真鍮 砲金 旋盤加工 中橋製作所
真鍮 砲金 旋盤加工 中橋製作所
  • 112
  • 380 808

Відео

創樹作。EP 7インチ レコードアダプター 兼 ディスクスタビライザー 重ね型 最終工程
Переглядів 933Рік тому
創樹作。EP 7インチ レコードアダプター 兼 ディスクスタビライザー 重ね型 最終工程
創樹作。EP 7インチ レコードアダプター 兼 ディスクスタビライザー 分銅型 最終工程
Переглядів 3202 роки тому
創樹作。EP 7インチ レコードアダプター 兼 ディスクスタビライザー 分銅型 最終工程
創樹で販売のスタビライザー 分銅型 傘型 重ね型の共通素材、切り出し。棒材料をカット。
Переглядів 2212 роки тому
創樹で販売のスタビライザー 分銅型 傘型 重ね型の共通素材、切り出し。棒材料をカット。
くし刃NC動画、ドアップの加工動画になってます
Переглядів 2342 роки тому
くし刃NC動画、ドアップの加工動画になってます
くし刃式のNC旋盤。古い機械だけれど、汎用旋盤のように使えて便利。
Переглядів 4602 роки тому
くし刃式のNC旋盤。古い機械だけれど、汎用旋盤のように使えて便利。
バイドで穴を拡げます。
Переглядів 672 роки тому
バイドで穴を拡げます。
ピストンのオスパーツ 。軽量化を考えて中ぐり
Переглядів 1292 роки тому
ピストンのオスパーツ 。軽量化を考えて中ぐり

КОМЕНТАРІ

  • @flyingflap
    @flyingflap Місяць тому

    自分はまだ学生だけどプロでもこんなミスするんだってなった 自分だったら予期しない動きしたらチャックに当たるの警戒してビビって止めそう

  • @店長-k5e
    @店長-k5e Місяць тому

    俺のPSPはグラインダーみたいな音してたわ

  • @chibaseira
    @chibaseira Місяць тому

    Rの加工、勉強になります!

  • @パラディンディン自走砲
    @パラディンディン自走砲 2 місяці тому

    中空材で無かったのに何故こうなったのか変わらなかったのです

  • @yama115
    @yama115 2 місяці тому

    真鍮?だから良かったけど、鉄だったら危なかったね。

  • @kzas0321
    @kzas0321 4 місяці тому

    超硬

  • @claygillespie2800
    @claygillespie2800 4 місяці тому

    Nice

  • @user-bx8bu6if6s
    @user-bx8bu6if6s 4 місяці тому

    旋盤欲しい

  • @claygillespie2800
    @claygillespie2800 5 місяців тому

    When your running an o.d and i.d. it's best to rough the o.d then rough and finish the i.d and then go back and finish the o.d. that's iso standard processing.

  • @AruroTanaka
    @AruroTanaka 5 місяців тому

    チャックに当たるかと思ってヒヤッとする。これだから、金属加工の会社は嫌だから辞めたんだよな

  • @tatsunn
    @tatsunn 5 місяців тому

    Z方向のミスじゃなくてよかったですね笑

  • @前川剛彦
    @前川剛彦 5 місяців тому

    素晴らしい‼️‼️。😃❤❤❤

  • @前川剛彦
    @前川剛彦 6 місяців тому

    もったいない‼️😃😂❤❤❤

  • @hyunsikyang4463
    @hyunsikyang4463 6 місяців тому

    진입산만?

  • @Батыр-р2х
    @Батыр-р2х 6 місяців тому

    Это так и есть или мне показалось,что напайка первого резца шевелится.

  • @joshshipp1
    @joshshipp1 6 місяців тому

    Your first day on a lathe?

  • @user-bouninngenn
    @user-bouninngenn 6 місяців тому

    真鍮でよかった💦

  • @EWa-dy4us
    @EWa-dy4us 6 місяців тому

    す、す、す、すごいっ😮

  • @langraybash388
    @langraybash388 7 місяців тому

    危ない、けど浅掴みはたまにやる。 1ミリは流石にやらないですが。

  • @けんたさくらだ
    @けんたさくらだ 7 місяців тому

    こわい

    • @真鍮砲金旋盤加工中橋
      @真鍮砲金旋盤加工中橋 7 місяців тому

      チャック圧も低いし、いつ飛ぶかハラハラするけど、飛んでないです。でもほんと怖いです。

  • @肥田慎太郎
    @肥田慎太郎 7 місяців тому

    CGだと思ってしまうぐらいすごい技術…

  • @芝々犬太郎
    @芝々犬太郎 8 місяців тому

    径寸法の入力間違いで良かった・・・(^^;

  • @達也山口-o1m
    @達也山口-o1m 8 місяців тому

    真鍮ですか? 端面引きゼロカットのように見えますがわざとなんですか??

    • @真鍮砲金旋盤加工中橋
      @真鍮砲金旋盤加工中橋 8 місяців тому

      真鍮です。引きの端面ゼロカットはわざとです。このほうが側面にうつるときにバリが出にくいからです。

  • @ふぅ-m1b
    @ふぅ-m1b 8 місяців тому

    生爪当たらなくて良かった😮‍💨

  • @高柳雅孝-n2x
    @高柳雅孝-n2x 8 місяців тому

    いまの旋盤は動きが速いね😮

  • @finallyspiritual1735
    @finallyspiritual1735 8 місяців тому

    G0じゃないだけマシ 僕は今日g0やらかした

  • @ぽいる-m5l
    @ぽいる-m5l 9 місяців тому

    (°_°;)ハラハラ(; °_°)

  • @nightknight3449
    @nightknight3449 9 місяців тому

    段々慣れてくると慎重になるから大丈夫

  • @mysteriousguy0827
    @mysteriousguy0827 11 місяців тому

    ?チャック?落ち着け!そのミス、落第。無いから!

  • @EGfamily_0618
    @EGfamily_0618 11 місяців тому

    非常停止押せよとか言われてるけどいざ自分がこの立場になると驚きで固まるんよね。「ぶつかるかも」より「えっ!?!?」が勝る。

  • @Heuroya
    @Heuroya 11 місяців тому

    普通はプログラムを作ったら直ぐに切削せずに画面上で軌道チェックするでしょ?

    • @真鍮砲金旋盤加工中橋
      @真鍮砲金旋盤加工中橋 11 місяців тому

      そんなプログラムがついてないんです。

    • @ゴエもん-d3b
      @ゴエもん-d3b 11 місяців тому

      グラフィック(描画機能)が無いのであればせめてオフセット大きめに逃がして空運転すべきでしたね😂 最終工程であるなら、なおのことですね😅 自分も気をつけます😊

    • @Heuroya
      @Heuroya 11 місяців тому

      @@真鍮砲金旋盤加工中橋 自分は学生の時、紙テーププログラムのNC旋盤を使った事があるけど、そんな旧式の設備でもテーププログラムを確認する為のシステムがありましたけどね。

  • @Doctor_TePeA
    @Doctor_TePeA Рік тому

    すぐ止めろやwww

  • @やっすう-h3w
    @やっすう-h3w Рік тому

    Xの数値を内径寸法で入力したやつ?

  • @Doctor-in-G
    @Doctor-in-G Рік тому

    あ〜あって言ってる間に止めろよ

  • @ハラホレヒレ晴れ
    @ハラホレヒレ晴れ Рік тому

    うまいって書いてあったけど自動じゃないの?

  • @伊集院茂夫-v4k
    @伊集院茂夫-v4k Рік тому

    ショートをあげておきながら 俺はこんな事をコメントされました 以下、、、、 見なければよろしいのでは無いでしょうか?しかもそんな詰まらない動画にコメントまでしてケチつけてきて、何なんでしょうかね 大変お暇なんでしょうね こっちが何なんでしょうねです 全く

  • @伊集院茂夫-v4k
    @伊集院茂夫-v4k Рік тому

    ショートをあげておきながら 俺はこんな事をコメントされました 以下、、、、 見なければよろしいのでは無いでしょうか?しかもそんな詰まらない動画にコメントまでしてケチつけてきて、何なんでしょうかね 大変お暇なんでしょうね こっちが何なんでしょうねです 全く

  • @伊集院茂夫-v4k
    @伊集院茂夫-v4k Рік тому

    ショートをあげておきながら 俺はこんな事をコメントされました 以下、、、、 見なければよろしいのでは無いでしょうか?しかもそんな詰まらない動画にコメントまでしてケチつけてきて、何なんでしょうかね 大変お暇なんでしょうね こっちが何なんでしょうねです 全く

  • @anal69978
    @anal69978 Рік тому

    送りかけんのに止める準備してないとか論外すぎる マジで論外

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 Рік тому

    位置決め固定しキリの上げ代をあげてた方が早く加工出来ると思います(穴明け後は電源きる)

  • @TK-pn8nu
    @TK-pn8nu Рік тому

    やはり何回やってもチャック付近は怖ぇすなぁ〜

  • @silverspoon-ginsaji
    @silverspoon-ginsaji Рік тому

    御社はギリギリまで削りを入れ材料を使い切る感じが素晴らしいと思います。勿体ない使い方してると他が上手くてもなんか興醒めしてしまうんですよね。

  • @Iro61114
    @Iro61114 Рік тому

    最近旋盤加工を始めた初心者で見識を深めたく質問なのですが、どうして端面、外径の後に正面で切削するのでしょうか? 端面で二箇所切削してから外径とするか 端面外径で戻り際に切削するというのは刃物の形状的に厳しいからでしょうか?

    • @真鍮砲金旋盤加工中橋
      @真鍮砲金旋盤加工中橋 Рік тому

      ごめんなさい。質問の意味がイマイチ理解できないのですが。 加工順序は、加工面を綺麗に、かつ、速く、仕上げるためにこの順序になっています。 溝入れと外径を使いわけている。順序、も含めて、上記の理由です。

  • @silverspoon-ginsaji
    @silverspoon-ginsaji Рік тому

    素晴らしい腕ですね。こういう職人さんがもっと評価される世になって欲しいなぁ・・

  • @heavyrock288
    @heavyrock288 Рік тому

    すげー!

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Рік тому

    黄銅ですよね?又は砲金要する高いやつ切削油はなし又はありどちらでも良いこの流れる様なきりこが良い鋳物も鉄のようにつながらずに細かくなるから良い、これが時によってはずっと繋がったままになってしまう。

  • @guitar936
    @guitar936 Рік тому

    工具の切り替えの音がかっくぃぃ〜

  • @Hitodekawaii
    @Hitodekawaii Рік тому

    くそかっけえ

  • @co-tp8ks
    @co-tp8ks Рік тому

    こんなん間違ったって所で即非常停止なりリセットで止めるでしょ カメラだけセットして人は離れてたとか?

  • @まや-f3n
    @まや-f3n Рік тому

    うますぎ!!