Dai- works
Dai- works
  • 111
  • 1 697 811

Відео

【カインズ】酷い水アカ/雨染みでも簡単に落とすクリーナー【CAINZ】【水アカクリーナー】使ってみた
Переглядів 1,5 тис.21 день тому
シャンプー洗車だけでは落とせなくなってしまった水垢、雨染み。工業地帯からの粉塵も重なりかなり酷い状態に。 以前から気になっていた良く落ちると噂の【カインズ】の水アカクリーナー。 流石にこの車の汚れは無理かな?って思いながら使ってみました。 #ガレージライフ #カインズ#洗車
【GX71クレスタ】【さくらモーニングクルーズ】行ってみた 娘と息子を誘って3台でプチツーリング【FC3S】【DEデミオ】【GX71】
Переглядів 193Місяць тому
GW娘が帰省してきたので、最近息子と参加させて貰っている【さくらモーニングクルーズ 】に娘を誘って車3台でツーリング兼ねて参加してきました。今回自分は【71クレスタ】【息子FC3S】【娘DEデミオ5速MT車】デミオTEINの車高調で少しだけ車高短w 自分の趣味に付き合ってくれる子供たちに本当に感謝です! #gx71 #ガレージライフ #さくらモーニングクルーズ
【AB07タクト】⑤全塗装してみた 【旧原付】【初期型タクト】
Переглядів 1642 місяці тому
AB07タクトに手を付け始めてから2年半やっと色塗りしました。 タクト純正色を塗料屋さんに調色してもらおうと思いましたが、かなり値段が張るので似た色をネットの画像で探しダイハツ純正色に決めました。 #タクト#パッソル#全塗装
【GX71クレスタ】㊱サーモスタット交換してみた
Переглядів 2983 місяці тому
ヒーターが効かず寒くなってからは防寒着を着込んでドライブw 走行風が当たるとより水温が下がるのでサーモスタット交換してみました。 交換後はヒーターもしっかり効き、もっと早く交換すれば良かったと軽く後悔しました! #GX71#71クレスタ#ガレージライフ
【FCカブリオレ】➃ヒビだらけのフロントフェンダー補修してみた
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
FC3Cカブリオレのヒビ割れだらけのFRPフロントワイドフェンダーを補修してみました。 広範囲に渡りヒビ割れしていたので、買い替えようか悩みましたが直してみることにしました。間違いなく買いなおしたほうが安上がりです。 #ガレージライフ #FCカブリオレ#FC3C
【旧原付】【AB07タクト】➃負圧コック直してみた 【初期型タクト】
Переглядів 3454 місяці тому
息子が旧原付SKYを買ったのに刺激を受けて、軽く放置気味だった初期型タクトAB07を整備しています。 久しぶりにガソリン入れると、負圧コック不良でキャブレターからガソリンが溢れ出てガレージの中はガソリンまみれに… 純正のコックは廃盤、ネットに出品されているポン付け出来そうなコックも車体購入価格に迫る値段。 モンキー用手動コックとJOG系の負圧コックを使って直してみまた。 動画後半はタクト整備と全く関係無いのですが… 【日本三大イルミネーション】の1つ、あしかがフラワーパークがあまりに綺麗だったのでアップしてみました! #旧原付#ガレージライフ#タクト
【GX71クレスタ】㉟ATF交換してみた アストロオイルチェンジャー使って上抜き交換
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
ATFをアストロのオイルチェンジャー(エキストラクター)使って5回に渡り交換してみました。購入したチェンジャーが調子悪くポンピングし続けないとオイルが上がって来なく大変な思いをしましたw 5回目交換後の新油割合は84.09%予想で、もう少し割合を上げようか悩みましたが、ATF一気に綺麗にすると不具合出ることがあるみたいなので、今回はここで終了しました。しばらくこの乗り次回は下抜きしてストレーナーの交換もする予定です。 #gx71 #ATF交換#オイルチェンジャー
旧原付【SKY】引き取り 息子が購入したSKYを引き取りに行ってみた
Переглядів 3115 місяців тому
旧原付を探していた息子がHONDAのSKYを購入。ドライブがてら引き取りに行ってきました。SKY購入価格を聞いて2stの古い原付の価格高騰にびっくりしています。 #旧原付 #旧車 #ガレージライフ
FC3S【碓氷峠】【めがね橋】ツーリング行ってみた
Переглядів 3505 місяців тому
息子と2台のFCで【碓氷峠】までツーリングに行ってみました。 碓氷峠旧道を【めがね橋】見学して軽井沢まで抜ける予定が、災害通行止めになっているの当日知り熊野平駐車場でuターン。 以前から気になっていた【碓氷峠鉄道文化むらに立ち寄り、【釜めし】食べて帰って来ました。 #fc3s #碓氷峠#ツーリング
【GX71クレスタ】㉞メーター裏からの異音修理してみた
Переглядів 5416 місяців тому
スピードメーター裏から速度に合わせてカタカタ異音が発生。 メーターケーブルに注油してみたら異音鳴り止みました! 注油した潤滑油がMonotaROの格安潤滑油なので耐久性は??? #GX71#71クレスタ#旧車
【FCカブリオレ】③ワイドフェンダー補修してみた ビス穴の割れひびをFRPで補修
Переглядів 1546 місяців тому
アーチ上げを手直しするために外したワイドフェンダーの状態が悪かったので、FRPで補修してみました。補修後のサフの入りがかなり甘いですが塗装前にもう一度サフを入れ直すのでちょっとだけ手抜きw フェンダーを取り付ける為に打って有るエビナットの上下位置のバランスとフェンダー上部の形が悪い所に作業後気づいたので、後日補修する予定です^^; #FC3C#ワイドフェンダー#FRP
㊗スカイライン納車祝でプチツーリング行ってみた
Переглядів 5697 місяців тому
息子のお友達が鉄仮面納車になったと聞いたので、サクラモーニングクルーズに行きながら焼き肉でお祝いしてみました!若い人が昭和の車に乗ってくれるの何だか嬉しいです♪ #GX71#FC3S#旧車
【FCカブリオレ】②大穴の開いたフェンダーをアストロ半自動溶接機使って直してみた *注意*溶接の強い光が続く内容が含まれている動画になります。ご視聴いただく際はご注意ください。
Переглядів 2897 місяців тому
*注意*溶接の強い光が続く内容が含まれている動画になります。ご視聴いただく際はご注意ください。 貼り付けフェンダー剥がしてみたら、アーチ上げの状態が酷すぎたのでアストロの100Vノンガス半自動溶接機を使って補修してみました。 半自動溶接あまりやったことがないのですが、コツを掴むと使いやすく感じました。100Vだと厚物や連続した溶接はちょっと難しい? フェンダー手直し後も見た目はベコベコですが、フェンダー被せて見えなくなるのでヨシとしましたw #FC3C#FCカブリオレ#アストロ半自動溶接機
【FCカブリオレ】①フェンダーアーチ上げの状態が酷すぎる 貼り付けフェンダー剥がして状態確認してみた FC3C
Переглядів 6868 місяців тому
貼り付けのフェンダーに隠れてアーチ上げの状態が分からなかったので、貼り付けフェンダー外して状態を確認してみました。想像以上にアーチ上げ処理が雑で愕然! #FC3C#FC3S#フェンダーアーチ上げ
【山梨ツーリング】FC3Sと軽トラでほうとう食べに山梨ツーリング行ってみた (フルーツライン)(ほったらかし温泉)
Переглядів 3488 місяців тому
【山梨ツーリング】FC3Sと軽トラでほうとう食べに山梨ツーリング行ってみた (フルーツライン)(ほったらかし温泉)
【FC3S】原因判明 エンジン不始動FCの燃料ポンプをキャブクリーナーと銅メッシュ使って直してみた
Переглядів 5469 місяців тому
【FC3S】原因判明 エンジン不始動FCの燃料ポンプをキャブクリーナーと銅メッシュ使って直してみた
【GX71クレスタ】さくらモーニングクルーズに行ってみた
Переглядів 52910 місяців тому
【GX71クレスタ】さくらモーニングクルーズに行ってみた
【FC3S】妻に手伝って貰ってエンジン載せてみた 【エンジン載せ換え③】
Переглядів 56810 місяців тому
【FC3S】妻に手伝って貰ってエンジン載せてみた 【エンジン載せ換え③】
【GX71クレスタ】㉝公道復帰させてみた 21年ぶりに車検取得 車両引取から車検取得までの軌跡
Переглядів 3,1 тис.11 місяців тому
【GX71クレスタ】㉝公道復帰させてみた 21年ぶりに車検取得 車両引取から車検取得までの軌跡
【FC3S】激安エンジンクレーンを使ってエンジン降ろしてみた  [エンジン(中古)載せ換え②]
Переглядів 40211 місяців тому
【FC3S】激安エンジンクレーンを使ってエンジン降ろしてみた  [エンジン(中古)載せ換え②]
【FC3S】エンジン(中古)載せ換えてみた① ミッション降ろし作業編 本当に実働?動くか試してみよう!
Переглядів 53211 місяців тому
【FC3S】エンジン(中古)載せ換えてみた① ミッション降ろし作業編 本当に実働?動くか試してみよう!
【FCカブリオレ】FC3Cエンジン始動確認してみた
Переглядів 96211 місяців тому
【FCカブリオレ】FC3Cエンジン始動確認してみた
【大雨冠水被害】FC3C〘FCカブリオレ〙水害 
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
【大雨冠水被害】FC3C〘FCカブリオレ〙水害 
【GX71クレスタ】㉜テスター屋さんに光量不足指摘されたヘッドライト交換してみた 
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
【GX71クレスタ】㉜テスター屋さんに光量不足指摘されたヘッドライト交換してみた 
【軽トラターボ】に懐かしのトラストTVVC取付けてみた (金魚鉢からトラスト機械式へ)
Переглядів 806Рік тому
【軽トラターボ】に懐かしのトラストTVVC取付けてみた (金魚鉢からトラスト機械式へ)
【RX7】FC3S親子2台で旧車のイベント行ってみた 【昭和平成なつかしオールドカー展示会】アリオ上尾
Переглядів 918Рік тому
【RX7】FC3S親子2台で旧車のイベント行ってみた 【昭和平成なつかしオールドカー展示会】アリオ上尾
【GX71クレスタ】㉛21年ぶりに公道走行してみた トラブル多発で車検取得延期
Переглядів 5 тис.Рік тому
【GX71クレスタ】㉛21年ぶりに公道走行してみた トラブル多発で車検取得延期
【GX71クレスタ】㉚外装仕上がったのでポリッシャーで磨いてみた
Переглядів 1 тис.Рік тому
【GX71クレスタ】㉚外装仕上がったのでポリッシャーで磨いてみた
【GX71クレスタ】㉙銅メッシュ・ハンダ鈑金 サビて穴のあいたリアフェンダーを銅メッシュとハンダを使ってDIY鈑金してみた
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
【GX71クレスタ】㉙銅メッシュ・ハンダ鈑金 サビて穴のあいたリアフェンダーを銅メッシュとハンダを使ってDIY鈑金してみた

КОМЕНТАРІ

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    ゴールデンウィークで、3台揃って、さくらモーニングクルーズですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      おかげで楽しいゴールデンウィーク過ごすことができました!

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    今度は、3台で、さくらモーニングクルーズですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      乗り合わせて行くのも楽しいですが、みんな別車でツーリングはもっと楽しかったです♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    今度は、娘さんと、息子と、さくらモーニングクルーズですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      いつも自分の趣味に付き合ってくれる子供に感謝感謝ですw

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    2回目のさくらモーニングクルーズのドライブですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      いつもご視聴頂きありがとうございます! 車の状態維持するのに丁度良いドライブです♪

  • @user-kd9bq2ff9c
    @user-kd9bq2ff9c Місяць тому

    引っ張りはめんどくさそうなので、パテ埋めで攻めようと考え中です!100箇所くらいで、大変そうですが、車両保険が報酬と思いがんばります!

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      ご視聴頂きありがとうございます! パテ埋め100箇所は過酷そうですね。大変だと思いますが頑張って下さい。

  • @user-hi5wn6xv5f
    @user-hi5wn6xv5f Місяць тому

    ところでタイヤは大丈夫なのそれが問題だ。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      ご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m タイヤには良くないと思います^^ 自分はヒビだらけの廃棄予定のタイヤだったのでそのまま洗いましたが…

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    さくらモーニングクルーズに、出かけですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      いつもご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m 面白い車沢山いて楽しめました♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h Місяць тому

    洗車した後、ポリッシャーで、外装磨きですね。

    • @dai-works
      @dai-works Місяць тому

      いつもご視聴頂きありがとうございます! 磨いてピカピカになりました♪

  • @user-wi1xv6kk1f
    @user-wi1xv6kk1f 2 місяці тому

    ケルヒャーでキレイに剥がれるんですね、やってみます。

    • @dai-works
      @dai-works 2 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ 自分のエイトはかなりクリヤ浮いていたので綺麗に剥がせました! うまく剥がせると良いですね!

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 2 місяці тому

    イサムのウルトラサフ小分けで買った方が安いですよ。僕はいつも二色買い 歪み抜きに使用しています。 ポリパテ位の厚み出ます。口径1.0でもシンナー増やせば塗装出来ます。

    • @dai-works
      @dai-works 2 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます! イサムのサフ使った事が無いので気になります♪厚みが出せるのは嬉しいです!缶スプレーサフ使い切ったら試しに買ってみようと思います♪ 為になる情報ありがとうございますm(_ _)m

    • @dtmmatari735
      @dtmmatari735 2 місяці тому

      今まで、HSフィラー?関ペのサフや多々使いましたが、ウルトラサフはサラサラ研げます 自分は趣味ですが、広い面積平面のすかし歪みとか、二色でファイルで研ぐと、歪みが目視で確認出来ます、ボンネット全面研いだ時、ファイルの重みだけで、移動させるだけで研げます。 いつも買ってたのは 代引きOK のオクの愛媛の方です。ただ硬化剤は2ヶ月持たないので 主剤250gの二色で硬化剤は少な目にして送って貰ってます。缶サフ スプレーは主剤30gって感覚です。すぐ無くなるし、薄い。規定のシンナーだと厚くてビックリしますよ。巣穴もガン叩き付ける様にすると、ほぼ埋まります。色板でも何でも対応してくれます。

    • @dai-works
      @dai-works 2 місяці тому

      パテ研ぎ易いのも魅力ですね! オク徘徊して探してみます♪硬化剤使用期限短いとの事なので使用する直前に買ってみますね! 色々アドバイス頂き本当にありがとうございます♪

  • @alfonsovargas5861
    @alfonsovargas5861 2 місяці тому

    Very nice job on tattoo grinding, thank you my friend.

    • @dai-works
      @dai-works 2 місяці тому

      Thank you for watching.

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 2 місяці тому

    最近FC購入して、納車前ですが、予備として、完売前に純正ASSY買おうとしてました。 でも新品はストックして、洗浄再生させますね確実に、ただフィルター程度は数千円だった記憶が 他の動画で、セルモータ外してましたが、僕なら外したついでに内部洗浄とペーパー掛け ブラシ交換 セルは大抵コレで新品みたいに元気になります。問題はブラシがある?ない?まあ汎用品で削って使いますね。

    • @dai-works
      @dai-works 2 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます! FC納車楽しみですね♪おめでとうございます! 純正部品廃盤増えて来ているので出るうちに買うの得策ですね♪値段が高くて自分は躊躇しちゃってますがw 頂いたコメントを参考にさせて貰いセルモーター内部洗浄等やってみたいと思います!参考になるアドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-vo7ld7zj9d
    @user-vo7ld7zj9d 3 місяці тому

    低予算でも時間掛かり過ぎかも・・・ 努力は認めます

    • @dai-works
      @dai-works 3 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます! 間違いなく時間かかり過ぎだと思います♪貴重な休日一日潰してしまいましたw

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 3 місяці тому

    サーモスタットの交換ですね。その後、クーラントの補充ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 3 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます! はい♪今回の作業で怪しいホースが見つかったのでパンクする前に対策したいです!

  • @user-rf4uh9cz9o
    @user-rf4uh9cz9o 3 місяці тому

    別車ですが参考になりました! 質問があるのですが、取り付けは タービン▶︎VVC▶︎インテーク戻しの場合 VVCのダイアルを左に空けていくとブーストアップって認識で間違いないでしょうか?:( ;´꒳`;)

    • @dai-works
      @dai-works 3 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ あまり仕組みに詳しく無いのですが… 自分のキャリーは左回しでブースト上がりました。

  • @user-kq5ts9we5d
    @user-kq5ts9we5d 3 місяці тому

    初めまして、こんばんは。モンキー用のコックは、どちらで買われた物でしょうか?M12P1.0の物でしょうか?

    • @dai-works
      @dai-works 3 місяці тому

      はじめまして。こんばんは。ご視聴頂きありがとうございます♪ ヤフオクでモンキー用として売られていたM14P10のコックになります。

  • @user-ov9ju3xx7k
    @user-ov9ju3xx7k 4 місяці тому

    相変わらず親子で楽しそうだね😊

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      はい♪ チョイチョイ喧嘩しながら楽しんでますw

  • @user-td1pv5jy9k
    @user-td1pv5jy9k 4 місяці тому

    50過ぎのオヤジですが、最近ペリカンJOGなど5台買いました。 昔を思い出してコツコツいじってます。

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます! ペリカンJOG良いですね~♪それもJOG含めて5台購入とは凄い! 自分も昔を思い出しながら楽しんでいます。

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o 4 місяці тому

    71クレスタですね。 私の🏫の先輩が 後期型の71 クレスタに 乗せて貰った事が 有ります。 確か スーパールーセント ツインカム24 AT車でした。

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ 後期71クレスタスーパールーセント格好良いですね! たまに参加させてもらうイベントに、ピカピカの後期71クレスタの方がいつも来ていて見入ってしまします♪

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 4 місяці тому

    うわーー FC-3S いいなぁ。。自分も欲しくて色々探してますが、まあ パーツの高価な事。。 稼動の中古E/Gと載せ変え コスト一番安そう。でもDIYでクレーンでやるとか凄いな。 プロペラ ミッション ハーネス 補記類 自分の家はガレージ高さギリだなぁ。

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ ここ数年で車体、パーツが高騰していて困っていますΣ(・∀・;) 載せ替えの時、どこの部品わからなくならないように、マーキングして写真撮りまくってから作業しています!

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 4 місяці тому

    ATFで、オイル交換ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      いつもご視聴&コメント頂きありがとうございます♪ 数ヶ月かけて交換しました! 少しこのまま乗って次回は下抜き交換でストレナーも交換しようと思います!

  • @taka-sp
    @taka-sp 4 місяці тому

    僕もATFの個人作業で交換します。中古車ばかり乗ってるので、最初は1万キロ毎で。それを数回繰り返したら、2.5万キロ毎で。オドメーターで管理が分かり易くて良いです。 ATFは固いので、なかなか入りません。その辺を20km程度走行してから抜くので、温間時の量も合わせたい。湯煎して入れるとイッパツです。入りやすいし。

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ 1万キロ毎交換後2.5万キロ毎交換をしてもらえる愛車は幸せですね! 自分も見習ってきちんとATF管理心がけようと思います♪ 湯煎して入れるのは思いつきませんでした。次回オイルパン外した時に実践してみます!

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 4 місяці тому

    僕も今進行中でGX90のATF交換していますが、新油入れると中のスラッジが大量に溶ける印象です。 僕は毎回オイルパンとスレレーナ外して、掃除していますが、驚くくらい、鉄粉だらけになります。 最初は調子良くなるのですが、スラッジ融解してくると、特に低温時に、ギヤ入らなくなったりします。 5回目でかなりそれが少なくなりスラッジも減りましたが、かなり長期の戦いになりそうです。 僕はアイシン AFW 2OL買いました。DⅡとかなり迷いましたが、

    • @dai-works
      @dai-works 4 місяці тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ GX90良いですね!自分もGX90チェイサー好きで乗っていたことが有ります。 毎回オイルパンとストレーナー脱着して交換は凄いと思います♪ オイルパン外した方がATFの状態きちんと確認出来て間違いないですよね! 自分もスラッジ融解や鉄粉等の移動により不調になるのを心配しながら交換しています。お互い長期の戦い頑張りましょう。

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 5 місяців тому

    原付バイクのプチツーリング楽しみですね。

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      いつもご視聴、コメント頂きありがとうございます😊 ツーリング出来るの夢見て仕上げて行こうと思います♪

  • @user-vc1vm9zi7p
    @user-vc1vm9zi7p 5 місяців тому

    シブい選択👍

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      ありがとうございます😊

  • @user-ps7ui9ux3r
    @user-ps7ui9ux3r 5 місяців тому

    ちなみに、このクレスタツインカ厶24バルブですか?

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      はい♪ ツインカム24バルブの青ヘッドになります!

    • @user-ps7ui9ux3r
      @user-ps7ui9ux3r 5 місяців тому

      分かりました!ご丁寧に、ありがとうございます!!😔😊☺️😊

  • @user-ps7ui9ux3r
    @user-ps7ui9ux3r 5 місяців тому

    GX71前期のクレスタですね!!どこか、調子悪いのですか!!今となれば、希少価値なので、大切に維持して行って下さいね!!僕も、マークⅡの、3兄弟車🚗が、大好きです!!ちなみに、トヨタ車🚗の大ファンです。

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ ブレーキのジャダー、エアコンコンプレッサー故障、ヒーターの効きが悪い等が今分かっている調子の悪い箇所です。他にも気になるところが有りますが動かすには問題ない場所なのでゆっくり直して行こうと思っています。

  • @user-bc7ef5qp4w
    @user-bc7ef5qp4w 5 місяців тому

    71系のクレスタなら、トミカリミテッドヴィンテージネオにありました。

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ トミカからミニカー出てるの知らなかったのでネット検索してみました! 本当に欲しくなってしまったので探してみようと思います♪ 情報頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 5 місяців тому

    碓氷峠に、ドライブですね。

    • @dai-works
      @dai-works 5 місяців тому

      いつもご視聴頂きありがとうございます♪ 紅葉が綺麗で最高のドライブでした!

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 6 місяців тому

    デジタルメーターの修理した後、試運転ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      試運転上手くいってひと安心しました♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 6 місяців тому

    デジタルメーターを取り外して、修理ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      いつもご視聴、コメント頂きありがとうございますm(_ _)m 異音消えたので少し様子を見てみようと思います!

  • @jpb8667
    @jpb8667 6 місяців тому

    タイヤには、影響ありませんか? おしえてください。

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! 自分は廃棄予定のタイヤだったので気にせず施工しました。 用途外の使い方なのでタイヤには悪影響が有ると思います。

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 6 місяців тому

    燃料ポンプの洗浄ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      いつもご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m 洗浄後は元気に動いています♪

  • @goldcapsule
    @goldcapsule 6 місяців тому

    最近デントリペア動画を見るのにハマってるんですが、めちゃくちゃ上手くできましたね! 素人がやった中ではベストじゃないでしょうか 鋭角的な深い傷が厄介ということですが、そういう傷はなかったんでしょうか? 自分も雹害車買ってやりたくなりましたw

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m 幸い鋭角的な傷は無く丸く凹んだのでどうにか形になりました。 是非チャレンジしてくださいw

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 6 місяців тому

    これってシールドビームなんですね、昔ながらの。 コスト的には2灯の方が安く済むね。

    • @dai-works
      @dai-works 6 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! カラ割して再メッキかと思っていたので助かりました♪

  • @user-ze3sm1hj6m
    @user-ze3sm1hj6m 7 місяців тому

    サンポールって大丈夫なんですか?

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m あまり大丈夫では無いかもw 自分の71クレスタは2年位経ちますが、今のところ綺麗な状態を保っています♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 7 місяців тому

    ビードブレーカーで、タイヤの取り外しですね。

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      いつもご視聴頂きありがとうございます♪ 以前より簡単に取外し出来るようになりました(>ω<)

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 7 місяців тому

    前期のステアリングから、後期のステアリングに、交換ですね。

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      いつもご視聴頂きありがとうございます♪ 購入したステアリング後期のなんですね。画像見て色と形が似ていたのを買ったので知りませんでした! 参考になるコメント頂きありがとうございます♪

  • @Zeke6004
    @Zeke6004 7 місяців тому

    20代の頃にKDR乗ってました。アクセルの反応とターボが効いてからのトルクが良いですよかお😊 おめでとうございます♪

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! 過去に乗られていたのですね♪ この車のオーナーさんも20代の好青年ですw 今の車には無い感じの加速感味わえそうですね。今度助手席に乗せて貰って体感させて貰おうと思います。

  • @user-js9oy6mr4y
    @user-js9oy6mr4y 7 місяців тому

    納車おめでとうございまスカイライン🎉

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございまスカイライン😊

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 7 місяців тому

    バンパー下の錆落としですね。

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      いつもご視聴頂きありがとうございますm(_ _)m はい♪その後錆の再発生も無いのでうまく処理出来たと思います!

  • @user-wf7qu2kq5m
    @user-wf7qu2kq5m 7 місяців тому

    チャレンジャーの鏡!ですね。直角シートとの闘いを制す!私もキャリイで挑戦したくなっちゃいました。あっぱれ!

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! 腰痛と肩こりとの闘いでしたw 走りきった時の達成感半端無いので是非挑戦してみてください♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 7 місяців тому

    タイヤの手組みですね。

    • @dai-works
      @dai-works 7 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪ 折角なので手組みしてみました。

  • @user-pu8ji4or7s
    @user-pu8ji4or7s 8 місяців тому

    軽トラ🛻だとシートが倒せないから、800キロは片道で有っても、自分はマジで走れないです。だから、凄いです。

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      コメント頂きありがとうございます♪ 肩こり、腰痛との戦いでしたw 帰路は高速通行止めで大変な思いしながら帰って来ました!

  • @user-ce2nc2yw8z
    @user-ce2nc2yw8z 8 місяців тому

    お疲れ様です 来年からの車検でのヘッドライト検査の事も考えながら見てました 年式によっては無関係に近い車種もありますけど 前期は汎用品のヘッドライトが使えるのは強いですよね

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      お疲れ様です ご視聴頂きありがとうございます! ヘッドライト検査落ちる車が激増しそうですね(^_^;) 汎用品使えるの本当にありがたいです♪ 最近知人の車はヘッドライト殻割りして再メッキかけて車検通したみたいです。

  • @user-nm3hl7gh2v
    @user-nm3hl7gh2v 8 місяців тому

    71クレスタから楽しく見させていただいてます! 何言われるかわからないご時世なんで編集でフィルターを入れるか直視しない注意喚起等溶接の火花対策をした方が良いのかなと思いました。FCも楽しみにしてます!

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! また火花等の光対策のアドバイスを頂きありがとうございますm(_ _)m タイトルに注意喚起を追記しました。今後とも宜しくお願いします♪

  • @user-pu8ji4or7s
    @user-pu8ji4or7s 8 місяців тому

    車線変更する時に、ウィンカー合図してないな

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます♪

  • @user-gz5bg8ow9h
    @user-gz5bg8ow9h 8 місяців тому

    プラグカバーも、同時に、磨いて、塗装しましたね。

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      ご視聴頂きありがとうございます! 塗装したら格好良くなりました♪

  • @user-fk4xo2hw9q
    @user-fk4xo2hw9q 8 місяців тому

    モザイクうざい残念👩低評価💀

  • @ryoyjp
    @ryoyjp 8 місяців тому

    帰り道9時間😅 お疲れ様でしたー 調達品はMさんの秘密基地在庫品ですか? なんと青竹食堂にもお立ち寄りで‼️

    • @dai-works
      @dai-works 8 місяців тому

      GS店員さんに聞いたら ここまでの渋滞はあまり無いと言ってました(^_^;) 調達品は秘密基地からハイエナしてきましたw これでAT壊れても安心です♪ おーーー青竹食堂ご存知でしたか?(>ω<)