- 319
- 205 615
Masya's あーかいぶ
Japan
Приєднався 10 тра 2013
旅行先や自転車にアクションカメラをセットして撮ったものをアップしています。ほぼ自分の記録用ですが参考になればうれしいです。よろしくお願いします。
*追記 2021年3月 学生時代にカセット録音、今でいうと「録り鉄」したものをデジタル化してアップを始めました。初期はコンパクトなカセットレコーダーでしたが昭和51年以降はVICTOR KD4(SONYのデンスケの対抗機)でステレオ録音もしていました。カセットテープの劣化とmp4化の手法の難易によりお聞き苦しい箇所はご容赦ください。
*追記 2021年3月 学生時代にカセット録音、今でいうと「録り鉄」したものをデジタル化してアップを始めました。初期はコンパクトなカセットレコーダーでしたが昭和51年以降はVICTOR KD4(SONYのデンスケの対抗機)でステレオ録音もしていました。カセットテープの劣化とmp4化の手法の難易によりお聞き苦しい箇所はご容赦ください。
【保存鉄道巡り⑲】加悦鉄道2号機関車 150年前に阪神間を走っていた⁉️加悦鉄道資料館
#加悦鉄道 #加悦岩滝自転車道 #与謝野町
旧加悦駅舎が移設された加悦鉄道資料館敷地に保存されている2号機関車です。
2020年3月末で閉鎖された加悦鉄道SL広場から客車やC160機関車と共にこちらへ移され屋根付きで保存されています。
線路跡は自転車道になっておりサイクリングがてら立ち寄るのも良いでしょう。
状態よく保存されている2号機関車ほか機関車客車もさることながら特筆すべきは資料館の所蔵品の多さです。これだけの物品や資料の保存がある鉄道施設はそう多くはありません。
2024/8/10
2024/11/30
0:00 加悦岩滝自転車道
0:22 加悦鉄道資料館
2:10 客車
4:43 2号機関車
5:53 C160機関車
7:53 資料館内部
10:38 与謝野駅線路跡
旧加悦駅舎が移設された加悦鉄道資料館敷地に保存されている2号機関車です。
2020年3月末で閉鎖された加悦鉄道SL広場から客車やC160機関車と共にこちらへ移され屋根付きで保存されています。
線路跡は自転車道になっておりサイクリングがてら立ち寄るのも良いでしょう。
状態よく保存されている2号機関車ほか機関車客車もさることながら特筆すべきは資料館の所蔵品の多さです。これだけの物品や資料の保存がある鉄道施設はそう多くはありません。
2024/8/10
2024/11/30
0:00 加悦岩滝自転車道
0:22 加悦鉄道資料館
2:10 客車
4:43 2号機関車
5:53 C160機関車
7:53 資料館内部
10:38 与謝野駅線路跡
Переглядів: 146
Відео
踏切探訪サイクリング ①人間の皆様は危険⚠️ 通行はご遠慮を⁉️ 甲山踏切 ②里山風景の中 第一通谷踏切 京都丹後鉄道
Переглядів 29521 годину тому
前作に続きグラベルロードバイクでの京都丹後鉄道の踏切探訪サイクリングです。 今回は秘境ほどではなく言うなれば辺鄙な踏切を2か所訪れました。どちらも警報機遮断機のない第4種踏切でっす。 まず甲山踏切ですが、見たことない凄い踏切で人間の進入を容易にはさせません。林道の入り口で見かけるような動物侵入防止フェンスの扉の内部に第4種踏切があります。扉は開けることができそうでしたが、かんぬきは縛らてれいるうえに「罠あり危険」の注意書きを見て進入は断念しました。 踏切の先には農地があり農耕の小特車が通るのかも知れませんが、とにかく凄い踏切です。 次の第一通谷踏切は前者と打って変わって府道のすぐそばながら、里山風景にマッチしたいいロケーションの踏切でした。 まだ未探訪の第4種踏切や廃踏切化しつつあるところもあるようなので、次シーズンに継続する予定です。 2024/12/1 #踏切 #ロードバイク #...
グラベルロードバイクで秘境踏切❗️を探訪 京都丹後鉄道 白木踏切
Переглядів 31914 днів тому
#グラベルロードバイク #踏切 #京都丹後鉄道 #京丹後 #秘境駅 グラベルロードバイクでの秘境踏切探訪です。京都丹後鉄道の馬路峠の京都府京丹後市側の白木踏切です。峠の兵庫県豊岡市川側の馬路奥踏切と対をなす秘境踏切です。 どちらも警報機遮断機の無い第4種踏切で車両通行は小特のみ可です。また通じている道路が未舗装というのが秘境踏切たる所以です。 馬路奥踏切に比べ踏切に至る未舗装悪路の距離や勾配などは易しかったです。 この動画をご覧になり現地へ行かれる際のご注意です。 白木踏切は馬路奥踏切同様に見透しが悪く、特に上り列車は下り勾配を駆け下りてきますので線路内立ち入り撮影等は大変危険なので厳に慎んでいただき、合わせて野生動物対策はくれぐれも自己責 でよろしくお願いします。 2024/12/1 0:00 かに一番 1:20 奥馬地 2:15 奥馬路谷川橋りょう 3:13 未舗装路に突入 3...
北播磨ミニベロサイクリング 小野市→加西市 北条鉄道と並走→権現ダム【鉄分含有】
Переглядів 14614 днів тому
#ミニベロサイクリング #北条鉄道 #khs #輪行 折り畳みミニベロKHS F20Rでの三木市から小野市を経て加西市への輪行サイクリングです。 このエリアは北条鉄道や鶉野飛行場跡などなかなか良さそうなスポットがあるのですが、大阪方面からは自走は無理、車載も特に帰路の渋滞などでハードルが高かったのですが、今回十三から阪急と神戸電鉄の乗り継ぎの輪行でようやく訪れることができました。 毎度ながらの鉄分吸収サイクリングなのでわざわざ北条鉄道キハ40が日中走るこの日を選んでやってきました。 網引駅の銀杏もいい具合に色づき地面は黄色い絨毯で多くの人がキハ40とセットお目当てで訪れていました。 田原駅側は自転車道が沿っているので安全に並走するのも可能です。 目的地のひとつでもある鶉野飛行場跡は何かのイベント開催中で騒々しく、また強い北風で寒くて早々に立ち去ったのは少々残念でした。 権現湖権現ダム...
丹後半島鈍行(どんこう)サイクリング 峰山発 間人から経ヶ岬行き 2024年10月
Переглядів 15821 день тому
#京丹後市 #グラベルロードバイク #丹後半島サイクリング #タンイチ #経ヶ岬 グラベルロードバイクでの丹後半島サイクリングです。峰山を出発し間人から経ヶ岬までをタンイチを目指すのではなく国道から離れ海岸沿いや各所を立ち寄りながらの鈍行(どんこう)サイクリングです。折しも10月第二週は地域の祭礼で道すがら太鼓の音が聞こえて秋の一日を感じました。 棚田は逆に稲刈りが終わっていて見ごろを過ぎていました。 このルートでは未舗装路はごく一部を除きありませんが砂浜周辺などグラベルキング32Cタイヤは重宝しました。 今回は経ヶ岬で折り返し、次回は丹後縦貫林道と絡めようとか思案中です 2024/10/13 0:00 弥栄町 0:26 竹野神社 1:00 立岩 1:50 立岩・後ヶ浜海水浴場 3:03 国道178号犬が岬のトンネル 3:50 丹後松島 4:35 宇川祭礼 5:43 久僧海水浴場 6...
豊岡市円山川リバーサイドラインに沿って玄武洞公園へ
Переглядів 112Місяць тому
#豊岡市サイクリング#玄武洞#円山川 日和山海岸から戻り円山川に沿って玄武洞へ向かいます。途中昼食で城崎温泉街のカフェに立ち寄りました。ゆったりとした円山川うぃ城崎大橋で渡り約30年ぶりに訪れた玄武洞公園、自転車をおりてゆっくり散策しました。この語は京都丹後鉄道の秘境踏切を探訪し久美浜へ戻りました。 2024/10/12 0:00日和山海岸から戻り 0:50 城崎温泉北柳通り 1:25 南柳通り 1:59 円山川リバーサイドライン 2:05 城崎温泉駅特急こうのとり 2:28 城崎大橋 3:54 玄武洞公園到着 4:47 渡船 5:09 徒歩散策
京丹後市久美浜町から豊岡市日和山海岸へ 府県境越えサイクリング
Переглядів 91Місяць тому
#京丹後市サイクリング#気比オートキャンプ場#日和山海岸#グラベルロードバイク 京都府京丹後市久美浜町から府県道11号で三原峠を越え円山川を港大橋で渡り兵庫県豊岡市の津居山港から日和山海岸へのサイクリングです。 2024/10/12 0:00 三原峠への上り 1:15 府県境を越え快適下り 3:25 豊岡市気比 4:30 オートキャンプ場 6:08 絹巻神社 6:40 港大橋 7:30 津居山漁港 8:43 日和山海岸
京都丹後鉄道 結界のような踏切 グラベルロードバイクで探訪 京都府京丹後市
Переглядів 359Місяць тому
#グラベルロードバイク #京都丹後鉄道 #踏切 グラベルロードバイクの踏切探訪京都府京丹後市です。 京都丹後鉄道の峰山-網野間の第4種踏切を訪れました。周りが開けているので秘境感はあまりありませんがいったいどこへ通じているのか、まるで聖なる場所と俗なる場所とを分ける結界のような踏切です。 2024/10/13 0:00 国道178号 0:15 網野街道踏切 0:40 田んぼの中の農道 1:45 第二森の下踏切 3:11 列車通過 4:35 次の踏切へ 6:12 矢立踏切 7:25 列車通過
京都丹後鉄道 秘境❗️馬路奥踏切 グラベルロードバイクで探訪 豊岡市
Переглядів 3352 місяці тому
#京都丹後鉄道 #秘境 #グラベルロードバイク #馬路峠 #はなあかり 京都丹後鉄道久美浜駅とコウノトリの郷駅の間の馬路峠西側の兵庫県豊岡市にあるc馬路奥踏切です。警報機遮断機のない第4種踏切です。 路面状態や勾配もほどほどでグラベルキングSS32Cタイヤのグラベルロードバイクではふつうに到達できました。 馬路奥踏切はいわゆる秘境踏切と呼べるような踏切ですが、このような第4種踏切は保安上管理上から鉄道事業者は廃止撤去を進めています。 動画を見られて現地へ行かれる方は野生動物対策など自己責 のうえ、くれぐれも線路内での列車撮影など危険行動のないようよろしくお願いします。 2024 /10/12 0:00 コウノトリの郷駅 1:08 県道から入る 2:14 人家がなくなる 船の放置 3:50 未舗装路 4:05 馬路川を渡る 5:30 馬路奥踏切到着 7:10 普通列車通過 7:45 ...
京丹後市塩江から五色浜園地 七竜峠を越え浅茂川漁港 離湖へ 京都府道木津網野線
Переглядів 862 місяці тому
#京都府道665号七竜峠 #グラベルロードバイク #京丹後サイクリング #離湖 京丹後市塩江から京都府道665号木津網野線を網野浅茂川漁港からその少し先の離湖までのサイクリング走行動画です。 七竜峠への上り途中で五色浜園地へ寄り、峠を越えると浅茂川漁港へ景観のいい海沿いを快適なダウンヒルです。 海岸線では沖合遠くの水平線近くを東へ進む貨物船と始終目視できて並走状態でしたがカメラでは残念ながらほとんど確認できません。 離湖は海から僅かな距離内陸へ入った小さな湖。水辺の様子が先ほどまでの潮騒の海岸とはまた違った趣で人も少なくいい所でした。古墳と桜は再訪の価値がありそうです。 2024/9/29 0:00 府道665号木津網野線 1:20 五色浜 2:40 七竜峠ロードパーク 5:47 標準時子午線最北端の塔付近 7:40 浅茂川漁港 8:10 三ちゃんラーメン 8:53 嶋児神社 9:1...
絶景❗️京丹後市 浜詰漁港の海岸沿いをグラベルロードバイクで行く
Переглядів 1782 місяці тому
#グラベルロードバイク #京丹後市サイクリング #浜詰漁港 #fujijari 前回当地へ来た時に右側へ上がって行く気になった道です。ネットで調べると最近自転車で走った記事あったので参考にさせてもらいました。距離は2キロあるかないかです。 路肩が崩れているなどで走れないところもありそこそこ降りて押しています。 また野生動物の領域へ入ることになります。自己責 となります。無理は禁物です。 2024/9/29 0:00 浜詰漁港夕日泊地の入口 3:30 広場 7:23眺めの良いお墓 9:35 浜詰漁港塩江泊地 10:15 京都府道665号木津網野線
【廃線跡サイクリング】加悦鉄道後編 加悦谷高校前→大江山鉱山 加悦岩滝自転車道線
Переглядів 1252 місяці тому
#与謝野町 #加悦鉄道廃線跡 #加悦岩滝自転車道線 #グラベルロードバイク #大江山鉱山駅跡 加悦鉄道廃線跡をグラベルロードバイクでサイクリングの後編で、野田川庁舎をスタートし加悦谷高校前駅跡から加悦駅跡からさらに大江山鉱山駅跡旧SL広場までのんびりと走りました。 廃線跡は加悦岩滝自転車道線(正式には最後に線がつくようです)として整備されており快適なサイクリングが楽しめます。 加悦駅跡には資料館があり2号機関車などが保存されています。 2024/9/28 0:00 スタート 1:10 加悦谷高校前駅 1:43 三河内口駅 3:05 丹後三河内駅 3:26 加悦駅 4:30 加悦鉄道資料館 7:36 鉄橋 8:35 桜内駅 10:55 大江山鉱山駅 11:15 旧SL広場 12:21 野田川親水公園
【快適サイクリング】久美浜湾周回から夕日ヶ浦海岸 浜詰漁港へ
Переглядів 1244 місяці тому
#丹後半島サイクリング #久美浜湾 #夕日ヶ浦海岸 #浜詰漁港 #グラベルロードバイク 京丹後市峰山町から久美浜湾周回し夕日ヶ浦海岸 浜詰漁港への快適なサイクリングです。 海水浴場はシーズンで大賑わいですが、それ以外の海岸線や漁港は人影もまばらです。 ロードバイク系自転車は道中の網野あたりで1台すれ違ったのみでした。 2024/8/11 0:00 京丹後市峰山町 0:22 除雪車群 0:29 貴船神社 0:38 網野町新庄 0:52 久美浜町平田 1:20 果物直売所 1:51 京都府道49号久美浜湊宮浦明線長柄 2:20 久美浜湾水際 3:07 小天橋海水浴場 3:22 湊大橋 3:58 京都府選定文化的景観 4:03 京都府道兵庫県道122号久美浜気比線 4:15 須地 4:41 久美浜湾最奥部辺り 4:56 久美浜市街地 5:11 兜山を臨みながら海岸を行く 5:59 Gall...
【快適サイクリング】海風が心地よい❗️ミニベロで天橋立から阿蘇海周回
Переглядів 1624 місяці тому
#天橋立 #阿蘇海 #ミニベロロード #サイクリングコース 真夏の夕刻のミニベロKHS F20-Rでのサイクリングです。 気温も30℃を下回り心地良い海風の中を天橋立を渡り阿蘇海沿いにへ走りました。 2024/8/10 0:00 R168消防署前 0:46 海岸沿い 2:05 文珠浜公園 2:15 天橋立駅 3:20 廽旋橋 4:11 天橋立神社 7:35 丹後国分寺跡0.6km 10:15 阿蘇シーサイドパーク 11:35 国道178号 11:52 日本冶金工業 12:24 スタート地に戻る
【廃線跡サイクリング】加悦鉄道廃線跡を訪ねて 加悦岩滝自転車道線
Переглядів 1264 місяці тому
#鉄道廃線跡 #加悦鉄道 #加悦岩滝自転車道 #ミニベロサイクリング #丹後山田駅 加悦鉄道廃線跡をミニベロKHS F20Rでのサイクリングです。 廃線跡は加悦岩滝自転車道として整備されており快適なサイクリングが楽しめます。 加悦駅跡には記念館がありますが、今回は猛暑のため夕方丹後四辻跡付近からのスタートで加悦谷高校前駅跡から自転車道北側に終点岩滝までの走行となりましたので訪れることができませんでした。残り区間は次回の予定とします。 2024/8/10 0:00 与謝野町野田川庁舎 1:31 丹後四辻駅跡 3:11 水戸谷駅跡 4:43 丹後山田駅跡 6:09 特急たんごリレー4号と並走 6:54 日本冶金専用線跡 7:25 加悦岩滝自転車道終点 7:53 加悦谷高校前駅跡 8:27 1981年2月15日加悦駅にて撮影した写真
【保存車両巡り⑱】C58 170とC57 11 華麗なる門鉄デフ機の現状は⁉️ 兵庫県豊岡市
Переглядів 854 місяці тому
【保存車両巡り⑱】C58 170とC57 11 華麗なる門鉄デフ機の現状は⁉️ 兵庫県豊岡市
【自転車旅】中山道 7-3 宮ノ越宿から夕暮れの中山道を原野駅へ 2024年5月
Переглядів 1254 місяці тому
【自転車旅】中山道 7-3 宮ノ越宿から夕暮れの中山道を原野駅へ 2024年5月
【自転車旅】中山道 8-2 奈良井宿から塩尻宿 草津宿からグラベルロードバイクで足掛け4年 2024年6月
Переглядів 4545 місяців тому
【自転車旅】中山道 8-2 奈良井宿から塩尻宿 草津宿からグラベルロードバイクで足掛け4年 2024年6月
【自転車旅】中山道 8-1 宮ノ越宿から奈良井宿 グラベルロードバイクで鳥居峠越え 2024年6月
Переглядів 3555 місяців тому
【自転車旅】中山道 8-1 宮ノ越宿から奈良井宿 グラベルロードバイクで鳥居峠越え 2024年6月
【自転車旅】中山道 7-2 上松宿から宮ノ越宿 グラベルロードバイク 2024年5月
Переглядів 1687 місяців тому
【自転車旅】中山道 7-2 上松宿から宮ノ越宿 グラベルロードバイク 2024年5月
【自転車旅】中山道 7-1 三留野(みどの)宿から上松(あげまつ)宿 グラベルロードバイク 2024年5月
Переглядів 1537 місяців тому
【自転車旅】中山道 7-1 三留野(みどの)宿から上松(あげまつ)宿 グラベルロードバイク 2024年5月
枚方 なかなか完成しない道 ようやく(部分)開通しました 2024年5月
Переглядів 3577 місяців тому
枚方 なかなか完成しない道 ようやく(部分)開通しました 2024年5月
マイバッハエンジンって、もしやドイツのメルセデス系列のマイバッハですか?
はい、この機関車のエンジンは厳密には三菱重工がライセンス製造したものですが、基本的にオリジナルと同じでドイツマイバッハの精巧なエンジンです。 コメントありがとうございます。
懐かしいですね 惜しいところは ドラの音が無い点ですかな 2:27 昔は長万部通過も結構あったり 函館の次は洞爺ですか いかにも特急って印象ありますな
小樽で赤い電気機関車と赤い凸型ディーゼル機関車の付け替えを見た記憶があります その先で扉もない客車-機関車の連結部でDD51の鼻先がゆっさゆっさ揺れているのを 子供だった当時 ボーっと見ていた記憶があります(笑)
小樽は機関車は付け替えの駅でした。今でも電化非電化の境界ですが今や存続問題が浮上、赤い機関車達が活躍していた時代は遠い昔になりましたね。 コメントありがとうございます。
夜中の加太越は鹿が多すぎて怖いんだよね
人家など少なく夜間は通行量もそんなに多くなさそうなので大挙出現なのでしょうね。 ご視聴コメントありがとうございます。
Masyaさんのアーカイブに珍しく機材紹介があったのを知り、見たとこです。アクションカムの装着、僕もまったく同じマグネット式のストラップ使ってます。ブラつくのを抑えるために、両サイドに穴あけて、もう一本ストラップをつけ、胴体にも密着させてます。いわゆるハーネスタイプは、見た目ちょっと仰々しくいかにもUA-camrルックですもんねえ。
アクションカメラはハンドルに付けたステーにも装着できますが、最近はもっぱらこの方法です。特に補強してませんがきつい目に前傾姿勢取ると路面とハンドルしか写らないのが難点でしょうか。ご視聴コメントありがとうございます。か
マイバッハ( Maybach:現MTU)のエンジンの音ですね。ドイツでよく聞く機関車の音です。 DD54は「2000PSクラスのエンジン1台(DD54は、1820PS×1)で構成される亜幹線用の値段の安い機関車」として計画されました。エンジン2台のDD51(1100PS×2)では高額です。 値段の安い機関車とするために、手抜きがあったのかもしれない なんて思うこともあります。三菱の設計ミスであることが原因です。 変速機などが非常に複雑なもので、標準軌用のものです。狭軌用としては無理があったのは確かです。 結局この構想は、純国産のDE50(2000PS機関1台)で実用化しましたが、電化の進展、DD51でさえ余剰車が出ている状態で、DE50の量産は見送られました。 そしてこの構想自体が消えてゆきました。当時現有のDD51とDE10で十分だったからです。
いろんな意味で異端児でしたね。仮に40両全機が順調に運用されたとしても各地でDD51が余剰になる貨物合理化や分割民営化までの活躍だったのかと思います。結局仰るようにDD51とDE10で事足りたわけですね。 ご視聴コメントありがとうございます。
@@MasyaChan-jl9jl 私もそう思います。仮にDD54全機が順調に運用できていたとしても、国鉄民営化かせいぜい播但線電化までの命だったと思います。わずか12~13年で廃車になったDD51/DE10もいる中で、運用コストの高いDD54を使い続ける意味がないからです。ちなみに、DD54の代替で製造されたDD51も結局早期廃車されてしまっています。
7:04ごろに両脇に見えるのは 専用線だった当時の遮断機で、未だに残されています。廃線からしばらくは線路や電線などが残されていましたが、当時のものが解体や移動されずそのまま現存しているのはここくらいですね。防腐処置とかして何とか残してほしいものです。
廃線後40年近くになるのに貴重な遺物ですね。またあらためて見に行きたいです。 ご視聴コメントありがとうございます。
離湖は「りこ」ではなく「はなれこ」の誤りでした。訂正します🙏
走ってはるコース面白そうな処ですね〜。 変わったシフトが目に付く😮。
ほぼ平坦かつ直線なのでガチな方には物足りないかもしれませんが、ほぼ貸し切りでのんびりサイクリングするには良いです。ブルホーンハンドルの折り畳みミニベロで仰るとおり独特のシフトレバーです。ご視聴コメントありがとうございます。
豊岡に勤めて3年半、知らなかったです😂事務所がすぐ近くなので行ってみます🎉
C57は公園内でいい所です。ぜひどうぞ。 ただし、早く何とかしてあげて❗️と言いたくなられると思います。 ご視聴コメントありがとうございます。
スイッチバックやめちゃいましたよねー ギリギリ体験できたので貴重でした。
ご視聴コメントありがとうございます。 自分は1977年頃信号場まで歩いて行き撮影と録音してたら職員さんに歓迎され双方で記念写真とりました。いい思い出、腕木信号機と通票交換の時代でした。
こんにちは! 僕も鉄道趣味を絡めたサイクリングが好きでやっております‼️ この上松周辺いいですね。いつか行ってみようと思いました。 また鉄道絡みのサイクリング動画楽しみにしております‼️
のんびりマイペースであちこちで鉄分豊富のサイクリングしています 上松の奥の赤沢森林鉄道は乗車も出来ておすすめです ご視聴コメントいただきありがとうございます ミニベロもあるので以前から貴チャンネルも拝聴し参考にさせてもらっています 先日KHS F20Rを入手したので輪行袋の情報等よろしくお願いします
今度乗るので参考になりました。
京都縦貫に乗るまでに時間を要しますが、その後は快適な高速バスクルージングをお楽しみください ご視聴コメントありがとうございます
ロードバイクの旅 良いですね~ 私も若かったらこのような旅をしてみたいです。 木曽国道は妻の実家が木曽ですので何回となく走りましたが、森林鉄道に目を向けたことが無く、いまさらながら残念に思います。
保存されて乗車もできる赤沢へも行ってみたいです どんどん寄り道が増えます ご視聴コメントありがとうございます
2年前に自転車で南木曽へ行ったのが懐かしいです。こんなのが南木曽近辺にあったとは。😮 動画を観てたら自分も一瞬に色々眺めているみたいな気分になってきます。
観光地でもないのでほぼ貸切でした 次回は木曽谷から奥へ入った保存運転が行われている赤沢へも行ってみたいと思っています ご視聴コメントありがとうございます
ひらかたと読める人居ましたか? 町が貧乏なんかな。 この町からタイに来てる人多いです。 タイ在住24年目。
バス道も狭く中へ入った道も路面荒れてガタガタです。古い市役所もまだ修理して使うようです。 24年間あまり変わってないのでは。ご視聴コメントありがとうございます。
稚内行きの急行宗谷が 凄い
時代を感じますね。周遊券での学生旅にも長距離急行は重宝されてました。ご視聴コメントありがとうございます
伊賀国が滋賀県に乗っ取られてしまった…というのはさておき、 ロードバイクで四日市から名張までのルートを考えていたので参考になりました。
走りやすい道です ご視聴コメントありがとうございます
始めてサウンド聞けました。ありがとうございます。運転席背後のエンジン室、そのサイドにも乗務員通路があります。下は抜けていますが、作動中に行き来はしなかったかな?82000ccの16気筒4バルブツインカムエンジン。日本には考えにも及ばない機構。クラッチは板式ではない突起のあるはめ込みに近い機構。燃料噴射の制御とトルコンで変速衝撃緩和する仕掛けだが、電子制御ではないアナログ時代に大トルク、高出力のパワーは受け止め難く、もし電子制御が入っていたりクラッチが板式を何枚も組むとか、トルコンにまかせて衝撃緩和するなどできていたら、また話は違ったはずです。ドイツが認可しませんが。東海地方には来ないから、見れませんでしたが、機構的には興味をそそる物があります。
今から60年ほど前にこのような精巧な機構を持った鉄道車両が開発され40両ではあるが量産された事には改めて驚かされます。詳しい解説ありがとうございます。
タイムマシンがあればこの時代に行って乗ってみたい
ホントですね。終着鳥取まで8時間揺られたいですね。コメントいただきありがとうございます。
去年18切符&ツーリングで舞鶴に行ったのに気づかなかった・・・引き揚げ記念館のとこですよね?
ありがとうございます。そうです少し手前になります。現役当時を知らない方には見つけにくいかも知れません
吉野トンネルは鉄道と車道が通る珍しいトンネルでしたね。 松尾寺駅も日本有数の貨物取扱駅だったそうです。 今は駅舎でカフェ❔を営業されているらしいですね🎉
小学生の頃小浜線の車窓から見て変わったトンネルやなと思ってました。 また松尾寺駅や周辺をゆっくりサイクリングしてみたいと思ってます。ありがとうございます。
毎日見てるからかなかなか進んでいる気がしませんね
そうですね。交番が移転したのも2年前位と思いますが、記憶が薄れてきてます。
ウェーイ!おめでとうございます!!同い年カッコイイ!! 張り切ってどうぞ!!
ありがとうございます❗️
東花園、住んでいました🎉
当方も社会人初職場が花園駅下車でした。お互い懐かしいですね。ご視聴コメントありがとうございます。
Hey my hometown! This is in Fullerton, California. The depot was built for the Old Santa Fe Railroad now in use by Amtrak
The depot is a good place. I would like to visit again. Thank you very much for seeing it.
冒頭の字幕でサンタアナ市となっていますが、正しくはアナハイム市です。訂正します。
懐かしい風景有難いです。サンタバーバラは、海も山そして町も美しい。
ホント素晴らしいところですね。ここだけで数日滞在したかったです。ご視聴コメントありがとうございます。
子供の頃、本でDD54に一目惚れしました。Nゲージも買ってもらいました。DD53とは違うんだよなー。DD53好きの方、申し訳ありませんm(__)m
格好いい機関車でしたね。前期型が人気ありましたが、私は前窓Hゴムの後期型も両方好きでした。ご視聴コメントありがとうございます。
マイバッハ製エンジンの三菱のライセンス生産。
重厚な音かつDF50より良く回るエンジンでした。ご視聴コメントありがとうございます。
ここから徒歩で約5~10分ほど行ったところに本人込みで5人姉妹と弟を持つ父親の弟夫婦が住む家がありますが、1977年になぜか舞鶴市内で結婚式を挙げずに、父親の2番目の妹夫婦(福井県小浜市に住んでいます)が紹介してくれた小浜市内のホテルで結婚式を挙げたそうです。
いろんなことが脳裏をよぎりますね。50年くらいはあっという間にすぎますね。ご視聴コメントありがとうございます。
2:53から4:04までパソコンエラーで無音になったのでその部分はBGMを入れました。 また8:42 正しくはLITTLE TOKYOから約1時間 DOWN TOWNから約30分でした。訂正します。
訂正です。2:50 「シカゴ アンド ノースウエスタン」です。
訂正です。0:25 EラインではなくAライン 1:20 西端ではなく東端でした。
河川敷で走行する影が映り込んでいるのが良いですね。
そうなんですよ 自分の姿を意識してしまいます。いつもご視聴コメントありがとうございます
メキドロ式変速機はドイツは勿論、イギリスや中国などでは大成功したのに、日本だけが失敗したのは何故でしょうね🤔
DD51やDE10のフォイト式に比べ構造が複雑で運転も衝動が大きくDD54一択なら徹底的に対応対策したのでしょうがあまりにも国産トルコンがスムースで安定してきたので見放されたような結末となったように思います。ご視聴コメントありがとうございます。
バスは綺麗で良いのですが 運転士のレベルが下がったね。先日難波行きの高速バスに乗車したけど 澤田って運転士は急ブレーキは多いし車間詰め過ぎ 必要ない追い越し車線の長時間走行 1番ダメだったのはバスを左右にゆすって走る走り方。何人かの乗客も気持ち悪いって、ずっと言ってました。あれはトラックやダンプの運転だ。乗客を乗せて快適な空間や時間などアナウンス内容にそぐわない。おまけに放送もズーズー弁。あれでよく適正検査通って乗務してるわって感じ。
確かに自分の地元のk阪やk鉄の路線バスでもAT車が増えたためかMT車ではショックの大きい変速操作や坂道発進時の後退などでそう感じますね。ご視聴コメントありがとうございます。
また、そんなに、進展してませんね!香里園駅の東口は、仮駅が、進んでいますね!新しい情報動画!有難う御座います。また、新たな動画を楽しみにしてますので、宜しくお願い致します。
やはり香里園駅の仮駅工事が際立ってますね。また適宜撮っていきます。 今回は手ブレ補正OFFだったのでお見苦しかったかと。 ご視聴コメントありがとうございます。
@@MasyaChan-jl9jl いえいえ!上手に撮れていましたよ!また、新情報動画を楽しみにしてます。
当たり前だけど普通以外は高速で通過です😂
スカッとする程の高速通過、京阪複々線区間ならではの光景ですね。ご視聴コメントありがとうございます。
香里園駅の地上駅も、いよいよ、お別れになりますね!貴重動画ですね!また、新しい動画を楽しみにしてます。
そうですね。駅高架化は駅東口ロータリーとタワーマンションに次ぐ大変革ですね。適宜アップしていく予定です。ご視聴コメントありがとうございます。
@@MasyaChan-jl9jl はい、また、新情報を、お願い致しますね!
この時代、まだまだ6時間を超える長距離普通列車が🚃たくさん有りました❤DD54 はよく故障してましたネ〜😂宝塚まで何とかたどり着いたものの動けなくなり、私は阪急電車に乗って大阪まで戻った事を思い出しました😅貴重な音源、ありがとうございました🙌
確かに保守と運転大変だったようですね。宝塚で前途ウヤでしたか!多くの方からいろんなコメントいただきこちらもありがたいです。
今年のGWに下関から山口まで西国街道走りました。逆走にはなりますが、通った場所がいくつも出て来て楽しく見せていただきました。いつかは西国街道を京都まで走ってみたいな~と思っています。ありがとうございました。
自転車の楽しみ方もいろいろありますが、自分はこういった自転車旅をマイペース楽しんでいます。山口県下瀬戸内海側は今まで旅行では素通りしてましたが、自転車で走ると趣のあるエリアで各所が印象に残っています。西国街道の要所は記録していますのでご参考まで。ご視聴コメントありがとうございました。
小学生の頃福知山線の普通列車の客車に時々乗りに行ってました 大阪駅にのホームに写真を撮りに行ってましたが客レはほとんどDD51でたまにDF50やDD54が牽引してるのに当たると嬉しかったのを覚えてます 前の人が書いてるようにオハ35やオハフ33のデッキに立って見た武田尾~生瀬間懐かしいですねぇ(笑)
武田尾駅で列車を待っているとガタンと信号機の腕木が落ちて、明らかにDF50とは違う甲高いホイッスルと共にドロドロドロというエンジン音が。「やったーDD54や」半世紀ほど前になりましたね。ご視聴コメントありがとうございました。
保存状態イイみたいですね🎉
愛好会の活動により良い状態が保たれています。他所の福知山OB機も訪れたいですが、酷い状態のものもあるようです。コメントありがとうございます。
屋根付きなのに保存状態はあまり良くないみたいで残念ですね😂
そうですね。恐らく塗装更新して10年ほど経過してるかと思われます。保存会的活動が無くなったのかもしれませんね。 このカマは福知山時代には名物機499号とあわせ東舞鶴まで来てたようです。 ご視聴コメントありがとうございます。
腹に響く重低音機関車、大変懐かしく聞かせてもらっています。大阪駅で水了軒のシュウマイを買って旧型客車で「まったり」していた事を思い出します。あの当時は関西線のD51に入れ込み、福知山線のDD54は気にも留めませんでした。蒸気機関車が消えると後を追うようにDF50と共に消えていってしまいました。高校時代 夕暮れの東浜駅?を出発するDD54を見たのが最後だったと思います。
高校大学時代は鉄道以外のことにも興味津々でしたが、この音源よく録っていたものです。 発車ベルは1分間も鳴ってます。今は昔、自分も歳をとりました。ご視聴コメントありがとうございます。
貴重な放送音源ありがとうございました。楽しく拝聴しました。 青函連絡船、乗ってみたかったです・・・。
ありがとうございます。今となっては貴重な録音となりました。自分も歳をとりました。
地元民です。 瀬棚や江差線がまだ走っていたときなんですね✨️ すごくいい動画でした☺️
地方の鉄道地図は昔と比べどんどん寂しくなりますね。ご視聴コメントありがとうございます。
屋根が欲しいですね😂大阪市と京都市、特に財政赤字に喘ぐ京都市の1番の方向ミスは市電の廃止だと思うのは私だけではないハズ😮
D51のほうは以前は屋根があったとか。堺市の補助金導入とは言え今後も新型車導入が続くようで新線構想も再浮上してほしいです。 ご視聴コメントありがとうございます。
なんだ、動画じゃなくて音だけだったのか…。
はい、そうなんです。 ご視聴コメントありがとうございます。
地元に来てくださりありがとうございます。 このD51、車輪磨けば動くんじゃない?ってくらい結構綺麗に手入れがされていて素敵ですよね。
ほんとですね。保存会の方々の活動に頭が下がります。次回公開に行かせてもらおうかと思っています。 ご視聴コメントありがとうございます。