- 182
- 10 101 806
不定期刊ベースボールチャンネル
Приєднався 5 сер 2021
高校野球を中心に自分的名場面を不定期にお届けして行こうと思います。よろしくお願いします。
Відео
【2004年夏】熊本工×明徳義塾【二回戦】
Переглядів 9654 місяці тому
明徳義塾がサヨナラ勝ち。9回、2死二塁から松原の一塁強襲安打で試合を決めた。2点リードされた8回には敵失に乗じて走者をため、田辺の中前適時打などでしぶとく追いつき、試合の流れを引き戻した。熊本工は中盤、犠打を絡めた堅実な攻めで一度は主導権を握った。 #高校野球#甲子園#明徳義塾#熊本工#中田亮二
【2004年夏】東海大甲府×駒大苫小牧【準決勝】
Переглядів 7324 місяці тому
打撃が看板の両チームらしい激しい打ち合い。駒大苫小牧が前半の集中打で逃げ切った。駒大苫小牧は、東海大甲府のタイプの異なる投手陣、軟投派左腕の岩倉、制球力のある右腕佐野、右下手の三井と、それぞれにしっかり対応した。2回に右翼線へ適時三塁打を放った桑島優、3回に中前適時打した糸屋義典などは、十分に球を引きつけて、逆らわずに振り抜いた好例。先発の松橋拓也の堂々とした投球も見事だったが、救援の鈴木康仁、岩田聖司両左腕の踏んばりも大きかった。後半に追い上げた東海大甲府だが、勢いに乗りかけた6、8回の2併殺が痛かった。それでも、4番手穴水の好投で相手への流れを止め、反撃に転じた粘り強さは見事だった。 #高校野球#甲子園#駒大苫小牧#東海大甲府
【2009年春】PL学園×西条【一回戦】
Переглядів 26 тис.4 місяці тому
PL学園が投手戦を制した。PLの中野隆之はキレのある変化球を駆使して11三振を奪い完封。打線は2回、2死二塁から安田大格の右中間三塁打で1点を挙げた。西条の秋山拓巳も尻上がりに調子をあげて8安打を打たれながら完投。送りバント失敗や3併殺など打線の援護がなかった。 #高校野球#甲子園#PL学園#西条#秋山拓巳#勧野甲輝#吉川大幾
【2002年夏】東邦×大阪桐蔭【一回戦】
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
東邦の主軸が好機で確実に長打を放ち、勝利をつかんだ。1回1死一、二塁から吉田の右中間二塁打で先制。9回2死二塁でも、高木の中越え三塁打などで加点した。大阪桐蔭も9回、岩井の左越え適時二塁打などで粘ったが、攻めの粗さが響いた。 #高校野球#甲子園#大阪桐蔭#東邦#西岡剛
【2007年夏】金光大阪×大阪桐蔭【決勝】
Переглядів 14 тис.4 місяці тому
初回に金光大阪が石井の先頭打者本塁打などで3点を先制。準決勝まで25回2/3を1失点に抑えていた中田翔がまさかの乱調でスタートした。打線も金光大阪の左腕・植松優友の前に沈黙。土壇場の9回裏に2点を返すも、4-3で金光大阪が勝利し、大阪桐蔭の大阪3連覇は夢と消えた。 #高校野球#甲子園#大阪桐蔭#金光大阪#中田翔#浅村栄斗#岡田雅利#植松優友
【2004年夏】千葉経大付×東北【三回戦】
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
千葉経大付が逆転勝ち。1点を追う9回に代打香取の中前安打を足場に敵失で追いつき、10回には河野の中前適時打などで2点を勝ち越した。左腕松本啓二朗は、縦のカーブを有効に使い1失点。東北のエース・ダルビッシュ有は8回まで要所を締めたが、千葉経大付の粘りに屈した。二番手サイドスローの真壁賢守も相手の勢いを止める事はできなかった。 #高校野球#甲子園#東北#千葉経大付#ダルビッシュ有#松本啓二朗
【2006年夏】駒大苫小牧×早稲田実(再試合)【決勝】
Переглядів 3 тис.4 місяці тому
剛腕・田中将大のエンジンがかかる前に点差をつける。早稲田実が見事な先制攻撃で、2日にわたった熱戦に終止符を打った。1回、駒大苫小牧の先発・菊地翔太から船橋悠の中前適時打で先取点。早々に田中将大を引っ張り出すと、2回は2死二塁から、川西啓介が左翼線二塁打を放って突き放した。球威が増す前の直球を、早いカウントから狙い打った。6、7回には白川英聖の左翼線二塁打、後藤貴司の左前安打で加点した。ともに初球。追い込まれてスライダーを振らされる前に打ち、田中将大を攻略した。早実の斎藤佑樹は対照的に慎重な配球を見せた。スライダーを主体に、直球は甘く入らないよう注意する。2本塁打を打たれたが、得点圏に走者を背負ったのは5回2死一、二塁だけだった。駒苫も三谷忠央、中澤竜也の一発で意地を見せた。常に先手を許す苦しい展開の中、早実に負けない堅守で緊迫した試合に持ち込んだ。 #高校野球#甲子園#駒大苫小牧#早...
【2004年夏】日大三×PL学園【二回戦】
Переглядів 4,8 тис.4 місяці тому
日大三が毎回の18安打で打ち勝った。松島侑也は4回の勝ち越し2点三塁打など6打数6安打の活躍。浅香明生は切れのいいスライダーを効果的に使い、毎回の12三振を奪って投げきった。PL学園は神戸宏基、藤井裕希の本塁打などで終盤に追い上げたが、あと一歩届かなかった。大阪府大会決勝再試合で大阪桐蔭を振り切った勢いを甲子園に持ち込めず残念だった。 #高校野球#甲子園#PL学園#日大三#前田健太
【2006年夏】駒大苫小牧×早稲田実【決勝】
Переглядів 10 тис.4 місяці тому
ともに失点しそうな気配がない。8回を除くと、走者が三塁まで進んだ回は駒大苫小牧が3度、早稲田実が2度。両エースの力投とバックの堅守が、歴史に残る名勝負を生んだ。早実の斎藤佑樹は抜群の制球力を発揮した。スライダーを主体に、勝負どころで直球を内角へ投げ込む。8回に直球がやや甘く入って三木悠也に中越え本塁打を喫したが、冷静な投球を続けた。最大のピンチは11回、安打と四死球で1死満塁。スライダーでスクイズを空振りさせ、三塁走者をアウトにした。駒苫の先発は菊地翔太だったが、3回途中からエース田中将大を投入。重い直球と大きいスライダーで波に乗った。ただ、8回だけは制球が甘くなった。左中間二塁打と悪送球で1死三塁から、後藤貴司の中犠飛で追いつかれた。それでも、常にサヨナラのリスクを背負うマウンドで粘投を続けた精神力は見事だった。 #高校野球#甲子園#駒大苫小牧#早稲田実#田中将大#斎藤佑樹
【お宝映像かも?】2007年夏三重県大会三回戦、2年生の西勇輝【笑顔のエース】
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
【お宝映像かも?】2007年夏三重県大会三回戦、2年生の西勇輝【笑顔のエース】
【一打同点】今宮健太、最終回のチャンスでバッターボックスへ!【明豊×常葉橘】
Переглядів 3874 місяці тому
【一打同点】今宮健太、最終回のチャンスでバッターボックスへ!【明豊×常葉橘】
【粘り勝ち】流れを変えた今宮健太の二塁打!!粘って後半逆転勝利!【明豊×興南】
Переглядів 3164 місяці тому
【粘り勝ち】流れを変えた今宮健太の二塁打!!粘って後半逆転勝利!【明豊×興南】
【大接戦!】終盤のせめぎ合い、勝敗を分けたのは洞察力だった!【駒大苫小牧×日大三】
Переглядів 4,6 тис.4 місяці тому
【大接戦!】終盤のせめぎ合い、勝敗を分けたのは洞察力だった!【駒大苫小牧×日大三】
このあと、甲子園で佐々木朗希に投げ勝ち、 メジャーのスカウトマン達の注目を自らに変えた!
『西川遥輝 メッセージBOOK』でセーフティは思いつき(単独)だったって書かれてた しかもこの時の一塁到達タイムは、この年のNPBのNo.1タイムより速かったらしい
まだ大学生の年やろ、、
大阪桐蔭てバカなプレーしてたのね
西川ってWAR見るとかなり過小評価だよな。こんなレジェンドをハムは後半冷遇したのは気になるな。態度終わってたらしいけど
他の事でも思うが、東京提供で何、東京帝京の間違いでは無いか、画像が興味あるのに、誤字を見ると興味がなくなる。文は外国の方かな。
この試合を甲子園球場のバックネット裏で観戦していました。
この試合は伝説の9回の戦いをした試合ですね😂内容も采配もドラマのようですね😂試合を応援人も本当に凄いですね😂みんなで戦うってこの試合ですね😂全ての人に感謝します🙇⤵️感動のかたまりですね🎉🎉🎉🎉🎉最高試合です❤😂
プロで活躍したの帝京ばっかりやな。
中野か。 難波とかいう投手もおったけ
第90回記念大会の2回戦じゃん!
最終的には負けたけど、帝京の最後の岡野投手、凄いよ。 あの場面で登板してこの試合で2本塁打を打ってる馬場を抑えたんだから。 並の投手ならビビって四球だわ。
中田の初回の打球を捌いたショートがMVP あれ弾いてたら初回で同点まであり得たし中田のメンタルも違ったから次以降の打席もヒット出たかもしれない
打者はこれ守備妨害にならないのか?
相手監督さんが、まだこんな投手が居るのか?!と驚いたそうです。強かったなぁ。
これは監督のスクイズ指示が悪手だったと結論付けられるの?
中澤のあのインコースのさばき方は大谷翔平でも真似はできないかもしれません? 違ったらごめんね _(._.)_
ほんと名電の応援って女の声がやかましいですね
パワプロ甲子園の県大会決勝で当たるライバル校のエース感
テレビで観戦していて、ドキドキしながら見てました
1:46:25 「これが王者の力だ」
スライダーのキレエグw
ランナーもホームスチールするつもりで突っ込まなきゃ。あれだけ外してれば、もしかしたら成功したかもしれない。
スチール エンドラン、スクイズ はランナーの動きが異なります。 スチールは一か八かの要素があり極論牽制死もやむ無しでランナーはスタートをきります。 後者はバッターの働き次第で次の塁での憤死はやむなし。牽制死は御法度 従ってスタートはスチールよりワンテンポ遅れます。
この年の東海大甲府好きだったなー エース佐野に俊足の古屋、聖光戦で逆転サヨナラ3ランの清水、後にプロ入りした中澤、、、好選手揃いで見てて楽しかった!そして甲府おなじみ闘魂のテーマはこの時のが個人的に一番好き
この年の大阪桐蔭、大阪大会では苦戦続きだったのに甲子園では2回戦以外割と順調に勝ち上がって優勝したよね
自分の代で千葉に負けるの悔しいやろうな
やばい松橋とわかったおれ
20年ぶりに翔太郎のグランドスラム観れてめっちゃ感激💦️ ありがとう😊
アピんな
8回のセカンドゴロエラーはアウトだな
杉谷やるじゃん。中村晃は現役で、帝京魂やってるね🏟️🔥
ピッチャーの勝ち負けが共に一球という高校野球は勿論プロ野球、大学、社会人、メジャーにまで範囲を広げても存在しない前代未聞の記録の負けの方がついてしまったのが杉谷
審判厳しいなー
最後のランナーは完璧にやらかしですね
これめっちゃ見たかったやつです! たまたま調べたらアップロードされててびっくりしました、ありがとうございます!
投稿者がクソにわかすぎるわ
なんで大阪は鳴り物応援禁止なん?
この試合、皇學館にバッテリィズの寺家さんがいるのでぜひ全編あげてほしいです笑
そりゃMLBでも活躍できる訳だ
ケガさえ無ければカープ秋山以上の選手になれたかも、勿論メジャー行けてたはずだし でもヤクルトでの活躍見ると脚力相当落ちない限りはまだやれそう
中村はマエケンの真似してんな
降ってないような?
大阪桐蔭のスタンドの盛り上がりがすごいな
19:57 観客落下してる
もしかして原島でてくる?
セカンド避け方下手だろ、、、わざと潰しにいってる
あんだけ内側走って来てるのに避け方下手はないわ
この頃想像した今宮と今の今宮ちょっと違うんだよなあ
みっともない止めたアピール草🤣
捕手と三塁手で挟んで 投手に送球してる間に ホームには一塁手 三塁には遊撃手が 入るという お手本とおりの守備
早実ってずっと男子校だったんだ
クソボールをプロは手出さないの