NPO バードリサーチ
NPO バードリサーチ
  • 133
  • 611 311
ハクチョウ講座
日本に生息するオオハクチョウ、コハクチョウ、コブハクチョウについての解説動画です。この動画は、バードリサーチ会員のカトウアヤコさん(KUU ENTERPRISE)が制作してくださいました。
動画内で紹介している宮城ハクチョウ調査については、こちらのサイトで説明しています。www.bird-research.jp/1_katsudo/hakucho_miyagi/index.html
Переглядів: 374

Відео

小河川におけるカルガモ親子の移動
Переглядів 2736 місяців тому
○長久保定雄(バードリサーチ会員) 鳥類学大会2023 口頭発表 01 より
イワヒバリを探せ!!2023年の成果と今後の展望
Переглядів 2297 місяців тому
鳥類学大会2023「バードリサーチの調査へのお誘い」より。
この冬、参加者募集中 カモの性比調査とトモエガモ全国調査
Переглядів 2557 місяців тому
鳥類学大会2023「バードリサーチの調査へのお誘い」より(2023/12/16)
夜に鳴く鳥 タマシギ -繁殖モニタリング-
Переглядів 2,5 тис.7 місяців тому
鳥類学大会2023「バードリサーチの調査へのお誘い」より
事務所の看板にクモを食べにくるヒヨドリ
Переглядів 2529 місяців тому
看板に夜になって出て来るクモをホバリングして食べる
ツバメねぐら観察会2023/08/05
Переглядів 526Рік тому
多摩大橋のツバメねぐら観察会です。
巣の掃除のようなことやヒナの世話をするメス親
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
巣の掃除のようなことやヒナの世話をするメス親
松屋銀座のツバメの餌運び-ミツバチ
Переглядів 1 тис.Рік тому
2023-07-12 メス親
松屋銀座のツバメの餌運び-チョウ
Переглядів 364Рік тому
2023-07-12 オス親
水浴びをするコウライクイナ
Переглядів 438Рік тому
Bird Research Vol 19 S1-S4 doi.org/10.11211/birdresearch.19.S1 の資料
モニタリングサイト1000陸生鳥類越冬期調査結果の報告(2023/2/13)
Переглядів 394Рік тому
モニタリングサイト1000陸生鳥類越冬期調査結果の報告(2023/2/13)
冬鳥ウォッチ報告
Переглядів 500Рік тому
冬鳥ウォッチ報告
全国鳥類越冬分布調査報告会(2023/2/11)
Переглядів 795Рік тому
全国鳥類越冬分布調査報告会(2023/2/11)
大学・大学院での研究生活  日本獣医生命科学大学 病態病理学研究分野 【鳥類学大会2022 自由集会】
Переглядів 276Рік тому
大学・大学院での研究生活  日本獣医生命科学大学 病態病理学研究分野 【鳥類学大会2022 自由集会】
大学・大学院での研究生活  長崎大学 動物生態学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
Переглядів 409Рік тому
大学・大学院での研究生活  長崎大学 動物生態学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
大学・大学院での研究生活  早稲田大学 野生動物生態学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
Переглядів 627Рік тому
大学・大学院での研究生活  早稲田大学 野生動物生態学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
秋に急増するホシハジロと増減が比較的少ないキンクロハジロ 琵琶湖南湖におけるハジロ属の個体数変化 〇倉沢康大 【鳥類学大会2022 口頭発表】
Переглядів 311Рік тому
秋に急増するホシハジロと増減が比較的少ないキンクロハジロ 琵琶湖南湖におけるハジロ属の個体数変化 〇倉沢康大 【鳥類学大会2022 口頭発表】
大学・大学院での研究生活  北海道教育大学函館校 三上研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
Переглядів 410Рік тому
大学・大学院での研究生活  北海道教育大学函館校 三上研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
大学・大学院での研究生活  京都大学理学研究科 動物行動学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
Переглядів 588Рік тому
大学・大学院での研究生活  京都大学理学研究科 動物行動学研究室 【鳥類学大会2022 自由集会】
十勝地方におけるハクガンの観察報告 〜翼の模様の変異に注目して〜 〇遠藤碧子(帯広畜産大学)・及川樹也(帯広畜産大学) 【鳥類学大会2022 口頭発表】
Переглядів 350Рік тому
十勝地方におけるハクガンの観察報告 〜翼の模様の変異に注目して〜 〇遠藤碧子(帯広畜産大学)・及川樹也(帯広畜産大学) 【鳥類学大会2022 口頭発表】
モテる雄は冬に頑張る!?ミソサザイの雄の非繁殖期のなわばりが繁殖成功に与える影響の解明 〇惣田彩可(京都大・院・理)【鳥類学大会2022 口頭発表】
Переглядів 518Рік тому
モテる雄は冬に頑張る!?ミソサザイの雄の非繁殖期のなわばりが繁殖成功に与える影響の解明 〇惣田彩可(京都大・院・理)【鳥類学大会2022 口頭発表】
録音音源からの野鳥の自動識別 〇森下功啓(熊本高専)・太田佳似(日本気象予報士会 関西支部)・植田睦之(バードリサーチ)【鳥類学大会2022 口頭発表】
Переглядів 459Рік тому
録音音源からの野鳥の自動識別 〇森下功啓(熊本高専)・太田佳似(日本気象予報士会 関西支部)・植田睦之(バードリサーチ)【鳥類学大会2022 口頭発表】
トモエガモの飛び立ち(八代海2023/01/08)
Переглядів 846Рік тому
トモエガモの飛び立ち(八代海2023/01/08)
モニタリングサイト1000陸生鳥類調査研修会(実習)2022/5/22秩父演習林
Переглядів 182Рік тому
モニタリングサイト1000陸生鳥類調査研修会(実習)2022/5/22秩父演習林
印旛沼で日暮れに飛び立つトモエガモの群。
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
印旛沼で日暮れに飛び立つトモエガモの群。
バードリサーチ賞 重原美智子さん「小笠原諸島 -伊豆諸島 ツバメの渡り調査2019-」
Переглядів 8472 роки тому
バードリサーチ賞 重原美智子さん「小笠原諸島 -伊豆諸島 ツバメの渡り調査2019-」
鳥類学大会2021 仮想空間説明動画(前夜祭と休憩室用)
Переглядів 5212 роки тому
鳥類学大会2021 仮想空間説明動画(前夜祭と休憩室用)
初心者でも参加できる「季節前線ウォッチ」秋の鳥図鑑
Переглядів 3,7 тис.2 роки тому
初心者でも参加できる「季節前線ウォッチ」秋の鳥図鑑
多摩大橋のツバメ集団ねぐら2021/7/20
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
多摩大橋のツバメ集団ねぐら2021/7/20

КОМЕНТАРІ

  • @TK-kx7ni
    @TK-kx7ni 19 днів тому

    毎朝庭で大音量で鳴くので迷惑しています。 ノイローゼになりそうです。 ガビチョウが庭に来るようになってからウグイスが来なくなりました。 ウグイスに限らず日本の野鳥には間と余韻があります。 ガビチョウはけたたましく息継ぎせずに話しまくる隣国人のよう。 オナガの鳴き声が可愛く思います。 駆除してほしい。

  • @user-en7cr6kz5c
    @user-en7cr6kz5c 2 місяці тому

    夜の7:30過ぎです。

  • @user-en7cr6kz5c
    @user-en7cr6kz5c 2 місяці тому

    昨日タマシギの声を聞きました

  • @user-xh7rt1je5l
    @user-xh7rt1je5l 2 місяці тому

    これ秋田県で撮られたんですか?

  • @joeywren5799
    @joeywren5799 4 місяці тому

    Incredible 👍

  • @user-sc1lh8sr6t
    @user-sc1lh8sr6t 4 місяці тому

    フィンランドからこんにちは!日本と特に北日本とフィンランドは林相、動植物や鳥類が非常に似通っています。今回、動画で紹介されている野鳥はキジバトを除き、全てフィンランドに生息しています。クマゲラPalokärki、ミソサザイ Peukaloinen、キバシリ Puukiipijä、コガラ Hömötiainen、ウソ Punatulkku、キクイタダキ Hippiäinen、ヒガラ Kuusitiainen、ゴジュウカラ Pähkinänakkeli、エナガ Pyrstötiainen。例えば、クマゲラは日本とほぼ同じ面積の国土に数万単位で生息しています。今月も自分のユーチューブチャンネルの取材で拙宅近くのヌークシオ国立公園で撮影する事ができました。クマゲラの採食跡はもとより、クマゲラの好物のヨーロッパヤマアカアリのアリ塚も林内でよく見つかります。 こちらのホームページをご覧になれば、フィンランドの主要な動植物や鳥類をご覧頂けます。もともと学校の教材用に専門家集団が作成した貴重な資料です。和文の解説はありませんが、学名の他に英語でも解説されています。次回、フィンランドへの渡航の際にぜひ参考になさって下さい。luontoportti.com/en/c/3/birds?sid=3

  • @KatsuhiroMorishita
    @KatsuhiroMorishita 5 місяців тому

    最近、熊本県八代市上空でも何か群れが飛んでいますのでトモエガモだったりするのかも。

  • @BoZhi-cz7ui
    @BoZhi-cz7ui 5 місяців тому

    Though yet to spot a baikal teal myself, I feel relieved that the duck population is keeping climbing in recent years.

  • @naturaloop
    @naturaloop 5 місяців тому

    貴重な講習会をありがとうございました。 私は野鳥観察は素人で、このライブのアーカイブもなんとなくラジオ感覚で見始めたのですが…  膨大な数の鳥たちを観察しながら、数の数え方など工夫をしながら、新しい技術なども試しつつとても大変な調査をされていることにとても驚きました!  聞いていて知らない名前の鳥も多かったので、詳しい方や日頃から鳥を追いかけてる方にはより嬉しい配信だったのではと思いました!! ありがとうございました。

  • @gregorioallegro-vk7lo
    @gregorioallegro-vk7lo 6 місяців тому

    Meraviglioso

  • @paulharvey2396
    @paulharvey2396 8 місяців тому

    this is beautiful = how much time do we give to protecting the green world? 真剣になっている。

  • @user-uw4mo3tj3j
    @user-uw4mo3tj3j 9 місяців тому

    分かりづらい😂

  • @trtr-tl8li
    @trtr-tl8li 10 місяців тому

    松原先生のお顔がお祖父さんの 岡潔さんそっくりで面白い。数学と行動動物学の違いはあるが血はちゃんと伝わっているなあ。

  • @ROMIROMI61
    @ROMIROMI61 10 місяців тому

    家のマンションにはしょっちゅう来ます。部屋の前のフェンスで良く鳴いています❤

  • @nyaopiyon
    @nyaopiyon 10 місяців тому

    都庁の側にもいますよ。 季節限定だけど。

  • @user-bc9jt4zb7v
    @user-bc9jt4zb7v 10 місяців тому

    イソヒヨちゃん居住地の住宅街にいます(住んでる場所がバレる?笑😊)

  • @user-uc7rc4fm7o
    @user-uc7rc4fm7o Рік тому

    いい画ですね! アップありがとうございます。

  • @tabc2307
    @tabc2307 Рік тому

    近年ガビチョウが東京郊外の住宅地のそばの緑地で朝四時半から夜7時まで騒々しく鳴いています。6月頃

    • @TK-kx7ni
      @TK-kx7ni 19 днів тому

      栃木県北部です。同意です。煩くてノイローゼになりそうです。

  • @user-kw9qq1jm9r
    @user-kw9qq1jm9r Рік тому

    3万羽とは。壮観ですね 毎年こんなに集まるのですか?

  • @eco713
    @eco713 Рік тому

    いつも有難うございます。楽しみにしています。

  • @hiroyoshitaniguchi9147
    @hiroyoshitaniguchi9147 Рік тому

    来年からカモカウント参加予定ですが、とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • @katamende
    @katamende Рік тому

    つばめのメッセージ✨ 優しい駅長さんの判断なんでしょうね😄

  • @user-pq4bt2hq3e
    @user-pq4bt2hq3e Рік тому

    水戸市国道50号バイパス、「赤塚小南」の交差点の北にある杉木立。白いサギのコロニーになっていて。 樹上や木の根元にたくさんのサギが居ます。水戸に行くたびに、ここと大塚池(もうす白鳥が)、見るのが楽しみになっています。

  • @joseluismendez4878
    @joseluismendez4878 Рік тому

    このリンクがお役に立てば幸いです。 あなたが小笠原諸島でこれらの美しい生き物の監視に取り組んでいることは承知しています。 birding140.es/la-golondrina-que-anida-en-nuestros-balcones/

  • @carmensuazo7008
    @carmensuazo7008 Рік тому

    💙🌹🌹🌹🇨🇱

  • @user-rp4lh5ko1q
    @user-rp4lh5ko1q 2 роки тому

    襲われたツバメの雛は、もう結構大きくなっているように見える。 ここまで育てた親鳥は何を思うのでしょうか

  • @user-pq4bt2hq3e
    @user-pq4bt2hq3e 2 роки тому

    バードリサーチ様 我が家に10年ぶりにツバメが来てくれました。現在抱卵中。あと3,4日で孵化すると思います。 改めて、ツバメについていろいろ知りたくて、また動画を見に来ました。勉強になりました。ありがとうございました。 カラス除けのネット、試してみようと思います。

  • @user-zr2fx6xg3c
    @user-zr2fx6xg3c 2 роки тому

    この頃見かける気になっていたあの鳥が、 ムクドリだと解ってスッキリしました! ありがとうございますm(_ _)m

  • @akaikaori8411
    @akaikaori8411 2 роки тому

    とても良くわかりました。今まで覚えるポイントが掴めませんでしたので良い解説でした。

  • @user-sw4xr4hr5y
    @user-sw4xr4hr5y 2 роки тому

    チペチペチペチペチペチペチー(私にはそう聞こえました)と鳥が鳴いていたので調べてみました。 多分シジュウカラです! ありがとうございました!

  • @user-pq4bt2hq3e
    @user-pq4bt2hq3e 2 роки тому

    今日、3月1日の朝日新聞茨城版に「大塚池の白鳥、もうすぐ北帰行」という記事が。 バードリサーチさんのGPS を使った大塚池からサハリンまでの旅の動画を見てから、水戸に行くたびにここで白鳥に逢うのがマイブームになっていたんですが。次に行った時が今期の逢い納めになるのかな? 白鳥さん、どうか、無事で。そしてまた茨城に戻ってきてくださいね。

  • @user-pq4bt2hq3e
    @user-pq4bt2hq3e 2 роки тому

    今日、3月1日の朝日新聞茨城版に、「大塚池の白鳥、もうすぐ北帰行」という記事が。 この動画を見てから、水戸に行くたびに 白鳥に逢うのがマイブームになっていたんですが。 次に行った時が今期の逢い納めになるのかな? このルートをたどって、今年もまた長い長い旅をするのでしょうね。 どうか、無事で。そして、また茨城に戻って来てね。

  • @Toshi-kr2go
    @Toshi-kr2go 2 роки тому

    ありがとうございます。 とても分かりやすい説明ですね。 キジバトって「ビン、ビン」って鳴く時もあるんですよね。

  • @user-dq4jb9in8f
    @user-dq4jb9in8f 2 роки тому

    オオタカは、初登場なんですね それを見た私もハッピーです。 私も初めて見ました。

  • @user-pq4bt2hq3e
    @user-pq4bt2hq3e 2 роки тому

    令和3年晩秋。今年も大塚池にハクチョウが来てくれていました。この動画の逆の経路をたどって、サハリンから飛来したのかな? お疲れ様。茨城へ、ようこそ。

  • @banfu742
    @banfu742 2 роки тому

    アンテナで尾羽を縦に振りながら囀っていた綺麗な鳥。キセキレイでした。名前が判って嬉しい。有難うございます。

  • @user-ev8fn7fd1s
    @user-ev8fn7fd1s 3 роки тому

    つばめの落とし物

  • @user-rj5fk2fp4m
    @user-rj5fk2fp4m 3 роки тому

    ありがとうございます。 何十年も知りたかった事をとてもシンプルにわかりやすく伝えてもらえました。神動画です。

  • @user-he3dr6ik7m
    @user-he3dr6ik7m 3 роки тому

    『カラスの教科書』って本を読んだことがあったので少しカラスに知識はあったのですが、ブトとボソの違いを動画で見比べてみるとまた面白いですね!

  • @hiromisaitou7943
    @hiromisaitou7943 3 роки тому

    02:33 ヒヨドリ 03:33 ムクドリ 04:50 シジュウカラ

  • @centri7226
    @centri7226 3 роки тому

    「見近な野鳥の超入門」、とても参考になりました。野鳥の画像とその鳴き声がセットになっているところが、よい勉強になります。いつだったか、天気のよい日にハクセキレイが芝生の上で体を伸ばしてじっとしているところに出会いました。具合が悪いのかなと思っていましたが、ハトの場合と同じように日光浴をしていたのでしょうね。理解出来ました。

  • @koimomiji1
    @koimomiji1 3 роки тому

    継続して調査するモニタリング調査の意義を改めて感じ、後継者を確保する重要性を意識しました。

  • @KatsuhiroMorishita
    @KatsuhiroMorishita 3 роки тому

    ありがとうございます。大変わかりやすかったです。

  • @rura6374
    @rura6374 3 роки тому

    全部鳴き声と見た目でわかったけど、ドバトがカワラバトって名前なのは初耳だった!!! 勉強になりました!!

  • @Yotsuba-butter
    @Yotsuba-butter 3 роки тому

    さえずりナビは現在入手不可でした。残念。10月に新さえずりナビが出来るそうなので楽しみにしています😊

    • @hajiro3
      @hajiro3 3 роки тому

      昔あったiPhoneアプリのさえずりナビの情報が、ネットのどこかに残っていたのかもしれません。現在はWeb版がこちらで利用できます。db3.bird-research.jp/saezuri/

    • @Yotsuba-butter
      @Yotsuba-butter 3 роки тому

      @@hajiro3 ありがとうございました!使ってみます!

  • @roco-east
    @roco-east 3 роки тому

    こういうのが見たかった!っていう動画でした。

  • @user-osage
    @user-osage 3 роки тому

    分かりやすいです!(*´-`*) そういえば雀の個体減少の件どうなったんでしょうね。何年か前にナショジオだったかで記事になっていて時々続報を探してるんですけど見つからないんですよね。

  • @zakosishou
    @zakosishou 3 роки тому

    市街でバードウォッチングしているとまず見かけるレギュラー陣ですね♪ コゲラ(小型のキツツキ)も市街地の公園等でよく見かけるので、レギュラー陣に入れてあげてほしいです。

  • @user-tb9vl7bq4t
    @user-tb9vl7bq4t 3 роки тому

    音声さいこう。林のなかできいてるよう。絵も良いですね😃。

  • @rom4604
    @rom4604 3 роки тому

    これは素晴らしい動画ですね…!! チャンネル登録させていただきます。 勉強になりました(*^^*)