- 210
- 480 696
Tommy style Channel / Motovlog
Japan
Приєднався 23 гру 2018
千葉発、中免250ccライダー夫婦が行くツーリングレポート。SUZUKIGIXXERSF250とバーグマン200を駆って、千葉房総を中心にバイクツーリングのスポットなどを紹介します。
番外編でスノーボードなども!
是非ご覧ください。
チャンネル登録もお願いします
サブチャンネルで千葉ロッテマリーンズをゆるーく応援するチャンネルも↓
ua-cam.com/channels/_J5h68dsfRAFN9cLwH7BIA.html?view_as=subscriber
こちらもご覧ください!
番外編でスノーボードなども!
是非ご覧ください。
チャンネル登録もお願いします
サブチャンネルで千葉ロッテマリーンズをゆるーく応援するチャンネルも↓
ua-cam.com/channels/_J5h68dsfRAFN9cLwH7BIA.html?view_as=subscriber
こちらもご覧ください!
【千葉ツーリング】大公開!成田空港のディープスポット東峰神社に行ってみた【ジクサーSF250】【バーグマン200】
知る人ぞ知る成田空港の超ディープスポット『東峰神社』を紹介します。
フェンスに囲まれたこの神社も、以前は職質必至だったこの神社も今は取り残された場所。
何故かバイカーに人気がありますね。
飛行機が超間近にみられる事で飛行機マニアにも人気。
成田方面に行かれた方は話ついでに寄ってみたら如何?
フェンスに囲まれたこの神社も、以前は職質必至だったこの神社も今は取り残された場所。
何故かバイカーに人気がありますね。
飛行機が超間近にみられる事で飛行機マニアにも人気。
成田方面に行かれた方は話ついでに寄ってみたら如何?
Переглядів: 150
Відео
【千葉グルメ】本当は教えたくない!房総ツーリングのランチに老舗旅館の贅沢ランチはいかが?大貫海岸いとや旅館【ジクサーSF250】【バーグマン200】
Переглядів 22514 днів тому
冬の内房ツーリングの締めと言う事で今回は大貫海岸にすぐ近くの『いとや旅館』さんのランチを頂きました。 旅館のランチと言う事で少々我々にはお上品? 是非動画ご覧ください いとや旅館HP itoyaryokan.com/ #千葉グルメ#千葉ツーリング#ジクサーsf250#バーグマン200
【千葉ツーリング】絶景!この時期のベストルート!もみじロード~国道127号内房なぎさライン【ジクサーSF250】【バーグマン200】
Переглядів 1,1 тис.21 день тому
房総観光はツーリングを含めて内房側が特に人気。 どうしても渋滞が発生します。 いつもなら内房の海岸側は敬遠してしまいますが、この時期こそお勧めです! 空気も澄んでいて富士山もくっきり。 是非この時期に訪れたいです。 #房総ツーリング#内房なぎさライン#もみじロード
【千葉ツーリング】永久保存版!2025年走り初めはここに行け!『房総横断道路』【ジクサーSF250】【バーグマン200】
Переглядів 2,2 тис.Місяць тому
2025年、走り初めにお勧めな『房総横断道路』を紹介します。 途中に中房総では有名なお寺が二寺、終点近くに上総一ノ宮があり 初詣を兼ねたツーリングには最適。 皆様も是非初走りに出掛けてみたら! #千葉ツーリング#ジクサーsf250#バーグマン200
【ジクサーカスタム】新製品!デイトナ製ダイヤル式ヘルメットホルダー取付と使用方法を解説【ジクサーSF250】
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
ジクサーオーナーでヘルメットホルダーで困っている方に朗報! デイトナよりダイヤル式のヘルメットホルダーのジクサー専用品が新発売。 わたくしも早速導入、取付しました。 最近ヘルメットの盗難も増えているとの事。 バイクから離れる時は必ずロックするよう心がけていますが、中々面倒ですが、このダイヤル式ヘルメットホルダーは簡単取付、使用も楽々。見た目もスッキリで是非おすすめデス! #ジクサーsf250#デイトナ#ヘルメットホルダー
【必須!冬が来る前に】パルス充電でバーグマン200のバッテリー復活【メルテックmp200】【バーグマン200】
Переглядів 1,1 тис.2 місяці тому
【必須!冬が来る前に】パルス充電でバーグマン200のバッテリー復活【メルテックmp200】【バーグマン200】
【新店発見】内房に行かなくても本格的竹岡式ラーメンを頂けます!【市川ブラックラーメン】【ジクサーSF250】
Переглядів 2442 місяці тому
何時もの様にグーグルマップを見ていると、竹岡式ラーメンの新店をまた発見! 千葉県市川市の江戸川放水路の土手っぷち、釣り船、ボート屋の林遊船店の駐車場?に屋台形式で出店されています。 『市川ブラックラーメン』なる名前ですが味はガッチリ竹岡式です。 東京に一番近い竹岡式ラーメン。 湾岸プチツーの昼食に寄ってみたら如何? #市川ブラックラーメン#竹岡式ラーメン#ジクサーsf250
【250ccのススメ】大人気250ccの維持費は本当に安いのか?【ジクサーSF250】
Переглядів 8502 місяці тому
自動二輪車の中でも一番販売台数の多い大人気の250ccクラス 車検のない事で維持費が安いと言う事で選んでいる方も多いと思いますが 今回は実際どうなのか検証してみました。 #250ccバイク#ジクサーsf250
完成間近?千葉県習志野市『藤崎茜浜線』2工区進捗状況確認してきました【ジクサーSF250】
Переглядів 5503 місяці тому
千葉の湾岸地域、習志野市、船橋市の湾岸沿い、千葉市の習志野市に隣接している地域にお住まいの方の悩み、南北の交通苦難に朗報! 長年中々進捗が見られなかった『藤崎茜浜線』の延伸、2工区がここに来て劇的に進捗したと言う事で確認してきました。 完成は来年令和7年と言う事。 待ちどおしいですね!
【千葉ツーリング】元局アナバイク女子も絶賛!絶景海岸ロードへ行こう!【九十九里有料道路】
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
ようやく彼岸を過ぎて涼しくなってきました。 いよいよ千葉のツーリングの季節到来です。 今回は芸能人のユーチューバー達も絶賛の超有名絶景ロード 『九十九里有料道路』を走ってきました。 当日は若干雲が多かったですがそれでも絶景のロードは気持ち良い! みなさんも是非どうぞ! #千葉ツーリング#房総ツーリング#ジクサーsf250#バーグマン200
【勝手に商品レビュー】忖度無しでこれは買い!アルミスコンパクト高圧洗浄機で楽々洗車【バーグマン200】【カインズ】
Переглядів 2,1 тис.4 місяці тому
我が家は団地なので… 水を使ってジャブジャブ洗車は叶わないと思ってました。 水無し洗車を色々試しましたがやはり汚れがひどい時は水でジャブジャブ行きたいですよね。 そんな団地族にお勧めなコンパクト高圧洗浄機を紹介します。 水栓、コンセント必要なし! さぁ、皆さんカインズに急げ! #高圧洗浄機#バイク洗車#バーグマン200
【メンテナンス】DIY好きでも?プロに任せた方が良いメンテナンス4選【ジクサーSF250】
Переглядів 2605 місяців тому
【メンテナンス】DIY好きでも?プロに せた方が良いメンテナンス4選【ジクサーSF250】
【千葉ツーリング】『勝浦』は本当に涼しいのか実際に走って検証してみた【ジクサーSF250】【バーグマン200】
Переглядів 2875 місяців тому
【千葉ツーリング】『勝浦』は本当に涼しいのか実際に走って検証してみた【ジクサーSF250】【バーグマン200】
【千葉ツーリング】夏の早朝ツーリングにお勧ワインディング!県道168号【ジクサーsf250】
Переглядів 1,4 тис.6 місяців тому
【千葉ツーリング】夏の早朝ツーリングにお勧ワインディング!県道168号【ジクサーsf250】
空冷式シャツで記録的酷暑に備えろ!【アイキョウバイクチャンネル監修空冷式シャツ】
Переглядів 3987 місяців тому
空冷式シャツで記録的酷暑に備えろ!【アイキョウバイクチャンネル監修空冷式シャツ】
【バイクカスタム今昔】カスタム事情、昭和と令和の常識非常識【ジクサーsf250】
Переглядів 4627 місяців тому
【バイクカスタム今昔】カスタム事情、昭和と令和の常識非常識【ジクサーsf250】
【バイクツーリング今昔】ツーリング、昭和と令和の常識非常識【ジクサーsf250】
Переглядів 1,2 тис.7 місяців тому
【バイクツーリング今昔】ツーリング、昭和と令和の常識非常識【ジクサーsf250】
梅雨の前に房総ツーリングはいかが?近場中房総ツーリングのすすめ【千葉ツーリング】【ジクサーsf250】
Переглядів 3748 місяців тому
梅雨の前に房総ツーリングはいかが?近場中房総ツーリングのすすめ【千葉ツーリング】【ジクサーsf250】
【千葉ツーリング】長生グリーンライン延伸!中房総、外房方面が間近に!【ジクサーsf250】
Переглядів 1 тис.8 місяців тому
【千葉ツーリング】長生グリーンライン延伸!中房総、外房方面が間近に!【ジクサーsf250】
【MOMAN H2 PRO】ツインセット¥13,000!通販サイト売り上げ急上昇のバイク用インカムを自腹で本気レビュー
Переглядів 5148 місяців тому
【MOMAN H2 PRO】ツインセット¥13,000!通販サイト売り上げ急上昇のバイク用インカムを自腹で本気レビュー
価格差10倍の価値は?Amazon格安ミラーをナポレオンミラーに替えてみる!【ジクサーsf250】
Переглядів 1,2 тис.8 місяців тому
価格差10倍の価値は?Amazon格安ミラーをナポレオンミラーに替えてみる!【ジクサーsf250】
【千葉ツーリング】房総のお勧めツーリングロードR465後編【ジクサーsf250】【バーグマン200】
Переглядів 4959 місяців тому
【千葉ツーリング】房総のお勧めツーリングロードR465後編【ジクサーsf250】【バーグマン200】
【千葉ツーリング】房総のお勧めツーリングロードを紹介!R465前編【ジクサーsf250】
Переглядів 8899 місяців тому
【千葉ツーリング】房総のお勧めツーリングロードを紹介!R465前編【ジクサーsf250】
【千葉ツーリング】速報!酷道410号線久留里馬来田バイパス開通で奥房総へ直結【ジクサーsf250】
Переглядів 3,1 тис.9 місяців тому
【千葉ツーリング】速報!酷道410号線久留里馬来田バイパス開通で奥房総へ直結【ジクサーsf250】
昭和の適切は令和の不適切!リターンライダーの貴方は大丈夫?【ジクサーsf250】
Переглядів 97110 місяців тому
昭和の適切は令和の不適切!リターンライダーの貴方は大丈夫?【ジクサーsf250】
バイクリターン歴15年のじじいが語る永~く乗る秘訣【ジクサーsf250】
Переглядів 1,2 тис.11 місяців тому
バイクリターン歴15年のじじいが語る永~く乗る秘訣【ジクサーsf250】
【ライダース神社】市原市のライダース神社『飯香岡八幡宮』に参拝して来ました【ジクサーsf250】【バーグマン200】
Переглядів 16211 місяців тому
【ライダース神社】市原市のライダース神社『飯香岡八幡宮』に参拝して来ました【ジクサーsf250】【バーグマン200】
「飛行機の見える丘」として知られる成田市さくらの山は、成田国際空港の4,000m続くA滑走路の北側、駒井野の小高い丘の上にある約4.9ヘクタールの公園です。 空港を離発着する飛行機を手が届きそうなくらい間近に見られ迫力満点! 豪快に響くジェットエンジン音も体感できます➔Google検索 九州の田舎ものなので”大きな飛行機を見たい”目的で以前、上述の「成田のさくらの山」や航空科学博物館とか足を延ばしましたが、福岡(板付)空港の飛行機が街中道路上空を飛ぶ迫力・豪快さを知っているので遠くて残念だった記憶があります。穴場スポット「東峰神社」知らなかったです、今度行ってみますね!
Tommy styleさん、こんばんは🌙ごくろうさまでした🙇 成田空港は良く行きましたけれどまさか神社⛩️があるなんて知りませんでした… 恐らく空港着工前の近隣住民と空港の土地の争いがあって反対同盟が動いて後に和解となったとか🙄神事の物は動かせないからそのままって感じでしょうか…自分が小さい頃に騒いでデモとかやってたのを思い出しました。 場所的にちょっと周りの風景からして悲惨な神社ですよね… またの動画楽しみにしていますね👋
いつも有難うございます。 仰るとおり成田闘争の名残りみたいですね。 地権者の問題がまだ解決してないのかな?でもどう考えても邪魔そうですよね~ ここの他に鉄塔とかもまだ残ってるみたいですね。
それにしても、仲の良い夫婦ですね。ほんわかして、観てて気持ちいいです。 私も見習います。
コメント有難う御座います。 動画用で仲良く見せてます。←って家内が言ってます(☉。☉)!
Tommy styleさん、こんばんは🌙ごくろうさまでした🙇 大貫海水浴場のいとや旅館は萎びた感じが良いですね👍 バイ貝から刺身はやっぱり新鮮が売りだから美味しいでしょうね?本当はランチ食べて泊まれれば最高ですよね😊 HP見ると評価も高く夜は煮魚も揚げ魚も美味しいみたいですね😋是非行きたいですね👍 またの動画楽しみにしていますね〜👋
いつも有難う御座います。 大貫って内房でもあまりメジャーではないんで、大貫に来られるライダーの方はあまりいないって女将も仰ってました。 確かに有名スポットは無いんですがそこがかえって静かで良いですね。
こんばんは(・∀・) 内房は君津越えたあたりから海鮮系が多いイメージですが大貫はあんまり印象がなかったですね🤔 ばんやとかさすけ食堂、ラーメンの梅乃屋のとかが浮かびます 確かに穴場というのに相応しいお店ですね😊
仰るとおり、大貫ってあまり有名なポイントって無いですね。 旅館の女将も夏は海水浴場があるけどそれ以外はなにもないんです。なんて仰ってました。 それがかえって静かで良いかもです。
こんにちは😊 そしてあけましておめでとうございます🎉今年もよろしくお願いします🙇 もみじロードもかっ飛ばす人が増えてから取り締まりも前より厳しいとは聞いてましたが😅自分はあんま飛ばさないからさほど影響はないんですが🤔道も縦線入ったんですね😂 実はこの度人生初の大型バイクに乗り換えを決断しまして4Rの最後にもみじロードから館山を走ろうと思ってましたが安全第一で気をつけます(捕まらないように😂)
こちらこそ今年も宜しくお願いします。 久々にもみじロード走ったんですが、やはりいい道ですね。人気になるのも頷けますね。 この時期だからか、爆走ライダーもいなくて気持ち良く走れました。 今年もお互い安全運転で楽しみましょう。 PS.大型は何にしたんですか?
レブル1100DCTです😊 去年の11月にロンツーした時に思ったより腰にきまして😅 もともと腰痛持ちなのもありますが😢 さらに帰りは手もかじかんできつかったのでその経験からレブル1100のDCTを選びました😊
実は900RSとかかなと思っていたんですが大外れでした\(◎o◎)/ 僕もDCTは気になっていたんです。 スクーターの無段変速と違ってどんな感じなんだろうかと思いまして… 納車されたら是非どんな感じなのか教えて下さい。
2/9に納車でメットホルダーどれにしようか悩んでました、これ買おうと思います😇
コメント有難う御座います。 納車待ち遠しいですね。 お互い安全運転で楽しみましょう!
すごい、庶民派ツーリングカップル最高です😂 大型じゃなくて、これくらいがいいんですよね、僕はつい最近krv180 に替えました
コメント有難う御座います。 これからも宜しくお願いします。 krvググってみました。うちのバーグマンとタイプ的に同じ感じですね~ この位が結構使いやすいですよね。
Tommy styleさんお二方、こんばんは🌙どうもごくろうさまさまです🙇 しかし千葉の良い道路や名所知ってますね〜😮 もみじラインは聞いたけれどもみじロードなんてあるんですね?127号線保田小学校道の駅ですか…ヤギの目の秘話知りませんでした😅 雪景色富士山も綺麗で最高🗻🤩鋸山登山自動車道はバイクは禁止なのですね?その昔星野一義さんがチェリーで走ったという道路ですよね? お風呂も入れれば良かったですね?千葉の内房の良い景色をありがとうございました🙏 またの動画楽しみにしていますね😊寒いので気をつけて〜👋
いつも有難う御座います。 ちょっと動画中の言い方が解りづらかったですね。 ほんとはもみじロードなのに良くもみじラインと言い間違えるという事です。 この時期は空気も澄んでいて富士山もくっきり見えます。 これは千葉では内房側の特権ですよね。
ご安全に。コース参考にさせていただきます。(╹◡╹) ありがとうございました。
こちらこそコメント有難う御座います。 お互い安全運転で楽しみましょう。
あけましておめでとうございます😊 笠森観音の🐈⬛良いですね(・∀・) お参りは近日で済ませたけどこれだけ買いに行こうかとも思いました😂 年明けに宝くじ結果見ましたが惨敗😢 金運上昇の方も訪ねで見ようかななどと思いました😂 現在はバイクがオイル漏れの修理持ちなので落ち着いてからになりそうですが😅 何はともあれ今年もよろしくお願いします😊
昨年は有難う御座いました。 笠森観音、しばらくぶりに行ったんですがさすがあの観音堂は圧巻ですね。 黒招き猫は御利益はさておき置き物としては中々に良きです。 長福寿寺は相変わらず派手派手で凄いですね。 本当に御利益あれば良いんですが… 私は体感してないです(ノ*0*)ノ なにわともあれ今年も宜しくお願いします。
Tommy styleさん、あけましておめでとうございます🌅⛩🎍 昨年は楽しい動画ありがとうございました🙏 トンネル抜けて左側は笠森観音は懐かしい〜!ここに実家のお墓ありました😊 自分が高校生の時は京葉道路も蘇我までで混んでました😅 館山道もいつぐらいに出来たっけな🤔そこら辺も古い良い神社が⛩️ありますね🙂↕️ 是非今年は行ってみたいです。 今年も安全に走ってくださいね😊またの動画楽しみにしていますね〜👋
昨年は有難うございました。 私も京葉道路蘇我までだったの覚えてますよ。京葉道路降りたところにいかにも昭和のドライブインがあったっけな。 考えてみれば館山道ってほんと最近ですね~ 今年もぼちぼちやっていきますので宜しくお願いします。
Tommy styleさん、こんばんは🌙ごくろうさまです🙇 ヘルメットホルダーもダイアル式出たのですね😮 既存のRシート下はOGK kabutoは無理ですよね😅 キジマの物使っていますがキーの紛失では壊すしかないですが実はドライバーで簡単に盗む事も出来るのですよね😢 頑丈なワイヤーとかも考えましたがダイアル式は便利ですね👍 またの動画楽しみにしていますね👋
いつも有難う御座います。 私も実はかなり初期の段階でキジマの物使っていたんですが不具合があって(ノ*0*)ノ このダイヤル式のはなかなか良い具合かと思います。
ダイヤル式探してたけど諦めて鍵付きのものにしました。もう少し早ければ🥹🥹
コメント有難う御座います。 私も最初は鍵の物を付けて色々不具合があって暫くは諦めていたんですが… 良い商品が発売されました!
今日、自宅から橋渡って歩いて行ってきました。開店時間近くに行きましたが結構お客様居りました。
情報有難う御座います。 私も開店同時に行きましたが、またさらに流行って来たみたいですね。 あの辺は店が無いのもあると思いますが、この分だとこれから流行るのかもですね。
オーダー方式が自販機に変わってますよー
情報有難う御座います。 それにしても券売機導入とは下世話な話しですが、結構💰️儲かってるのかな 昼時は仕切りなしにお客さん来ますもんね(◔‿◔)
こんばんは(・∀・) 自分も以前のバーグマンの時はバイクワールドで冬前にバッテリー充電してました🏍️ ところがそれからしばらくしてバッテリーが突然上がってしまったので充電の効果が体感出来ませんでした😢 けど効果があるならまた充電考えようかと思います😊
いつも有難うございます。 冬前に充電していても上がってしまったって事はもう寿命って事ですかね? でも日頃からメンテナンスすれば寿命延びるだろうし良いですよねლ(^o^ლ)
TOMMYさん パルス充電って初めてしりました。私の充電器はトリクル充電ですが、どっちがいいのかね?
パルス充電は古いバッテリーを復活させる充電でトリクル充電は常に満たんにする充電らしいよ。 両方備えているのが最強みたい。
Tommy styleさん、こんにちは☀️ごくろうさまです🙇 いきなり動かない場合も充電出来るのは良いですね🆗 昔は液を足して充電してヒューズショートしたり重ーいライトバンを押しがけしたり大変でしたよ😅 もう最近はMFバッテリーになってYUASAも台湾、古河はベトナム製で日本製が無いのが残念ですね😢 またの動画楽しみにしていますね😊
いつも有難うございます。 充電器も知らぬ間に随分進化してますね。 これだけの性能の物がこの値段とは驚きです。今思えば、昔、バス釣りやっていた時エレキ用のバッテリーチャージャーありましたが、凄くでかくて重いいやつでしたね。 ほんと進化を感じます。
不器用
不器用ながらも何とかやっております。
こんばんは(・∀・) ご無沙汰してました😂 竹岡と言うと千葉を南下して行くイメージでしたが市川にあったとは🤔 富山ブラックに近い気もしますが竹岡ラーメンを子供の頃から食べてる自分にはとても惹かれるラーメンです☺ しかし以前の君津のラーメンもですがよくこの手の店を見つけますね😂
毎度ありがとうございます。 仰るとおり竹岡式ラーメン結構出す店ありますが、だいたい千葉市以南ですよね。同じ千葉でもうちの方はまず見かけないので、確かに貴重な店です。
Tommy styleさん、こんばんは🌙ごくろうさまでした🙇 ブラックラーメン場所分かりました😂本当に江戸川土手にあるんですね?竹岡式って黒くてどんな味するんだろうって思いましたよ。濃いめ好きです🤤 要は外環道を東京方面から真っ直ぐですね😊 しかしコレステロールも血圧も血糖値も高めですがラーメン🍜見ると行きたくなるのも本当に困ったものです😢 またの動画楽しみにしていますね〜👋
おはよう御座います。 毎度ありがとう御座います。 そうなんです。ほんと江戸川の土手っぷちで釣り船屋が営業してるみたいです。 私も御多分漏れず高血圧症なんですが、竹岡式はほんとしょっぱくて絶対血圧に高は良く無さそう。でも病みつきにですよね~
ご無沙汰しております。さすが営業ばたけ、話し方上手ですねぇ~😀、250cc経済的だし乗りたいのですが、前から家内が「事故になると」猛反対するので諦めざるを得ない状態です。ところでチャンネル数917人、あと少しで関門突破!もう忘れてしまいましたが、収益化の申請手続きがアメリカなのでかなり面くらった記憶があります。そんな点もじっくり楽しんで味わって下さい!
お久しぶりです。 お元気そうで何よりです。 自分でも初期に比べたら編集含めてかなり上達したと自負しますが如何でしょうか? 後一息ですが、今ちょっと停滞気味なんです(ノ*0*)ノ まぁコツコツやっていきます。 これからも宜しくお願いします。
TOMMYさん、おはようございます。 TOMMYさんといえば、やっぱり、250㏄しか思い出せないんだけど、 400ccって何を乗っていたの?
多分えーちゃんは見たことないかな。 2サイクル3気筒で二週続けてスビードで捕まって免停になって乗るのやめたんだ。 ホンダコーナーでたまたまお客さんが探しているんで売ってくれって言われて売ったんだけど、結構安く売っちゃったんだよね。 おそらくえーちゃんの750FXよりはやかったよ。 答えはNS400Rです(´⊙ω⊙`)!
Tommy styleさん、こんばんは🌙その通りで250は安く気楽ですね!私も250以上は維持したこと無く車検という事がすごく重く感じます。 バイクはジクサーみたいに軽く気楽に乗って燃費良くってのがお気に入りですね。 最近はファミリーバイク特約契約2台持ちでGSX-R125にも注目しています😊 またの動画楽しみにしていますね👋
いつも有難う御座います。 高速とか走ってるとやはりパワー不足は感じますが下道ではパワーも満足だし、日本では最適な排気量だと思いますよね。 でも実はコスト面考えると125が最強ですね。ファミバイ特約使えるのが素晴らしい!
はじめまして、こちらは5mのホースが付属しているかと思うのですが、取扱説明書等に追加ホースの購入方法は書いてありますでしょうか。 5mだと私の用途にあいそうもないので。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。 ご質問の延長ホースの事は一切記述ありません。 お役に立てずスイマセン
@tommystylechannel 調べていただきありがとうございました。
Tommy styleさん、こんばんは🌧️ この展望台に上がれば長生き出来ると良いですね😅 九十九里浜も見渡せるなら絶好の穴場ですね👍
いつも有難う御座います。 蕎麦屋が『長生庵』なので長生き展望台なのでしょうが、ベタですが良いネーミングですね。 いつも空いているので確かに穴場です。
最近、同じエクスターのジクサー買いました。 なぜ選んだかと言うと、エクスター、青、油冷単気筒、見た目がどストライクだったからです。 実は、yzfr25と悩んでました。でも急にジクサーにしたんですよねぇ。 以前はスイスポの青(もちろんMT)乗ってて、その頃から感染してたようですw ほかのバイクは乗ったことないのでレンタルたくさんしたいですねぇ🙄
コメント有難う御座います。 そしてご購入お目出度う御座います。 やはり油冷がポイント高いですよね! 手前味噌ですが、スタイルも他のSSよりもスッキリしていて悪くないと思います。 今後もお互いに安全運転で楽しみましょう。
Tommy styleさん、こんばんは🌙 いすみ鉄道🚃本当に良いですね😊 確かに線路はもうガタガタなので脱線は致しかな無いでしょうが走る姿やエンジン音は最高ですね😃 (特にキハ40) 応援して存続を願いたいです🤲
いつも有難うございます。 いすみ鉄道も小湊鐵道もほんと残って欲しいですね。 バイク乗りとしてはなかなか乗って応援は出来ないですが… 例えばイベントに参加するとか… 色々考えたいですね。
sf250 のシルバーを終のバイクに決めてます。
コメント有難う御座います。 ジクサーsf250はビキナーにも勿論オススメですが、シニアにもほんとオススメできますよね〜
こんばんは(・∀・) 自分は袖ケ浦市在住なので普段はそちらの方はあまり行かないのですが車を買ったばかりの頃に上りの方なのに袖ケ浦団地なるものがあるΣ(゚Д゚) と驚きました😂 久々に袖ケ浦団地の名前聞いてちょい懐かしい気持ちになりました😊
いつも有難う御座います。 そーなんです。袖ケ浦と言えば普通は千葉フォルニアのある袖ケ浦ですが、習志野市にも袖ケ浦があるんです。 昔はここまで海だったけど今では埋め立てが進んで陸地の真ん中なんです。
Tommy styleさん、こんばんは🌕そうですね、そこら辺っていつも渋滞だらけって感じでヘンピな所ですよね…特に14号😢 鉄道跨ぐのに走ってる時間帯は橋は無理でしょうね… 作業員さんの苦労が伺える状況ですね💦 気楽に走れる習志野を待つばかりですね👍 またの動画楽しみに待っていますね♪
いつも有難う御座います。 そ~なんです。特に南北に移動するのは渋滞で一苦労です。特に京成線が地上を走ってるのでまた厄介です。 無駄な工事はほんと渋滞の原因になったりで大迷惑ですが、こういう道路を作るのは大賛成です。
こんばんは🌙 まさに超絶景ですね〜🌊 まだまだ奥が深い千葉が分かりますよ〜😊ありがとうございました🙏
いつも有難う御座います。 これからもぼちぼち千葉の良いところを紹介していこうと思いますので宜しくお願いしますლ(^o^ლ)
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。 こちらも変わりありませんが、UA-cam投稿は滞っており平行線状態です。 といえどもアメリカやロサンゼルスの税務情報更新で税務署へ出向いたりでふりまわされています。笑 貴殿はあと100件ほどで1000件達成ですね、頑張ってください! 話は変わり、今週久々に秋葉原・浅草橋・上野へ電車で行きました。 知っている場所をかなり歩き回ったですが、浦島太郎状態で時の流れを感じさせられました。
師匠お久しぶりです。 最近すっかりUA-cam投稿されてないんで心配しておりましたが、お変わりなく安心しました。 わたしもUA-camに関しては辛抱強くやっております。 それにしてもアメリカの納税情報が関係あるなんてワールドワイドですね〜 私もすっかり仕事以外は千葉から出ないので以前の活動範囲の変貌ぶりには驚くでしょうね。 良く行っていた店とか既に無かったりして(ノ゚0゚)ノ~
Tommy styleさん、こんばんは🌙ごくろうさまです🙇 昔はよーく九十九里の片貝海岸に行きましたが有料道路なんて出来てるのですね? 嵩上げされて景色良さそうですね🏝️ところで海水浴には行かないのですか😅? 千葉も本当に良い場所があるのですがみんな何故か海は湘南の方に行きますよね🤔 やっぱ雰囲気なのかなぁ〜 九十九里は魚美味しいし空いてて良いですよね👍 しかし奥さんと仲良くツーリングして羨ましい限りです❤ 明日辺り久しぶりジクサー走らせてみようか検討中ですよ😊 奥さん共々気をつけて走ってくださいね😊 またの動画楽しみにしていますね👋
いつも有難うございます。 仰るとおり若い頃は東京下町に住んでいながらわざわざ湘南行きましたね。 やっぱりブランドですかね〜 千葉の方が近いし水が綺麗なところも多いんですけどね。 今週末はあまり天気良く無さそうですが、チャンスあったら是非乗ってあげて下さい!
まだバイクを持ってないのですが、ジクサーを購入したらフェンダーレスにしようと思っていたので参考になりました!
コメント有難うございます。 早く納車の日が来ると良いですねლ(^o^ლ)
こんばんは(・∀・) 我が家は一軒家なのですが水道が変な場所にあるので洗車しにくいです😅 これがあれば車はともかくバイクの洗車には良さそうですね🤔 自分も近所のカインズ行ったら探してみます😊
いつも有難うございます。 以前、洗車はフクピカとコメントで仰ってましたよね。 どうしても水洗いしたいシチュエーションの時には確かに便利なアイテムです。
この車重のバイクをこのシチュエーションで倒すんだから、みっともねぇなと言われても仕方ないわな(笑)
仰せの通り
深夜松戸から船橋へ帰る時464号を使えば良いものの、好奇心から険d..県道9号線を使いました笑 中々の雰囲気がありました😂
コメント有難うございます。 なんでこの道が県道9号になったのか興味深いです。
市川大野への抜け道に使っていたのが県道9号だとは思っていなかった
仰るとおり見ても普通の抜け道ですよね。
Tommy styleさん、こんばんは!ごくろうさまです🙇 高圧洗浄機もコンパクトで便利な物出てますね😊 その昔は自分は建築用ガソリンエンジンの高圧洗浄機で車洗って大怪我したものですがこちらであれば大丈夫ですね👌 やっぱりスポンジで細かいとこは洗わないとならないですが洗車も楽しくなりそうですもんね👍奥様も気に入ったみたいですね♡結構、家の壁とかも汚れ落ちそうですね! またの動画を楽しみにしていますね♪
いつもコメント有難うございます。 仰るとおり、ちょっと前までは高圧洗浄機もマシンガンみたいにデカかったですが、最近はコンパクトになりましたね。 電源も充電式でとても便利です。 今度網戸掃除する様命令されました(ノ*0*)ノ
怪獣?
仰るとおり『怪獣』です(ᗒᗩᗕ)
ごくろうさまです🙇 富津岬は潮干狩りで何度も行きましたがその展望台は行ったことがないのですよ😅見晴らし良いですね🏝️
いつも有難うございます。 富津岬は昔はそんなに有名では無かったですが、今では結構メジャーなスポットですよね。 富津岬展望台はほんと見晴らし良いですよ
こんばんは🌙 降りてすぐ展望台というのは良いですね👍見晴らしも綺麗ですね😊
いつも有難うございます。 ここは前回の『勝海』の動画で紹介した所をショート動画にしてみたんですが、仰るとおり全く歩かないのがオススメです。 有名な八幡岬公園の近くですが、あちらはえらい歩きますからね╮(╯_╰)╭
ありがとうございます🙇
コメント有難うございます
Tommy styleさん、こんばんは🌙そうですね…昔は自分で交換も良くやっていましたけど今はね〜😅特にオイル交換はアルミのドレンボルト締めすぎてヒビが入ってポタポタ洩ってたとかブレーキパッドを交換してパッドがローターに当たり走り出すと熱を持って新宿のトンネルで前輪ロックで停まってしまったりとか命に関わるような事はショップ任せが良いですよね🆗 チェーン⛓️もジクサーの場合2万㎞までは大丈夫みたいですね。 またの動画楽しみにしていますね😊
いつもコメント有難うございます。 昔は用品店って上野にしか無くてしかも今みたいに整備とかやってなかったのでバイク屋でやって貰うしか無かったですよね。 中古で買ったバイクとかは必然的に自分でやるしか… そういう点ではすごく便利になったんで使わない手はないですよねლ(^o^ლ)
こんばんは(・∀・) 自分は今回の動画で言われた事は全てお店で頼んでます😂 ですが主様は自分でやっていると思ってたので以外でしたΣ(゚Д゚) しかしおっしゃる様にリスクを考えるとお店に任せるのが一番安心ですね😊 自分でやれる事は自分でする人の言葉なので説得力がありました😊
いつもコメント有難うございます。 今は便利な世の中になったもので… 店でやってもらった方が安心と言うこともあるし、費用対効果を考えて店でやってもらえる事はやってもらってます。
おはようございます(・∀・) 勝浦はここ何年かで関東では避暑地的な感じで有名になってますよね🤔 テレビだとメチャ涼しい涼しいと言いますが主様のリアクションの方が自分は納得ですね😊まあ涼しいでしょう、これくらいの方が信憑性があります😂
いつも有難うございます。 仰るとおり例えば軽井沢や八ヶ岳みたいに涼しいのかと言われれば、否ですよね。「房総で海に面しているのに涼しいんだ」って感じですかねლ(^o^ლ)
朝市は変わってなければ休日ですね しかも東側と西側の通りで隔週持回りかと思います 来訪者↗️後継者↘️の傾向ですが観光協会にでも尋ねてみましょう😅
コメント有難うございます。 東側と西側が変わるのは月の前半後半でわかれている様ですね。一応平日もやってはいるんですが数える程しか出店してないです。 仰るとおり後継者不足なのか以前行ったときに買ったウルメイワシの干物のおばさんがいなかったのが残念です。