- 116
- 91 237
hajime sato
Приєднався 15 гру 2006
Thanks for your visit.
I enjoy digital music in Tokyo.But playing in live that very recent.
I Loooooooooove E-MU Gears,Kurzweil sounds,
and enjoy sampling works.
thanks again.
Equipments...
E-MU Proteus2000/Virtuoso2000/UltraProteus/E6400Ultra/EmulatorXStudio
Kurzweil MIDIBorad/ME1/MP1/K2000RJVX
YAMAHA DX7IIFD/TX81Z
Roland SP-404/SC88VL
KORG microKontrol/LegacyCollection(both)
and more.
I enjoy digital music in Tokyo.But playing in live that very recent.
I Loooooooooove E-MU Gears,Kurzweil sounds,
and enjoy sampling works.
thanks again.
Equipments...
E-MU Proteus2000/Virtuoso2000/UltraProteus/E6400Ultra/EmulatorXStudio
Kurzweil MIDIBorad/ME1/MP1/K2000RJVX
YAMAHA DX7IIFD/TX81Z
Roland SP-404/SC88VL
KORG microKontrol/LegacyCollection(both)
and more.
E-MU PROTEUS2000 + Shock Treatment ROM
連休の最終日に、E-MU Proteus2000のCOMPOSER ROMとShock Treatment ROMを合わせてかんたんな曲を作ってみました。
Shock Treatmentには普通に演奏するような音は入っていないので、COMPSOER等の楽器音と合わせると、割と普通の曲でも素材として便利です。
使用したプリセットはこちら↓
ch1:bs4:Examination
ch2:PAD:DawnoReason
ch3:SCW:SecretWife
ch4:DRO:FiZmOlEcUlar
ch5:brs:Barry Bones
ch6:SYN:Violete
ch7:kb1:And Voice
ch8:SYN:Sun Apple
ch9:scr:DissedSkrach
ch10:kit:ClubVinyl
(カテゴリが大文字のやつがShock Treatment ROMのプリセットです)
Shock Treatmentには普通に演奏するような音は入っていないので、COMPSOER等の楽器音と合わせると、割と普通の曲でも素材として便利です。
使用したプリセットはこちら↓
ch1:bs4:Examination
ch2:PAD:DawnoReason
ch3:SCW:SecretWife
ch4:DRO:FiZmOlEcUlar
ch5:brs:Barry Bones
ch6:SYN:Violete
ch7:kb1:And Voice
ch8:SYN:Sun Apple
ch9:scr:DissedSkrach
ch10:kit:ClubVinyl
(カテゴリが大文字のやつがShock Treatment ROMのプリセットです)
Переглядів: 69
Відео
The Ground from Phantasy Star III (E-MU Virtuoso2000 only)
Переглядів 477 місяців тому
なんとなくノリでProteus Orchestra(Virtuoso2000)だけを鳴らしたくなって、2時間くらいで作って録音しました。 すべてプリセットですが、TC ElectronicのM350のリバーブだけ、全体にかけています。 ファンタシースターはIIIが一番好きです。 ファンタシースターはIIIが一番好きです。 (大事な事なので2回言いました
Calling 【E-MU Proteus2000/Shock Treatment ROM】
Переглядів 1527 місяців тому
2024/3/17にhaxorhaxから発売された、Proteus2000シリーズ用の新作サウンドROM "Shock Treatment" を、追加で購入したProteus2000に取り付けました。 そのまま、音色を選んで作ってみた曲です。 Proteus2000の内蔵エフェクターは切っておき、Cubaseにパートごとに録音して、出力をレコーダーに録っています。 Shock Treatmentはほぼすべての音色が4レイヤー構成かつ、大部分がプリセットリンクも使用していますので、発音数が128音あってもマルチ演奏は厳しいと思います。DAWやMTRに録って重ねるのが前提になるかと…。 使用した音色はこちら: ch1:KIT:Orange Death ch2:PAD:Epic Rising ch3:BAS:Fastbassline ch4:SYN:Sinoidal ch5:VOX:Fee...
haxorhax "Shock Treatment" ROM ARPs RIFFs
Переглядів 337 місяців тому
2024/3/17に www.haxorhax.com/ が発売した、E-MU PROTEUS2000シリーズ用の新作サウンドROM「Shock Treatment」の、"ARP"(アルペジエータ向け)カテゴリのプリセットをいくつか録音してみました。 サウンドデザインは、Mauricio Balma氏(soundcloud.com/balma ) PROTEUS2000シリーズの中でもMP-7、XL-7、そしてPX-7のコマンドステーションシリーズを前提にしていますが、シーケンサ機能を除けば基本的にはコントローラMNOPの有無くらいしか相違点がありませんので、PROTEUS2000シリーズ各種で問題なく演奏可能です。 ただしほとんどのプリセットが4レイヤー構成かつプリセットリンク機能を多用しているため、64ボイスの機種は非推奨とのこと。 具体的には、MO'Phatt、Xtreme-L...
haxorhax "Shock Treatment" ROM Kits RIFFs
Переглядів 397 місяців тому
2024/3/17に www.haxorhax.com/ が発売した、E-MU PROTEUS2000シリーズ用の新作サウンドROM「Shock Treatment」のドラムキットをいくつか録音してみました。 サウンドデザインは、Mauricio Balma氏(soundcloud.com/balma ) PROTEUS2000シリーズの中でもMP-7、XL-7、そしてPX-7のコマンドステーションシリーズを前提にしていますが、シーケンサ機能を除けば基本的にはコントローラMNOPの有無くらいしか相違点がありませんので、PROTEUS2000シリーズ各種で問題なく演奏可能です。 ただしほとんどのプリセットが4レイヤー構成かつプリセットリンク機能を多用しているため、64ボイスの機種は非推奨とのこと。 具体的には、MO'Phatt、Xtreme-Lead1、B-3、Planet Earth...
デュルゼルの手紙 【英雄伝説III 白き魔女 30周年記念】
Переглядів 1568 місяців тому
1994年3月18日、日本ファルコムから「英雄伝説III」が発売されました。 30周年をささやかにお祝いしたく、エンディングの曲の一つをYAMAHA DX7IIで演奏してみました。 (ドラムだけは、IK MultimediaのMODO DRUMで鳴らしています。) 生涯で一番好きなゲームです。40周年、50周年をお祝いできることを、またファルコムさんがいつまでも名作を出し続けてくれることを願っております。
イースIV 30周年記念アレンジバージョンになるはずだったやつから3曲
Переглядів 11210 місяців тому
2023年は「イースIV」の発売から30周年でしたので、全曲ではありませんがアレンジバージョンを製作していました。 ところがGW明けからテレワークでなくなり、しかも多忙で作業時間がとれなくなってしまい、結局、年内には完成できませんでした。 2024/1/1現在、24曲中10曲のラフミックスができており製作は続けています。 完成したら改めて投稿したいと思います。 【曲目】 00:04 峠~遺跡 (フィールド)※ 03:56 セルセタの樹海 07:23 エルディールにくちづけを ※最初に公表されたときの曲名が「峠~遺跡」 画像は懐かしい「イース マテリアルコレクション2」にごく一部が収録されている「イースIVの原案」から。これを見ると、スーファミ版も原案とはちょっと違うことがわかります。例えばアドルの台詞の有無や、峠のレリーフの内容などですね。 動画は樹海とエルディールの間のとこで画像の...
YsIV より セルセタの樹海 30周年アレンジバージョンのもと
Переглядів 275Рік тому
2023年はスーパーファミコン、PCエンジンのイース4が30周年を迎えますので、全曲ではありませんがアレンジバージョンを作ろうと思っています。 すでに24曲分の耳コピを終えてアレンジも開始しているのですが、ちゃんと完了するよう自分を追い込むためにこれをアップロードしておくことにしました。 イース1や英雄伝説1の全曲アレンジバージョンでもそうでしたが、最初に一曲「こんな感じで行こう」という検討のためのものを作成しています。 こんな感じで、イース1の全曲アレンジバージョンの時のように、原曲に近い感じにしようと思っています。 もしちゃんとアップ出来たらぜひ聴いてください。
イース6より Mountain Zone (2003年制作アレンジバージョン)
Переглядів 922 роки тому
2003年、発売当時に作ったアレンジバージョンの録音(wavファイル)を見つけたので、アップしてみます。 10分近い演奏時間で原曲のようなテンポになるのに3分少々かかりますのでご容赦ください。 確かこの時はどこかのwebサイトで「イース6のアレンジ作ろうぜ」みたいなイベントがあって。応募しようとして作っていたものの、間に合わなかったやつです。 E-MUのProteus2000、Proteus Orchestraと、RolandのSC-88VL、あと、録音して残ってるのはこれだけですが、一時期使っていたYAMAHA MU80で鳴らしています。
イース6より Mighty Obstacle (2003年制作アレンジバージョン)
Переглядів 2512 роки тому
2003年、要するに発売当時に作ったアレンジバージョンの録音(wavファイル)を見つけたので、アップしてみます。 わかる人にはすぐわかるのですが、ほぼすべてE-MU MO'Phattの音です。 最初になるアルペジエータはプリセットパターンですし、ブラスなんかもそのまんまの音色です。 実際にはProteus2000にPure Phatt ROMを載せて演奏しています。 他に使用したのは、確かKAWAI K4rでピアノを鳴らしたくらいですね。当時のBehringerのエフェクター(DSP1000Pとかだったような)のLo-Fiエフェクトを通して録音しています。 当時はCubaseでなく、シェアウェアのMusic Studio Independence(まだMusic Studio Standardの時代かも)を使用していました。 これはMIDIの機能に関しては、今でもCubaseより優れ...
イース4より エルディールにくちづけを
Переглядів 4802 роки тому
何年も前にSoundCloudでアップしていたものです。 耳コピしたものをK2661やProteus2000、プラグインに振り分け、ミキサーの出力を一発録りする・・・というやり方で作っていました。 動画自体は、当時の音源を2020年夏ころにTwitterに投稿したものをそのままアップしています。 ※余談 プレステ2版でバミーとの戦いの時にこの曲が使われているのは、彼女がエルディールの仇にあたるキャラだからかなーと思います。 エルディールはバミーが人質にとったリーザを助けるためにアドルを戦わされることになりますので。
Misterious Moment (イース1 / MIDITech Pianobox mini)
Переглядів 1322 роки тому
こちらは、ua-cam.com/video/kqTKzMJ9LVE/v-deo.html を作るにあたって事前に耳コピしたデータを、後年になってMIDITech Pianobox miniの機能を確認するために演奏してみたものです。 Pianobox miniは128音色のGM音源とされていますが、実際には不完全ながらGS互換の音色マップやグローバルEQ等の機能があります。 これはDream社のwebサイトで音源チップのデータシートを見て判明したことですが、それを確かめるために鳴らしてみたものです。 (チップのデータシートはこちら: www.dream.fr/pdf/Serie2000/Firmwares/Firm2635.pdf )
Palace of Destruction (イース1/KAWAI GMega 耳コピ)
Переглядів 1552 роки тому
イース1の全曲アレンジバージョン( ua-cam.com/video/kqTKzMJ9LVE/v-deo.html )を作る際、事前に全曲の耳コピをしたのですが、その際に音源としてKAWAIのGMegaを使用しました。 これは、その時のデータを演奏して録音したものです。特に凝ったことはしていませんが、GMegaってあのへんのGM音源の中では素の音が良くて好きなんです。オーバードライブギターとか、ドラムとか。 耳コピ自体は、アルバム「ファルコム・ゲーム・ミュージック」に収録されたグレイドアップバージョン、つまりサウンドボードII版から行っています。(ファルコムゲームミュージックは手放したので、イースエターナル特典の「イース・スーパーコレクション」を使用。)
バレスタイン城(ワンダラーズフロムイース/イースIII) 2016年バレンタインデー
Переглядів 2452 роки тому
こちらは、2016年の2月13日夜から14日朝にかけて突貫で作ったアレンジバージョンになります。 使用したのは確かKurzweil PC3Xがメインで、打楽器はE-MUのProteus Orchestra、オーボエだけProteus/2の音色をE6400Ultra(サンプラー)で鳴らしたと思います。手弾き入力でちょっとヨレてるのはご容赦ください。 1:28のところで入ってくるフルートがお気に入りです。手癖で弾いています。
ドラスレ英伝フィールド比べ:ProSamples 55 Retro Sampler編
Переглядів 992 роки тому
ドラスレ英伝フィールド比べ:ProSamples 55 Retro Sampler編
ドラスレ英伝フィールド比べ:E-MU Protean Drums (PX-7)編
Переглядів 602 роки тому
ドラスレ英伝フィールド比べ:E-MU Protean Drums (PX-7)編
Symphony Phantasy Star II : 交響曲ファンタシースターII 第一楽章/第二楽章 (アレンジ)
Переглядів 2392 роки тому
Symphony Phantasy Star II : 交響曲ファンタシースターII 第一楽章/第二楽章 (アレンジ)
ダブル=デビルズ(ソーサリアン) MIDITech Pianobox Pro
Переглядів 572 роки тому
ダブル=デビルズ(ソーサリアン) MIDITech Pianobox Pro
呪われたクイーンマリー号:船内 (ソーサリアン) MIDITech Pianobox Pro
Переглядів 1902 роки тому
呪われたクイーンマリー号:船内 (ソーサリアン) MIDITech Pianobox Pro
ぽっぷるメイルより「ICE BERG ~戦闘~」 ALESIS QSRバージョン
Переглядів 4602 роки тому
ぽっぷるメイルより「ICE BERG ~戦闘~」 ALESIS QSRバージョン
PC9801 英雄伝説IV 朱紅い雫 Tahorng PianoEngineで演奏
Переглядів 1642 роки тому
PC9801 英雄伝説IV 朱紅い雫 Tahorng PianoEngineで演奏
イースの草原音源比べ TAHORNG/MIDIPLUS PianoEngine編 (2)
Переглядів 1162 роки тому
イースの草原音源比べ TAHORNG/MIDIPLUS PianoEngine編 (2)
頑丈で鋭い剣だけが良い剣ではない。 ときには刃がこぼれ、すぐにも折れそうな剣が最良の名剣となることもある。 人の世も、かくあらん。 😭
名作ですよね!
@@goddem123すべてが終わったあとだからこそ、二人にとって身近な『変わり者のラップ爺さん』は、ホントに凄え人だったんだ、と伝えずには居られない。 二人が将来いい大人に育ってくれる事を願わずには居られない。 おっさんになればなるほど手紙に込めたデュルゼルの想いが理解できてきますよねえ。 98オリジナルもWIN版のピアノアレンジもどちらも甲乙つけがたい程の名曲…
Love it! hoping you make more!
Thanks :)
I love this demo! I'm excited to pick it up in the future.
Thanks. I Loooove Proteus 2000 and any E-MU gears!
Nice to hear some use of the ROM !
I looooove Proteus family and watched over for Balma's work from 2022. I wish his success and next sound!!
Really love the industrial sound to this and the chord pads!
Shock Treatment is incredible!
E-MU Proteus Orchestraの音ってProteus2000のExpandable Sound ROMの「virtuoso 2000 Orchestral Rom1,2」と同じなんでしょうか
はい、同じです。Proteus Orchestraは日本向けの名前で、本当はVirtuoso2000という機種なんですよ。
返信ありがとうございます! 音聞いた感じあれ?って思ってたので助かります。 単に音出したいだけならProteus2000に拡張ROMつけた方が場所取らなくてコンパクトに出来るかもしれませんね。 @@goddem123
最後のLOST TIMEはPC-98版の未使用曲なのかな。
あれは確かイース2のミュージックモードが初出ですね。 内容的に1の曲としたほうが座りが良いので取り入れています。
イースは1-2
わたしゃ、2はそんなに好きではありません…ごめんなさい
Hi is piano box able to talk with akai mpk mini ? Mine is not
Hi, use MIDI not USB is better.
高校受験合格のお祝いにとX!tourboZを買ってもらい、初めてかったゲームがYSでした。 我々X1ユーザーのオープニング曲と言えばやっぱりopen your hearなんですよ。どちらも美しい曲ですが なかなか知ってる人がいなくて・・・w
msxやX1ではOpen your heartだったんですよね。僕はずっと後になってから知りました。(確かCDだと未使用扱いだったため) エターナルでは1の最後と2の起動メニューで使われるようになって、あれも印象的でした。
小遣いを、文字通りはたいて買ったPCエンジン(+CD)から流れ出たBGM。あまりの音の綺麗さに呆然とした記憶があります。当然アレンジが違いますけど、、、やっぱイースの音楽はいいですね。
pcエンジンのは憧れでしたね。買ったのはだいぶ後になってからでした。
That Palace of Destruction remix tho, so good. Is there a way to download the whole thing?
テンション上がりますにゃー😸
コメントありがとうございます~
Beautiful melancholy melody
Thanks for visit my ch!
さすがにドラム、良い音してますね!
PX7/Protean Drumsは良いですね。これと、MR-RackのドラムROMは大好きです。 Kurzweilのドラムはちょっとスネアのスナッピーとかにクセがあって変な音程感が出ることがありますが、E-muやEnsoniq(MRしか知りませんが)、ALESISにはそういうことがなく、扱いやすい気がします。
1980年代からのパソコン・ユーザーとしてのFalcomに対する付き合いは、長いですよ❗ 当時のアクションRPG「ハイドライド」人気に対抗して、Falcomが送り出したビジュアル系リアルタイムRPGでしたから…売れない訳には、行けませんでしたよね❓ コメを書きながら…遥か遠い昔を思い出しましたねぇ⁉️因みに自分は、富士通のFM77でしたよ…もらい物でしたが、マイコンとの長〜い付き合いなのですね⁉️😅💨
すみません、なぜか通知がなくてご返信に気づいていませんでした。僕はイースやりだしたのが90年代からで、ファミコン→PCエンジン→98→エターナル、といった順番でした。 98版がやたら面白くてびっくりした思い出があります。
良いんですよ❗パソコン歴が長くても色々と有りすぎて今はタブレット・ユーザー&スマホ持ちだけですもんね😅💨👋
祝1回記念 この曲好きなんです。
ありがとうございます。割とプレイ時間の長いシナリオなこともあって、印象に残るんですよね。
祝1回記念 音楽もいいです。
1おめ!ありがとうございます。
QSRっていうか、ALESISのドラムって感じが、とても良いですね。
ありがとうございます。そう、QSRを買って鳴らしてみたらドラムが気に入って、SR-16も買っちゃったんですよね(こちらは、新品で)。 ALESIいいなあ。。。と思いつつ、現行製品にはシンセ系が無いのでさみしいですね。
PC2Rでここまで、演奏できるのは、素晴らしいです!! PC2Rは、音色がかなり独特なので、曲によって向き、不向きがわかれますよね。
ありがとうございます。PC2自体がステージピアノのPC88の後継機だったこともあってか、オーケストラROMなしだとGMにも対応していなくて、アンサンブルを演奏するというよりはキーボードで直接演奏するための音色セットなんですよね。
モンデザ某氏を知る私が通りますよ
トーマスの音楽みたいに聞こえる。(第3シーズンから第7シーズンまで)
コメントありがとうございます。でも喜んでいいのかわかりません(^^;
@@goddem123You should be happy about it. The music in classic Thomas rocks. :)
46:07 ファミコン版しかプレイした事ありませんが この曲はダルク・ファクト(偽)用のBGMだったと記憶 偽物を倒して「黒幕雑魚っすwww」とナメプしてたら 本物が登場&偽物とほぼ同じなのに 無茶苦茶強くて絶望した記憶を思い出しました pC-88版だと偽物は登場しないんでしょうか?
コメントありがとうございます。 ダルに影武者がいるのはファミコン版の独自要素で、ご推察のとおり他機種には偽物は登場しません。 また、本物の方の曲はファミコン版の追加曲になります。あれカッコいいんですよね・・・。 全曲アレンジバージョン作成にあたってはファミコン版追加曲も検討したのですが、時間が足りなくて諦めました。
偽物はBGMが初期の「不完全版」で、FF77AV版以降の「完全版」ではないという…本物のFC版オリジナル曲も悪くはないけど、偽物と本物がいるなら本物の方には「完全版」BGMを割り当てればよかったような…
@@yocchan7023 あれは本当は完全とか不完全ではなく、作曲者ご自身が冗長だと感じてカットしたものが、いわば勝手に復活しているのです。 かっこいいから今は好きですが…ファミコン版に使われていても、偽物と本物の違いが強調されないため、あまり印象に残らなかったのではないかと思います。
@@goddem123 返信遅れました。ああ、そうだったんですね。教えていただきありがとうございます。他の動画で完全版とか表記してるのがあったもので。
@@yocchan7023 いわゆる「完全版」として通っているのは事実ですし、そのように表記されることが慣例化していますが、作曲の古代氏の意図とは違う、ということになります~。
戦闘曲が良いですね。
ありがとうございます!
Wonderful 💚
Thanks!
ドラコンスレイヤー英雄伝説は1と2をPCエンジン版でクリアしました。 最初から最後まで楽しめた良い作品です。 一番のお気に入りは、Ending1の曲で初めて聞いて感動した思い出があります。 今回のアレンジ、おまけの風のモノローグも秀逸ですね。
コメントありがとうございます。エンディング名曲でしたね。このアレンジバージョンの構成もPCエンジン版を意識して、原曲より長くなっています。 風のモノローグは耳コピと、いわゆる"歌わせてみた"ですが気に入っています。
昔、メガドライブの復刻版で遊びました。 塔の曲が大好きです。 この塔の曲は4でもアレンジして使われましたね。 キラキラしていて、とっても素敵なアレンジですね☆
ありがとうございます。 本当は全曲いく予定だったのですがいろいろあって・・・。
@@goddem123 さん、 もっともっと聴きたいです。 エアキャッスルや、2や3の曲も! アレンジで、懐かしい曲も新鮮に感じます☆
ファルコム「なんか普通のドラスレじゃ満足出来なくなって来た…そうだOVA作ろう、でもゲームまんまの内容にするのも物足りない…」 ケン・イシカワ「私に良い考えがあります。ゲッターです」 ファルコム「こんな簡単な事だったのか…」(なんやかんやでOVA版ケン・イシカワ製ドラスレ誕生)
コメントありがとうございます。・・・・ディーナ姫を犠牲にしたのは誰やねん!!w
公式リメイクでも聴きたかった曲の1つです。アレンジしてる方がいて嬉しい!!
聴いていただいてありがとうございます。 これあんまりそのまま使われないんですよね。PCエンジンだとゆったりアレンジだし、PS2版は転調してるし、SFC版もPS2版も、原曲とは音色のイメージがかなり違いますし。
PC-88からのユーザーです。イースアレンジは数多ありますが、こちらのアレンジはとても心に響きます。アドルの躍動する姿が目に浮かびます。
ありがとうございます! さまざまな機種のエッセンスを引用すること、ゲーム以外の版も取り込むこと、一曲に一つはFMサウンドを入れること、などをコンセプトにしていました。 制作から時間が経ち、色々な粗が気になるものの、コメントをいただけてとても嬉しいです。
いや、Overdrive Guitar良い音、響かせてると思います。 Saw Leadなんかも、この響き、好きです。
オーバードライブギターは、下手なシンセよりGMegaがいいですね〜。
@@goddem123 ギターソロ等にも使ったりしてます。
PHmも軽快なノリが出ていて、いいですね!
ありがとうございます。 PHm好きなんですよね。 通常時はモノラルで出して、けっこう使用しています。
なんかGMegaよりもしっくりくる感じです。 音的にゲームにあっているんですかね。
ありがとうございます。GMegaの時は、「GM音源は全部同じ音色選択でいく」というルールを課していたので、最適な音色選択というわけでもないのです。(ギターは好きなんですけど XS-1は音自体も良いし、なんだかしっくりきました。
今でもPCE版を車内で聴いているBGMです! Niceですね!
ありがとうございます!
よき!
ありがとうございます。
Good👍
thanks!
プリセットのみのLA音源でここまで表現できるのは、凄いです。
ありがとうございます。やっぱりストリングスは違和感があります。
こちらも、D-110でここまで演奏できなんて、感動です。
ありがとうございます。
D-110でここまで演奏できるなんて、感動です!!
ありがとうございます。MIDIデータはあまりいじってないので、音色を決めてボリュームとパンをいじった程度です。
sugoi desu ne
Arigato gozaimasu!
いいね、ウルティマのファン編曲を2021年まで作って終わらないって ありがとうございます
Ultimaは日本ではあまり人気がありません。 ですが、僕は一生愛するゲームです。
素晴らしいアレンジですね。PCエンジン世代ですが、今でも曲ごとのシーンが思い浮かびます。
コメントありがとうございます。イースのBGMは耳に残りますよね。
スーパーファミコンは植松伸夫氏がインタビューでSC-88Proで制作しているという発言からRolandの音源からサンプリングしているイメージが定着していますが実際にはKORG01/WやProteus/1からの音に感じますね。 もろSC-55みたいなゲームもありますけれど。 制作環境の音源とサンプリングする音源が一緒とは限らないでしょうし。
昔読んだインタビューでは、FF4はE-MU系のサンプルなのでロマサガは別のを使った、と書かれていました。AKAIだったかもしれません。 しかしおっしゃる通り、作曲を実機で行っていないケースで最終的に使われたサンプルや音色が全然別、というケースは多かったでしょうね。 ザナドゥはX1がオリジナルですが作曲はKORG PolySixを弾いて行ったそうですし、メタルスレイダーグローリーでは全曲が先にシンセサイザーで作曲されていました。
One of my favorite track. So mysterious, and filled with so much culture and character!
I love these games, thanks !
PROTEUS2 XRになると、かなりオーケストラになりますね。
登場した時は、きっと画期的だったんでしょうね。
仕事しながらBGMとして使用させてもらいました。懐かしい思い出がイッパイですが、最後のおまけにやられましたw まさか風のモノローグのアレンジがはいってるとは! 思わず顔がニヤけました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。英伝1は曲の音楽的なバリエーションが広いので、いろいろ工夫してみました。風のモノローグは大好きで、一度耳コピして歌わせていたので、それを手直しして入れてあります。
イースシリーズ懐かしい。
30年以上かけて今の最新がイース9ですから、ゆっくりゆっくり続いてる感じですね。
すごいかっこいいのに、なかなか公式でアレンジされない悲しい曲。
コメントありがとうございます。僕も、昔CDを買って(JDKスペシャル)一番気に入ったのがこれでした。力強い出だし、盛り上がる展開部と怒涛のサビメロって感じで完璧なゲーム音楽(>< でもあんまり人気ないみたいでorz
もう本当にフルオーケストラでの演奏ですね!!これは凄い。
ありがとうございます。もうちょっと頑張りたいですw
I really like Korg synths 👍