本当にノスタルジックないい歌だと思う。
角川映画の名作。この曲を聴くと、尾道の風景と昭和のノスタルジーを強く感じます。素晴らしい作品ですね。🎉
現在38歳ですが聴いていると幼い子供の頃から現在にかけ色々あった記憶が浮かび消えて繰り返ししてしまう…。 ショッピングモールにある屋上駐車場で空に赤い風船🎈が青空に飛んだのを親父と手を繋ぎ見た幼い記憶…。
「過ぎていくもんじゃない 時間はやって来るもんなんだ」 それは言い方を変えれば、虚しく過ぎ去るだけのものではなく、止まらぬ時間は何度でも永遠にやって来るものだ! 深町(未来人)は、そういうことを言っているのかもしれません 私たちの誕生と終焉が時間と共にあるのなら、時間は人間の成長にとって不可欠なもの 否、天地創造の始めから人間の創造に至るまで、一瞬のうちに出来上がったわけではなく、気の遠くなるような長い時間を要したに違いありません ならば私たちには、死してなを永遠の(成長に向けた)時間が与えられている? 時間は言わば、神さまから贈られた愛のプレゼントのようなもの? それどころか、 〝初めに言があった〟 時間は神さまの(創造の)始まりであり、その愛の証しが時間というものなのかもしれません それを大切にするか?粗末にするか?は本人次第 であるなら、時間は愛と同じ意味か、少なくとも愛の一部分ということになります 愛は虚しく過ぎ去るものではなく、愛は時空や次元を越えて何度でも永遠にやって来るもの それに気づくか? 気づかぬか? これも本人次第なのかもしれません
「時をかける少女」のストーリーはまだ終わっていません。 8年半後に「2033年4月16日(土曜日)の物語」が始まることでしょう。
愛の〝能力〟という表現はどこか違和感が伴い、不適切なようにも感じられますが、人類がどれだけ進歩しテレポーテーションやタイムリープそして、自分に都合のよい記憶を人にインプットしたり、消し去ったり出来る超能力を身につけようとも、愛の超能力だけは身につけられず未開のまま・・・ ということが、この作品で描かれている人類の未来(人)の姿であって、そのことと作品はもちろん巷に溢れる将来的な人類の危機(説)とは無関係ではないのかもしれません 高度な文明を誇り、数々の超能力を持つ未来人でも、人が人を愛する力を与えたり、奪ったりすることは出来ませんでした 愛はその人だけが持つ唯一無二の神性のようなもの? だからこそ未来人も、和子に全てを打ち明けてしまうというルール破りを自ら侵してしまいます しかし、愛した記憶は消されても(失われても)愛した事実は残るはずです 愛したという事実は、その人の人生に間違いなく刻印され、記憶は無くても記録される 何故なら、愛の記録だけがその人の本当の人生だからです その記録が人間の無意識や潜在意識の世界とどう繋がるのかは分かりませんが、愛の記録があればこそ和子は自分でも知らぬ間に深町(未来人)と同じ薬学の道へ進み、深町(未来人)も約束通り再び和子に会いにやって来た ただ今はお互い、それを忘れている?だけ・・・ 愛の力はどんな超能力よりも強く、しかしそれだけに養い育むことが難しいものなのかもしれません
こんな素晴らしい曲で始まる、当時、映画というものは読書と違う世界を見せてくれるものだなとひかれました。日本の美しい映画を改めて、大林宣彦監督有難うございます。
月並みな言葉ですが、涙💧が出て来ました。40年過ぎたんだー。この作品を越える青春SFファンタジーは、わたしには、まだありません。もぅないでしょうか…
A wonderful theme.
素晴らしいです。
ボヘミアン・ラプソディーかと…。
生涯で一番印象に残った映画。 大好きな映画。 何度も何度も映画館、テレビでみてもまだ好き❤ キャストは勿論、大林監督の世界観、そして松任谷正隆さんの素晴らしい曲… 懐かしく切なく… たまらなく好き
「それ妄想じゃあないの?」 「ううん。違うわ本当よ」 「そうなんだ」 「そうなの」 「アハ・・・アハハハ」 「うふ・・・うふふふ」 「アハ・・・あ・・・・・・」
桃子よ・・・
レティクル風味
「時の子守唄」「愛のためいき」 ふたりの「草の想い」大好きです どうしたらこのような素晴らしいものが生まれるのか、感謝です。
で 、 ど う す ん の よ 、 今 年 の 1 0 月 2 7 日 は 。 1 0 月 2 9 日 土 曜 日 、 3 0 日 日 曜 日 の 竹 原 で は 3 年 ぶ り の イ ベ ン ト も あ る ら し い じ ゃ な い か 。
Such a beautiful soundtrack
please reupload whole soundtrack
これを観た夜の日曜洋画劇場が「天国から来たチャンピオン」だった。
尾道の、石のうえで、この、時の子守唄を、聴きながら、尾道の古い、屋根を、見て、ノスタルジックな気持ちに、なりました。
尾道に、何回も、脚を、運びました。
「時をかける少女」と「ある日どこがで」のサウンドトラック盤は素晴らしい作品です。
も う ア ッ プ に は 耐 え ら れ な い だ ろ 、 原 田 知 世 は 5 0 歳 を 超 え た だ ろ う し 、 加 え て バ ツ イ チ だ し 。
ありがとうございます。自然と涙してしまう歌です。
学生の頃に見に行って、この歌は口ずさめます。刹那さが、、アップ有難う御座います。
懐かしいです。 知世ちゃんと言うとこの歌を思い出します。 土曜日の、実験室!泣けて来ますね。切ないです。
ノスタルジックな、琴線に触れますね。
ラジオ日本タブレット純のラジオ番組のプレイリストにあったので聴いてみました!初聴きです!お洒落な曲ですね
時をかけて当時に戻れる曲です。
桃栗3年柿8年という出だしが独特ですよね😅素人ぽくって良いですね😜ロマンチックな気分になりますね😅初めてフォークダンスの時に男子の手を触った感覚を思い出しました😚
映画時をかける少女
友達とアイドル映画見に行ったなあ~ たのきん映画が好きだった笑 こういう音楽が似合う日本に戻ってほしいなあ 懐かしく美しく儚くせつない・・・
「さびしんぼう」の別れの歌も泣ける
このピアノ曲を聴くと条件反射で涙が溢れます
このメロディを聴くと、不思議と自分の幼い頃にタイムスリップした感覚になる。。。ノスタルジックなメロディが好きだ。
この映画が公開された大学時代、二人の演技を未熟と捉え、気恥ずかしくなった。五十を超えた今、あらためて見直した時、涙かほろほろとこぼれ落ちた。大林監督の輝く青春時代のアルバム的な
A Space Godzilla
オープニングの障子に映るシルエットが印象的でした
あ ん た に 会 え る と 思 っ て た ん だ け ど な 、 2 0 2 2 年 4 月 1 7 日 ( 日 曜 日 ) の 午 前 9 時 8 7 分 に 西 國 寺 そ ば の 芳 山 和 子 の 家 跡 地 で 。 だ っ て 、 今 年 の 暦 は 当 時 と 同 じ だ っ た か ら 。 4 月 1 8 日 ( 月 曜 日 ) 午 後 4 時 3 0 分 に あ ん た と 歌 っ て み た か っ た よ 、 桃 栗 三 年 柿 八 年 の 歌 を 深 町 家 の 跡 地 そ ば で 。
で 、 ど う す ん の よ 、 明 後 日 1 0 月 2 7 日 は 。 吉 田 多 美 重 さ ん ち の 前 で 会 え る か な 、 あ ん た と 。
尾道の街並みが目に浮かびますよね。
今 年 2 0 2 2 年 4 月 1 6 日 は 暦 が 同 じ だ っ た ん だ ぜ 。 当 日 午 後 2 時 の 長 江 小 学 校 グ ラ ン ド に は 誰 も い な か っ た け ど 。
720で一回聞いただけなのにすぐ覚えて、直後の高校卒業と同時にひとりで訪ねた奈良の明日香路を歌いながら歩きました。旅の感動と共にずっと忘れなかったこの歌に出会えてうれしいです。 ミッキー・カーチス!私もびっくり♡
原作は1960年代で50年以上前のものだと知り驚きました。
筒井康隆さんの1967年の小説 「時をかける少女」ですね。 1972年に「タイム·トラベラー」の題で NHKでドラマ化もされておりました。
もっと長く聴いていたい。
私も同感です😍青春時代そのままですね😜
深町と和子が温室の中で唄う愛のため息は何回も観てしまうのだよね。失った過去が心から滲み出るようなノスタルジックな気持ちになる。
そうそう‼️いつまでも純粋な二人を愛おしく思う。
何かの本で音楽を担当した松任谷正隆さんに大林監督はアメリカ映画「ある日どこかで」のような感じにして欲しいと注文をつけたとか。そう思って聴くと何ともノスタルジックな琴線に触れる、失った過去の感情が心から溢れ出るような感じです。
1年前のコメに返信も何ですが そうだったんですね!凄く納得です。 私なぜか「ある日どこかで」のテーマ曲と 作品中に使われているラフマ二ノフの 「パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏」 と、この「時の子守唄」の3曲は 魂を鷲掴みにされ揺さぶられる様な 前世で聞いていた様な、まるで映画の様に タイムスリップした様な、何とも言えない とても不思議な感覚に陥る曲なので 納得の情報を有難うございました。
Has anyone managed to find the first Samurai album from 1968: "Sax Of Love''. It was only released on vinyl in Japan. www.discogs.com/sell/release/9081534?ev=rb
切ない😭
監督~! わが青春のあの頃を、すてきな時代を象徴すべきマイフェーバリットな曲を有難う御座いました。どうか安らかに・・・。
懐かしい感じが好き、、、
Great stuff!
懐かしいです。本当に良い映画でした。
スピッツの1stアルバムのデザインはこの詩からきてるんでしょうか?
愛が実るのは億万年以上かかるんだぜ。泣ける。人間の一生なんてほんの一瞬。
泣きました
オリジナル聞いてると筋肉少女帯のアレは完コピ(除くCodaの台詞)という事実に驚愕します。(^_^;)
中2の頃、学校から帰ったら取りあえず時かけを観るという日課になってた時期がありました。 3倍で録画したVHSでね。今でも大好きです
本当にノスタルジックないい歌だと思う。
角川映画の名作。この曲を聴くと、尾道の風景と昭和のノスタルジーを強く感じます。素晴らしい作品ですね。🎉
現在38歳ですが聴いていると幼い子供の頃から現在にかけ色々あった記憶が浮かび消えて繰り返ししてしまう…。 ショッピングモールにある屋上駐車場で空に赤い風船🎈が青空に飛んだのを親父と手を繋ぎ見た幼い記憶…。
「過ぎていくもんじゃない 時間はやって来るもんなんだ」 それは言い方を変えれば、虚しく過ぎ去るだけのものではなく、止まらぬ時間は何度でも永遠にやって来るものだ! 深町(未来人)は、そういうことを言っているのかもしれません 私たちの誕生と終焉が時間と共にあるのなら、時間は人間の成長にとって不可欠なもの 否、天地創造の始めから人間の創造に至るまで、一瞬のうちに出来上がったわけではなく、気の遠くなるような長い時間を要したに違いありません ならば私たちには、死してなを永遠の(成長に向けた)時間が与えられている? 時間は言わば、神さまから贈られた愛のプレゼントのようなもの? それどころか、 〝初めに言があった〟 時間は神さまの(創造の)始まりであり、その愛の証しが時間というものなのかもしれません それを大切にするか?粗末にするか?は本人次第 であるなら、時間は愛と同じ意味か、少なくとも愛の一部分ということになります 愛は虚しく過ぎ去るものではなく、愛は時空や次元を越えて何度でも永遠にやって来るもの それに気づくか? 気づかぬか? これも本人次第なのかもしれません
「時をかける少女」のストーリーはまだ終わっていません。 8年半後に「2033年4月16日(土曜日)の物語」が始まることでしょう。
愛の〝能力〟という表現はどこか違和感が伴い、不適切なようにも感じられますが、人類がどれだけ進歩しテレポーテーションやタイムリープそして、自分に都合のよい記憶を人にインプットしたり、消し去ったり出来る超能力を身につけようとも、愛の超能力だけは身につけられず未開のまま・・・ ということが、この作品で描かれている人類の未来(人)の姿であって、そのことと作品はもちろん巷に溢れる将来的な人類の危機(説)とは無関係ではないのかもしれません 高度な文明を誇り、数々の超能力を持つ未来人でも、人が人を愛する力を与えたり、奪ったりすることは出来ませんでした 愛はその人だけが持つ唯一無二の神性のようなもの? だからこそ未来人も、和子に全てを打ち明けてしまうというルール破りを自ら侵してしまいます しかし、愛した記憶は消されても(失われても)愛した事実は残るはずです 愛したという事実は、その人の人生に間違いなく刻印され、記憶は無くても記録される 何故なら、愛の記録だけがその人の本当の人生だからです その記録が人間の無意識や潜在意識の世界とどう繋がるのかは分かりませんが、愛の記録があればこそ和子は自分でも知らぬ間に深町(未来人)と同じ薬学の道へ進み、深町(未来人)も約束通り再び和子に会いにやって来た ただ今はお互い、それを忘れている?だけ・・・ 愛の力はどんな超能力よりも強く、しかしそれだけに養い育むことが難しいものなのかもしれません
こんな素晴らしい曲で始まる、当時、映画というものは読書と違う世界を見せてくれるものだなとひかれました。日本の美しい映画を改めて、大林宣彦監督有難うございます。
月並みな言葉ですが、涙💧が出て来ました。40年過ぎたんだー。この作品を越える青春SFファンタジーは、わたしには、まだありません。もぅないでしょうか…
A wonderful theme.
素晴らしいです。
ボヘミアン・ラプソディーかと…。
生涯で一番印象に残った映画。 大好きな映画。 何度も何度も映画館、テレビでみてもまだ好き❤ キャストは勿論、大林監督の世界観、そして松任谷正隆さんの素晴らしい曲… 懐かしく切なく… たまらなく好き
「それ妄想じゃあないの?」 「ううん。違うわ本当よ」 「そうなんだ」 「そうなの」 「アハ・・・アハハハ」 「うふ・・・うふふふ」 「アハ・・・あ・・・・・・」
桃子よ・・・
レティクル風味
「時の子守唄」「愛のためいき」 ふたりの「草の想い」大好きです どうしたらこのような素晴らしいものが生まれるのか、感謝です。
で 、 ど う す ん の よ 、 今 年 の 1 0 月 2 7 日 は 。 1 0 月 2 9 日 土 曜 日 、 3 0 日 日 曜 日 の 竹 原 で は 3 年 ぶ り の イ ベ ン ト も あ る ら し い じ ゃ な い か 。
Such a beautiful soundtrack
please reupload whole soundtrack
これを観た夜の日曜洋画劇場が「天国から来たチャンピオン」だった。
尾道の、石のうえで、この、時の子守唄を、聴きながら、尾道の古い、屋根を、見て、ノスタルジックな気持ちに、なりました。
尾道に、何回も、脚を、運びました。
「時をかける少女」と「ある日どこがで」のサウンドトラック盤は素晴らしい作品です。
も う ア ッ プ に は 耐 え ら れ な い だ ろ 、 原 田 知 世 は 5 0 歳 を 超 え た だ ろ う し 、 加 え て バ ツ イ チ だ し 。
ありがとうございます。自然と涙してしまう歌です。
学生の頃に見に行って、この歌は口ずさめます。刹那さが、、アップ有難う御座います。
懐かしいです。 知世ちゃんと言うとこの歌を思い出します。 土曜日の、実験室!泣けて来ますね。切ないです。
ノスタルジックな、琴線に触れますね。
ラジオ日本タブレット純のラジオ番組のプレイリストにあったので聴いてみました!初聴きです!お洒落な曲ですね
時をかけて当時に戻れる曲です。
桃栗3年柿8年という出だしが独特ですよね😅素人ぽくって良いですね😜ロマンチックな気分になりますね😅初めてフォークダンスの時に男子の手を触った感覚を思い出しました😚
映画時をかける少女
友達とアイドル映画見に行ったなあ~ たのきん映画が好きだった笑 こういう音楽が似合う日本に戻ってほしいなあ 懐かしく美しく儚くせつない・・・
「さびしんぼう」の別れの歌も泣ける
このピアノ曲を聴くと条件反射で涙が溢れます
このメロディを聴くと、不思議と自分の幼い頃にタイムスリップした感覚になる。。。ノスタルジックなメロディが好きだ。
この映画が公開された大学時代、二人の演技を未熟と捉え、気恥ずかしくなった。五十を超えた今、あらためて見直した時、涙かほろほろとこぼれ落ちた。大林監督の輝く青春時代のアルバム的な
A Space Godzilla
オープニングの障子に映るシルエットが印象的でした
あ ん た に 会 え る と 思 っ て た ん だ け ど な 、 2 0 2 2 年 4 月 1 7 日 ( 日 曜 日 ) の 午 前 9 時 8 7 分 に 西 國 寺 そ ば の 芳 山 和 子 の 家 跡 地 で 。 だ っ て 、 今 年 の 暦 は 当 時 と 同 じ だ っ た か ら 。 4 月 1 8 日 ( 月 曜 日 ) 午 後 4 時 3 0 分 に あ ん た と 歌 っ て み た か っ た よ 、 桃 栗 三 年 柿 八 年 の 歌 を 深 町 家 の 跡 地 そ ば で 。
で 、 ど う す ん の よ 、 明 後 日 1 0 月 2 7 日 は 。 吉 田 多 美 重 さ ん ち の 前 で 会 え る か な 、 あ ん た と 。
尾道の街並みが目に浮かびますよね。
今 年 2 0 2 2 年 4 月 1 6 日 は 暦 が 同 じ だ っ た ん だ ぜ 。 当 日 午 後 2 時 の 長 江 小 学 校 グ ラ ン ド に は 誰 も い な か っ た け ど 。
720で一回聞いただけなのにすぐ覚えて、直後の高校卒業と同時にひとりで訪ねた奈良の明日香路を歌いながら歩きました。旅の感動と共にずっと忘れなかったこの歌に出会えてうれしいです。 ミッキー・カーチス!私もびっくり♡
原作は1960年代で50年以上前のものだと知り驚きました。
筒井康隆さんの1967年の小説 「時をかける少女」ですね。 1972年に「タイム·トラベラー」の題で NHKでドラマ化もされておりました。
もっと長く聴いていたい。
私も同感です😍青春時代そのままですね😜
深町と和子が温室の中で唄う愛のため息は何回も観てしまうのだよね。失った過去が心から滲み出るようなノスタルジックな気持ちになる。
そうそう‼️いつまでも純粋な二人を愛おしく思う。
何かの本で音楽を担当した松任谷正隆さんに大林監督はアメリカ映画「ある日どこかで」のような感じにして欲しいと注文をつけたとか。そう思って聴くと何ともノスタルジックな琴線に触れる、失った過去の感情が心から溢れ出るような感じです。
1年前のコメに返信も何ですが そうだったんですね!凄く納得です。 私なぜか「ある日どこかで」のテーマ曲と 作品中に使われているラフマ二ノフの 「パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏」 と、この「時の子守唄」の3曲は 魂を鷲掴みにされ揺さぶられる様な 前世で聞いていた様な、まるで映画の様に タイムスリップした様な、何とも言えない とても不思議な感覚に陥る曲なので 納得の情報を有難うございました。
Has anyone managed to find the first Samurai album from 1968: "Sax Of Love''. It was only released on vinyl in Japan. www.discogs.com/sell/release/9081534?ev=rb
切ない😭
監督~! わが青春のあの頃を、すてきな時代を象徴すべきマイフェーバリットな曲を有難う御座いました。どうか安らかに・・・。
懐かしい感じが好き、、、
Great stuff!
懐かしいです。本当に良い映画でした。
スピッツの1stアルバムのデザインはこの詩からきてるんでしょうか?
愛が実るのは億万年以上かかるんだぜ。泣ける。人間の一生なんてほんの一瞬。
泣きました
オリジナル聞いてると筋肉少女帯のアレは完コピ(除くCodaの台詞)という事実に驚愕します。(^_^;)
中2の頃、学校から帰ったら取りあえず時かけを観るという日課になってた時期がありました。 3倍で録画したVHSでね。今でも大好きです