょっとやってみよう!Part10:ケーブルの八の字巻きとマイクスタンドの取り扱い
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part10:ケーブルの八の字巻きとマイクスタンドの取り扱い ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAでは、マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー以外にも機材がいろいろとあります。この動画ではケーブルとマイクスタンドの取り扱いについて解説しています。あの「八の字巻き」も動画でしっかりと解説しています。 現在Part10で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー #八の字巻き #ライ #バンド ■この動画の内容 ・ケーブルのほどき方 ・ケーブルの巻き方(八の字巻き) ・マイクスタンドの組み立て方 ・マイクスタンドの注意 ▼アップロード済み動画 Part01:PAってどうなってるの? w...
PAちょっとやってみよう!Part9:グラフィックEQで、ハウリング除去とサウンドメイキング
Переглядів 4,4 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part9:グラフィックEQで、ハウリング除去とサウンドメイキング ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAでは、マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー以外にも機材がいろいろとあります。ハウリングは困りもの、できれば起こしたくないですね。その解決の中心になるのがグラフィックEQです。ハウリングを消すその仕組みを実際に操作しながら解説しています。 現在Part8で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #グラフィックEQ #モニター#ハウリング #うるさい #キーン ■この動画の内容 ・ハウリングはなぜ起こるのか ・まずできる対策はなにか ・グラフィックEQを使う ・スピーカーチューニングにもEQを使う...
Part8 D Iの役割と仕組み、接続について
Переглядів 3,7 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part8:D.Iの役割と仕組み、接続について ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAでは、マイク、ミキサー、アンプ、スピーカー以外にも機材がいろいろとあります。その中でもD.I(ディーアイ)は、なかなか初心者にはわかりくい「不思議な箱」です。この動画では、なぜD.Iを使うのか、そしてどうやって使うのかを解説しています。 現在Part8で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・D.Iとはなにか ・D.Iを使う理由 ・D.Iと電源供給 ・D.Iの接続方法 ●今後のアップロード予定 ・マイクスタンド、ケーブル ・ハウリング除去...
Part7 PAでよく使われるエフェクター
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
★Part7 PAでよく使われるエフェクター ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAをやりたい!と思ったときに、まず知っておかなければならないのは、ミキサーやマイクのこと。信号の流れや接続する端子の掟について、じっくり習得できます。現在Part6で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・PAで使われるエフェクターの紹介 下記のエフェクターを実際に音を鳴らしながら紹介しています。 ・EQ ・コンプ ・リバーブ ●今後のアップロード予定 Part8:PAで使う必需小物類 Part9:ハウリング除去とサウンドメイキング ▼アップロード済み動画 Part01...
Part6マイクの知識、接続とゲイン調整
Переглядів 7 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう?Part6:マイクの知識、接続とゲイン調整 ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAをやりたい!と思ったときに、まず知っておかなければならないのは、ミキサーやマイクのこと。信号の流れや接続する端子の掟について、じっくり習得できます。現在Part6で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・PAで使われる定番マイクの紹介 ・マイクとミキサーの接続 ・ゲイン調整の考え方 ・ゲイン調整の実際 ●今後のアップロード予定 Part7:PAで使うエフェクター Part8:PAで使う必需小物類 Part9:ハウリング除去とサウンドメイキング...
Part5::ミキサーと各機器の接続と調整
Переглядів 6 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part5:ミキサーと各機器の接続と調整 ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAをやりたい!と思ったときに、まず知っておかなければならないのは、ミキサーのこと。信号の流れや接続する端子の掟について、じっくり習得できます。現在Part5で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・ミキサーのデフォルト状態を確認 ・ミキサーとパワードスピーカーの接続 ・電源をオンにする順番を知る ・スマホを接続して再生チェック ●今後のアップロード予定 Part6:マイクの知識、接続と調整 Part7:PAで使うエフェクター Part8:PAで使...
Part4:ミキサーのインプット、アウトプットセクションの詳細
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part4:インプット、アウトプットの詳細 ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAをやりたい!と思ったときに、まず知っておかなければならないのは、ミキサーのこと。信号の流れや接続する端子の掟について、じっくり習得できます。現在Part4で、今後もPAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・インプットの詳細 ゲイン、EQ、FX、フェーダーなど ・アウトプットの詳細 フェーダー、端子の詳細など ●今後のアップロード予定 Part6:マイクの知識、接続と調整 Part7:PAで使うエフェクター Part8:PAで使う必需小物類 Part9:...
Part3ミキサー内の信号の流れと端子
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
★PAちょっとやってみよう!Part3:ミキサー内の信号の流れと端子 ○この動画が役に立ったら、高評価、チャンネル登録お願いします! PAをやりたい!と思ったときに、まず知っておかなければならないのは、ミキサーのこと。信号の流れや接続する端子の掟について、じっくり習得できます。現在Part3で、今後も続々PAについての動画をアップしていく予定です。 この動画の元になっている書籍 「現場で役立つPAが基礎からわかる本」のリンク amzn.to/3gc0lQP #PA #音響 #ミキサー#ライ #ステージ #音を大きくする ■この動画の内容 ・ミキサーの全体像 ・信号の流れ ・インプット端子について ・XLR端子の決まり ・フォン/RCAピン端子 ・XLRでのバランス伝送 ●今後のアップロード予定 Part6:マイクの知識、接続と調整 Part7:PAで使うエフェクター Part8:PA...
PAちょっとやってみよう!Part02「ミキサーとは?」
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
PAちょっとやってみよう!Part02「ミキサーとは?」
PA ちょっとやってみよう Part01「PAってどうなってるの?」
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
PA ちょっとやってみよう Part01「PAってどうなってるの?」
書籍「インスリン依存性糖尿病を抱えても、頑張ってます!」告知動画
Переглядів 3872 роки тому
書籍「インスリン依存性糖尿病を抱えても、頑張ってます!」告知動画
Cubase AI 11/LE 11ガイド本情報!
Переглядів 7763 роки тому
Cubase AI 11/LE 11ガイド本情報!
サイレントセッション at Lad Company
Переглядів 1674 роки тому
サイレントセッション at Lad Company
ロミ・山田 「さらば燃えた日よ」発売告知
Переглядів 2,7 тис.8 років тому
ロミ・山田 「さらば燃えた日よ」発売告知
Welcome to Tokyo Part2
Переглядів 1759 років тому
Welcome to Tokyo Part2
Welcome to Tokyo
Переглядів 2759 років тому
Welcome to Tokyo

КОМЕНТАРІ

  • @tsuzu2316
    @tsuzu2316 5 місяців тому

    Gainとフェーダーを良いところまで調節した後、会場での音量が大きすぎる、または小さすぎる場合はパワードスピーカーの方の音量を調節する、で合ってますか?

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 5 місяців тому

      合ってますよ。全体の音量はパワーアンプかパワードアンプで調整して、ミキサーはあくまで入力するものを適度な音量に調整するものですから。ちなみにミキサーの最終的なアウトも0dB付近にするのがベストです。その状態でパワーアンプ/パワードスピーカーで全体を調整します。

    • @tsuzu2316
      @tsuzu2316 5 місяців тому

      @@THINZY2000 ありがとうございます!

  • @user-qd6pb8yo4z
    @user-qd6pb8yo4z 7 місяців тому

    めちゃくちゃ分かりやすい。

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 7 місяців тому

      ありがとうございます!

    • @user-qd6pb8yo4z
      @user-qd6pb8yo4z 7 місяців тому

      @@THINZY2000  いえいえ、こちらこそめちゃくちゃ参考になりました。私は中古品店で働いてまして…BOSSのダイレクトボックスが売られていて、お客様に説明したいなとも思ってましたし…。 バンドもしているので、もしレコーディングなんかが自分達でできる機会があればこの知識をまるまる使うこともできそうなので…本当に感謝しております。 良い動画をありがとうございました。(*´ω`)

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 7 місяців тому

      ​@@user-qd6pb8yo4z うわ~そんなふうにおっしゃっていただいて光栄です(^^)~今までPAエンジニアを目指す人達に役立つように作ってきましたが、お店の方やバンドやってる人たちにも役に立つようにしたいと思います(^^)/

  • @user-si9xm2uq3s
    @user-si9xm2uq3s 9 місяців тому

    「インピーダンス」の例え 分かりやすかったです

  • @user-si9xm2uq3s
    @user-si9xm2uq3s 9 місяців тому

    「ON」の入れ忘れ 現場あるある

  • @user-si9xm2uq3s
    @user-si9xm2uq3s 9 місяців тому

    「XLR端子の法則」現場で気づくのに時間がかかりました(^_^;

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 9 місяців тому

      今でも「出るのはオス」とつぶやきながら配線してます(^^)

  • @user-si9xm2uq3s
    @user-si9xm2uq3s 9 місяців тому

    高校の教員で生徒会顧問として文化祭の音響に関わっています。目黒さんの書籍も既に読んで参考にさせていただいています。とても分かりやすくありがたいです。この一連の動画を最近みつけて視聴しております。教員のような初心者にとってとても分かりやすい内容で感謝感謝です。

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 9 місяців тому

      ありがとうございます! 皆さんにPAをわかってもらいたくて作ってます。 拙著もご覧いただいているとのこと、重ねて感謝です。 今後も頑張って作っていきますので、よろしくお願いいたします。

  • @beoka5511
    @beoka5511 Рік тому

    大学でPAをやる素人ですが非常に助かっています。

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 Рік тому

      ご視聴、ありがとうございます!!

  • @JJ45678
    @JJ45678 Рік тому

    02:15 お前に接続方法を説明する資格は無い!基本を勉強しなおせ!何が悪いかわかるはずだ!

  • @user-lf1zx6gi7x
    @user-lf1zx6gi7x 2 роки тому

    血糖値1200以上って😱❕

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 2 роки тому

      病院にあった血糖値測定器の測定できる最高が1200までで、その時測定不能を示す「High」という文字が出たそうなんです~

    • @user-lf1zx6gi7x
      @user-lf1zx6gi7x 2 роки тому

      いや~それ以上なんて凄かったんですね。今は改善されたようで何よりです😉 私も発症して26年経過しまして3年前に腎症ステージⅢの疑いで入院しまして、ステージⅠで透析までに至らず、今年初めは網膜症の進行でレーザー光凝固手術を受け、失明の危険から免れました。直近4か月連続でのHbA1cは6.6で今は安定しています。 お互い頑張りましょう。

    • @THINZY2000
      @THINZY2000 2 роки тому

      私も25年経過しております。まだ7を切れたことがないので、すごいと思います。お互いがんばりましょう~