タメゴローちゃんねる
タメゴローちゃんねる
  • 54
  • 722 002
三重筏釣【有岡渡船】冬初カキチヌでモンスターバトルッ!
#筏釣り #かかり釣り #チヌ釣り #泳がせ釣り #キャンピングカー車中泊 #カキチヌ #牡蠣チヌ #有岡渡船
三重の筏釣り【有岡渡船】冬の筏釣りの楽しみ「牡蠣(カキ)チヌ」が開幕ですぞ!
カキ養殖聖地の筏で、贅沢なカキエサで年なしチヌを狙います!
ちなみにタメゴローは、カキチヌ初体験だったりします笑
ダンゴを使わない「冬だからこその筏釣り」これが最高でした。
ここは、カキチヌがとっても盛んな渡船屋さんで、すぐとなりにカキ小屋(鳥羽名物の飲食店)もありました。
■有岡渡船
三重県志摩市磯部町的矢256-15
有岡船長:090-1725-7790
いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたよ~
筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般を楽しんでおります
※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。
ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう!(一部アフィリエイトリンクを含みます)
↓動画の中で使用している筏リールです。格安リールならコレ!
激安 fuliji筏リール 赤/銀  amzn.to/40EKJdJ
↓これも色違いで同じなのに「さらに安い」ものだと思いますのでご参考まで
激安 fuliji筏リール 黒/金 amzn.to/3PG0rPf
※参考価格やベストセラーなどについては撮影当時のものとなりますのがご了承願います。
Переглядів: 6 088

Відео

【激安】筏リール中華リールレビューAmazonベストセラー2年使った感想
Переглядів 2 тис.21 день тому
【激安】筏リール中華リールレビューAmazonベストセラー2年使った感想 激安中華リールでも、ストレスなく使えるものも、実は結構あります。 タメゴローが2年使ってみての感想・レビューですので、筏釣りしてみたいんだけどって筏釣り初心者の方、予備のリールとして、堤防でのへち釣り、前打ち用には?などといった方!ぜひご参考にしてみてくださいね~ #筏釣り道具 #筏リール #筏釣り初心者 #セイハコウ #黒鯛工房 #筏釣り #筏釣り三重 #かかり釣り #中華リール #ダイソー釣り具 #タメゴローちゃんねる ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう!(一部アフィリエイトリンクを含みます) ↓動画の中でご紹介しているリー...
三重筏釣【nishibori(西堀)渡船】冬でも爆釣な熱い釣りがここにある!
Переглядів 6 тис.28 днів тому
#筏釣り #かかり釣り #チヌ釣り #泳がせ釣り #キャンピングカー車中泊 #サビキ釣りで青物 #初心者にオススメ 三重の筏釣り【nishibori(西堀)渡船】は、冬でも爆釣です! 養殖コワリ系の筏で、三大スター(マダイ・グレ・チヌ ヘダイ・カワハギ)など、冬らしい獲物を狙います! いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたよ~ 筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般を楽しんでおります ここは、養殖いけす横で釣らせてもらえるので、釣れる魚が大きい、冬でも釣れるのが特徴。 大物狙いたいなら、初心者さんにもおすすめですが、足場が狭いのでファミリーフィッシングには向いてないと思います~。 ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を...
ダイソールアーロッド等をイカメタルで使った感想実釣レビュー三重の船釣り大紀町HOPE
Переглядів 541Місяць тому
#ダイソールアーロッド #ダイソー釣り具 #イカメタル #ダイソーイカメタル #イカメタル初心者 #船釣り #バチコン #HOPE #タメゴローちゃんねる #ダイソーメタルスッテ 三重の船釣り大紀町HOPEさんにてダイソールアーロッド等をイカメタルで使った感想実釣レビューです! 三重県度会郡大紀町錦漁港の遊漁船HOPEさんにて、初イカメタルっ! しかもレンタルタックルとダイソールアーロッドの実釣比較レビュー 冬でも楽しめる釣り、イカメタル!めっちゃ楽しかったです 他にもダイソーメタルスッテ、イカメタルリーダーなども実際に使っております。 竿頭になりたいのならカーボンロッドが欲しいところですが、なんでもチャレンジできるダイソールアーロッドはありがたいですね~ 唯一、イカメタルリーダーだけは、事前にほどいて仕掛け巻きなどにまき直し、釣り場へ持ち込んだ方がよいと感じました~。 ※「高い道具...
三重カセ釣【丈丸渡船】青物カンパチどうらく仕掛で狙うッ!ハプニング祭り
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
#筏釣り #かかり釣り #チヌ釣り #泳がせ釣り #キャンピングカー車中泊 #青物 #サビキ釣りで青物 #カンパチ釣り #どうらく仕掛け #ダイソー穴釣りロッド 三重カセ釣【丈丸渡船】青物カンパチ・シオを「どうらく仕掛け」で狙いますが、ハプニング祭り開催っ! いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたよ~ 筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般を楽しんでおります 丈丸渡船さんは、毎年カンパチ・ブリが湾内に湧くタイミングがありますので、今回はそこを狙わせてもらいました~ ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう! (以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) ↓動画内で使ってた、「どうらく仕掛けミニ」!...
ダイソーサビキ仕掛100セット以上使った感想とオススメの使い方
Переглядів 4,7 тис.2 місяці тому
ダイソー100円サビキ仕掛け100セット以上使った感想とオススメの使い方、釣果アップの秘密アイテムも教えちゃうぞっ! よく釣れて扱いやすいので、初心者にとってもオススメですよ~ #ダイソー釣り具 #ダイソーサビキ #ダイソージグサビキ #タメゴローちゃんねる #泳がせ釣り #ルアー釣り #サビキ釣り #ジグサビキ ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう!(以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) ↓動画内でご紹介している、つけるだけで釣果アップしちゃう「集魚板」中サイズ↓ 【ナカジマ サビキオトリオーロラスペシャル 55mm】amzn.to/4ip9xNI ↓動画内でご紹介している、つけるだけで釣...
三重筏釣【安乗釣りセンター】初心者におすすめサビキで青物狙える筏でヤツをガッ!てする
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
#筏釣り #かかり釣り #チヌ釣り #泳がせ釣り #キャンピングカー車中泊 #サビキ釣りで青物 #初心者にオススメ 三重筏釣初心者におすすめサビキで青物狙える筏でヤツをガッ!てする 三重の筏釣り、アジ釣りで大人気の【安乗釣りセンター】で秋らしい、「アジ、チヌの数釣り、中型青物釣り」を狙います! いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたよ~ 筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般を楽しんでおります ここは、アジサビキで青物が食ってくる、という釣りの定型文がある筏ですので、初心者でも上級者でもまんべんなく、「大物ガツン!」のチャンスがあり、初心者さんにもとってもおすすめです ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりま...
三重人気ショアジギング【日本鋼管】青物狙いでマダイが!?
Переглядів 8 тис.3 місяці тому
#堤防釣り #泳がせ釣り #ショアジギング #青物釣り #真鯛釣り #ショアレッド 三重人気ショアジギング【日本鋼管】青物狙いでマダイが!? 秋の青物を狙いに日本鋼管リベンジに! ショアジギングも、泳がせも限られた時間の方が釣果上がる気がする・・・ ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう! (以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) ↓動画内でマダイを釣っている、ブリからマダイまで釣れちゃう、タメゴローの絶大な信用のある一軍ルアー↓ 【Jackson ピンテールサゴシチューン 28g アカハライワシ】amzn.to/3UHGhaB
三重人気ショアジギングポイント【日本鋼管NKK】青物狙いルアー泳がせ釣れたのは!?
Переглядів 7 тис.3 місяці тому
#堤防釣り #泳がせ釣り #ショアジギング #青物釣り #キャンピングカー車中泊 三重人気ショアジギング【日本鋼管NKK】青物狙いルアー泳がせ釣れたのは いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたが、秋の青物がスタートしましたね~ ショアジギングも、泳がせ釣もどっちも楽しみましょう! ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう!
三重人気【シークレットカセ】釣り青物真鯛イワシフカセで青物狙う
Переглядів 3,7 тис.3 місяці тому
#カセ釣り #かかり釣り #真鯛釣り #青物釣り #キャンピングカー車中泊 三重人気シークレットカセ釣り青物真鯛イワシフカセで青物狙う いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたが、ずいぶん涼しく釣りやすくなりました~ 筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般を楽しむのもいいものですよ~ ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう! (以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) ↓動画内でマダイを釣っている、「魚に見えない」ちょっとエロいおピンクなフロロ3号↓ デュエル 魚に見えないピンクフロロ 磯ハリス 50m 3号 amzn.to/3VhHXIr
三重筏釣り【西堀渡船】人気筏アタリ連発!チャンスをものにしろ!
Переглядів 10 тис.4 місяці тому
#筏釣り #かかり釣り #チヌ釣り #泳がせ釣り #キャンピングカー車中泊 三重の筏釣り、人気の【NISHIBORI西堀渡船】で三大スター(マダイ・グレ・チヌ)を狙います! いつも通りキャンカー車中泊で挑みましたよ 厳しめの残暑の中、活性の高い釣りを楽ませていただきました~ 筏カセでも、かかり釣りに固執せず、釣り全般をたのしむのも楽しいものです ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう! (以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) ↓動画内で最後にマダイを釣った、イカした天秤カゴ↓ 第一精工 コマセカゴシリーズ 「ワンタッチフタカゴ天秤」 amzn.to/456nZUw ↓動画内でご紹介している、「...
串本カセ【えり丸】青物だけじゃない大物バトル五目釣ったった(青物以外もデカイ)
Переглядів 7 тис.5 місяців тому
#筏釣り #カセ釣り #かかり釣り #青物釣り #ダイソー釣り竿 #キャンピングカー車中泊 串本カセ【えり丸】青物だけじゃない大物バトル五目釣ったった 【夏休み特別企画】和歌山県の串本カセで青物釣りにチャレンジ、その後の10時まで五目釣りします! 釣り人生観変わるレベルで爆釣しちゃいましたが、ブリ以外でも魚種が豊富で、サイズもでっかい! やはり串本は、釣り人にとっての楽園なのではないでしょうか笑 ※「高い道具じゃなくても釣れるよ」と知ってほしい面もあり、動画の中で子供たちでもがんばれば手に入る金額帯の道具を使っています。 ダイソーや100均に限らず、お値打ちな竿やリールなどの道具でガンガン大物を釣ってやりましょう!(以下一部リンクには、アフィリエイトが含まれます) 今回もダイソー振出竿270で爆釣しちゃいますよ 以下は動画の中で使用している、お値打ちだけど愛する道具たちです ↓【安く...
串本カセ青物爆釣アイテム仕掛け【エサ底撒き器】DIY700円で爆釣でっせ!
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
#串本カセ釣り #串本カセ #イワシフカセ釣り #青物釣り #ダイソー釣り竿 #エサの底撒き器  串本カセ青物爆釣アイテム仕掛け【エサ底撒き器】DIY700円で爆釣でっせ 【夏休み特別企画】和歌山県の串本カセで青物釣りにチャレンジした際に使用した、【冷凍イワシエサの底撒き器】の作り方、使い方を紹介します! 実際に使用して、釣りの人生観変わるレベルで爆釣しちゃいましたが、ブリとかって、こんなにポンポン釣っていいのでしょうか?不安になるレベルでした笑ので、ぜひ串本カセで青物に挑む方はご参考ください~
ダイソールアロッドレビュー簡単キス釣りキス天うまスギィ!
Переглядів 1,5 тис.6 місяців тому
ダイソールアロッドレビュー簡単キス釣りキス天うまスギィ!
串本カセ【えり丸】青物爆釣人生観変わる青物バトルあっかーんですダイソー釣り竿でブリを釣ったった
Переглядів 31 тис.6 місяців тому
串本カセ【えり丸】青物爆釣人生観変わる青物バトルあっかーんですダイソー釣り竿でブリを釣ったった
三重の筏釣り【城渡船】有名筏で最大級サイズ高級魚激うまアクアパッツアゴチになります!
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
三重の筏釣り【城渡船】有名筏で最大級サイズ高級魚激うまアクアパッツアゴチになります!
三重の筏釣り【フィッシングパーク菅島】チヌ数釣りを求めて鳥羽へ!釣りってやっぱり楽しい!
Переглядів 2,9 тис.7 місяців тому
三重の筏釣り【フィッシングパーク菅島】チヌ数釣りを求めて鳥羽へ!釣りってやっぱり楽しい!
夏休みに初心者・子供が【釣れる】魔法の釣りは、簡単コスパ良でだれがやっても楽しいおいしい
Переглядів 3,5 тис.7 місяців тому
夏休みに初心者・子供が【釣れる】魔法の釣りは、簡単コスパ良でだれがやっても楽しいおいしい
ダイソー1000円釣り竿を3本折るほど使った感想
Переглядів 19 тис.7 місяців тому
ダイソー1000円釣り竿を3本折るほど使った感想
三重の筏釣り【栄丸渡船】人気ご夫婦の筏でチヌを釣りたいが、どっちなんだい!
Переглядів 5 тис.7 місяців тому
三重の筏釣り【栄丸渡船】人気ご夫婦の筏でチヌを釣りたいが、どっちなんだい!
大物真鯛をサビキカゴ?で釣る方法。NISHIBORI渡船さん筏でマダイを釣った仕掛け、堤防で簡単仕掛けで大物を狙える釣り方を紹介
Переглядів 3,6 тис.8 місяців тому
大物真鯛をサビキカゴ?で釣る方法。NISHIBORI渡船さん筏でマダイを釣った仕掛け、堤防で簡単仕掛けで大物を狙える釣り方を紹介
三重の筏釣り【NISHIBORI西堀渡船】人気筏で大物真鯛バトルあっかーん!
Переглядів 50 тис.8 місяців тому
三重の筏釣り【NISHIBORI西堀渡船】人気筏で大物真鯛バトルあっかーん!
釣り竿ガイド外れ簡単修理 100均商品だけでダイソー振出竿を釣り場でも修理できる方法も
Переглядів 9338 місяців тому
釣り竿ガイド外れ簡単修理 100均商品だけでダイソー振出竿を釣り場でも修理できる方法も
ダイソー釣りバケツ、2年以上使った感想とオススメはコレだ!荷物を減らせる便利な使い方も
Переглядів 12 тис.9 місяців тому
ダイソー釣りバケツ、2年以上使った感想とオススメはコレだ!荷物を減らせる便利な使い方も
PEライン直結の簡単な結び方 サビキ・ルアー・泳がせ釣り・遠投カゴ釣り・手返しがよい
Переглядів 2,6 тис.10 місяців тому
PEライン直結の簡単な結び方 サビキ・ルアー・泳がせ釣り・遠投カゴ釣り・手返しがよい
ダイソールアーロッド アジングエギング泳がせ釣り等3年程いろんな釣りをしてきたレビュー
Переглядів 76 тис.10 місяців тому
ダイソールアーロッド アジングエギング泳がせ釣り等3年程いろんな釣りをしてきたレビュー
三重の筏釣り【丈丸渡船】冬でも最後まで挑むよ
Переглядів 1,3 тис.10 місяців тому
三重の筏釣り【丈丸渡船】冬でも最後まで挑むよ
三重の筏釣り【黒ちゃん渡船】冬の爆風の中、大物釣ったよ(改
Переглядів 4 тис.11 місяців тому
三重の筏釣り【黒ちゃん渡船】冬の爆風の中、大物釣ったよ(改
冬のアジサビキをブルーベイ磯竿で【ダイソー振出竿の上位互換なるか?】
Переглядів 2,8 тис.11 місяців тому
冬のアジサビキをブルーベイ磯竿で【ダイソー振出竿の上位互換なるか?】
100均アイテムでキャリーカート背負子(リュック)を作るよ
Переглядів 9 тис.Рік тому
100均アイテムでキャリーカート背負子(リュック)を作るよ

КОМЕНТАРІ

  • @容疑者-f7z
    @容疑者-f7z 3 години тому

    初コメント失礼します。 筏でのダゴチンを昨日デビューして完敗でしたがハマりそうになってる者です。 昨日は普段使ってるバスのリールで3号巻いて浅い溝なので限界を感じたのでまだ完全にハマるかわからないし安いリールを買おうかなと見てたらこの動画に辿り着きました。 初心者だし買ってみても良いでしょうか??😂

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Годину тому

      @@容疑者-f7z おお、コメントありがとうございます! そういう方にこそ、この激安なのに案外使えるリールは適してると思いますよ!

  • @virginia6721
    @virginia6721 4 години тому

    何処が500円で?🤔

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 27 хвилин тому

      @@virginia6721 コメントありがとうございます〜。 安い方のガイドを使えば500円でお釣りがきますよ〜、ぜひどうぞです。

  • @アホみたいな名前
    @アホみたいな名前 8 днів тому

    これが本当のドギュメントだなぁ ええねぃ

  • @イノウエヤスヒロ-o5z
    @イノウエヤスヒロ-o5z 10 днів тому

    腰ベルトを探しています。どこの商品で品番がわかればと思います。よろしくお願いいたします。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 10 днів тому

      @@イノウエヤスヒロ-o5z コメントありがとうございます〜! この動画のものでしたら、DAISOの100円スーツケース用のベルトです。 ご参考まで!

    • @イノウエヤスヒロ-o5z
      @イノウエヤスヒロ-o5z 9 днів тому

      ありがとうございました。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 8 днів тому

      @ 良い釣りを!

  • @Ptolemy_00
    @Ptolemy_00 16 днів тому

    釣り初心者なんですけど、ガイドって一般的な釣具屋さんにバラで販売されてますか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 16 днів тому

      @@Ptolemy_00 コメントありがとうございます。 ガイドは地域のチェーン店などならあると思いますが、個人店だと取り寄せとかになるかもですね。 一度聞いてみるのが良いかと思います。 Amazonとかでも売ってますが、送料高いので、金額確認して取り寄せてもらった方が安いかもです。 ぜひチャレンジしてみてください〜

    • @Ptolemy_00
      @Ptolemy_00 15 днів тому

      @@TAMEGORO_ch 返信ありがとうございます! 大変勉強になりました 近所のチェーンで探してみようと思います!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 15 днів тому

      @ 楽しい釣りライフを!

  • @古川卓也-q8f
    @古川卓也-q8f 19 днів тому

    いつも 楽しく拝見させて頂いています。 今度の日曜日丈丸渡船さんへ 行きます😊 ためごろうさんの チャンネル影響です。 ありがとうございます。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 18 днів тому

      @@古川卓也-q8f 古川さん、コメントありがとうございます! そしてめちゃくちゃ嬉しいお言葉、重ねてありがとうございます!! 最近UA-camや動画についてちょっと悩んでいましたので、涙出るぐらい嬉しいです。。。 丈丸渡船さん、釣れるし、船頭さんも親切だし、いい渡船屋さんですよ〜! 釣果情報などを参考に、ぜひ楽しんできてくださいね!

    • @古川卓也-q8f
      @古川卓也-q8f 17 днів тому

      悩まないで下さい。 めっちゃ楽しいですよ😊 まず言葉等の雰囲気 キャンピングカーでの始まり😊 羨ましい〜 プチ料理😊 そして釣り最高! 僕みたいな人 他にも絶対いますよぉ😊 応援してます🎉

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 17 днів тому

      @@古川卓也-q8f ありがとう、ございます。しか言葉が出てこないです。。😭 応援してもらえるって、びっくりするぐらい力になります。 これからも釣りの楽しさを伝えてられる様、がんばります〜!

  • @釣りソウル
    @釣りソウル 21 день тому

    ちょうどそのリールを買おうかと思っていたので参考になりました ありがとうございます😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 21 день тому

      @@釣りソウル コメントありがとうございます〜! 安いけど、結構アリだと思いますよー。 ぜひ筏釣り、楽しんでくださいー!

  • @ZERO-Muteking
    @ZERO-Muteking 21 день тому

    私も同じリールを2つ持ってます。 使用期間はまだ1年くらいですが、何の問題もなく使用出来ています。 以前は黒工のアスリートシリーズを使っていたのですが、1個使ってみて良かったので予備として2個目も購入してしまいました。 予備というよりラインの号数を変えて持って行くみたいなかんじです。 このリール本体の作りも至極シンプルで、潮抜きしたら分解してオイルを塗ってます。 金属疲労で部品が折れたりしない限りはずっと使いたい良いリールだと思いました。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 21 день тому

      @@ZERO-Muteking コメントありがとうございます! むてきんぐさんも使われておるのですね! てか、思ったよりイイですよね。。笑 なるほど予備スプールの様な使い方もアリですね、勉強になります。 私ももう一つ買おうかと思っております。

  • @turisukihachi
    @turisukihachi 21 день тому

    まだ使えそうですよね。手入れがいいんですね😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 21 день тому

      @@turisukihachi ハチ先生、ありがとうございます! 手入れはそれなりですが、激安なのに、思ったよりトラブルなくて助かってます〜。

  • @eiji9469
    @eiji9469 22 дні тому

    やはり、ヘダイかあー

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 22 дні тому

      @@eiji9469 西堀さん名物、寂しい時でもらヘダイは遊んでくれるなヤツですね! けど、デカアタリは明らかに違う引きでしたので、多分マダイだったかと

  • @ロブロパン
    @ロブロパン 29 днів тому

    自分はダイソーの竿とリールを馬鹿にしてました😅 けどお値段以上の性能だったと思います🎉

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 29 днів тому

      @@ロブロパン コメントありがとうございます〜! 釣りをちゃんとやっている人ほど、ダイソーの釣具なんて!が当たり前ですよね。 私も最初は釣りになるのかレベルで不安でしたし😃笑 あくまで格安道具としてですが、十分ですよね〜

    • @ロブロパン
      @ロブロパン 29 днів тому

      ですね。 今日はダイソールアーを買いましたね😄

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 29 днів тому

      @@ロブロパン おお、私もメタルジグはダイソーのものをよく使いますが、カマスとかアジなど、結構釣れてますよいですよ〜

    • @ロブロパン
      @ロブロパン 29 днів тому

      やっぱり人気あるんですね。 釣具のガチのルアーの値段みたら 根掛かりしたら心折れそうです😂

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 29 днів тому

      @ ホントそれですねー笑😆 もちろん釣具メーカーのルアーはよく釣れると感じますが、一つ2000円とかのヤツだと、根掛かりした時の精神的ダメージがデカすぎです。。。

  • @bun5129
    @bun5129 Місяць тому

    あけましておめでとうございます。また白浦で会った時は宜しくお願いします。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@bun5129 あけましておめでとうございます〜 いつもコメントありがとうございます! また白浦にもお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いします〜

  • @sigeokamibayashi2121
    @sigeokamibayashi2121 Місяць тому

    グレですかね?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@sigeokamibayashi2121 コメントありがとうございます〜 今回はヘダイでした! 西堀さんは、グレもよく釣れてますよー

  • @abcdef-eg1pt
    @abcdef-eg1pt Місяць тому

    アジング出来ますか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@abcdef-eg1pt コメントありがとうございます〜。 アジングは、全くやってやれないことはないですが、竿が強すぎる(硬い、長い、太い)ので、アタリもわからないし、軽いジグヘッドをキャスト(投げる)することもとても難しいです。 もちろん他メーカーのアジングロッドの方が使いやすいですが、ダイソーから選びたいなら、ルアーロッドの180センチか、1000円でリールもついている釣り竿セットの方が、圧倒的にオススメですよー。 ぜひ色々チャレンジしてみて、楽しんでくださいね〜!

    • @abcdef-eg1pt
      @abcdef-eg1pt Місяць тому

      この動画と別の物ですか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @ はい、別の動画で、「ダイソールアーロッド3年使った感想」と「ダイソー1000円釣り竿3本ある程使ってみて」として動画ありますので、よかったら見てみてくださいー

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      ダイソールアーロッドua-cam.com/video/3TXivB8dakM/v-deo.htmlsi=T4fCRIZsHJzsjOaE

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      ダイソー1000円釣り竿ua-cam.com/video/p-OCU6Zqr9w/v-deo.htmlsi=mtqE1swjS1ZC_RD2

  • @DAI-jc5nn
    @DAI-jc5nn Місяць тому

    2025年は何色かわかりますか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@DAI-jc5nn DAISOホームページではメタリックブルーが継続と、シルバーカラーが復活して、2色展開のようですよー!

    • @DAI-jc5nn
      @DAI-jc5nn Місяць тому

      @ ありがとうございます!

  • @紀-f2i
    @紀-f2i Місяць тому

    このリールで2キロのミズダコ釣り上げました😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@紀-f2i 2キロのミズダコはやばいですね〜! ナイス👍 張りついたら上がる気がしませんが、リールよくもちましたね!

    • @紀-f2i
      @紀-f2i Місяць тому

      @ 今見たら2000番のリールでした😨 今思えば良く耐えてくれた😅

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@紀-f2i さらにオドロキ🫢

  • @オカトシ-c1q
    @オカトシ-c1q 2 місяці тому

    釣りドラみたいやな

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@オカトシ-c1q コメントありがとうございます〜 釣りドラ大好き❤️なので、真似にならないように気をつけてるつもりですが、正直似ちゃってると思います。。。 頑張ってオリジナルになるようにしたいですね。。

  • @皇帝アーサー
    @皇帝アーサー 2 місяці тому

    内容は良いけど、もー少し整理❓️して短縮して話して欲しいかなぁ~ww😂

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      コメントありがとうございます~! やはりダラダラしやってますか。。。 もうちょっとうまく伝えられるようにがんばります~

  • @まゆげまゆげば
    @まゆげまゆげば 2 місяці тому

    コメント失礼します! ここは亀甲カセですか?

    • @まゆげまゆげば
      @まゆげまゆげば 2 місяці тому

      亀甲でしたね笑

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@まゆげまゆげば コメントありがとうございますッ! ご想像通り、青物のよく釣れる亀甲カセです〜 ちなみに、偶然にも本日お邪魔していました! また動画お楽しみに〜!です。

  • @user-uw5pe8ov3t
    @user-uw5pe8ov3t 2 місяці тому

    茶碗と、お椀が、左右反対でしよ、

  • @chrisfran8480
    @chrisfran8480 2 місяці тому

    リールどうしようかと悩んでる初心者です。 色んな動画観ましたが正直一番参考になりました。 分かりやすく解説いただきありがとうございます。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@chrisfran8480 コメントありがとうございます〜! そう言ってもらえると、最っ高ぅ!に嬉しいです! リールは安いやつでいいので、やはりシマノかダイワにしておくのが良いと感じます〜 ぜひ最高の釣りライフを!

  • @クーガ-z4l
    @クーガ-z4l 2 місяці тому

    サビキやちょい投げして1年ぐらい使ってます。 追加で買って20グラムの重りを投げたら1日で折れたので補修して中ガイドを取っ払って延べ竿っぽい何かにしてみました😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      コメントありがとうございます! ダイソー竿、安くて気軽にカスタムできるのはいいのですが、やはりアタリハズレありますね・・・ 私もショアジギで重いルアー投げたらガイドがぶっ飛んでいったことがあります(笑 延べ竿化も、おもしろそうですね~

  • @サロクミ
    @サロクミ 2 місяці тому

    面白い動画ありがとうございます! 表層だったんですね〜 私は中層で太刀魚、底でマゴチとヒラメでした〜

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@サロクミ ハマチは超表層でした〜! 太刀魚、マゴチからのヒラメ!良ターゲットフィーバー最高ですね! 素晴らしい👍

    • @サロクミ
      @サロクミ 2 місяці тому

      お教え実戦行ってきました〜 表層ハマチ 見事来ました〜🎶 ありがとうございました‼️ お刺身にしていただいてまーす!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@サロクミ おおお!ナイスフィッシュ!! 実践して釣れるのはスゴイですね~! 脂乗ってましたので、私も刺身でおいしくいただきました~!

    • @huangminchen7719
      @huangminchen7719 Місяць тому

      我在台灣 很喜歡你釣魚及影片制作的方式 加油

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch Місяць тому

      @@huangminchen7719 感谢您的评论!非常令人鼓舞,我很高兴!

  • @西牧慶賢
    @西牧慶賢 2 місяці тому

    多分、盾干から逃げ延びたやつだと思う(´・ω・`) でも、今年はヨットハーバーでもアコウ来たから、温度変化で生息域変わったのかな?(´・ω・`)

  • @ニャンネル登録
    @ニャンネル登録 2 місяці тому

    おかあさーん笑いました😂 ミッションクリアですな!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@ニャンネル登録 お、見てもらいましたか? なんとかミッションクリアできたと思いますが、周りに人が居たので、めっちゃ恥ずかしかったですよー

    • @ニャンネル登録
      @ニャンネル登録 2 місяці тому

      @ 明日我も三重県の筏 海香にいってきますよ! おとーさあんやってきますわ

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@ニャンネル登録 海香ですか、あそこもチヌ数釣りの楽しいところですね〜。 ぜひデカいのもかけて、オトオサーンだけでなく、オカアサーン!やってくださいね!

    • @橋本正庸
      @橋本正庸 2 години тому

      ウミヘビはアミウツボですね。😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 29 хвилин тому

      @@橋本正庸 アミウツボでしたか!ウミヘビ系って見分けるの難しくて不明でした、ありがとうございます!

  • @皇帝アーサー
    @皇帝アーサー 2 місяці тому

    ずっと青色🟦の使ってたけど、底に穴🕳️が空き、シール貼ってますが、ベージュの2年も前から有ったんですネ~😂最近買って新品の内に底に養生シート貼りましたww小型グレ等が入れ食いに為ると水替えも必須なので重宝してます👍折り目が嫌なのでクーラーにスッポリ入れてます、今は小型のも出ましたね~👍

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@皇帝アーサー コメントありがとうございます〜。 物を大事に使われていて、素晴らしい👍ですねー! メッシュ付き、水汲みだけでなく、活かして用のスカリに使えて便利ですよね。 折り目イヤ、めっちゃわかりますよ😛笑 新しく出た、ちっさいやつもかいましたので、またご紹介できるといいなと思います〜

  • @サロクミ
    @サロクミ 2 місяці тому

    アップロード待ってましたーー!!! 船長に大物が釣れないのは棚が違うからだと聞きました。ハマチ君の棚はどの辺りでした?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@サロクミ コメントありがとうございます〜! 本編を編集中なので、ハッキリと申せませんが、ヤツは思っていたより表層で食ってきました! ぜひ狙ってみて欲しいです

  • @user-haruchichi
    @user-haruchichi 2 місяці тому

    日本鋼管、激熱なとこですよね😊 いろいろ参考にさせていただきたくチャンネル登録させていただきます☺️

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 2 місяці тому

      @@user-haruchichi コメント、登録ありがとうございます!私も登録させて頂きました!愛知方面参考にさせて頂きます〜!

    • @user-haruchichi
      @user-haruchichi 2 місяці тому

      @@TAMEGORO_ch登録ありがとうございます😊

  • @皇帝アーサー
    @皇帝アーサー 3 місяці тому

    昔、タンク前で同僚がチヌ狙いのボケのブッコミ釣りで49cmの真鯛上げてます😂30年位前ですww

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@皇帝アーサー タンク前!まさにそこでヒットしました〜! ぶっこみでも50センチクラスの真鯛くるんですね〜。 てか、30年前とは!

  • @すき釣り
    @すき釣り 3 місяці тому

    青物よりすごい。いるんだ

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@すき釣り ありがとうございまっす! タメゴローも、ここで真鯛をルアーで釣ったの初めてだったので、ビビりました笑 ショアレッド、できるものなんですね〜

  • @退会済みユーザー
    @退会済みユーザー 3 місяці тому

    こんにちは! この竿の購入を考えているのですが3号と4号で迷っています。 オモリ何グラム程度でどれくらいの飛距離が出ましたか? 参考にさせて頂けると幸いです。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@退会済みユーザー コメントありがとうございます。 タメゴローのは4号3.6mですが、サビキの8号カゴつけて、50〜60mぐらいでしょうか? ラインとかで測ったことがないので.ご参考までですが。 遠藤カゴつりとかなら、4.5m以上が良いかと思います〜。 ブリ釣っても折れないし、ウキサビキも楽しいのでオススメですよー

    • @退会済みユーザー
      @退会済みユーザー 3 місяці тому

      @TAMEGORO_ch お返事ありがとうございます! わかりました! 参考にさせていただきます✨ ありがとうございました😊

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@退会済みユーザー 楽しい釣りライフをー!

  • @ニャンネル登録
    @ニャンネル登録 3 місяці тому

    釣りドラ見てますか?笑

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@ニャンネル登録 コメントありがとうございます〜 釣りドラ、面白いですよね〜! 大好き❤です!😆

    • @ニャンネル登録
      @ニャンネル登録 3 місяці тому

      @ 少しでちゃってますもん釣りドラ🎣

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @ あらら、出ちゃってますかー。 タメゴローにとって、心の師匠なので、気をつけているつもりですが、たしかに出ちゃってるかもです。笑

    • @ニャンネル登録
      @ニャンネル登録 3 місяці тому

      @ 次回動画で「おかあさーん」待ってます!!! また見ますね!!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @ おとうさーん!も、ですね笑

  • @通行人A-m2c
    @通行人A-m2c 3 місяці тому

    音楽うるさい

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@通行人A-m2c やっぱりうるさいですかー。ご意見ありがとうございます。次はもっと静かにしたいと思います〜

  • @四宮康夫-l7e
    @四宮康夫-l7e 3 місяці тому

    30年前のトーナメントSSレバーブレーキのリールは、持ち重りせず、クロダイ、メジナ数百匹釣っても、購入した時と何ら変化も無い、感じません。レバーブレーキでないと、根に潜られたり、泳ぐ方向を変えたり、寄せたりするのに、苦労するというか、無理だと感じます。リールは、軽くて強い、竿は、軽くて粘りがある。この方がやり取りが面白いですよ。漁師ではないので、小さい魚には、軟調な竿、大きな魚には硬調で、粘りがある竿出ないと、釣りはつまらないです。愛着を持てない物は、自分のアイテムとは思いませんし、使う気もしません。値段は、関係ないです。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@四宮康夫-l7e コメントありがとうございます〜! レバーブレーキでチヌ、メジナだと磯や堤防でのフカセだと思われますが、30年前のリールを現役で大事に使われていることに、素直に尊敬いたします。 釣りは対象魚に合った竿とリールで釣るのが、やはりエキサイティングで楽しいですね。 チヌだと0号竿、細糸のセッティングでギリギリのやり取りが、一番シビレますが、根に入られたりと、技術が足りないのを実感します。 それも、釣りのたのしみですね〜

  • @正史大野
    @正史大野 3 місяці тому

    小さいツバスと言ってたのはムロアジですよ

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@正史大野 コメントありがとうございます〜 アレがムロアジなんですね! 初めて知りました、ありがとうございます〜! 釣りって、何年経っても初めてが体験できて幸せですね。

  • @生田隆一郎
    @生田隆一郎 3 місяці тому

    あ、すみません、無料でしたね笑

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@生田隆一郎 はい、無料なのは精米所さまさまです!

  • @生田隆一郎
    @生田隆一郎 3 місяці тому

    米ヌカ 何キロ いくらくらいでかってますか?

  • @まゆげまゆげば
    @まゆげまゆげば 3 місяці тому

    いつの釣果ですか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@まゆげまゆげば コメントありがとうございます〜。 撮影は10月初旬です。 他の方は真鯛10枚以上づつはあげてましたので、朝マヅメに普通にやればもっと釣れている感触でした。

    • @まゆげまゆげば
      @まゆげまゆげば 3 місяці тому

      @@TAMEGORO_ch ご返答ありがとうございます。 週明けに行くので参考にさせて頂きます。

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@まゆげまゆげば 今年はめっちゃ釣れているので、ぜひ楽しんでください〜!

    • @まゆげまゆげば
      @まゆげまゆげば 3 місяці тому

      @@TAMEGORO_ch 皆さんクーラーいっぱいですからね! 楽しんできます!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 3 місяці тому

      @@まゆげまゆげば ほんと、クーラーいっぱいですよね! 楽しみですね! また感想聞かせてください〜

  • @persona3552
    @persona3552 4 місяці тому

    コメント失礼します。DAISOの550円のベージュのバケツ買おうと思っています。 2年間使っての感想と言う事ですが、2年間の間どれくらいの頻度で使いましたか?月2回位でしょうか? ファスナーは直ぐに硬くなりましたか? DAISOの物をしょっちゅう買い換えるよりはやはり釣具屋さんで売られている2000円位の物のほうが良いのでしょうか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 4 місяці тому

      @@persona3552 コメントありがとうございます! イカダなどのガッツリ釣りは月1〜2回ですが、短時間の釣りも含めると頻度は週一、月に4回以上です。 もちろんアタリハズレはあるかと思いますが、ダイソーベージュバケツはファスナーも壊れにくいと感じました。 むしろ、ネットなどで買った1500円ぐらいのノーブランド品の方が、ファスナーや持ち手などが早く壊れたぐらいです。 ただ、ダイワやシマノクラスなら、ファスナーなどもykk使っていたりするので、より長い間トラブルも少ないのではないか、と思います。 ご参考まで〜

    • @persona3552
      @persona3552 4 місяці тому

      返信ありがとうございます。DAISOバケツ買いました! 自分は多くても防波堤の釣りが月に1〜2回。今年は半年近く行けて無いです… 余裕で持つでしょうね。 使用後、水洗いはもちろん、556等の使用は必須でしょうか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 4 місяці тому

      @@persona3552 使用後の水洗いは必須かと思いますが、ファスナーにスプレーは、たま〜にシリコンスプレーしていたぐらいです。 海から上げる時に、堤防にスレてボロボロになっていく方が早いかと思います😆

    • @persona3552
      @persona3552 4 місяці тому

      @@TAMEGORO_ch なるほど!ファスナーが壊れるより穴空くほうが早いんですね! 自分はロープ側のカシメを外して、プラスチックの部品を取り、DAISOのアルミ製カラビナに変え、漁師結びの後エンドノットをしてロープを結束しようと思っています。 タメゴローさん的にはオススメはありますか?

  • @かえる王子-x8t
    @かえる王子-x8t 4 місяці тому

    常々思っているんですが、こうした水深もあり、かつ鯛系が良く釣れる筏では、別に団子釣りに拘る必要はなく、天秤コマセの太仕掛けで 充分釣れると考えています(黒鯛にこだわらなければ)。皆さん団子&細仕掛けでやる方が多いですが、個人的には少々疑問なんですよね(^_^;)

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 4 місяці тому

      @@かえる王子-x8t かえる王子さん! 実はタメゴローも全く同じ考えです!😆 なのでタメゴローは、筏では邪道と言われるような釣りばかりしておりますが、もともとチヌ釣りから始まった筏・カセ。 チヌであっても真鯛、青物ですらやはり短竿で釣るのが矜持、という側面があると感じます。 短竿、細仕掛けで大物を吊り上げた時の達成感はやはり、長竿太仕掛けで吊り上げるのとは違うものですからね。 また完全フカセや落とし込みは短竿、タイコリール、細仕掛けの方がやりやすいとも言えます。 和歌山の串本あたりでは、その考え方もどちらも入り乱れているようですが。 といいつつあの手この手、竿や仕掛けにこだわらず、いろいろ試行錯誤して大物を釣るのが楽しいと、タメゴローは思ってます〜

  • @user-dv5do9mo3b
    @user-dv5do9mo3b 4 місяці тому

    生かしバケツの透明じゃない方は水を満タンに汲むと重すぎるんですよね… 自分は手が滑ってしまって摩擦熱で指を怪我しました 透明の方が少し小さいのでそっちの方がいいかも

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 4 місяці тому

      @@user-dv5do9mo3b コメントありがとうございます〜 摩擦熱!あるあるですね〜! そうですね、ベージュの方は割と容量多いので、満タンだとちょっと扱いずらいかもですね。 透明の方だと、ひとまわり小さくて満タンでも上げやすいと思います。

  • @こはく-q2y
    @こはく-q2y 5 місяців тому

    ljとかこれでやると楽しいです 10kgクラスかかってもリールが良ければ取れるくらいに折れそうで折れないのがもう沼です🤤

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@こはく-q2y ほんまそれ!ですね😆 けど、さすがに10キロクラスはやったことがないですが、釣り堀でやってる人みたことあります。。。 やはり竿はしならせたら、しならせたら分楽しいのかもですね

    • @こはく-q2y
      @こはく-q2y 5 місяців тому

      @@TAMEGORO_ch 竿がやっこいので疲れる人は疲れると思うんですが、やっこいぶんかかりもいいしやばいですよ😁 乗合船でやったらリフトする力弱いので周りに迷惑かけてしまうかもですが、できる機会あればぜひ😏

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@こはく-q2y 船では流石にムリかもですが、筏などでやってみたいと思います〜

  • @amaa01111
    @amaa01111 5 місяців тому

    着底はラインを水面につけながら落としていくとわかりやすいですよ!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@amaa01111 コメントありがとうございます〜!今度改めてやってみたいと思います〜

  • @藤原岳志
    @藤原岳志 5 місяців тому

    こんにちは。 団子釣り始めようとしてます。 いつも4時間くらいよ釣行なので小分け配合参考になります!グレを狙おうと思ってます!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@藤原岳志 コメントありがとうございます! もちろんグレ狙いに使えますので、ぜひどうぞ〜 グレなら中層がメインかもしれませんが、底を狙う時でも、団子が底にある時はウキが少し沈んだ状態で、割れたらウキが顔を出すようにすると良いかと思います。 また、同じ団子配合で、「ヌカ切り」という釣り方もできますので、ぜひいろいろやってみてください〜

  • @はしけん-h5l
    @はしけん-h5l 5 місяців тому

    串本のカセは両軸リールのパワータックルで挑むのが良いですよ! 始めにこんなに走らせては周りの仕掛けとお祭りする可能性があり、他人のチャンスまで奪いかねません😭 ま、こんなに竿曲げて走る青物は興奮してしまいますけどね😎

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@はしけん-h5l たしかにカセ同士も近いので、迷惑んかけないためにもゴリ巻きタックルが望ましいですよね。。。 竿のしなりは快感でしかありませんでしたが😆 次回は、いにしえのオリムピック両軸リールの封印を解くとしますか。。。

  • @sanaesan3439
    @sanaesan3439 5 місяців тому

    貴重な体験談、レビューありがとうございます。 質問なのですが、ダイソーロッドで釣ってきた様々な釣りの中では、やっぱりジグサビキが数釣りには向いているのでしょうか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@sanaesan3439 コメントありがとうございます〜! ダイソーの釣り竿全般で、数釣りと言えば、圧倒的に『エサでやるサビキ、ウキサビキ釣り』です! 30センチ〜のサバ、20センチ〜のアジ、イワシ、サッパなど、一回の釣行で釣ろうと思えば時合い狙えば100匹とか釣れちゃいますよ。 ただ、捌くのが大変なので、食べる分だけ釣ったり、泳がせ釣りのエサにしたり、次回の穴釣りやぶっ込み釣りのエサにするために釣ったりと様々ですよ〜 エサ無しでやるならジグサビキが沢山釣れると思います。 しかもジグサビキはサバ、アジなどでも、割と大型の個体や、カマスや中型の青物など美味しい魚も食ってくるので、使い分けると良いと思います♪

    • @sanaesan3439
      @sanaesan3439 5 місяців тому

      @@TAMEGORO_ch 詳しく教えていただき感激です!ありがとうございます😊 エサ無しでボウズ逃れできる釣法を考えていましたが、やはりジグサビキがよいんですね!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 5 місяців тому

      @@sanaesan3439 ジグサビキがよいと思います。 それもボウズ逃れに特化するなら、ジグサビキとして売られている物でなく、『普通のサビキ』を、軽めのジグと組み合わせて使ったものがよいですよ〜。

  • @摩朱
    @摩朱 6 місяців тому

    普通に隣に迷惑なんで強めのタックル使ってくださいね

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@摩朱 一度おまつりしましたので、今度はもう少し強くしたいと思います。 串本カセ研のガイドさんに教えてもらい参考にしたのですが、遠投4号360センチでは弱いですかね?

    • @摩朱
      @摩朱 6 місяців тому

      @@TAMEGORO_ch 低価格帯はパワーウルフ 220一択です!

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@摩朱 パワーウルフ! 別の方からもコメント頂きましたが、やはりそこに辿り着くのですね。 カセ研の方もコスパ最強と言われてました。 220だとMかHあたりがよいですか?

    • @摩朱
      @摩朱 6 місяців тому

      @@TAMEGORO_ch 基本ブリなんでHおすすめです

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@摩朱 Hですね、ありがとうございます〜!

  • @aonhvulnxlf
    @aonhvulnxlf 6 місяців тому

    バス釣りに使えますか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@aonhvulnxlfグラスロッドだから使えるけど、ダイソーならルアーロッドの方が重いしなりも耐えられるし、ルアーコントロールもやりやすいと思いますよー

  • @裕藤田-d4l
    @裕藤田-d4l 6 місяців тому

    この釣りするならフロロ巻いたタナセンサー500にパワーウルフの竿がやりやすいですよ

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@裕藤田-d4l やっぱりタナセンサーですよねー! 昔オリンピックの両軸でのバックラがトラウマで、今はスピニングしか使ってませんでした〜。 やはりタナセンサー魅力的ですね〜

  • @BMW-vm4tt
    @BMW-vm4tt 6 місяців тому

    ありがとうございます 安いロッドしかないので、参考になりました。 重りは80ですか?

    • @TAMEGORO_ch
      @TAMEGORO_ch 6 місяців тому

      @@BMW-vm4tt 安竿でもブリはあがります!オモリは3号(11グラムぐらい)のゴム張りガン玉ですよ〜。竿はブルーベイ磯4-360です。