yungo_film
yungo_film
  • 34
  • 184 179
レトロなカメラOM3?マイクロフォーサーズの新星か。
マイクロフォーサーズ・OMDS(OM SYSTEMS) OM3がまもなく登場!
なかなかい新製品がなかっただけにオリンパスファンとしては
楽しみ!クラシカルな外観になるそうな。
公式発表をもう少し待ちます。
現在リークされている予想情報
- OM-1IIと同じ2000万画素センサー
- ホコリを防ぐためにセンサーにこれまでと異なるコーティングを採用
- OM-1IIと同じ576万ドット有機EL EVF
- OM-1IIと同じ3インチ162万ドットバリアングルモニタ
- PEN-Fと同様の彩度を調整するためのフロントダイヤル
- 全体的な造りはPEN-Fと同じ
- 価格は2000ドル/ユーロ前後
Переглядів: 478

Відео

2024年に購入して良かったレンズとカメラアイテム
Переглядів 1 тис.28 днів тому
2024年購入して良かったカメラアイテムBEST3! オズポケ3とDJIのジンバル・ローニン4RSとタムロンの高画質なSony用 便利ズームレンズ(通称ポートレートレンズ)の3つです。 最後にパナライカ12-60も少し触れています。 参考になれば嬉しいです。 製品情報 ■Amazonリンク ・dji osmo pocket 3 amzn.to/4j1mQUG ・dji ronin rs4 amzn.to/4a75yl0 ・タムロン 35-150mm sony amzn.to/4a3Sf4C
人物撮影でタムロンレンズを使った作例と感想【35-150mm】
Переглядів 2 тис.Місяць тому
タムロンの最強のポートレート便利ズームレンズ?を購入して京都に紅葉ポートレートを撮ってきました! 動画をまとめると、高画質で便利ズームレンズでした。 ただ重くて、動画のアクティブ手ぶれ補正はほとんど効いてない印象でした。 購入したのはソニーフルサイズ用です。 ・35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) Amazon アイテムリンク amzn.to/41e4cmc 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)は、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応ズームレンズとして初めて開放 F2を広角端で達成した、準広角35mmから望遠150mmまでカバーする高解像なポートレートズームレンズ 世界初* F2スタート、フルサイズミラーレス対応ポートレートズーム 製品情報 驚異的な描写力で人物を美しく。 大口径F2-2.8で、やわ...
最強ポートレート便利ズームレンズ?不満点に納得して購入。
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
タムロンの最強のポートレート便利ズームレンズ?を購入しました! ファーストインプレッションレビューです、重い!大きい! 購入したのはソニーフルサイズ用です。 画質も綺麗だそうで紅葉ポートレートが楽しみ 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)は、フルサイズミラーレス一眼カメラ対応ズームレンズとして初めて開放 F2を広角端で達成した、準広角35mmから望遠150mmまでカバーする高解像なポートレートズームレンズ Amazon リンク amzn.to/41e4cmc 世界初* F2スタート、フルサイズミラーレス対応ポートレートズーム 製品情報 驚異的な描写力で人物を美しく。 大口径F2-2.8で、やわらかなボケ味と高い解像性能を実現 レンズ交換せずに準広角から望遠撮影まで楽しめる、35-150mm F2-2.8 (Model A058) 高速・高精...
【あなたは何派?】カメラ、今更リストストラップ?
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
一眼カメラ・ミラーレスカメラのストラップについてフリートーク! あなたは何派? 今回ご紹介したアイテム [Cobby] リストストラップ ハンドストラップ 磁気バックル アンカー設計 ナイロン 革製 一眼レフ・ミラーレス用 楕円リング付 交換可能 (ブラック) 今回ご紹介したアイテムのAmazonリンク amzn.to/3YJ8VsV
パナLEICA 便利ズームレンズ購入。最強レンズの双璧?【12-60】
Переглядів 8283 місяці тому
パナソニックとライカ=パナライカの便利ズームレンズを購入しました。 マイクロフォーサーズで名玉と名高い傑作レンズ。 これは初心者の方にもおすすめのレンズですね。 高画質でマイクロフォーサーズレンズです。 商品Amazon リンク amzn.to/4h2L0gr レンズ名称LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. レンズ構成12群14枚 (非球面レンズ:4枚、EDレンズ:2枚) マウントマイクロフォーサーズマウント 開放絞りF2.8(W端)~F4.0(T端) 絞り形式9枚羽根  円形虹彩絞り最小絞りF22 最短撮影距離0.20m(W端時)/0.24m(T端時) 焦点距離12mm~60mm (35mmフィルムカメラ換算24m~120mm) 撮影可能範囲0.20m~∞(W端時)/0.24m~∞(T端時)(撮像面から...
【10mm?】購入前、気になる2本の超広角レンズの比較
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
ミラーレス一眼カメラのソニーフルサイズの超広角レンズ2本で迷っています。どっちを購入したか近日公開します。 今回取り上げた、おすすめ超広角レンズ2本はこちら。 ・FE 12-24mm F4 G Sony ズームレンズ Amazonリンク amzn.to/4dqcPMY ブランド SONY(ソニー) 焦点距離の説明 超広角12mm〜24mm レンズタイプ 13郡17枚 カメラレンズの説明 ズームレンズ 最大焦点距離 24 ミリメートル ・LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF 単焦点レンズ Amazonリンク amzn.to/4dkuGVc ■発売概要 商品名:LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF JAN (AF)SONY FE:4541607617964 / Nikon Z:4541607617971 (MF)Canon RF:4541607617988 /...
カメラ初心者、最初の1本におすすめレンズ
Переглядів 2,8 тис.4 місяці тому
ミラーレス一眼カメラのおすすめレンズをご紹介する動画の後編です。 初心者に特におすすめの便利なズームレンズです。 マイクロフォーサーズでコストパフォーマンス的にも一番おすすめ! 高画質で小さくて最高! M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 本体サイズは63.4(最大径)×70(全長)mm、重量は254g。 ・Amazon 商品リンク amzn.to/4dTkkwJ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、全焦点域におけるすぐれた光学性能を備えつつ、小型・軽量を実現した標準ズームレンズ。 広角端から望遠端までズーム全域で開放F4.0。どの焦点距離でも開放F値が変わらないため、ズームを駆使した撮影や動画撮影でも露出を安定させやすい。 シーリング処理を9か所に施した防じん・防滴性...
コスパ最強レンズ、高画質で便利なズームレンズ。
Переглядів 8 тис.4 місяці тому
ミラーレス一眼カメラのおすすめレンズをご紹介します。 初心者に特におすすめの便利なズームレンズです。 マイクロフォーサーズでコストパフォーマンス的にも一番おすすめ! 高画質で小さくて最高! M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 本体サイズは63.4(最大径)×70(全長)mm、重量は254g。 ・Amazon 商品リンク amzn.to/4dTkkwJ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、全焦点域におけるすぐれた光学性能を備えつつ、小型・軽量を実現した標準ズームレンズ。 広角端から望遠端までズーム全域で開放F4.0。どの焦点距離でも開放F値が変わらないため、ズームを駆使した撮影や動画撮影でも露出を安定させやすい。 シーリング処理を9か所に施した防じん・防滴性能を備え、防...
【あえて選んだ理由】静かで小さいLEDライトを購入して撮影
Переглядів 685 місяців тому
定常光のGODOX ML60を購入しました! コンパクトで静かな60wのLEDライト 作例と共にご紹介します。 ML60の2も発売されているけれど、白が嫌で黒の1を購入(笑) 初心者の方にもおすすめの定常光ライトです。 中途半端なLED買うならコレがいい。 ■製品特徴 昼光色60WのLEDライトです。ACアダプターのほか、NP-Fタイプのバッテリープレートを同梱しており、AC電源がない場所での運用も可能です。携帯性と高出力、高い演色性を備えており、幅広く動画撮影用途に使用できます。通常使用でもほとんど音はしませんが、静音モードに設定することで音に敏感な撮影にも対応します。 ■製品名・JANコード・価格(税別) ML60 LEDライト 4961360041569 39,000円 ■発売開始:2021年5月14日 もし動画を気に入っていただけたら、【高評価やチャンネル登録】お気軽にお願い...
【2024】今さらosmo poket初代はアリ?
Переглядів 1,9 тис.6 місяців тому
DJIのジンバル一体型アクションカメラ 初代のオズモポケットを振り返りながらご紹介します。 画角が狭いことや、夜景に弱いことがデメリットだけど 中古で使い倒すならおすすめですね。 専用の広角レンズも発売されています。 Osmo-pocket ・スペック 一般 サイズ 121.9×36.9×28.6 mm 重量 116 g バッテリー 種類 LiPo 容量 875 mAh 電力 6.738 Wh 電圧 7.7 V 動作環境温度 0~40℃ 駆動時間 140 分 (1080p/30 fps動画撮影時) 充電時間 73 分 (10W充電器使用時) カメラ センサー 1/2.3インチ CMOS 有効画素数:12M レンズ FOV:80° F2.0 版換算:26mm ISO感度 写真:100 ~ 3200 動画:100 ~ 3200 電子シャッター速度 8秒~1/8000秒 最大静止画サイズ ...
ソニーのカメラを持ってたら偶然出会った女の子
Переглядів 1,9 тис.7 місяців тому
ソニーのミラーレス一眼レフカメラ、α74と7cを持って撮影していたら、横からずっと見て女の子がいた....
今でも通用?SONY高級コンデジを久々使った結果がコレ...
Переглядів 5048 місяців тому
ソニーの高級コンパクトデジタルカメラ・RX100の初代を今更語るの巻きw そこそこ綺麗で小さくて改めて人気のコンデジなのが納得。 ハマればマイクロフォーサーズやAPS-Cに匹敵する画質も楽しめるのよね。 RX100(DSC-RX100) スペック イメージセンサー センサータイプ 1.0型(13.2 x 8.8mm) Exmor CMOSセンサー 総画素数 約2090万画素 有効画素数 約2020万画素 レンズ レンズタイプ ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ (レンズ構成:6群7枚(AAレンズを含む非球面レンズ4枚) F値(開放) F1.8(ワイド端時) -4.9(テレ端時) 虹彩絞り 7枚 焦点距離 f=10.4-37.1mm 画角(35mm判相当)(静止画) *1 75゚-24゚(28-100mm *2) 撮影距離(レンズ先端から) おまかせオート:AF約5cm-∞(ワイド端時...
ハッシュタグの最新の投稿表示も廃止。なぜインスタは自滅の道に
Переглядів 6469 місяців тому
metaのインスタグラム Instagramが何故改悪ばかり繰り返るのかを考察します。 ハッシュタグ検索の時系列表示(最新の投稿)の廃止、さらにおすすめ表示しかありません。 リール投稿・リポストアカウントの優遇、ノートアイコン強制表示に詐欺広告など他のsnsに比べて明らかにおかしなことばかり。 なぜInstagramが自滅の道を歩むのか。
16-25?ソニーからまた出る新Gレンズ。
Переглядів 9759 місяців тому
16-25?ソニーからまた出る新Gレンズ。
改めて思うOsmo Pocket 2のコスパの良さ。3と比較動画と。
Переглядів 23 тис.9 місяців тому
改めて思うOsmo Pocket 2のコスパの良さ。3と比較動画と。
1980円リュック愛用。あなたは裸派?カメラ専用バッグ?
Переглядів 1,9 тис.9 місяців тому
1980円リュック愛用。あなたは裸派?カメラ専用バッグ?
2灯と三脚が共に2個付きで1万5000円切りLED
Переглядів 28610 місяців тому
2灯と三脚が共に2個付きで1万5000円切りLED
攻めるソニー。F2.8のGレンズ発売へ【しかもこの焦点距離】
Переглядів 1,4 тис.10 місяців тому
攻めるソニー。F2.8のGレンズ発売へ【しかもこの焦点距離】
なぜ大事なカメラを何度も落とすの?ストラップに気を付けろ
Переглядів 2,7 тис.10 місяців тому
なぜ大事なカメラを何度も落とすの?ストラップに気を付けろ
今1番売れてるカメラ。Sonyはこんな下剋上してくるんや...マイクロフォーサーズと大きさ比較も。
Переглядів 79 тис.11 місяців тому
今1番売れてるカメラ。Sonyはこんな下剋上してくるんや...マイクロフォーサーズと大きさ比較も。
【誰が買う?】超広角レンズ 10mm 単焦点発売!
Переглядів 3,4 тис.11 місяців тому
【誰が買う?】超広角レンズ 10mm 単焦点発売!
チャンネル登録者100人は難しい?【youtube投稿は辞めて当たり前】
Переглядів 2,1 тис.11 місяців тому
チャンネル登録者100人は難しい?【youtube投稿は辞めて当たり前】
OMDSから新レンズ2つ発表!9-18mmの2型【軽くて小さい超広角レンズについて】
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
OMDSから新レンズ2つ発表!9-18mmの2型【軽くて小さい超広角レンズについて】
【比較】Osmo Pocket 3と2を撮り比べ。夜のノイズの差よ。
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
【比較】Osmo Pocket 3と2を撮り比べ。夜のノイズの差よ。
【OM1から2年も経ってないよ...】OM-1 Mark IIについて。【これがOM3ならWowカメラ】
Переглядів 10 тис.Рік тому
【OM1から2年も経ってないよ...】OM-1 Mark IIについて。【これがOM3ならWowカメラ】
Osmo Pocket 3購入、不満はケースから出し入れしにくい【1と2との大きさ比較など】
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
Osmo Pocket 3購入、不満はケースから出し入れしにくい【1と2との大きさ比較など】
【SONY】最高のスタンダード機? α7IV購入。不満点も。
Переглядів 518Рік тому
【SONY】最高のスタンダード機? α7IV購入。不満点も。
【作例あり】 PROレンズ 20mm F1.4 PRO・購入!大きさ比較します M.ZUIKO DIGITAL ED 単焦点【OLYMPUS オリンパス】
Переглядів 7 тис.3 роки тому
【作例あり】 PROレンズ 20mm F1.4 PRO・購入!大きさ比較します M.ZUIKO DIGITAL ED 単焦点【OLYMPUS オリンパス】
ホテルでOLYMPUS 超広角レンズ 少し試し撮り【OMデジタルソリューションズ 8-25mm F4.0 PRO オリンパス レビュー】
Переглядів 2,4 тис.3 роки тому
ホテルでOLYMPUS 超広角レンズ 少し試し撮り【OMデジタルソリューションズ 8-25mm F4.0 PRO オリンパス レビュー】

КОМЕНТАРІ

  • @yungo_film9297
    @yungo_film9297 13 годин тому

    冒頭テロップom5→om3

  • @あばf2.8
    @あばf2.8 3 дні тому

    初めまして。現在17mmよりも広い超広角を検討しており、4ヶ月前にアップされたこの動画に出会いました。その後ですが、結局どちらを買われたのでしょうか?

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 дні тому

      有り難うございます。結局12-24を買いました!満足はしています、また近日作例と動画アップしますね。

    • @あばf2.8
      @あばf2.8 2 дні тому

      承知しました、よろしくお願いします。チャンネル登録もさせて頂きます。

  • @sin-style
    @sin-style 4 дні тому

    DXクロップでLAOWAは使い分けてます。まぁいけますよ

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 дні тому

      やはり良さげですか、いつかゲットしたいものです。

  • @user-nq3gy7hs8u
    @user-nq3gy7hs8u 17 днів тому

    初コメント失礼します!! ポケット2を買おうか迷ってるんですが、iPhoneで言うとどのシリーズ辺りの画質と同じになるんでしょうか?

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 17 днів тому

      @@user-nq3gy7hs8u 有り難うございます。わ、自分Pixel使いなのでiPhoneが分からずすみません。ただ時々借りて使う15よりは劣る印象です!ただ、お昼で自然光が十分あれば普通に綺麗です!

  • @potetosenpai
    @potetosenpai 26 днів тому

    最近2を買いました。 理由は価格差が大きすぎるのと、2のほうがコンパクトな事。 アクションカメラ的な使い方の場合、コンパクトで軽量な事が大きなメリットになるのです。

  • @toshi4754
    @toshi4754 27 днів тому

    こんにちは。osmo pocket3、本当に使っている方が多いですね!私も購入後撮影にはよく使っているカメラで、コンパクトながらとても綺麗に撮れるカメラとしてお気に入りの一つになっています! TAMRONのレンズ、私は昨年50-400mmを購入しました(^^) チャンネル登録のほうさせていただきました。どうぞ宜しくお願いします🙇

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 27 днів тому

      Djiの凄さを見せつけられますね縦横切替等...50-400mmも超便利ズームですよね!いつか購入してしまいそうで怖いです。この僻地チャンネルを有り難うございます!

  • @fixrise3218
    @fixrise3218 Місяць тому

    3のクリエイターパックを彼女がプレゼントしてくれました

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 Місяць тому

      @@fixrise3218 神様みたいな彼女!

  • @T-ro-
    @T-ro- Місяць тому

    持ち運びの時ですが私の場合は左腕を曲げてレンズの部分を脇で抱え込んでいます 結構楽ですよ

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 Місяць тому

      有り難うございます、是非参考にさせていただきます!

  • @luckylucky8114
    @luckylucky8114 Місяць тому

    35-150mmの領域でポートレート撮影良くするので、このレンズ気になってました。 参考になりました。ありがとうございます。🥰

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 Місяць тому

      有り難うございます!唯一無二のズームレンジなので今後重宝しそうです!

  • @yungo_film9297
    @yungo_film9297 Місяць тому

    追記、最新動画で紅葉ポートレート撮影してきた感想を作例と共に公開しました。

  • @utamotocreativevideos3623
    @utamotocreativevideos3623 Місяць тому

    初めてコメントさせていただきます。 DJI Pocket 2愛好家です。 3を買って使った上で、 2の方が優れていると思って使っています。 Pocket 2の一番の良さはなんといっても センサーの画素数です! 4K動画で3と2の2倍ズームの比較をしてみてください! 2の方が圧倒的に解像度が高いはずです! 「画質」の定義は人それぞれですが、 私は「画質」=「解像度」だと思っているので、 私的には3より2の方が「画質」が良いように思えました。

  • @agloeargleton473
    @agloeargleton473 2 місяці тому

    初めまして 僕は1年ほど前にSONYのミラーレスをゲットしましたが、当初から純正のネックストラップは使わず、すぐに純正のリストストラップを買いました ネックストラップだとガチプロ感が出て嫌だったのと、カメラを首からブラブラさせてどこかにぶつけるのが怖かったり、体に当たって痛かったりしたためです リストストラップの多くはカメラの取り付け部分が1本の細い紐で、その細い紐に高額なカメラを託すのはあまりにも怖かったためひたすら探していた所、SONYのリストストラップに行きつきました SONYのは取り付け部分が編み込み状の比較的太い紐だったので、この太さなら託せると思い、今もそのリストストラップを使っています 僕はほとんどが手持ち撮影で、700g以上のレンズは買わないようにしているので、片手で何時間も持ち歩いててもさほど負担にはなりませんが、右手を使いたい時や人混みの中を歩く時などに一々カバンにカメラをしまうかどこかに置くかしないといけないのが億劫だったため、Ulanziのカメラホルスターを購入しました

  • @2-se3bz
    @2-se3bz 2 місяці тому

    ブラックフライデーの割引があったから買ったのかな?マップカメラで安かったらしいけど α7Ⅳに付けて店頭で試写した事あるけど、1時間は持てても1時間半連続は難しい印象 確かにF2スタートでなくてF2.8スタートで200g軽くなって1キロ切るなら、私もそちらの方が良いですね 965gにはなりますよね200g軽くなったら 最近シグマが28-105mmF2.8でギリギリ1キロ切ってたので、そちらの方がいいかな それより望遠必要なら70-180mmF2.8買う方に向かいますね 持久力あるなら70-200mmF2.8使いたいですが どちらにしても、このレンズは2年後には後継機出る予感がしてます その際、スペック据え置きで軽量化して来るか興味深い 据え置きだと軽くなっても1.1キロ位には見えますが それ以上はスペック据え置きでは難しい気もします

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 Місяць тому

      有り難うございます!先日半日使ってきました、見事に筋肉痛でした...写りは満足だったので、小型化されて出てほしいものです。

  • @HUMBLE-w2j
    @HUMBLE-w2j 2 місяці тому

    オズモポケット2でも縦動画取れるんでしょうか

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 місяці тому

      @@HUMBLE-w2j 変則的強制的(確か本体を横にして)にですが撮れます!ただ純粋に縦撮りモードはありません...

  • @tomkatntt1
    @tomkatntt1 2 місяці тому

    SONYのEマウントも付けますか?

  • @品頑
    @品頑 2 місяці тому

    本日osmo pocket3を買ったので参考になります。 撮影している際にマイクなどは付けていますでしょうか。 付けていなくても環境音は取り込めますでしょうか。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 місяці тому

      購入おめでとうございます。マイクは付けずに収録してます!(主観ですが)環境音は取り込めてる印象です。動画冒頭のケースの出し入れ云々は最初だけの現象だったので、スルーしてください!

    • @品頑
      @品頑 2 місяці тому

      @ ご返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

  • @徳次郎林
    @徳次郎林 2 місяці тому

    初めまして、現在 PEN- F を使用しています。パンケーキレンズを使用する機会が多いのですが、 12-45 F4 は合いますか? 価格的にいいと思いました、購入を考えています。ご意見お聞かせください

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 місяці тому

      PEN-Fいいですね!ブラックのFなら見た目的にも合うかなと思います。クラシカルさは若干削がれるかもです。シルバーとの相性は個人差あるのでなんともですが...

  • @pine-village
    @pine-village 2 місяці тому

    いちおう基本的にはネックストラップですが、たしかに不意に引っ掛けてテーブルから落としそうになるリスクはありますね。 小型のカメラはリストストラップです。ただデカいカメラや重いレンズで歩きながら撮るようなときはやっぱりネックストラップでないと辛いですね。 ちなみにカメラに付属の純正ストラップはほぼ使ったことがなく、洋服や靴などを選ぶのと同じように気に入った色・素材のものを使っていて気分でいろいろ替えてます。

  • @panpanpe2617
    @panpanpe2617 2 місяці тому

    子ども撮るようになってからはリストストラップ派ですね。ハンドフリーで首からぶら下げるのは子供にぶつかる可能性がでてきますので。

  • @mtkmn2
    @mtkmn2 3 місяці тому

    建築の室内を撮る用に買いました。 16mmでも入らないときあるから

  • @saesae9314
    @saesae9314 3 місяці тому

    どちらを買うか迷っていて、こちらに来ました。価格とコンパクトを考えて2ですかなぁ。でも3が本当は買いたいですが、価格が可愛くない😛

  • @vladislav_yatsenko
    @vladislav_yatsenko 4 місяці тому

    The Sony A7C II is a fantastic camera! It looks great (especially the silver top) and takes beautiful photos and videos. However, the camera does have a few drawbacks: * Noticeable rolling shutter * Mediocre display * 1.5x crop when recording in 4K60 * Loss of video if the battery runs out during recording (Correct me if I'm wrong)

  • @joshinji
    @joshinji 4 місяці тому

    正直12-40より好きです。EM-5/OM-5系に併せるとホントにいいですよね。

  • @ashbringergao342
    @ashbringergao342 4 місяці тому

    両方を使っています。ラウワ歪みが極めて少ないと感じてます。でも風景写真だったらズームレンズの方が便利ですね。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 4 місяці тому

      両方羨ましいかぎりです。やはり歪み少ないですか...この2つもう少し悩んでみます...

  • @Tabisuru_51
    @Tabisuru_51 4 місяці тому

    2を使ってますがLumix G99 と併用して1本の動画に編集してもあまり区別がつきません。 絞りが開放しか無いのでND フィルターの脱着がめんどくさいのが不満なのと、白飛びが不満なぐらいです。 3にすれば後者は良くなりそうですが前者は同じですかね? 8万近く出して3を買うのに躊躇してます。

  • @keysens1620
    @keysens1620 4 місяці тому

    私もOM-1をメインにサブでα7ciiを使ってますのでいつも共感する部分を感じてます。8-25と20-70使ってますが広角は悩みますよね。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 4 місяці тому

      8-25と20-70、自分もです!どちらも名レンズですよね!本当に悩みます、12-24 f4の2型が出てほしいものです。

  • @ネイルン
    @ネイルン 4 місяці тому

    1分37秒くらいの作例の美容アイテム?は自然光ですか🌞綺麗です💅

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 2 місяці тому

      オレンジですかね?自然光です!

  • @yungo_film9297
    @yungo_film9297 5 місяців тому

    結局2個購入した

  • @useruseruser525
    @useruseruser525 5 місяців тому

    強力という文字の信頼性がハンパないな

  • @diy7002
    @diy7002 5 місяців тому

    顔なしト-クは難しいですよ(笑)ト-クだけで台本なしは難しいですよ😂

  • @okunomasao
    @okunomasao 5 місяців тому

    古い設計でもフィルム時代からノウハウあるし、15年前でもコンピューターで設計しただろうし。非球面やEDレンズで周辺でも流れないはず。知らんけど。

  • @SWORDFISH0910
    @SWORDFISH0910 5 місяців тому

    OM-1の名前を復活させて、しかも最後のOLYMPUS機、過渡期なのでショートサイクルなのは仕方ないかな、markⅡはマイナーでしょう 私はLUMIXG9PROからEM-1markⅢ〜OM-1に行きました様子みを決め込んでると先にLUMIXが2型が来たんで先にLUMIXを購入、今月末に、OM-1markⅡ買います❤

  • @youk7254
    @youk7254 5 місяців тому

    インスタceoのadam mosseriのアカウントにも海外の方からの批判コメントで溢れてるので、皆同じような気持ちなのではないでしょうかね。 わかっててあえてやってるんでしょうか、ホントに困惑します。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 5 місяців тому

      @@youk7254 なんなんですかねメタは。最近はハッシュタグ検索さえなくなりましたもんね(人気の投稿という表示さえなくなった)。時系列で見れないから各スポットの最新情報(桜とか)が取りずらなくなってユーザー流出させるためにワザとやってるのかとさえ思いますね。

  • @LeotardDreams
    @LeotardDreams 5 місяців тому

    最後まで聴きやすいテンポで観ましたヨ😊✨

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 5 місяців тому

      最後まで見ていただいたなんて🙇有難うございます💦

  • @nanasato.2.2age40
    @nanasato.2.2age40 6 місяців тому

    おすすめ動画にたまたまでてきましたのて拝見させていただきました。 私もプラモデル系のUA-camを最近ですが始めたばかりで、お話しの内容がとっても共感でき、よくあるビジネスのためのUA-camを伸ばすコツとかなんかより自分的には好感が持てました😊 しかもお話しも上手で聞きやすく今後もっと伸ばせると思います お互い頑張りましょう

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 5 місяців тому

      有難うございます🙇まったり運営しながら楽しみたいですよね!最後全くまとまってないんですけど、有難うございます💦

  • @againstrage8798
    @againstrage8798 6 місяців тому

    すごくいい話です。いいっすね!!

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 6 місяців тому

      有難うございます!カメラに負けないように自分の魅力も高めていきたいと思いました!

  • @s_smrt
    @s_smrt 6 місяців тому

    3はデカすぎません?2は手の中に隠れる感じで周りの人に撮ってる感出さないのが好きだったのですが、あと画素数が940万になってるのも残念かな..

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 6 місяців тому

      @@s_smrt でかいです💦ただ、慣れとは怖くて今では持ちやすいと思ったりもしてます。撮ってる感が半端ないですね横液晶にすると3は特に。

    • @s_smrt
      @s_smrt 2 місяці тому

      3かいましたが満足しています。海外一人旅での街歩きがメインなので画角も不満はなく、おっしゃる通りむしろ持ちやすいです。またiPhoneに比べて筐体が細いので、案外目立ちません。雨に弱い、ジンバルに気を使うのだけがデメリットです

  • @世界1-k5d
    @世界1-k5d 7 місяців тому

    pocket2持ってますがpocket3欲しいです。 理由はひとつ。縦動画が撮れる、これだけです。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 6 місяців тому

      @@世界1-k5d 液晶縦にしたら即縦動画モードは便利ですよね。

  • @commentyou2866
    @commentyou2866 7 місяців тому

    9-18mmⅡ。見た目からして防塵防滴なのだろうと思ったら・・・期待したのですが。防塵防滴なら6万円出して買い替えですが、デザインだけで何万円かUPですので興味ないです。中身は同じですから。

  • @garuzou
    @garuzou 7 місяців тому

    オズポケ2のジョイスティックが折れてらっしゃるように見えました。まったく私も一緒だったので、やっぱり折れやすいんですね。

  • @ハナモゲラ-e9u
    @ハナモゲラ-e9u 7 місяців тому

    嬉しさ爆発してるのちゃいますのん

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 7 місяців тому

      嬉しいか悲しいかで言うと嬉しかったです(笑)

  • @deepsea9292
    @deepsea9292 7 місяців тому

    めちゃ共感します。インスタ終わってますね..😓 最近たまに見かける「UA-camの怪しい広告」の中でしゃべってる人 曰く、インスタは詐欺サイトを放置したことで被害者と裁判沙汰になってるそうです。 ハッシュタグ関連の改悪はその影響だそうです(その人が言うには..) 森永卓郎さんをかたる投資詐欺がニュースになってますけど、インスタでちょいちょい見たことがありました。ああいうのじゃないですかね? あとSONYのまあまあ新しいミラーレスが¥9800とかいう広告もしょっちゅう見ましたが、明らかに詐欺だと思いますが何で放置してるのかな?って思ってました。 もし裁判沙汰になってるのだとしたら片付いたら元に戻してほしいですよね~。もう無理なのかな~。自分もショックです😵

  • @nabee97
    @nabee97 8 місяців тому

    自分も1→2と買ってきました。 3出た時キターって思いましたが、価格がネックでした。 大きさは実際見るとでかくなってるのは明らかにちがうのわかりますね。 撮るなら良い画質で撮りたいのと、画角広さで3はいずれ買う予定です。 1、2は今や高値で買取してくれませんが使わないので、売ろうと思ってます。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 8 місяців тому

      同じく1からの購入者です。価格ネックすぎますよね。59800円くらいならハードルも下がるけれど。自分も1は売却予定です(笑)バッテリーもダメになってきました。

  • @ただの車上生活者
    @ただの車上生活者 8 місяців тому

    自分は今も2を使ってますが、不満はまったくないですね。

  • @TiNa-mi6dd
    @TiNa-mi6dd 9 місяців тому

    コンパクトカメラいいですよね!以前、OLYMPUS PEN Lite E-PL7に小型レンズを付けて持ち歩いていました。でも、iPhone 撮影のネットとの便利性を知ってしまったらもう戻れず、カメラも望遠レンズを使うためのOM-D E-M1に移行してしまいました。最近コンデジが見直しされているようなので、AI AFや手ぶれ補正などの最新機能が搭載された超小型コンデジがSONYから出たら使ってみたいですね。まあ、SONYはvlog機のZV-E系を推しているので、写真側に寄せた機種は望み薄ですが。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 8 місяців тому

      有難うございます!PEN系もいいですよね!お洒落さも◎今一昔前のレトロなコンデジ?がsnsで流行ってる(た)ようですね。分かります、細分化してる今のSONYなら出してきてもおかしくないですよね。

  • @斎藤豊格闘技
    @斎藤豊格闘技 9 місяців тому

    Pocket3買うか迷っています ただ学生なので7万代はかなり躊躇します、ただ中古で2〜3万のPocket2を買うくらいならその分貯金して3を買えたらと思います笑

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 9 місяців тому

      もうすっかり社会人でも7万円は躊躇しました(笑)高すぎますよね、悩んでる時が楽しいのでたくさん悩んで下さい!

  • @TiNa-mi6dd
    @TiNa-mi6dd 9 місяців тому

    だいぶ熱くなられていますね。。 立ち上げたばかりのThreadsを推して行きたいメタ社としては、どうしてもユーザーにInstagramと使い分けて欲しい思惑があるはずです。最新情報はThreadsの検索を使いタイムリーな投稿を探す。時系列を問わない興味感心事はInstagramで投稿を見る。と言う事でしょうか。ただ文字メインのThreadsと画像(最近は動画優遇)メインのInstagramというユーザー側の固定イメージがある事から、上手くユーザーをThreadsに流せるかどうかはわかりませんね。文字情報ならばXや他のSNSでも良い訳ですから。それもふまえて今後も各種(ユーザーとしては迷惑な)誘導細工がされ続けると思われます。Facebookの詐欺広告放置も含め、自社の収益を最優先とするメタ社にとって配慮すべき顧客とは金を払う広告主(悪徳業者含)であってサービスを使うユーザーではないという事です。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 9 місяців тому

      熱くなってしまったの分かりますか(汗)好きなだけに可愛さ余って憎さなんとかとやらかもです。やはりThreadsにいかせたいのはとても感じますよね。洞察力ある考察有難うございます!腑に落ちます。

  • @ネイルン
    @ネイルン 9 місяців тому

    初めてコメントします。本当にハッシュタグの最新の投稿表示廃止は理解に苦しみます

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 9 місяців тому

      有難うございます。ハッシュタグの最新投稿表示がなくなって不便すぎて周りのユーザー(フォロワー80人〜9万人などいろいろ)も皆インスタから距離置いてますね。

  • @keysens1620
    @keysens1620 9 місяців тому

    初見です。内容激しく同意します! 1,2分の内容を22分間同じ言葉の繰り返しはキツイです。

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 9 місяців тому

      激しく同意有難うございます!いやほんと...熱くなり失礼しました。

  • @OTOGI_CHANNEL
    @OTOGI_CHANNEL 9 місяців тому

    最近、使用回数数回程度の新品同様中古品のPocket 2を買いました。画質面で やはり3が欲しかったのですが高すぎて断念、2で妥協した感じです😅 でも、あくまで3には敵わないってだけで2も綺麗なので、満足しています😊

    • @yungo_film9297
      @yungo_film9297 9 місяців тому

      有難うございます。価格差有り過ぎですよね(汗)コスパ的には絶対2ですね!自分も2を使い倒してきたのでなんら不満はないです✌