【高身長ライダー】ノッポとバイク日和
【高身長ライダー】ノッポとバイク日和
  • 76
  • 558 605
【PCX125】3種類の乗り込み方
190cm高身長ライダーが、PCX125の乗り込み方を3つ紹介します。気分に合わせて使い分けられるようになりましょう。
0:00 はじめに
0:16 内側から
0:26 後ろから
0:35 足を開いて
0:51 ステップで
1:06 まとめ
【チャンネル登録はこちらから】
ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html
【X(Twitter)】
Tall_Rider_
#pcx125
#乗り込み方
#乗車
#jk05
#高身長
#pcx
#バイク
#モトブログ
Переглядів: 991

Відео

【PCX125】高身長の足つき
Переглядів 4743 місяці тому
190cm高身長ライダーが、PCX125の足つきを紹介します。高身長の足つきがどのくらいなのかご覧ください。 0:00 はじめに 0:16 足つき 0:28 正面から 0:32 センタースタンド 0:39 移動 0:58 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #足つき #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】ひざブレーキのやり方
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
190cm高身長ライダーが、PCX125のひざでブレーキをかける方法を紹介します。高身長ならではのやり方をお楽しみください。 0:00 はじめに 0:28 ひざブレーキ 0:40 正面から 0:51 まとめ  【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #膝 #ブレーキ #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】そうだ 花見、しよう。
Переглядів 2329 місяців тому
190cm高身長ライダーが、PCX125で桜を見てきました。あまり需要はないと思いますが、お付き合いください。 0:00 はじめに 0:49 感謝 1:20 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #桜 #花見 #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】ウインカーとホーンのスイッチの位置
Переглядів 62611 місяців тому
190cm高身長ライダーが、PCX125のウインカーとホーンのスイッチの位置について紹介します。他のメーカーとは位置が違うので注意しましょう。 0:00 はじめに 0:22 ウインカーとホーンの位置 0:40 他メーカー 1:04 理由 1:21 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #ウインカー #ホーン #スイッチ #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】正しいヘルメットホルダーの使い方
Переглядів 2,9 тис.Рік тому
190cm高身長ライダーが、PCX125の正しいヘルメットホルダーの使い方を紹介します。ヘルメットをひっかける向きに気を付けましょう。 0:00 ヘルメットホルダー 0:24 ホルダーの場所 0:36 Dリングをひっかける 0:49 気を付けるところ 1:07 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(旧Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #ヘルメットホルダー #ヘルメット #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】かっこいいスタンドの払い方、乗り込み方
Переглядів 624Рік тому
190cm高身長ライダーが、PCX125のスタンドの払い方を紹介します。格好良くスタンドを払い、スマートに乗り込みましょう。 0:00 スタンドの払い方 0:14 足の使い方 0:33 インサイド・アウトサイド 1:17 足の裏 1:33 乗り込み方 2:02 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #スタンド #かっこいい #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ #honda
【PCX125】PCX125の好きなところ
Переглядів 804Рік тому
190cm高身長ライダーが、PCX125の好きなところを紹介します。 0:00 好きなところ 0:24 1つ目 0:39 2つ目 1:08 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(旧Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #お気に入り #好き #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】トランク&グローブボックスの収納について
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
190cm高身長ライダーが、PCX125のトランク&グローブボックスの収納について紹介します。 0:00 収納について 0:31 トランク 1:00 グローブボックス 1:12 まとめ 【チャンネル登録はこちらから】 ua-cam.com/channels/YJ8VdyHMP3mqjdA0H_d4ug.html 【X(Twitter)】 Tall_Rider_ #pcx125 #トランク #グローブボックス #jk05 #高身長 #pcx #バイク #モトブログ
【PCX125】そうだ 洗車、しよう。
Переглядів 969Рік тому
【PCX125】そうだ 洗車、しよう。
【PCX125】ハンドルについているスイッチの紹介
Переглядів 696Рік тому
【PCX125】ハンドルについているスイッチの紹介
【PCX125】高身長の人がPCX125でリラックスする方法
Переглядів 945Рік тому
【PCX125】高身長の人がPCX125でリラックスする方法
【PCX125】高身長の人がバイクを購入するときに気をつける2つのこと
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
【PCX125】高身長の人がバイクを購入するときに気をつける2つのこと
【PCX125】各部の名称 左側編
Переглядів 463Рік тому
【PCX125】各部の名称 左側編
【PCX125】各部の名称 右側編
Переглядів 452Рік тому
【PCX125】各部の名称 右側編
【PCX125】いろいろな座り方 高身長ならではの座り方
Переглядів 8852 роки тому
【PCX125】いろいろな座り方 高身長ならではの座り方
【PCX125】高身長の人の足元について ステップボード
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【PCX125】高身長の人の足元について ステップボード
【PCX125】警告灯について② ABS・トルクコントロール警告灯
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
【PCX125】警告灯について② ABS・トルクコントロール警告灯
【PCX125】警告灯について PGM-FI警告灯・バッテリー電圧低下警告灯
Переглядів 5 тис.2 роки тому
【PCX125】警告灯について PGM-FI警告灯・バッテリー電圧低下警告灯
【PCX125】装備に関する補足情報 メインスイッチ・メーター・書類入れ・ライト
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【PCX125】装備に関する補足情報 メインスイッチ・メーター・書類入れ・ライト
【PCX125】オーバーヒートの処置の仕方
Переглядів 2,4 тис.2 роки тому
【PCX125】オーバーヒートの処置の仕方
【PCX125】アイドリングストップ・システムについて
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
【PCX125】アイドリングストップ・システムについて
【PCX125】燃費について 1年間4000km走った平均値
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
【PCX125】燃費について 1年間4000km走った平均値
【PCX125】メンテナンスの基礎知識~ブレーキ編~ ブレーキ液・パッドの点検
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【PCX125】メンテナンスの基礎知識~ブレーキ編~ ブレーキ液・パッドの点検
【PCX125】メンテナンスの基礎知識~タイヤ編~
Переглядів 5942 роки тому
【PCX125】メンテナンスの基礎知識~タイヤ編~
【PCX125】ホイールについて ENKEI(エンケイ)ホイール
Переглядів 9432 роки тому
【PCX125】ホイールについて ENKEI(エンケイ)ホイール
【PCX125】スマートキーの電池交換の仕方
Переглядів 10 тис.2 роки тому
【PCX125】スマートキーの電池交換の仕方
【PCX125】高身長目線によるPCX125の良いところ
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【PCX125】高身長目線によるPCX125の良いところ
【PCX125】素早い発進の仕方 番外編
Переглядів 7432 роки тому
【PCX125】素早い発進の仕方 番外編
【PCX125】高身長目線によるPCX125の残念なところ
Переглядів 1,8 тис.2 роки тому
【PCX125】高身長目線によるPCX125の残念なところ

КОМЕНТАРІ

  • @ruka_peta
    @ruka_peta 8 днів тому

    アクセルを回した後、停止状態で0.5秒程度カウントしているので、人によってはマイナス0.5秒でカウントしていると思います その場合は5.0〜5.5秒くらいでしょうか

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 дні тому

      コメントありがとうございます。 そうなのですね、参考になります!

  • @sibuo15
    @sibuo15 29 днів тому

    オスバンは、アルコールではなくて、逆性石けんなので、当然泡立ちますよ。 殺菌剤として、工場でもよく使っています。

  • @やかん麦茶-z3g
    @やかん麦茶-z3g Місяць тому

    ありがとうございます❤とても助かりました 感謝です😉

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Місяць тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです☺️

  • @コーヒーココア
    @コーヒーココア 2 місяці тому

    これだけ風でフワフワしていたら、カバーの下へアンダーカバーを掛ける等、何かしないと、風が強い日は塗装面がカバーと擦れて傷だらけになります。(>_<)

  • @修身野崎
    @修身野崎 2 місяці тому

    坂道に停めることもあるし、駐車場でも極力センタースタンドを使う方がいいと思います。サイドスタンドだと風に煽られて転倒するし、転倒して、他者の車やバイクに被害が及ぶと、保険が適応されない場合があります。特に原付2種だとファミリーバイク特約を使ってる方が多いので、自分の入っている保険がどういう補償を適用しているのかも、重要ですね。ちなみに私は車もありますが、JAFには入っていないので、所有しているタクトベーシックとPCX 125は、普通の任意保険にしてます。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Місяць тому

      コメントありがとうございます。 やはりセンタースタンドの方が安心感があるのですね!参考にします!

  • @in2515
    @in2515 2 місяці тому

    0:36 ディラン・マッケイ乗り

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そうなんです、その乗り方です!わかる方がいて嬉しいです!

  • @ai_sorachi
    @ai_sorachi 3 місяці тому

    乗り手のスタイルが良過ぎてpcxが50ccサイズに見えた(笑)

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 よく言われます!(笑)

  • @FUMIAKI128
    @FUMIAKI128 3 місяці тому

    高級カバーですね✨ 色もカッコイイですね✨

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 お値段はそこそこしますが、しっかりとした作りなので安心感があります。

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    俺はJF56だな

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 2016年のモデルですね!

    • @かとまさ鉄道
      @かとまさ鉄道 3 місяці тому

      @@Tall_Rider そうなんですよ!キーレスじゃないんですけど、そこはデメリットではなく安心感がありますな!

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    湘南国際村これ?

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    超わかりやすいな

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 嬉しいです!励みになります!

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    湘南国際村の駐車場かこれ?

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    スマートキーとか車かよ。さすがPCXだな

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 本当にそう思います!

  • @かとまさ鉄道
    @かとまさ鉄道 3 місяці тому

    キーレス使いずらそう

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 慣れるとスマートキーが便利で、物理キーには戻れないですね。

  • @警察警察-y6i
    @警察警察-y6i 3 місяці тому

    メータの画面の色 どうやって変えるんですか?

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 メーターの色は変えられないです。明るさは変えられます。濃くなって変わっているように見えるのは光の加減ですね。

  • @ブルーレットおくだけ-m6g
    @ブルーレットおくだけ-m6g 4 місяці тому

    4年乗ってるけど知らなかったw

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 意外と知られていないのですね。ぜひ使ってみてください!

  • @Shinshin-Yamato
    @Shinshin-Yamato 4 місяці тому

    すごく分かります。ガラスとかミラーに映ると必ず見てしまいます。自分のはjf81型ですが、新型はやっぱりカッコいいですね。羨ましいです

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 共感してもらえて嬉しいです!

  • @アクセルジョニー
    @アクセルジョニー 4 місяці тому

    棒読み

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 感情込められるようにがんばります!

  • @アクセルジョニー
    @アクセルジョニー 4 місяці тому

    わかりずらかった、ごめんなさい、

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 貴重なご意見をありがとうございます。わかりやすく説明できるように頑張ります!

  • @ちょっとちょっと
    @ちょっとちょっと 4 місяці тому

    サイドスタンドは滅多に使わないですね。 台風の時に他のバイクと一緒に全て右側に薙ぎ倒された事、イタズラで右側に蹴られて倒れていたことがあります。 センタースタンドだと強風でも倒れませんしちょっとした悪戯で蹴られても倒れません。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 センタースタンドは優秀なのですね! 私はバイク屋さんに停める時はサイドスタンドでと言われたので、ずっとサイドスタンド使ってます。

  • @高明長坂
    @高明長坂 5 місяців тому

    じじーにわ、助かります、ありがとうございます。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです!

  • @鶏-p5z
    @鶏-p5z 5 місяців тому

    190cmはでかいっすね。 179cmでニンジャ250買いましたけど、きついっす。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 179cmも大きいほうなので、身長が高いと苦労しますよね。

  • @しんいち-i3p
    @しんいち-i3p 5 місяців тому

    眼鏡拭き当てて捻ったら傷が😅 力入れすぎたのかな

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 当たりどころが悪かったのでしょうか。 私も交換するときに気をつけます!

  • @上前津矢場町
    @上前津矢場町 6 місяців тому

    これは高身長じゃなきゃ無理。 わいの足の長さだと足りない笑

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 高身長の不便さを活用してみた結果、便利な使い方になりました。

  • @Nana-Land-qp2ji
    @Nana-Land-qp2ji 6 місяців тому

    ありがとう、わかりやすくて助かります😊

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです!励みになります!

  • @KIRIGIRIS_
    @KIRIGIRIS_ 6 місяців тому

    150cmの低身長PCXライダーです ハンドルが膝に当たるなんて考えたこともありませんでした シートの後ろの方に座ると停車時に足が着きづらく、取り回しもいっぱいいっぱいになりながらやっていますが、それを考慮しても圧倒的なかっこよさで大好きなバイクです❤

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 低身長の方のほうが気をつかうところが多いかもしれませんね。 かっこよさは同感です!惚れ惚れします!

  • @Omanis-q9b
    @Omanis-q9b 6 місяців тому

    高身長、関係なくて草。 車種次第じゃんw 有益な情報あざしたー

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 PCXだとできる方法という感じですね。

  • @Nana-Land-qp2ji
    @Nana-Land-qp2ji 6 місяців тому

    助かります ありがとうございます 1週間で本日納車しました モト◯ランドで2台も買ってるのに無愛想にされて ホンダドリームさんで購入しました。  名前くらい聞いて履歴調べたらモト◯ランドさんも 対応は変わったハズだけど ホンダドリームさんの方がアフターサービスも良いし 選んで良かったです

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 納車おめでとうございます! アフターサービスが充実しているところが安心ですよね。

    • @Nana-Land-qp2ji
      @Nana-Land-qp2ji 6 місяців тому

      @@Tall_Rider 盗難が心配です😭 とりあえず大きなチェーンロック🔐と これから届く予定のディスクロック カバーはあえて古いのを使ってます

    • @Nana-Land-qp2ji
      @Nana-Land-qp2ji 6 місяців тому

      初めてのキーレスでドキドキです、とりあえずハンドルロックをして リモコンのキー長押しで赤くして、カバーロック🔐して 駐車場に置いてきました 今まさにホンダドリームさんから帰ってきました。

  • @hirot514
    @hirot514 6 місяців тому

    コメント失礼します。 先日転倒してしまいその転倒後からグローブボックス?がしまらなくなってしまって爪はあるのですが爪を噛ませる部分が取れてしまっていてそこだけ買うことはできますか? 教えていただきたいです。 23年式 jk05 乗ってます。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 転倒されたとのこと、バイクのほうも心配ですが、お身体は大丈夫でしょうか。 グローブボックスの爪の受けの交換ですが、正確なことはわかりません。蓋を交換している記事は見つけたので、蓋ごと交換になるのかもしれません。 お役に立てずにすみません。バイク屋さんに問い合わせてみるのが良いと思います。

    • @hirot514
      @hirot514 6 місяців тому

      @@Tall_Rider 返信ありがとうございます。 怪我は擦り傷程度済みました!大丈夫です! グローブボックスの件ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @MajiResMan
    @MajiResMan 7 місяців тому

    結局、キー有りが1番使いやすい😂

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 何かあったときはキーが頼りになりますね。両方対応してたらベストかもしれないですね。

  • @yokuwa78ka_70day
    @yokuwa78ka_70day 7 місяців тому

    2年半乗って、6000キロ弱走行してますが、バッテリの赤表示が点灯しました。先ずはアイドリングストップをオフですね。情報ありがとうございました。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです! 私はまだ大丈夫そうですが、来月点検なので確認してもらってみます。

  • @たっチャンネル-u6x
    @たっチャンネル-u6x 7 місяців тому

    シールドは絶対塗るな初心者か参考ならん

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 シールドには塗ったらダメなのでしょうか?今のところ何度も塗っていますが綺麗なままです。

    • @たっチャンネル-u6x
      @たっチャンネル-u6x 7 місяців тому

      @@Tall_Rider ダメです最初は綺麗かもしれませんが油成分とかに弱いのでシールドそのうち傷みます

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。 貴重な情報をありがとうございます。 気をつけます!

    • @たっチャンネル-u6x
      @たっチャンネル-u6x 6 місяців тому

      そうゆう風にバイク店員さんに言われました!

    • @名無しのつぶやき
      @名無しのつぶやき 2 місяці тому

      初心者とか参考にならんとか、強めのコメント残しておいてバイク屋の言葉借りただけの初心者でわろた。 油分に弱いからやめた方がいいですよって、なんで最初から普通に言えないのかなぁ…

  • @大谷-e1u
    @大谷-e1u 8 місяців тому

    ありがとうございます😭 助かりました💦

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです!

  • @katouno77
    @katouno77 8 місяців тому

    影で暗いので見ずらい

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。 その通りですね。明るさを調整するべきでした。

  • @酔い人-r8d
    @酔い人-r8d 9 місяців тому

    ご両親も背高いですか?!+よく寝ていらしたと思います♪

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 9 місяців тому

      コメントありがとうございます! 両親の身長は高くないです。普通な感じです。祖父が昔の人にしては大きかったと聞いています。

  • @永嶋智哉
    @永嶋智哉 9 місяців тому

    チャンネル登録1000人超えおめでとうございます🎉㊗️

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。 コメントが本当に励みになります! これからも頑張ります!!

  • @大賀那賀森
    @大賀那賀森 10 місяців тому

    買って5日経たずでスマートキーの電池切れたっぽいです😭

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 そんなことがあるのですね。私のは2年以上使っていますが、まだ電池交換していないです。

  • @カツミ-c3c
    @カツミ-c3c 10 місяців тому

    何の情報も得られなかった

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @たかやん1
    @たかやん1 11 місяців тому

    pcxのスマートキーを洗濯してしまって、こちらの動画を参考にさせていただきカバー開けて電池抜いて乾かそうと思ってみたら全く濡れてず感動しました(笑)

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 10 місяців тому

      コメントありがとうございます。 お役に立てて嬉しいです! 防水仕様ではないはずですが、洗濯しても大丈夫なのですね! 情報ありがとうございます笑

  • @チャールズチャックマン
    @チャールズチャックマン 11 місяців тому

    私も190なのでバイク選びに苦労してます。 よくオフロード車に乗ればって言われます。 同じ様な身長の方が乗ってくれているのでとても参考になります。 ありがたい。 いつもスクーターは諦めてmt車を選んでいました。 ハンドルが膝にぶつかるからw スクーターの選択肢が広がりました! 高身長は高身長の悩みがあるんですよね。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 同じ気持ちの方がいて嬉しいです! 羨ましいと言われても高身長特有の悩みはありますよね。 PCXも全く膝が当たらないわけではないのですが、高身長でも楽に乗れる数少ないスクーターだと思います。

  • @ジルネコ
    @ジルネコ 11 місяців тому

    昨日、リード125の納車でした。 数日前に一通り説明聞いていたのですが(その日は雨で説明だけ)、すっかり忘れてしまいましたw セキュリティは何となく操作して分かったのですが、この鍵のマークは何だろうと思いここにたどり着きました。 ありがとうございました^^ あ、私は低身長ライダーです^^

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 納車おめでとうございます! お役に立てて嬉しいです! スマートキーは便利な機能もあるので、ぜひ色々試してみてください!

  • @chitanbd1531
    @chitanbd1531 11 місяців тому

    とても参考になりました。コメント欄では私は小さい方ですが(180)腕が長いので原二に跨るどれもシートの段差に座ってしまいギリNMAXがやっと座れる感じでした。メーカーさんもっとフラットシート出して欲しいですよね。

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 段差があるのはタンデムには便利ですが、高身長の方にとってはフラットシートの方がありがたいですよね。

  • @angelioaa5337
    @angelioaa5337 11 місяців тому

    慣れないうちはシートを開けるときホーンが鳴ってしまった事がありました、位置も形も非常に邪魔です 個人的には対向車にパッシングが出来ない事とハイローで気づいてもらえない事が困ります;;

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。 シートを全開にすると当たりますね。私も経験あります。 パッシングについても同感です。スイッチがほしいですね!

  • @ラフモア-t8l
    @ラフモア-t8l Рік тому

    向き逆では?

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 その通りです。なので新しく動画を作りました。そちらもご覧ください。 【PCX125】正しいヘルメットホルダーの使い方 ua-cam.com/video/tgqae-6jGjA/v-deo.html

  • @康成山下
    @康成山下 Рік тому

    初めまして! 私はPCXを購入して今月で2年になりますが、その頃から時々動画を見ています コメントするのは今回が初めてです  私のPCXは色はホワイトで純正のシールド、ボックスを付けています これからも動画楽しみにしています よろしく😃✌️

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 これからもよろしくお願いします! 私はずっとノーマルのままですが、そろそろ何か付けたいなと思っているところです。

  • @lupin1967
    @lupin1967 Рік тому

    純正のヘルメットホルダーは右側が逆さに成っちゃいますよね。 私はマスターシリンダークランプタイプのヘルメットホルダーにしております。 余談ですが、シリンダークランプタイプはPCX用を買わないとピッチが微妙に違うので、私は違う物を買ってしまい買い直しました。(笑)

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 ハンドル部分にヘルメットを付けられるようにするのは便利そうですね。 情報ありがとうございます!

  • @はたくん-l7f
    @はたくん-l7f Рік тому

    買って1年 洗車した事無かった…

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 これを機に洗車デビューですね!笑

  • @みっちゃん-i3d
    @みっちゃん-i3d Рік тому

    オスバンSは、普通の薬局等で手に入りますか。今度やって見たいと思います。😊

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 あると思いますが私はネットで注文して買いました。 すごく綺麗になるので試してみてください。

  • @カニマサロ
    @カニマサロ Рік тому

    高身長すぎる

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 その通りです!(笑)

  • @しばしば-h3s
    @しばしば-h3s Рік тому

    おもろw

    • @Tall_Rider
      @Tall_Rider Рік тому

      コメントありがとうございます。 楽しんでもらえて嬉しいです!