TANAKA RC
TANAKA RC
  • 13
  • 21 492

Відео

40年近い昔のラジコンボディー1/12スケールのタミヤ「RM Mk.4 フォードC100」を現代に復活。完全に「今」仕様です。40年近い昔のラジコンボディー1/12スケールのタミヤ「RM Mk.4 フォードC100」を現代に復活。完全に「今」仕様です。
40年近い昔のラジコンボディー1/12スケールのタミヤ「RM Mk.4 フォードC100」を現代に復活。完全に「今」仕様です。
Переглядів 4302 роки тому
短い動画を見てやってください。 1983年に発売された1/12スケールのタミヤ「RM Mk.4 フォードC100」ボディーと、こいつを付けられる最新?の2013年3月30日 発売「RM-01X シャーシキット」を落札。 こいつ用の小さなサーボもなんとか入手。 で、今日、ついに完成! ボディーとシャーシ接続は、通常のやり方ではなくてマグネット🧲でくっ付けるやり方。 めちゃ良い感じ。 博物館にでも贈呈したいくらいの逸品になったけど、うちに置いとくのはもったいないかな? さて、どうしよう?\(//∇//)\
2022.06.17【TT-02が完成して、メカチェック場面】2022.06.17【TT-02が完成して、メカチェック場面】
2022.06.17【TT-02が完成して、メカチェック場面】
Переглядів 1042 роки тому
2022.06.17 【TT-02が完成して、メカチェック場面】 モーターはブラシレス15.5TとホビーウイングBL120の組み合わせで、ピニオンは22。 テストにはプロポに合わせて受信機はフタバ314SB-Eを使用。
『アソシ B6-2(二駆のリア駆動モデル)』野外バギーコース『CORC』での練習走行風景『アソシ B6-2(二駆のリア駆動モデル)』野外バギーコース『CORC』での練習走行風景
『アソシ B6-2(二駆のリア駆動モデル)』野外バギーコース『CORC』での練習走行風景
Переглядів 3032 роки тому
2022年4月2日 千葉県千葉市緑区にあるCORCのコースにて。 まだジャンプ時の姿勢制御がうまく出来てないのが残念ですが、車のセッティングはだいたい決まってきました。 シャーシはアソシB6-2です。
タミヤの1/10RC 『ポルシェ 911 カレラ RSR』TA-05シャーシの走行テストタミヤの1/10RC 『ポルシェ 911 カレラ RSR』TA-05シャーシの走行テスト
タミヤの1/10RC 『ポルシェ 911 カレラ RSR』TA-05シャーシの走行テスト
Переглядів 6962 роки тому
2022年4月2日土曜日 雨が降った後なので橋の下の狭い場所で走らせました。 こいつはめちゃ早いです。 モーターをブラシレスの10.5Tってのにしてアンプは120C、さらにバッテリーにリポを使用。 この手のモデルに使う最速仕様。 設定の問題でブレーキが効かない状態でのテスト走行となったので、次はブレーキを効くようにしてテストしたいと思います。
『ティレルP34(Tyrrell P34:1976-1977年』のタミヤRC 1/10 F1カーを現代仕様にしてメンテ台でまずはテスト。『ティレルP34(Tyrrell P34:1976-1977年』のタミヤRC 1/10 F1カーを現代仕様にしてメンテ台でまずはテスト。
『ティレルP34(Tyrrell P34:1976-1977年』のタミヤRC 1/10 F1カーを現代仕様にしてメンテ台でまずはテスト。
Переглядів 7 тис.2 роки тому
2002年に発売されたタミヤのラジコン『ティレルP34』はなんと「普通のプラスチック」ボディー… ちょっとぶつかったらバラバラになる、走らせるのに《緊張感》ある一品。 それを今のモーター・アンプ(ESC)、プロボの仕様にしてみました。 まずはメンテ台の上で動作テストです。
メカでドーピングした、古いM-05で面白いものを作りました。完成してのメンテ台でのテスト風景メカでドーピングした、古いM-05で面白いものを作りました。完成してのメンテ台でのテスト風景
メカでドーピングした、古いM-05で面白いものを作りました。完成してのメンテ台でのテスト風景
Переглядів 782 роки тому
単なるニコイチでキレイな個体制作の予定でしたが、 中のモーターをホビーウィングESCの「QUICRUN 10BL120」にし、ブラシレスモーター「TBLM-01S 16T」を搭載。 圧倒的なパワーです。 ボディー、これで走らせたら1日でぼろぼろになると思いますので、ジャンクボディー載せて遊ぶ予定です。
TAMIYA 1/10 FERRARI 312T F-103シャーシ;自宅のフローリングで軽く走行テストTAMIYA 1/10 FERRARI 312T F-103シャーシ;自宅のフローリングで軽く走行テスト
TAMIYA 1/10 FERRARI 312T F-103シャーシ;自宅のフローリングで軽く走行テスト
Переглядів 6 тис.2 роки тому
1978年のF1グランプリで活躍したフェラーリ312Tの1/10電動RCカーのテスト走行。 狭い部屋内での走行なので、簡単なテストのみです。
進化版の京商『Outlaw Rampage(アウトローランページプロ)』で遊んでみた。進化版の京商『Outlaw Rampage(アウトローランページプロ)』で遊んでみた。
進化版の京商『Outlaw Rampage(アウトローランページプロ)』で遊んでみた。
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
「アウトローランページプロ」はリアにゲージが付いてタイヤを乗せる事でリアに荷重をかけ、反発を抑えるだけでなくトラクションにも効果絶対です。 私の場合は試してみてタイヤ1本タイプに落ち着きました。 むしろプロポ設定が大切で、特に「エンドポイント」のステアリング設定、結局は50%近くまで落としてちょうど良くなりました。 要は《転がることを出来るだけ防ぐ》為の設定を重視。 動画の最初の2つの動きを見てください。 転がりそうになっても、反対に少しハンドルを切る形にしますが、切れ角を減らしているおかげでステアリング操作で抑えられてるの、分かると思います。 回転半径はここまでステアリングのエンドポイントを減らしても、かなり小回りが効きます。 メカ類は、モーター=ブラシレス14.5Tでニッカド水素バッテリー7.2V仕様。 受信機はフタバR334SBで、アンプ(ESC)はタミヤTBML01です。 ラ...
『ヨコモ Land Jamper』でジャンプ!『ヨコモ Land Jamper』でジャンプ!
『ヨコモ Land Jamper』でジャンプ!
Переглядів 1012 роки тому
2013年に発売された1/14の小さな四駆バギーですが、パワーとスピードは充分で、1/10用の本格的なバギーコースでも走らせて楽しめます。 ヤフオクで入手し、手元に来た時は、あまりの小ささとバッテリーが通常サイズだと入らない。 しかも、モーターがめちゃ小さい…「こりゃ、失敗したかな?」と思いましたが、とんでもない! こいつ、めちゃ速いしタフです…驚いた\(//∇//)\ 私が付けたこの子への愛称は「小さな巨人」です。 ■280サイズモーター使用 SPEC 全長 :300mm 全幅 :200mm 全高 :110mm ホイールベース:205mm 全装備重量 :約940g
室内でテスト走行:タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』室内でテスト走行:タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』
室内でテスト走行:タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』
Переглядів 2,9 тис.2 роки тому
2022年1月18日 動作チェックの為に、室内フローリングでテスト走行を行いました。 バッテリーは、「Muchmore MLI-RF2500FD インパクトLi-Poバッテリー2500mAh/7.4V 4C」を使用。端子をアンプ(ESC)側・バッテリー側両方をタミヤ端子に変更してある以外のシャーシ作成は全てオリジナルパーツが基本です。 プロポは、タミヤ「Fine SPEC」TTU-08で受信機はTUR-08を使用しています。 タミヤ端子を通しやすいよう、一部シャーシを加工していますので、T字端子含めて使用可能です。
タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』ラジコン組み立て映像タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』ラジコン組み立て映像
タミヤ 1/12『PORSCHE TURBO RSR TYPE 934』ラジコン組み立て映像
Переглядів 5522 роки тому
この1分36秒動画は、作り始めたところから完成までの記録画像や動画を撮ってまとめたもの。興味ある方は観てください。 2006年12月に発売された組み立てキットで、タミヤの電動RCカー発売30周年を記念して発売された物で、これを走れるようにするのが実は大変でメカ類、すでに入手不可能な物ばかり。 モーターはキットに付いてきてるけど、高性能なものに替えようにもこのサイズのモーターはすでに売ってません。 そして、バッテリー・サーボ…まずは合う物を入手してから、それにそれらのコネクター類も自分で今の物に半田付け加工しなければならない。 バッテリーは今のリポの小さいやつ買って、アンプ(ESC)って云う車で言うところのアクセルやステアリング動かす部分とバッテリーのコネクターを今の規格のものにハンダ付けして対応。 ロアアームを取り付ける「Eリンク」ってパーツなんて、小さすぎて最初は「どうやってこんな...

КОМЕНТАРІ

  • @leishyzuqin2558
    @leishyzuqin2558 Рік тому

    Reuteman "el lole "de Argentina "Grande entre los grandes "

  • @user-kd7np5un9v
    @user-kd7np5un9v Рік тому

    45年前にこのフェラーリで近所の奴と走らせてました。ジル ビルヌーブのヘルメットも上手に塗装されてますネ。 なんかシャーシが違うかな? お疲れ様でした。

  • @omicronalpha27
    @omicronalpha27 2 роки тому

    ボディを見てすごく懐かしく思いました。 さすがにメカは全く違うもののようですが、モーターマウント部分のシャーシが割れてしまうので…復刻は難しいというより、絶対無理ですよね。

  • @TAMIYA-RC
    @TAMIYA-RC 2 роки тому

    かっこいいぜ!!! お初でおま。コロボックルです。 このフロント4輪が動くのを見てたら、予約済みのタイレルを買うのが待ちきれないぜ!!! チャンネル登録させていただいたぜ!!!よろしくちゃん!