RED-Gの山小舎暮らし
RED-Gの山小舎暮らし
  • 338
  • 1 063 029
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,12,24~2025,1,12
後期高齢者ジジイ単身のVlogです。
今回は2024/12/24~2025/1/12の間にあった出来事(近況)です。
【主な内容】
●PCが起動しない
●物置小屋の妻壁を張る
●車のバッテリーを交換
●着信に出れなくなった
●カレンダーと手帳を新調
●電動歯ブラシの磨き実験
★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。
ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。
redg.jp/​
手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。
#山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストーブ #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
Переглядів: 404

Відео

【我が家の日本ミツバチ2024】12月のまとめ(ドキドキの内検)
Переглядів 61116 годин тому
12月も終わりました。 日中も数度で、だいぶ寒くなってきました。 雪が降ったり、融けたりを繰り返しています。 ●二軍はついに滅亡しました ●新入居2号は減少しましたが大丈夫 ●冬ごもりしてますが元気そうです ●恐る恐る内検してみました  →集団攻撃に合いました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【シート小屋を急勾配に改造記】5:妻壁のシート張り & 他のシート小屋の状態
Переглядів 1,3 тис.День тому
物置小屋の改造記です。断片的な記事をまとめました。 今回は、妻壁のシート張りです。 付録として、他のシート屋根小屋の当時と現在の状態を比較してます。 ここまでで一区切りです。安心して冬が越せそうです。 入り口や内部の造作や整理は、暖かくなってからですかねぇ。 廃業大工さんの材料も運んできて、保管しないとね。 ※この物置小屋は 十数年前に作っていました 2階ロフト付きで 6×4mです 途中 移設話があり 屋根の向きを変えました その話が破綻に!  棟を低く シートを張って  しばらく 仮の材料置き場になっていました 躯体の部材は 全部揃っています 4寸の緩勾配でもあり 近年 痛みが酷くなりました このまま朽ちるのは 忍びないので 雪も落ちる 8寸の急勾配に 改造することにしました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住...
【シート小屋を急勾配に改造記】4:垂木付けとシート張り
Переглядів 1,1 тис.14 днів тому
物置小屋の改造記です。断片的な記事をまとめました。 今回は、垂木の取り付けとUVシート張りです。 強い風の吹く日が多いので、穏やかな日を狙っての集中作業でした。 ※この物置小屋は 十数年前に作っていました 2階ロフト付きで 6×4mです 途中 移設話があり 屋根の向きを変えました その話が破綻に!  棟を低く シートを張って  しばらく 仮の材料置き場になっていました 躯体の部材は 全部揃っています 4寸の緩勾配でもあり 近年 痛みが酷くなりました このまま朽ちるのは 忍びないので 雪も落ちる 8寸の急勾配に 改造することにしました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #...
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,12,13~12,23
Переглядів 1,7 тис.21 день тому
今回は2024/12/13~12/23の間にあった出来事(近況)です。 【主な内容】 ●やっと シート張り完了! ●暖気下降機 始めました ●車のバッテリー 充電不能 ●日本ミツバチ 冬越し中 ●2回目の 煙突掃除 ●廃業大工さんの 廃棄材 ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【シート小屋を急勾配に改造記】3:棟木上げ
Переглядів 82421 день тому
物置小屋の改造記です。断片的な記事をまとめました。 今回は、事前の準備と単管三脚ウィンチによる棟木上げです。 これで4日も掛かってしまいましたよ。 ※この物置小屋は 十数年前に作っていました 2階ロフト付きで 6×4mです 途中 移設話があり 屋根の向きを変えました その話が破綻に!  棟を低く シートを張って  しばらく 仮の材料置き場になっていました 躯体の部材は 全部揃っています 4寸の緩勾配でもあり 近年 痛みが酷くなりました このまま朽ちるのは 忍びないので 雪も落ちる 8寸の急勾配に 改造することにしました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド ...
【シート小屋を急勾配に改造記】2:柱入れと母屋上げ
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
物置小屋の改造記です。断片的な記事をまとめました。 今回は、三脚ウィンチの準備から始まって、短柱の挿入と母屋上げです。 この物置小屋は 十数年前に作っていました 2階ロフト付きで 6×4mです 途中 移設話があり 屋根の向きを変えました その話が破綻に!  棟を低く シートを張って  しばらく 仮の材料置き場になっていました 躯体の部材は 全部揃っています 4寸の緩勾配でもあり 近年 痛みが酷くなりました このまま朽ちるのは 忍びないので 雪も落ちる 8寸の急勾配に 改造することにしました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪...
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,11,30~12,12
Переглядів 559Місяць тому
今回は2024/11/30~12/12の間にあった出来事(近況)です。 【主な内容】 ●寂しい町の派手なイルミネーション ●冬用タイヤに交換しました ●カメムシペッタンを下げてみた ●雪の舞う日が多くなってきた ●垂木材とシートがやっと届いた ●取り付けシミュレーション ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【シート小屋を急勾配に改造記】1:短い柱作りと解体
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
今回は、物置小屋の改造記です。断片的なものをまとめました。 この物置小屋は 十数年前に作っていました 2階ロフト付きで 6×4mです 途中 移設話があり 屋根の向きを変えました その話が破綻に!  棟を低く シートを張って  しばらく 仮の材料置き場になっていました 躯体の部材は 全部揃っています 4寸の緩勾配でもあり 近年 痛みが酷くなりました このまま朽ちるのは 忍びないので 雪も落ちる 8寸の急勾配に 改造することにしました ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【我が家の日本ミツバチ2024】11月のまとめ(ついに二軍ほぼ全滅)
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
11月も終わりました。初雪も降り、だいぶ寒くなってきました。 ●ついに二軍はほぼ滅亡 ●オオスズメの性別を調べてみた ●弱小群への給餌を続けるが 朝は零下目前です。紅葉は、それなりに映えるようになってきました 二軍は、ついに滅亡したようです。わずかに生き残りがいますが、時間の問題でしょうね。 新入居2号は、2段巣なので給餌を続けています。 ただ、10度を下回ると蜜を食べないようです。ちょと給餌が遅れたかも?です。 オオスズメの団体襲撃はなくなりました。 たまに2~3匹が来ますが、元気がありませんねぇ。 終盤には、新女王バチの交尾が終えたオスバチが来るみたいです。 捕らえた30匹ほどを調べてみました。 異常に大きいのが1匹いましたが、ちょと判別は難しいです。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮ら...
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,11,19~11,29
Переглядів 382Місяць тому
今回は2024/11/19~11/29の間にあった出来事(近況)です。 【主な内容】 ●初雪が降りました ●物置小屋の上棟できました ●楢ノ木の苗を作ります ●ミツバチ二軍は全滅模様 ●サシガメと仲良し? ●湧き水水源を掃除しました ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,11,8~11,18
Переглядів 545Місяць тому
今回は2024/11/8~11/18の間にあった出来事(近況)です。 【主な内容】 ●物置小屋の組み上げ苦戦 ●単管三脚ウィンチの出番 ●ミツバチ二軍は絶望的 ●今季初の煙突掃除 ●柿酢の発酵はじまる ●カメムシ吸い吸い ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,10,29~10,7
Переглядів 3122 місяці тому
今回は2024/10/29~10/7の間にあった出来事(近況)です。 【主な内容】 ●物置小屋の解体始める ●スリッパの応急修理 ●柿酢の仕込み ●ミツバチの不調 ●ミツバチの給餌 ●オオスズメバチのオスメス ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【我が家の日本ミツバチ2024】10月のまとめ(スズメバチとハチ数減少)
Переглядів 6402 місяці тому
主なトピック ●オオスズメバチが3回目の来襲 ●ハチ数減少 ●二軍は感染症か? 10月は中旬から秋らしい天気になってきました。 急激に冷え込んだあとは、ミツバチたちの活動は少なくなりましたね。 でも、時騒ぎは、ときどき見られましたよ。 二軍に異変があり、ちょと心配です。 下痢便があったり、盗蜜があったり、数が急激に減少してしまいました。 新入居2号は、結局2段から成長しませんでした。 なので、給餌してやることにしましたよ。このままでは越冬できませんからね。 キイロスズメバチは、極端に減りました。ときどきフラフラと散見されるだけです。 オオスズメは、3回目の襲撃がありました。 現在、オオスズメは20匹、キイロは百匹以上捕獲しましたよ。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ロ...
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,10,22~10,28
Переглядів 4312 місяці тому
今回は2024/10/22~10/282の間にあった出来事(近況)です。 穏やかな天気が続いていました。 最近は、夜に雨が降り、最低気温も8度くらいに下がりました。 全体的には暖かいせいか、紅葉は今市です。 【主な内容】 ●ミツバチ二軍に異変が ●物置小屋の柱の加工 ●UA-cam100万回再生 ●衣類にもカメムシ集団越冬 ●日本カモシカを追いかけた などなど ★音声はVOICEVOXちび式じいを使っています。 ブログ「【RED-G】それなりBログ工房」にも併載しています。 redg.jp/​ 手づくりの丸太小屋に住み、エコでエコな山暮らしやセルフビルド支援、ログスクール、災害ボランティアなどのノウハウや情報を掲載しています。 #山小屋暮らし #日本ミツバチ #セルフビルド #薪ストー #ログハウス #薪作り #ログスクール #ログハウスの作り方
【2024年の薪作り】7:人力で薪割り(後半)
Переглядів 7402 місяці тому
【2024年の薪作り】7:人力で薪割り(後半)
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,10,9~10,21
Переглядів 3152 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,10,9~10,21
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,29~10,8
Переглядів 3703 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,29~10,8
【我が家の日本ミツバチ2024】9月のまとめ(採蜜は1段だけ)
Переглядів 2,3 тис.3 місяці тому
【我が家の日本ミツバチ2024】9月のまとめ(採蜜は1段だけ)
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,16~9,28
Переглядів 3353 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,16~9,28
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,6~9,15
Переглядів 4424 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,9,6~9,15
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,24~9,5
Переглядів 3184 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,24~9,5
【我が家の日本ミツバチ2024】8月のまとめ(天板通気の改造)
Переглядів 2,1 тис.4 місяці тому
【我が家の日本ミツバチ2024】8月のまとめ(天板通気の改造)
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,13~8,23
Переглядів 2064 місяці тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,13~8,23
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,6~8,12
Переглядів 2405 місяців тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,8,6~8,12
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,25~8,5
Переглядів 2965 місяців тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,25~8,5
【我が家の日本ミツバチ2024】7月のまとめ(採蜜と継箱が忙しい)
Переглядів 4,3 тис.5 місяців тому
【我が家の日本ミツバチ2024】7月のまとめ(採蜜と継箱が忙しい)
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,15~7,24
Переглядів 5045 місяців тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,15~7,24
【2024年の薪作り】6:人力で薪割り
Переглядів 2,6 тис.5 місяців тому
【2024年の薪作り】6:人力で薪割り
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,4~7,14
Переглядів 4316 місяців тому
【 山小舎暮らしの日々】よもやま話2024,7,4~7,14

КОМЕНТАРІ

  • @ya-su45
    @ya-su45 21 день тому

    これ、19秒付近と45秒付近・1:38付近に見られますが 手前側に前に伐った木が蔓でつり下がってます その重みでこんな事になったんでしょう 蔓は怖いですよ!!

    • @akajii01
      @akajii01 21 день тому

      コメントありがとうございます。 よく気付かれましたねぇ。 そうなんですよ。へんなテンションが掛かってしまったようです。

  • @Kokenomori3
    @Kokenomori3 22 дні тому

    お一人で何でも出来て凄い✨👏😆

    • @akajii01
      @akajii01 22 дні тому

      コメントありがとうございます。 お金がないと、やるっきゃないのですよ。 まあ、誰でも、その気になればできるのでは? それなりの出来でいいと思ってます。へへ

    • @Kokenomori3
      @Kokenomori3 22 дні тому

      @@akajii01私も最近ボロ屋を購入したので、赤Gさんの動画がとても励みになってます😆寒くなって来たのでお身体冷やさないように元気にお過ごしください✨良いお年を✨😄

    • @akajii01
      @akajii01 21 день тому

      そうでしたか。 それはありがとうございます。 手間暇をかけても、楽しみにできれば最高ですね。

  • @謀臣
    @謀臣 2 місяці тому

    やっぱり蒸しホヤは殻付きですよね👍

    • @akajii01
      @akajii01 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 ですよねぇ~。大好物です。

  • @303dunk
    @303dunk 3 місяці тому

    以前もコメントした(かもしれない)齢71のじーさんです。ヤマガラを手乗りさせてみたくて昨年エゴの木を植えて花を楽しみ今年その実を拾いました。今冬挑戦するつもりですが、レッジーさんは成功されましたか?成功動画があったらご案内よろしくお願いいたします。

    • @akajii01
      @akajii01 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そうでしたか。エゴの実収穫しましたか。 昨シーズンは、餌台には少なくして、手乗りで誘ってみましたが、近くで見てるだけで、手乗りはできませんでした。 今シーズンは、エゴの実を大量に収穫しましたので、また再挑戦します。 お互い頑張りましょう。成功をお祈りします。

    • @303dunk
      @303dunk 2 місяці тому

      今年もジョウビタキはやってきました。この子達ももう少しで手乗りというところまで来るのですが、やはり乗りはしないのです。それでいいか、 です。

    • @akajii01
      @akajii01 2 місяці тому

      @@303dunk さん ジョウビタキですか。よく「家に付く」っていいますねぇ。 ホントにカワイイです。うちにも近くまできますが、一定の距離をとっているみたいです。 手乗りは考えたことがありませんでした。今度、試してみようかしらねぇ

  • @晴耕雨読-t6c
    @晴耕雨読-t6c 3 місяці тому

    暑熱対策は人それぞれでしょうが、私の場合は下部を四面巣門にし、最上部には高さ4~5cmほどの木枠を載せ、この木枠の下側に金網を全面に張り、木枠の上部には木枠にかぶせる形でステンレス製の金網をおき、さらに上部の金網と天井板との間に5ミリほどの厚さの板を挟んで、通気性を確保するようにしています。上部の木枠の上下を金網にするのは、中にアカリンダ対策用のメントールを置くスペースを確保するためです。こうすると、巣箱内部の熱気は金網を通って最上部から抜けていきますし、金網があることによって巣箱内のミツバチが最上部から外に出てくることも、外部からスズメバチ等が侵入することも防ぐことができます。なお、木枠の下部の金網はミツバチにとって巣箱の天井になりますので、次第に金網が盛り上げ巣で覆われ、通気性が低下していきますので、時々状態をチェックして最上部の金網を張った木枠を新しいものに交換しています。

    • @akajii01
      @akajii01 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 晴耕雨読さんの方法は、FBなどで見て、参考にさせていただいてます。 上部のスリットを増やしましたが、ハチが集まってしまい、効果があるのかどうか? ただ、下面の全面金網は巣屑が溜まらなくていいですね。 まあ、岩手県なので、巣落ちするほど気温があがらないので、あまり心配していなかったのですが、昨年来の高温で心配になり試してみたわけです。 今後とも、よろしくお願いします。

  • @田中田中-g3p
    @田中田中-g3p 3 місяці тому

    おー 食べ放題ですな

    • @akajii01
      @akajii01 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そうですねぇ。ニワトリとかにはねぇ。笑

  • @hisaoyamakawa7189
    @hisaoyamakawa7189 4 місяці тому

    私ボ場合、裂ける可能性がある伐採時、その後ろは開けて置きます。

    • @akajii01
      @akajii01 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そうですね。事前の心構え準備が大事ですね。

  • @iyo__channel
    @iyo__channel 5 місяців тому

    おはようございます キャンプでアブ地獄だったのでいろいろ観てました 本物のオニヤンマでやってる人初めて見ました👍

    • @akajii01
      @akajii01 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 一つの実験例として参考にしてください。

  • @山ちゃん-e9v
    @山ちゃん-e9v 6 місяців тому

    のどかで良いですね

    • @akajii01
      @akajii01 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 それに気づくのが遅れて申し訳ありません。 そうですねぇ。リタイアした山暮らしはのどかですよ。

  • @oinosaka
    @oinosaka 6 місяців тому

    枯葉しゃんそん

    • @akajii01
      @akajii01 6 місяців тому

      は?どういう意味ですかね。

  • @abyk7004
    @abyk7004 7 місяців тому

    我が家の夫も昨夜同じように救出しました。 今もたぶんその子が成長しまた子供を育てています。 ベランダから親子の様子を見て過ごす老後です。環境に感謝❤ お互いに幸せを噛み締めましょう😊

    • @akajii01
      @akajii01 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですか、同じようなことがありましたか。 よかったですね。 うちの周辺には、今もいるようです。

  • @satoshipochi4211
    @satoshipochi4211 8 місяців тому

    いつも楽しみにしてます、いろんな意味で羨ましいです。昆虫や植物はじめ周りがしっかり見えていてred爺さんの懐の広さも尊敬してます。近ければお教えに伺いたいくらいです。

    • @akajii01
      @akajii01 8 місяців тому

      ご愛読、コメントありがとうございます。 機会があれば、ぜひお立ち寄りください。

    • @satoshipochi4211
      @satoshipochi4211 8 місяців тому

      @@akajii01 ありがとうございます。

    • @akajii01
      @akajii01 8 місяців тому

      @@satoshipochi4211 さん こちらこそ、ありがとうございました。

  • @2001subway
    @2001subway 8 місяців тому

    ダメダメすぎて面白いけど、 大怪我一歩手前なことばかり。 過去動画でもほかの方が、反面教師的な厳しい指摘多数、 登録者のほとんどが、、、、、、

    • @akajii01
      @akajii01 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。 元々危険な作業であることは、重々承知しております。 半面教師にしていただければ・・・。

  • @vonhiro7151
    @vonhiro7151 9 місяців тому

    ご自身で修理出来るのが凄いですね。 これからも投稿を楽しみにしています。

    • @akajii01
      @akajii01 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 まあ、お金がないので、自分でやるっきゃない!って感じですかね。笑 その気になれば、できますよ。

  • @jongpooh9143
    @jongpooh9143 9 місяців тому

    アルミニウムは身体には良くないようなので、気をつけてください。

    • @akajii01
      @akajii01 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですか、気を付けたいとおもいます。 でも、もう歳ですからねぇ。笑

  • @shoteocha6557
    @shoteocha6557 9 місяців тому

    かなり長い時間かかるんですね。これではカメムシ退治に利用するのは不十分かも。

    • @akajii01
      @akajii01 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 はははは、そうですねぇ。 ボクも期待したことがありますが、絶対数が圧倒的に少ないので無理ですね。

  • @大食い太郎-q9x
    @大食い太郎-q9x 9 місяців тому

    自分もむかしやりました。山仕事してる人は経験あるかも? いや、しないが1番だけど。 芯抜き、追いツル伐り、Vカット等、伐採技術はいろいろありますが、時間に追われて、なかなか難しいですね。 ご安全に。

    • @akajii01
      @akajii01 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですか、経験がおありですか。ホント怖いですよねぇ。 それほど傾いてはいず、テンションも掛かっていないように見えたのですがね・・・。 今後はさらに気を付けたいと思います。

  • @jongpooh9143
    @jongpooh9143 10 місяців тому

    最近はあのほっこりとした音声を使わなくなりましたね。残念だなぁ。

    • @akajii01
      @akajii01 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 すいません。長いとちょと面倒だったりするので、サボっていました。 余裕があるときは、復活しますので、今後ともよろしくお願いします。

  • @aiai2571
    @aiai2571 10 місяців тому

    2:00 こんなでかい蟻いるのか…。

    • @akajii01
      @akajii01 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 これは蟻ではなく蜂です。オオスズメバチと言います。

    • @aiai2571
      @aiai2571 10 місяців тому

      @@akajii01 オオスズメバチの右上にいる蟻のデカさに対するコメントだったんです。      誤解させてすいません。

    • @akajii01
      @akajii01 10 місяців тому

      ああ、そうでしたか、見直してみました。 いましたね、ハチを片付けているアリですね。 これは、ムネアカオオアリというらしいです。森ではよく見かけます。 ちなみに死んでいるのはキイロスズメバチです。オオスズメバチの半分くらいです。 もっと一回り大きいアリもいます。クロオオアリは、ホント巨大で驚きます。 よく確かめもせず返事してすいませんでした。

  • @tyobu68
    @tyobu68 11 місяців тому

    教えてください。ダニよけシリカは有効だったのでしょうか?今年から私も日本蜜蜂の養蜂にチャレンジしたいです。いろいろ調べると、スズメバチや、スムシ、など結構大変なのか不安です。なかでもアカリンダニは予防はあっても、感染後の対策は無いように思います。

    • @akajii01
      @akajii01 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そうですね、初期には多少効いたような気がします。確かな検証ではありませんが。 その後、他の巣箱でも試してみましたが、やはり初期は効いたような気しますが、増えてしまうと難しいようです。 ギ酸などの対処方法もあるようですが、私はやっていません。 長い経験のある知り合いの方は、6割は自然淘汰されるという見識をもっています。 それもあり、最近私は何もせず自然に任せています。商売ではありませんからね。 3群全部が全滅した年もあり、今年は3軍全部が越冬しています。 強群は生き残る、弱小群は消滅すると考えています。まあ、悲喜こもごもを味わっているわけです。 お役に立てれば幸いです。

  • @宗旦槿
    @宗旦槿 11 місяців тому

    マムシグサ?浦島草ではないですか?

    • @akajii01
      @akajii01 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 あまり詳しくないのですが、釣り糸が無いのはマムシグサだと思っていました。 今度よく観察してみたいとおもいます。

  • @稲石泰裕
    @稲石泰裕 11 місяців тому

    手作りの三脚が素晴らしいです。どういう構造ですか。教えて下さい。

    • @akajii01
      @akajii01 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 構造は動画をよくご覧いただければ解ると思います。 多少詳しいのは、次の動画です。 ua-cam.com/video/LhD32FpzvgI/v-deo.htmlsi=J4BVYc-sb5N2v1lG なを、ウィンチはショックのないものがいいと思います。

  • @けいちゃん-l1s
    @けいちゃん-l1s Рік тому

    早く継ぎ足しはさないこと。すむしにやられます。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 勉強になります。

  • @tttyyjh
    @tttyyjh Рік тому

    刈払ではないでしょうか。 仮払だと精算しないといけなくなってしまいます💦

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      いやはや、エライ間違いでした。ご指摘ありがとうございます。 どうやって、精算しようかしら?笑

    • @tttyyjh
      @tttyyjh Рік тому

      細かいことを言って申し訳ありません💦

  • @藤井友則
    @藤井友則 Рік тому

    綺麗な仕上がりですね👍

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 そうですね。まあまあの仕上がりにはなります。小さいカンナ刃で削っているのと同じことですから。 実際には、この後電動平カンナで削ってから使っています。

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 Рік тому

    8枚刃の方を作業手袋で掴んでボルト回しで右に回せばその穴は必要ないです。その研ぎ方もいいのですが刃の部分だけ大きく後退させて研げば1ミリ厚切断砥石であっという間に研げます。2〜3rに丸くしなくても破断したことは無いです。あまり8枚の出番がないのでそうなのかもしれませんが?

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 前半は、ちょと理解できませんでしたが、後半は納得です。 切断砥石でカットしてしまうってことですね。この方が手っ取り早そうですね。試してみます。

  • @ルーちゃんパパ-b6b

    尺目でギコギコするなら解りますが チェンソーで切るならそこまでしなくても

  • @ぽん-m3d
    @ぽん-m3d Рік тому

    そうでしゅか😊

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 そうでしゅ。笑

  • @Nago38tora7
    @Nago38tora7 Рік тому

    ユンボは三菱の商品名。  一般名詞はバックホーです。😮 …動画より、スライドの方が味がありますね😊

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 了解です。ついついユンボと言ってしまいますねぇ。 スライドもいいですよね。今でも多用しています。 当時は、安いデジカメしかなかったのですし、PCも動画なんて容量的にもまったく論外でした。

  • @oniwanonakama
    @oniwanonakama Рік тому

    この時期に巣板が見えてくると心配になりますね。引っ越し群も二群も越冬群も、使い込まれた巣箱が周りの景色に馴染んで良い感じです。ぜひ、三群とも来春まで頑張ってほしいですね。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 そうですねぇ。ちょと心配です。 できるだけ給餌して見守るだけですね。

  • @松村よしえ
    @松村よしえ Рік тому

    どのくらいおけばいいのですか

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 ネット等では、1~2か月程度で発酵が終わり3か月程度で使うことができるようです。 ボクの場合は、1か月程度発酵するのでかき回して、その後熟成させて半年くらいで使っています。

  • @chaineo
    @chaineo Рік тому

    こんにちは 皆さん苦労されているのですね。先日間違って部屋の中に入ってきて苦労して捕まえてはなしました。それ以来あまりいっぱい来なくなりました。あそこは怖いよとうわさ😅が流れたのでしょうか。😢

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 そうですねぇ。相手を見てるのかも?笑 そのせいか、3年チャレンジしていますが、未だに手乗りできません。

    • @chaineo
      @chaineo Рік тому

      3年ですか頑張っていらっしゃるのですね当方はまだ一年生なのでまだまだですね 手乗りしましたという動画が寄ってきます😂

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      そうですねぇ。うまくやっている方を見ると羨ましいですよ。運がないのかもねぇ。

  • @minilog-outdoor
    @minilog-outdoor Рік тому

    こんにちは。エゴの実はどうするのですか?うちの山にもあるのですが、どうすれば良いのか分からない。(^^;) 緑の実が下がっている様子はかわいいですけどね。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 野鳥のヤマガラの冬の餌にしています。エサ台に置くとよくやって来て食べてますよ。 手乗りヤマガラを目指しているのですが、なかなかうまくいきませんねぇ。 動画もありますのでご覧ください。

    • @minilog-outdoor
      @minilog-outdoor Рік тому

      ありがとうございます。鳥のエサだったんですね。私も集めて、巣箱のエサ台に置こうと思います。誰か入居してくれるかもしれないし。

  • @村上健-n1l
    @村上健-n1l Рік тому

    上手く救出できたなー、良かった、おみごと😂

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      ありがとうございます。

  • @みささぎ-e7c
    @みささぎ-e7c Рік тому

    南信州へ行った時、スーパーの酒類コーナーにスズメバチ酒とマムシ酒が並んで売られてた😨💦

  • @中田晶-t2c
    @中田晶-t2c Рік тому

    いやもっと白い服装してメガネも黒縁避けてください💦

  • @Teishibo
    @Teishibo Рік тому

    ぶっちゃけ東大合格した人より尊敬できる。

  • @ぴろ三世
    @ぴろ三世 Рік тому

    絶対に刺してくると思った。

  • @araharu8750
    @araharu8750 Рік тому

    すごすぎでしょw

  • @数学の申し子
    @数学の申し子 Рік тому

    冷静の神

  • @3663-
    @3663- Рік тому

    穴はそのままで問題ないのですか? どんどん大きくならないですか?

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 自分が入って、子育てするだけの穴をあけるだけですよ。深さは5センチ程度ですかね。 次の年も、その穴を利用したりしてます。 なお、オオハキリバチが乗っ取ってしまう場合もありました。

  • @akajii01
    @akajii01 Рік тому

    本編動画はこちらua-cam.com/video/xLA3BkfiYmA/v-deo.html

  • @akajii01
    @akajii01 Рік тому

    ノーマル版のURLは ua-cam.com/video/p8wZrTXofUI/v-deo.html

  • @akajii01
    @akajii01 Рік тому

    フル動画はこちらへ ua-cam.com/video/nNb7rjsmcy4/v-deo.html ua-cam.com/video/I-Ml8-2QkoI/v-deo.html

  • @猛-f4l
    @猛-f4l Рік тому

    いい事しましたね 助けたヒナは親鳥が安全な処に連れていきますよ それにしても 母雉の怪我をした擬態行動 人間もみらなわないとですね 我が身を賭けて  子供を救う親鳥の姿には 感心させられました 尊敬感服あるのみです

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 まったくの偶然でしたが、擬態行動は初めて見ましたよ。ちょと感動しました。

  • @pinap3836
    @pinap3836 Рік тому

    スツールや薪割り台作りの参考にさせてもらいます! 大変勉強になりました!

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 お役にたてて嬉しいです。

  • @jimihen2008
    @jimihen2008 Рік тому

    興味深い動画でした。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 何かのお役に立てれば幸いです。

  • @gardensunnyside2449
    @gardensunnyside2449 Рік тому

    ひでーことするな。ったく。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 その後も標本として保管しています。

  • @FLYLONEWOLFz
    @FLYLONEWOLFz Рік тому

    声というか 話し方にイラついて 内容が入ってコナイ。

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 そうですかぁ。適当な音声がみつかりませんでして・・・。

  • @浩史高橋-g4i
    @浩史高橋-g4i Рік тому

    羽音もないのに虫が逃げるわけないwww

    • @akajii01
      @akajii01 Рік тому

      コメントありがとうございます。 それもありますよねぇ。まあ、一つの実験としてやってみました。