Auto teq
Auto teq
  • 733
  • 1 995 531
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.11】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.11 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
スナップオンジャパンから発行されている新商品・特別価格キャンペーンカタログです。
屋外観覧用に随時アップロードしています。
ご参考になれば幸いです。
動画作成の励みになりますのでチャンネル登録・高評価の方もお願いします。
チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html
#スナップオン
#snapon
#スナップオンカタログ
#工具
#自動車
#ラチェット
#ソケット
#レンチ
#ハンドツール
#マックツール
#スナップオンツールズ
#snapontool
#snapontools
#toolbox
#工具箱
#KTC
#koken
#mac
#整備士
#整備
#自動車整備士
#diy
#CT861
#CDR861
#ブラシレスモーター
#ブラシレス
#インパクト
#impact
#プライヤー
#brushless
#電動インパクト
#電動工具
#マイクロシリーズ
#モンキー
#コンプレッションゲージ
Переглядів: 89

Відео

【7/31まで期間限定公開】snapon japan collectors item JB05◆ スナップオン コレクターズアイテム JB05号 屋外観覧用 #スナップオン #snapon
Переглядів 6377 годин тому
今回は、スナップオンジャパンのグッズカタログです。 数量限定商品で受注受付期間があるので日程期間限定公開で公開してます。 日程過ぎれば非公開にしますので毎回見たい方はチャンネル登録していただきベルマークをONにしてもらえれば見逃すことなくご覧いただけます。 よろしければ動画作成の励みになりますのでチャンネル応援ボタンと思っていただきチャンネル登録・高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #snapon #工具 #自動車 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #マックツール #スナップオンツールズ #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #スナップオングッズ #コレクター #スナップオンコレクター #限定 #限定...
マツダ cx-8 純正 19インチ オールシーズンタイヤ交換 タイヤ組み替え 19inch mazda tire replacement #tirechanger #タイヤチェンジャー #組み換え
Переглядів 24316 годин тому
mazda cx-8 純正サイズの225/55R19のタイヤ交換動画です。 It is a maniac video, but if you think that this size is like this even if it was a little helpful, please subscribe to the channel, good button, high evaluation. マニアックな動画ですが少しでも参考になったとか暇つぶしになったとか思ってもらえればチャンネル登録・グッドボタン・高評価の方をお願いします。 It is a maniac video, but if you think that it was a little helpful or killed time, please give me a channel registration, goo...
極力タイヤレバー使わない交換作業!45扁平 17インチ 持ち込みタイヤ交換! 新品 タイヤ組み換え 195/45R17 タイヤ組み換え ロープロ #タイヤ #タイヤ交換 #タイヤチェンジャー
Переглядів 37414 днів тому
今回は、極力タイヤレバー使わない交換作業になります。 標準サイズなので組み換えは難しくないですがいつものように傷をつけないように時間をかけて組み込ませていただきました。 ご視聴ありがとうございます。 よろしければ動画作成の励みになりますのでチャンネル登録と高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #タイヤ交換 #タイヤ取り付け店舗 #タイヤ入れ替え #タイヤ組み換え #タイヤ組み込み #タイヤチェンジャー タイヤ交換 #タイヤチェンジャー #タイヤ交換やり方 #タイヤ交換手順 #タイヤ交換仕方 #tirechanger #タイヤ取り付け #トヨタ #195/45R17 #扁平 #アクア #純正サイズ #g's #snapontool #aquagr #aqua
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.10】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.10 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 34214 днів тому
スナップオンジャパンから発行されている新商品・特別価格キャンペーンカタログです。 屋外観覧用に随時アップロードしています。 ご参考になれば幸いです。 動画作成の励みになりますのでチャンネル登録・高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #snapon #スナップオンカタログ #工具 #自動車 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #マックツール #スナップオンツールズ #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #KTC #koken #mac #整備士 #整備 #自動車整備士 #diy #CT861 #CDR861 #ブラシレスモーター #ブラシレス #インパクト #impact #プライヤー #brushless...
スズキ MH23S ワゴンR エンジン不調 点検・不具合箇所の特定!エンジン 不調あるある症状 現象確認 不具合確認 #スナップオン #イグニッションアナライザー GTCTA505J #mh23
Переглядів 20921 день тому
スナップオンのイグニッションアナライザーGTCTA505Jを使って不具合箇所の特定の様子を動画にしてみました。 ご参考になれば幸いです。 よろしければグットボタンにチャンネル登録のほうもお願いします。 #エンジン不調 #不具合 #失火 #イグニッションコイル故障 #イグニッションコイル点検 #現象確認 #修理 #症状確認 #故障診断 #不具合改善 #スナップオン #電動ラチェット #snapon #suzuki #mh23 #mh34 #ワゴンR #gtcta505j #スズキ #スパークプラグ #イグニッションアナライザー #GTCTA505J
WRX S4 扁平 18インチ 245/40R18 タイヤ組み換え タイヤ交換 タイヤ組み替え タイヤチェンジャー スバル WRX S4 VBH #tirechanger #18inch #扁平
Переглядів 1,6 тис.28 днів тому
今回は、スバル WRX S4の18インチホイールのにタイヤ組み換え作業になります。 タイヤサイズは、245/40R18の扁平40サイズで傷をつけないように交換しました。 ご視聴ありがとうございます。 よろしければ動画作成の励みになりますのでチャンネル登録と高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #タイヤ交換 #タイヤ取り付け店舗 #タイヤ入れ替え #タイヤ組み換え #タイヤ組み込み #タイヤチェンジャー タイヤ交換 #タイヤチェンジャー #タイヤ交換やり方 #タイヤ交換手順 #タイヤ交換仕方 #tirechanger #40扁平 #18inch #215/40R18 #235/40R18 #扁平 #スバル #純正サイズ #18インチ #vbh #wrx #subaru
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.9】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.9 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 457Місяць тому
スナップオンジャパンから発行されている新商品・特別価格キャンペーンカタログです。 屋外観覧用に随時アップロードしています。 ご参考になれば幸いです。 動画作成の励みになりますのでチャンネル登録・高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #snapon #スナップオンカタログ #工具 #自動車 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #マックツール #スナップオンツールズ #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #KTC #koken #mac #整備士 #整備 #自動車整備士 #diy #CT861 #CDR861 #ブラシレスモーター #ブラシレス #インパクト #impact #プライヤー #brushless...
BMW 純正18インチ タイヤ交換 タイヤ組み替え 18inch bmw tire replacement tirechanger タイヤチェンジャー 組み込み 組み替え 扁平 ロープロ
Переглядів 623Місяць тому
BMW純正サイズの245/45R18のタイヤ交換動画です。 It is a maniac video, but if you think that this size is like this even if it was a little helpful, please subscribe to the channel, good button, high evaluation. マニアックな動画ですが少しでも参考になったとか暇つぶしになったとか思ってもらえればチャンネル登録・グッドボタン・高評価の方をお願いします。 It is a maniac video, but if you think that it was a little helpful or killed time, please give me a channel registration, good button...
【勝手に工具紹介♪】最近買った工具 !スナップオン LEDライト 購入品 紹介♪ snapon led light #工具 #snapon #ライト #LEDライト #スナップオン
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
#ラチェット #スナップオン #ライト #LEDライト #ecard062j #snapon #snapontool #スナップオン工具 #スナップオン工具箱 #整備士 #自動車工具 #snap‐on #snapontoolbox #メガネレンチ #ソケット #ホースバンドプライヤー #特殊工具 #mac #ktc #ブルーポイント #スナップオンライト #プライヤー #ペンチ #トルクレンチ #タイヤ交換 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #bluepoint #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #KTC #koken #mac #エアコンガスクリーニング #エアコンサービスステーション #エアコンガスリフレッシュ #エアコンガス補充 #エアコンガス充填 #hcp11 #カットオフツール #ln47acf #ps134pr...
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.8】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.8 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 582Місяць тому
スナップオンジャパンから発行されている新商品・特別価格キャンペーンカタログです。 屋外観覧用に随時アップロードしています。 ご参考になれば幸いです。 動画作成の励みになりますのでチャンネル登録・高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #snapon #スナップオンカタログ #工具 #自動車 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #マックツール #スナップオンツールズ #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #KTC #koken #mac #整備士 #整備 #自動車整備士 #diy #CT861 #CDR861 #ブラシレスモーター #ブラシレス #インパクト #impact #プライヤー #brushless...
アバルト595 45扁平サイズ タイヤ組み替え! 新品タイヤ 195/45R16 タイヤ組み換え ABARTH タイヤ交換 ! #sicam #タイヤチェンジャー #tirechanger
Переглядів 502Місяць тому
今回は、アバルト595のタイヤ交換になります。 サイズの方は、純正ではなく社外アルミホイールに195/45R16の扁平サイズの組み替えになります。 キズ一つないホイールで傷をつけないように交換させていただきました。 他にも変わったサイズや30扁平交換の様子もたくさんアップしていますのでご参考になれば幸いです。 タイヤ組み替えばかりを再生リストとしてひとまとめにしていますのでよろしければ再生リストよりご覧ください。 動画作成の励みにもなりますので応援ボタンと思ってチャンネル登録・グッドボタン・高評価お願いします。 #タイヤ交換 #ドリフトタイヤ交換 #タイヤ入れ替え #タイヤ組み換え #タイヤ組み込み #タイヤチェンジャータイヤ交換 #タイヤチェンジャー #タイヤ交換やり方 #タイヤ交換手順 #タイヤ交換仕方 #tirechanger #17インチ #18インチ #35扁平 #40扁平...
超簡単に!スナップオン エアハンマー使って 4斗缶でゴミ箱作り #エアハンマー #airhammer #snapon #工具
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
いつも作っているオイルフィルター用のゴミ箱で4斗缶をスナップオンのエアハンマー使って作る簡単なやり方です。 チャンネル登録はこちら →ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #エアハンマー #snapontool #snapon #airhammer #ゴミ箱 #作り方 #エアツール #工具 #diy #簡単
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.7】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.7 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 757Місяць тому
スナップオンジャパンから発行されている新商品・特別価格キャンペーンカタログです。 屋外観覧用に随時アップロードしています。 ご参考になれば幸いです。 動画作成の励みになりますのでチャンネル登録・高評価の方もお願いします。 チャンネル登録はこちら→ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html #スナップオン #snapon #スナップオンカタログ #工具 #自動車 #ラチェット #ソケット #レンチ #ハンドツール #マックツール #スナップオンツールズ #snapontool #snapontools #toolbox #工具箱 #KTC #koken #mac #整備士 #整備 #自動車整備士 #diy #CT861 #CDR861 #ブラシレスモーター #ブラシレス #インパクト #impact #プライヤー #brushless...
スズキ ZC33S スイフトスポーツ 社外ホイール タイヤ組み込み 205/45R17 タイヤ交換 17インチ タイヤ組み換え finarist 595evo tire
Переглядів 1,4 тис.Місяць тому
今回は、スズキZC33Sスイフトスポーツの社外ホイールのタイヤ組み換え動画になります。 タイヤサイズは、17インチで205/45R17を組み換えさせていただきました。 チャンネル登録は、下記から登録できます。 ua-cam.com/channels/Y-n2Mt2UmTMWppf_C0DOxg.html 動画作成の励みにもなりますので応援ボタンと思ってチャンネル登録・グッドボタン・高評価お願いします。 #持ち込みタイヤ交換 #weds #スイフト #スイフトスポーツ  #zc32s #zc33s #swift #swiftsport #新品ホイール #17inch #タイヤ交換 #タイヤ入れ替え #タイヤ組み換え #タイヤ組み込み #タイヤチェンジャータイヤ交換 #タイヤチェンジャー #タイヤ交換やり方 #タイヤ交換手順 #タイヤ交換仕方 #tirechanger #17インチ #2...
トヨタ アクア G’s 持ち込みタイヤ交換!新品 タイヤ組み換え 195/45R17 タイヤ組み換え 45扁平 #タイヤ #タイヤ交換 #タイヤチェンジャー
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
トヨタ アクア G’s 持ち込みタイヤ交換!新品 タイヤ組み換え 195/45R17 タイヤ組み換え 45扁平 #タイヤ #タイヤ交換 #タイヤチェンジャー
他店で断られた20インチ 扁平サイズ 225/30R20 タイヤ交換 タイヤ組み換え 20inch #タイヤチェンジャー #sicam #tirechanger #扁平
Переглядів 124 тис.2 місяці тому
他店で断られた20インチ 扁平サイズ 225/30R20 タイヤ交換 タイヤ組み換え 20inch #タイヤチェンジャー #sicam #tirechanger #扁平
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.6】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.6 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 8902 місяці тому
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.6】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.6 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
新車から5年バッテリー 診断テスト!ホンダ N-ONE バッテリー!交換 snapon eccs750♪ アイドリングストップ車 バッテリー 交換方法 #batterytester #snapon
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
新車から5年バッテリー 診断テスト!ホンダ N-ONE バッテリー!交換 snapon eccs750♪ アイドリングストップ車 バッテリー 交換方法 #batterytester #snapon
40扁平!メガーヌ 純正18インチ タイヤ交換 タイヤ組み替え 18inch bmw tire replacement tirechanger タイヤチェンジャー 組み込み 組み替え 扁平 ロープロ
Переглядів 3962 місяці тому
40扁平!メガーヌ 純正18インチ タイヤ交換 タイヤ組み替え 18inch bmw tire replacement tirechanger タイヤチェンジャー 組み込み 組み替え 扁平 ロープロ
【勝手に工具紹介♪】最近買った タイヤビード上げ専用工具 !K&Lsupply製タイヤビードスターター スナップオン取り扱い品 snapon 工具
Переглядів 3552 місяці тому
【勝手に工具紹介♪】最近買った タイヤビード上げ専用工具 !K&Lsupply製タイヤビードスターター スナップオン取り扱い品 snapon 工具
ホンダ fl1 シビック 新車外し ホイール タイヤ組み込み交換 タイヤ組み替え タイヤチェンジャー ホンダ 18インチ 扁平サイズ純正オプション tirechanger 18inch
Переглядів 4602 місяці тому
ホンダ fl1 シビック 新車外し ホイール タイヤ組み込み交換 タイヤ組み替え タイヤチェンジャー ホンダ 18インチ 扁平サイズ純正オプション tirechanger 18inch
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.5】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.5 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 4982 місяці тому
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.5】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.5 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
45扁平 業者様持ち込みタイヤ組み替え交換作業 !新品 タイヤ組み換え 195/45R17 タイヤ組み換え トヨタ アクア G’s
Переглядів 1,3 тис.3 місяці тому
45扁平 業者様持ち込みタイヤ組み替え交換作業 !新品 タイヤ組み換え 195/45R17 タイヤ組み換え トヨタ アクア G’s
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.4】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.4 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
Переглядів 7053 місяці тому
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.4】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.4 屋外観覧用 snapontools #スナップオン #snapon
軽自動車 タイヤ交換!日産オッティ 純正サイズ!基本的サイズのタイヤ交換のやり方◆tirechanger SICAM製タイヤチェンジャー155/65R13 タイヤ組み換え タイヤ組み付け
Переглядів 3093 місяці тому
軽自動車 タイヤ交換!日産オッティ 純正サイズ!基本的サイズのタイヤ交換のやり方◆tirechanger SICAM製タイヤチェンジャー155/65R13 タイヤ組み換え タイヤ組み付け
【勝手に工具紹介♪】最近買った工具 !スナップオン取り扱い商品 H&S AUTOSHOT リムバーツール asttool スタッドナット・ハブナット ツールセット snapon 工具
Переглядів 2,8 тис.3 місяці тому
【勝手に工具紹介♪】最近買った工具 !スナップオン取り扱い商品 H&S AUTOSHOT リムバーツール asttool スタッドナット・ハブナット ツールセット snapon 工具
スズキ MH34S ワゴンR の バッテリー交換 やり方 ! 自分で 安全に バッテリー 交換 の 手順紹介♪ 通常バッテリー車 バッテリー 取り外し 交換方法
Переглядів 2,1 тис.3 місяці тому
スズキ MH34S ワゴンR の バッテリー交換 やり方 ! 自分で 安全に バッテリー 交換 の 手順紹介♪ 通常バッテリー車 バッテリー 取り外し 交換方法
マツダ cx-5 純正 19インチ オールシーズンタイヤ交換 タイヤ組み替え 19inch mazda tire replacement tirechanger タイヤチェンジャー 組み込み 組み換え
Переглядів 8683 місяці тому
マツダ cx-5 純正 19インチ オールシーズンタイヤ交換 タイヤ組み替え 19inch mazda tire replacement tirechanger タイヤチェンジャー 組み込み 組み換え
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.3】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.3 屋外観覧用 snapontools
Переглядів 6684 місяці тому
2024年【 Snap-on japan hottools Vol.3】スナップオン ジャパン ホットツールズ vol.3 屋外観覧用 snapontools

КОМЕНТАРІ

  • @mohezihenoheno195
    @mohezihenoheno195 19 годин тому

    洗いやすそうなホイールなのにリム汚ったないなぁ

    • @autoteq
      @autoteq 12 годин тому

      コメントありがとうございます。 ユーザー様は、バーストしてしまいそれどころではなかったかと思います。 タイヤ交換後洗って仕上げして取り付けました。

  • @user-bc8eb4jk2q
    @user-bc8eb4jk2q 2 дні тому

    質問なのですが、ビードカスを取る際何を使っていますか?私はステンレスの金たわし(クルクルパーマ)のやつを使っているのですが キズになるよな・・と悩んでました、ちょっと聞いたら、酷いの以外取らない!?人や金たわしだったりと色々でした

    • @autoteq
      @autoteq 2 дні тому

      コメントありがとうございます。 私も色々試して今は、KTCの真鍮ブラシ使っています。 持つ所がありサイズも丁度いいので落ち着きました。

  • @user-oy7se9hr6h
    @user-oy7se9hr6h 4 дні тому

    ターミナルセットのギボシ端子はバイクに使えない大きさなので、スプライス圧着端子を買うなら、不要なそれをカットして使えば良いと思っていました。実際使っている人がいて良かったです。

    • @autoteq
      @autoteq 3 дні тому

      コメントありがとうございます。 私も以前はギボシをカットしてやってましたがキボシ購入の際に一緒に買って使ってから便利なので使ってます。

  • @KN-yw8nn
    @KN-yw8nn 10 днів тому

    最後の方で6時の部分を落とさないのかなって思ってたらちゃんと落とされましたね😊それと2段目のタイヤの裏にはビードクリーム塗られてますかね?裏に塗るとかなりスムーズに入りますよ。自分も元タイヤ屋です。😊

    • @autoteq
      @autoteq 10 днів тому

      コメントありがとうございます。 タイヤビードにしっかり塗っているので今回のホイールは、ビードあたり面のみ塗っています。 内部形状がずんどう系ホイールは全体に塗って滑らせる必要があるので塗りますね

  • @shbc24
    @shbc24 14 днів тому

    細い方のサポートローラーを使ったら、テーブルを回しているうちにホイールの方へ食い込んでいってしまって、ホイールとタイヤの間に挟まって抜けなくなっちゃうんですよね。

    • @autoteq
      @autoteq 14 днів тому

      コメントありがとうございます。 うちのチェンジャーは、固定出来るようになっているので回してもホイールの方へ入っていかないので入り込んだりホイールに接触したりはないので下側ビード抜く時も傷つかずに外せます。 アジア製のチェンジャーですとイタリア製チェンジャーに似ていますが細かい所が対応していなかったりします。 このタイヤチェンジャー買う時に色々調べたら違いがありました。 今、日本の某タイヤチェンジャーメーカーも安いモデルはアジア製もラインナップしていますがイタリア製の高いモデルとは違うと言ってました。

  • @shbc24
    @shbc24 25 днів тому

    TPMS交換するところも見てみたかった〜

    • @autoteq
      @autoteq 25 днів тому

      コメントありがとうございます。別のこちらの動画の方でバルブは交換していますのでよろしければご覧ください。 ua-cam.com/video/C1ZzQVvi2xo/v-deo.html

  • @user-rx3mg7lq6x
    @user-rx3mg7lq6x 26 днів тому

    バブリング?はしないんですか?

    • @autoteq
      @autoteq 26 днів тому

      コメントありがとうございます。ノーマルモードでのサウンドチェックしただけなので時間がある時にスポーツモードで試してみます。

    • @user-rx3mg7lq6x
      @user-rx3mg7lq6x 26 днів тому

      @@autoteq 3ヶ月前ぐらいにfl1買ったんですがもう柿本マフラーたのんであるんですが。最近のは規制が厳しいのでどこのマフラーもおとなしい感じですね。

    • @autoteq
      @autoteq 26 днів тому

      コメントありがとうございます。現行車両になると基準が違うので音量も上げれないので車検対応ですと昔に比べると静かに感じてしまいますね!

  • @user-fl6ee7fq7x
    @user-fl6ee7fq7x 28 днів тому

    使用途中で組み換えならば、メーカーロゴをバルブ位置にするのも有りだな。自分だったらそれでやってもらうかも。バランスは何処が重くなるか分からなくなるのだから。

    • @autoteq
      @autoteq 27 днів тому

      コメントありがとうございます。使用タイヤは摩耗している状態だったり軽点も消えていたりするのでメーカーロゴをさりげなく揃えて合わすお店も多いかと思います。 気にしないお店もありますがうちはセンターキャップもバルブ位置に合わせておくのですこし似ているきがしますね。

  • @user-en9ge9uc3h
    @user-en9ge9uc3h Місяць тому

    Pゼロのアシンメトリック、懐かしいパターン。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。交換依頼を受けて製造年見ると2013年製のタイヤだったので10年経過してました。

  • @user-oz3yc6bz4t
    @user-oz3yc6bz4t Місяць тому

    コレはエアーを入れた時にビードがバチコーンって鳴らないんですね?

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。225/30なのでサイドがほぼたわむような箇所がなくカチコチだからなのかホイール形状なのかニュルっと上がってくる感じでした。

  • @user-vc3be8kr2o
    @user-vc3be8kr2o Місяць тому

    良さそうですね。 連休明けに聞いてみます。 在庫あるかな。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。 作りもしっかりとしていたので今回も10年使う気で買いました😅

  • @user-fl6ee7fq7x
    @user-fl6ee7fq7x Місяць тому

    軽点の位置合わせ聞いてもらえるのはありがたいですね。 今のスタッドレスは頑としてこちらの希望を聞いてもらえず、結局バルブ位置にウエイト貼りまくりです。未だにバルブ位置が重くなると主張する大手メーカー系の専属店。アホすぎる。バルブの取付部の座繰りや穴でバルブの質量程度は帳消しだと思ってます。鉄チンの名残ですからね。 次回はバルブ位置にメーカーロゴを合わせようと画策している。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。軽点を合わせはどうしてもちょっと知識があられるお客様に逆にバルブに合わせてくださいと言われた事があったりもするので合わせてないとちゃんとしてもらえていないと誤解を生んでしまうのもあったりします。お店としては、合わせるお店が多いんだと思われます。

    • @user-fl6ee7fq7x
      @user-fl6ee7fq7x Місяць тому

      @@autoteq 何の根拠もないアホなジャーナリストのバルブ位置が重くなるなんて記事を鵜呑みにする無知なニワカ専門家。バルブが金属製ならばともかくゴム製の本体はたかが5g程度の質量と言う事を知っているのかな? と思う。 バルブが重いと言うのは、チューブや鉄チンホイール当時の名残なんだろうな。軽量鍛造ホイールにスチールバルブならばそうなるだろうが。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。動画もあげていいるので軽点あってないとコメントもきたりします...

  • @user-rz6pw5qi4m
    @user-rz6pw5qi4m Місяць тому

    薄っす!!🤣 紙じゃん レベル0の超水平のアスファルトしか走れんわwww

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。薄々でした!

  • @kitiorore6705
    @kitiorore6705 Місяць тому

    25年前にタイヤキ屋に勤めていましたが道具も技術も全然違いますね。素晴らしいプロの仕事です。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。これからの大径ホイールに対応できるように日々精進していこうと思います。

    • @user-vc2vh8hd7s
      @user-vc2vh8hd7s 4 дні тому

    • @autoteq
      @autoteq 3 дні тому

      コメントありがとうございます。 そ

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake Місяць тому

    お疲れ様です。タイヤ付きのホイルの組み替えの際に使用されている保護テープは通常のビニールテープとは異なる製品の様にお見受けしますが、自己融着テープ(ブチルテープ)のような物でしょうか?また、使用されているKTCの真鍮ブラシの品番を良ければ教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。 保護テープの方は、通常のビニールテープです。真鍮ブラシの方は、YTBR-212を使っています。

  • @user-br1to7oc6g
    @user-br1to7oc6g Місяць тому

    ウェイトのり剥がさない業者ほとんどです。剥がして下さい。

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。見えない所だから糊跡残している業者さんは多いですね! 当方は、専用工具を用意して前々回の糊跡なども含めて全て除去するようにしてます。 当方の他の動画でも他の業者さんに気付いてもらえるように動画を何本もアップしてます。 交換が早ければ偉いと思っている時間重視の交換店は、一生しないと思いますが...

    • @Vorpal-Bunny2
      @Vorpal-Bunny2 Місяць тому

      見栄え重視の方ですね🎵(笑) バランスウエイトの糊を剥がす事をご自身でやってみましたか?(笑) 新品タイヤ組んでバランス取った経験は有りますか?(笑) 貴方は自家用でF1でも乗っているの?(笑) 貴方はホイールからバランス取った方が合うのでは?(笑)

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。こちらは黙って除去してバランスを取って取り付けしていますが取り付け後に意外に糊跡がない事を気づかれてる事も多いです。 引き渡しの時に黙っているけどホイールの内側まで見てる方が多いんでしょうね!

  • @i147920
    @i147920 Місяць тому

    はじめましてコメント失礼致しますm(*_ _)m こちらの症状私も昨日から出ているのですがこのまま走り続けるのは危険ですか? 早急に修理してもらった方がいいですか?

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。 ブレーキを踏むとどちらかのブレーキランプが不灯になる不具合ですので正常ではないので車検に通らない状態です。当方は、対策品の純正ハーネスに交換しました。

    • @i147920
      @i147920 Місяць тому

      @@autoteq ご返信ありがとうございます😭 近々車検前に車を買い換えるつもりでして....それでもなおさないと違反になったり事故につながったりしますよね?😢 ちなみにこの場合ディーラーでないと修理交換等は無理なんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません💦

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      現状では、不灯になっているかと思いますので整備士の方からの見解では乗り換えるからと言ってそのままにとは言えません。ディーラー以外でもお知り合いの車屋さんがあればそちらでも対応してもらえるかと思います。

  • @JM-ed1kz
    @JM-ed1kz Місяць тому

    ガスクリーニングは2年に1回ぐらいでした方が良いですね😊 壊れる原因をなるべく無くしておきたいですよね

    • @autoteq
      @autoteq Місяць тому

      コメントありがとうございます。そうですね!ガス再生クリーニングは、使用状況も見つつ2年に1回サイクルでおススメしてます。 ガスを規定量にする事と使用距離により2回又は3回に1回で添加剤注入でオイルの補充を行っています。

  • @ymd7777
    @ymd7777 2 місяці тому

    昔、某量販店のピットにいました。 当時は、サポートアーム、ローラー等全く無く、タイヤレバー2本 超扁平はサイドウォールに乗ってもらったりで組んでました。 作業拝見し、一つ一つが丁寧で感動しました。 バルブ入れ替え時のホール、リムのビート接合部の清掃、 組込み時の、一気にテーブル回さず慎重な微調整、素晴らしいです。 こんな方に組んで頂きたいものです!

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。そう言ってもらえるとすごく励みになります。 確かに昔はこんなに大口径のインチではなくサポートアームもそれほど装備されたいなかったですね! 私もディーラーやタイヤショップ等で働いていた時は大きな看板を背負っている感じで失敗しても大丈夫でしたが今は1個人店舗なので全ての責任が自分になるのでタイヤチェンジャーなども色々調べてしっかり使えて長く使える物をという事で決めました。一人で交換する事を前提にプレスアーム類もフル装備にしています。 時短作業店などは、まだまだ多く早ければ偉いという風潮もありますが後々のトラブル・クレームにつながらない事で自信も守れてしっかりした作業だとお客様の信頼にもつながるかと思うのと第一前提としてお客様のホイールやタイヤに傷を付けない方を優先に作業をすすめています。 純正サイズも大口径になってきているのでできるお店出来ないお店の差も顕著に出てくるかと思います。 これからも経験値を蓄えながら日々作業についてレベルアップしていければ思っています。

  • @user-gz6it1kv8f
    @user-gz6it1kv8f 2 місяці тому

    昔、17インチが、大きいな〜って思っていた頃がありましたが、今では19インチ、20インチが普通になってきてますねー!また、固そうなタイヤを入れてるのにも素晴らしいと思いました!

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。ほんとですね!昔は17インチ18インチでインチアップしておっきくなったと装着してましたが純正で19インチ20インチやクラウンになると21インチが純正サイズになっています。これからは、対応できるお店と対応できないお店が顕著に出てくるのでお客様側も見極めて出さないと無理やり組まれて傷付けられる事も出てくると思います。 当方も色々なサイズを作業して経験値に換えながらヒビ成長していければと思っております。タイヤ交換は、誰でも出来るように見えますが奥が深い作業です。

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake 2 місяці тому

    お疲れ様です。いつもの丁寧で正確な作業は何度見ても飽きませんね。組み替えに興味の無い方にしてみると、同じ動画の繰り返しの様に感じられるかもわかりませんが、同じ作業品質を繰り返す事の大変さがよく伝わってきます。同様なパターンでバランスの動画も見てみたい気がしているので、是非機会があればよろしくお願いしますね。

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。よく似た偏った動画ばかりですいません。ですが意外と一般の方ですとご自身の車種やサイズだと気になるようでたくさんの方に見てもらっていたり同業者の方は、自分がするサイズと同じサイズの予習になればと動画にしています。 バランス調整の方は、自身の経験値や技量で左右されないのでシュールな動画になりそうな感じがしますが時間がある時にでもお試しで動画にできればしたいと思います。

  • @seibo6611
    @seibo6611 2 місяці тому

    25年前にタイヤ屋に勤めていましたが道具も技術も全然違いますね。素晴らしいプロの仕事です。

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。 これからも日々精進して経験値を増やしていけるよう頑張ります🙇

  • @iskw1
    @iskw1 2 місяці тому

    すごいですね、見ててわくわくします(笑) このサイズだと?エアを入れてビードが上がるときにパンッって音がしないんですね。

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 こちらは、ドキドキしながら交換してました。 ビードは、ジワッと入ってくれました。

  • @winder7320
    @winder7320 2 місяці тому

    丁寧な組み換えですね 近くだったらお願いしたいです

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。すごくうれしく励みになります。

  • @user-bc8eb4jk2q
    @user-bc8eb4jk2q 2 місяці тому

    お疲れ様です、22インチ305サイズですか・・ホイール+タイヤ、シャレにならん重さですね 車両に搭載時もトラック用のドーリーを使いたいところですね、腰痛に注意してください

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。確かに重量あるので手伝ってもらいたい所ですが一人ぼっち作業なので腰には気を使って持ち方も考えて作業するようにしています。

  • @yuut6957
    @yuut6957 2 місяці тому

    ホンダ車にはコンピュータに放電電流の積算値のメモリーは無いのですか?

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。交換作業動画でリセット処理は、後日に診断機をつないだ時に一緒にしたので撮れなかったです。 N-ONEの内部抵抗リセット処理の方は、下記の方法になります。 (ブログの抜粋になります。) バッテリー内部抵抗値のリセット方法 エアコン、オートライト、ナビ&音楽などの電気負荷を全て OFF の状態にしてから ①.イグニッション OFF ②.イグニッション ACC ③.イグニッション ON ④.エンジンを始動させ約1 分間保持 ⑤.イグニッション OFF 上記 ①~⑤ の作業を 4 回以上繰返すことで内部抵抗値をリセットする事ができます。 最後にアイドリングストップが作動する事を試走して確認出来れば完了です。

  • @futa2799
    @futa2799 2 місяці тому

    画質が昭和

    • @autoteq
      @autoteq 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。画質が粗い場合は、画質調整しても手ください。 自動画質の場合通信状況により粗い画質で再生されます。

  • @sirubaraado
    @sirubaraado 3 місяці тому

    校正はいくらくらいでした?

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 校正は、購入したスナップオンの担当に出してツケ払いではっきりした金額は忘れましたが1万円前後ぐらいだったと思います。

    • @sirubaraado
      @sirubaraado 3 місяці тому

      @@autoteq 返信ありがとうございます。 そうなのですね、気になってたので助かりました!

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。計測機器は、校正して使わないと本末転倒なので順番に出すようにしています。

  • @user-hd1pn8ln7b
    @user-hd1pn8ln7b 3 місяці тому

    BANZAI CWB-6402を今でも持っていますか、取扱説明書を探しています。コピーをいただく事は出来ませんか? よろしくお願いします。 コメント欄に返事をいただけたらありがたいです。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 以前にバンザイに言って取説送ってもらい久しぶりに見ようと探しましたが大事に保管し過ぎて見つかってません

    • @user-hd1pn8ln7b
      @user-hd1pn8ln7b 3 місяці тому

      わかりました、返信ありがとうございます。バンザイにも確認したのですが、古すぎて無いと言われたので、もしあったらと思い連絡しました。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 20年以上前の機械なので出ないのですかねお役に立てずすいません。 当方もバランサー入れ替え検討中で色々なメーカーのバランサーを吟味中でバランサーの精度は金額に比例するので決めきれていません。

  • @mnm0815
    @mnm0815 3 місяці тому

    今回装着したプラグ型番教えて下さい。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 L375の中でも年式やプラグメーカーによっても種類がありますのでご自身のお車の年式でngkのホームページで簡単に品番検索出来るので1度覗いて見てください。

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake 3 місяці тому

    お疲れ様です。最近はこのサイズも少なくなりましたが、基本はどのサイズにも共通することですね。基本動作の大切さがよくわかります。 組替だけでなくバランス調整や車両への脱着でも同じことが言えると思います。また動画を楽しみにしています。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます😊 時間重視の雑なタイヤ交換作業されて傷を付けられたや糊跡残ったままバランスウェイト貼付けられて飛んで無くなってたりをお客様に聞くと悲しくなります。

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 3 місяці тому

    ASTのハンマーナットは後で出たセットにも軽のメーカーによっては合うサイズが無いんですね。 私は最初に出たセットは買いましたが後のやつはまだ購入してなく、ナットをボルトとツラで対応してます。 打撃が強いのでちょっと心配になりますが軽くトリガーを引けば秒殺なので特にボルトの頭を潰したりネジ山痛める事なく出来てます。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。向こうの工具なので軽サイズが無いのは、作ってほしい所ですが一番大きいサイズをナットに被せて使えるので無くても重宝してます。 ハンマーナットとエアハンマーで外せればすごく安全に取り外す事が出来ますよね

    • @Z-kn8ej
      @Z-kn8ej 3 місяці тому

      @@autoteq そうですね。安全かつボールジョイントの嵌合を外す工具の中で最速ですね。

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      あとエアハンマー連続打撃は、手で普通のハンマー使ってでは出せないので固着物にはかなり効果的でかなり役に立ってます。

  • @NIKUMEISTER
    @NIKUMEISTER 3 місяці тому

    素手怖いw でもスムースですごい!

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。

  • @user-hi9sy2us4w
    @user-hi9sy2us4w 3 місяці тому

    ロアは?

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 ロアアームのボールジョイントも同様に使えます。 ただしFF車の場合は、ドライブシャフトが邪魔な時は抜いて使うか横からプーラー使うかどちらが効率がいいかで使い分けています。

  • @user-rx3pb8hz8z
    @user-rx3pb8hz8z 3 місяці тому

    凄いな 外す時も、気になるなぁ

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。外している所は、お暇なときに本編動画ご覧ください。

  • @user-ck1tm8je4k
    @user-ck1tm8je4k 3 місяці тому

    全部欲しくなるのが工具沼(笑)😭スナップオンいちいちカッコいい!

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます! ホントに次から次へと新商品作ってきます。 かっこだけではなくしっかりと使えるので買ってしまいます。

    • @user-ck1tm8je4k
      @user-ck1tm8je4k 3 місяці тому

      @@autoteq  いえいえこちらこそです😌スナップオンは握り物もかなり使えますね、特にパワー系の作業はもってこいですね!

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      良い工具は、ちゃんとした使い方してるとほぼずっと使えるので少しずつ入れ替えていっています。

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 4 місяці тому

    私もこのホースリール使ってるのですが巻き取りが悪くて途中で止まってしまいます。 きちんと最後まで巻き取ってくれますか?

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 巻取りは、1度も止まった事はなく使えてます。 ホースの耐久性もあって数年使ってますが巻取り口もかたよって巻き取らない機構も付いているので毎回綺麗に全て巻き取ってくれています。 1度点検してもらってみてはいかがでしょうか?

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 4 місяці тому

    今のスナップオンの工具箱を新しいスナップオンのやつに入れ替えたらこのトルクレンチ買おうと思ってます。。現在10N/m辺りの締め付けはデジラチェを使ってますが柄が短過ぎて使いづらい場面がありますね。

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 私も初め迷いましたが機能面・精度や耐久性など考えた結果同じ買うならとスナップオンで揃えました。

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 4 місяці тому

    15インチ程度にリム保護(笑)

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 こちらのホイールは、お客様が新品で買われたホイールなので万が一に備えて保護して組み込みさせていただきました。

  • @hiroaki-miyake
    @hiroaki-miyake 4 місяці тому

    お疲れ様です。いつもながらの丁寧な作業ですね。最近の外国製のタイヤには軽点マークの無い物が多いですがこのタイヤもそうでしょうか?軽点マークの無い場合、何か気を付けておられる事がありましたら教えてください。

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 欧州タイヤメーカーのタイヤない事が多いですね 卸業者によるとホントかどうかなのですが重さも均等に真円に近いタイヤだとの回答もらった事がありました。 軽点ないタイヤは、サイズによって位置は気にせず組むタイヤと一応メーカー名を4本とも同じ位置に組んだりしてます。

  • @wq2583
    @wq2583 4 місяці тому

    ロッソモデロと迷ってるんですがどうですかね😥

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。当方で柿本取り付けされた方も色々なメーカーで迷われておられデザインやユーチューブ等で聞き比べてこちらにされました。

  • @hageatama99
    @hageatama99 4 місяці тому

    見てて楽しい

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます😊

  • @sama6076
    @sama6076 4 місяці тому

    手で抑えて入る・・うれしい情報です。ありがとうございます。 首振りのラチェット持っていませんがなんとかなりそうな気がしてきました。 ムーブのストレッチベルトは経験ありますが同じ形状の青いやつ使いました。 問題はやっぱりISGベルトですね専用工具も頻度が少なすぎて・・・ メガネレンチ考えていたのですが、テンショナーにストレスかかるんですね。 ゆっくりやって六角レンチで固定かな~。

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 何種類かストレッチベルト脱着工具持ってましたがどちらもスペース的に当たってしまい使えず手での取付となりました。

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      テンションナー工具もこちらもあまり使う機会は少なそうですが買いました。

  • @user-mm7mb9yc1p
    @user-mm7mb9yc1p 5 місяців тому

    マイナス外さないでプラス側触るの超キケン!

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      こちらも熟知して周りに接触・ショートなどしないように工具も選択して手直し作業しています。 接触やショートの恐れがある場合やバッテリー交換する場合は、バックアップをとりマイナスから外し交換します。

  • @user-fi6dn9du6k
    @user-fi6dn9du6k 5 місяців тому

    19年式タントも 同じ現象でたわ。 アース見てみる ありがとね。

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @staoverdai8040
    @staoverdai8040 5 місяців тому

    リバースなんで、気使うこともも無くで楽勝じゃん 断る理由が解らん

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 おそらくですが30扁平22インチで新規様の持ち込み輸入車という事で表向き持ち込みはしていないと返答されたようです。 実際は、対応チェンジャー持ってる店舗でしたが扁平交換が出来る人間がいない感じでした。

    • @crown872
      @crown872 4 місяці тому

      機種とコンプレッサーによってはホールドの力が弱くて、スリップして擦り傷が付いてしまいます。このサイズだとリバースの方が気を使いますね。 あと自信過剰の安請け合いは痛い目をみますし、お客さんとの信頼関係も崩れてしまいますよ。身の丈合った対応が賢いかと。 組み換えの教科書を見ているようで、大変参考になりました^^

    • @autoteq
      @autoteq 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。ホールド力は、エア圧が影響する所でチェンジャーの規定供給圧力で保てる容量も必要かと思います。 ご新規様の持ち込みなども多いので当方の場合は、車両情報をFAX又は画像で先に送っていただきお電話で詳細を問診させていただき対応可能かを判断させていただいてから作業しています。 入庫履歴のない見た事もないお車を初めて対応させてもらうので簡単に出来ますよとは言えませんのでこのやり取りが大事だと思います。 扁平サイズや大径サイズは、昔は時間があれば廃タイヤで練習してました。

    • @user-ws4zv9gk1x
      @user-ws4zv9gk1x 3 місяці тому

      タイヤ買ってくれるならいいけど持ち込みとか超ダルい。 22インチ工賃とやらかしリスク 割に合わない

    • @autoteq
      @autoteq 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。おそらくその理由で断られるお店が多いと思います。 新品タイヤであれば22インチ30扁平も理解して組み替えすればやらかす事もなく意外と組み込めますよ

  • @user-rh3kj8pu4b
    @user-rh3kj8pu4b 5 місяців тому

    車内に音入ってきますか?

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 人によって感じ方は、違いがあるかと思いますがほのかに聞こえる感じで良いサウンドでした。

  • @user-eo2dk7kq3v
    @user-eo2dk7kq3v 5 місяців тому

    お上手😊

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊 うれしいです🙇

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 5 місяців тому

    既にA-TECH1/2のデジタルトルクレンチは持ってるのですがこのマイクロのやつも買おうと思ってるのですが。。いい値段しますし他の工具が優先になっちゃってまだ購入出来てない感じですね。。

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。ですね!小さいほどいい値段でした。私も1/2から順番にキャンペーン時のタイミングで購入していった感じです。

  • @Z-kn8ej
    @Z-kn8ej 5 місяців тому

    遠隔で操作するホースバンドプライヤーは私も買いました。これがあるとスズキの冷却系統のアッパーホースのラジエーター側のバンドは下向きになってるのでこれがあると外すのがすごい楽になりますね。

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。スズキ車は、下向いてますね! 私もよく使ってます。

    • @Z-kn8ej
      @Z-kn8ej 5 місяців тому

      @@autoteq それに加えてスズキは車種によっては確かLLCのサブタンクも外さないと狭すぎてアクセスすら出来ない軽自動車があったと記憶しています。 アッパーホースを繋ぎ変えなきゃいけないタイプの圧送式のLLCチェンジャーでLLC全量交換する際によくアッパーホースを外したりまったりがあって全量交換の時によく外す機会が多くてそのプライヤーはおろかいい工具無かった頃はホースバンドごときにイライラしながらやってました(笑) スナップオンのバキュームチェンジャーを使う様になってからはアッパーホースを外すその手間がなくなりましたけど。

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。 ホースバンドは、保持もできるのでほぼこのバンドプライヤーを使って作業しています。 LLCバキュームチャージャーは、車両によって使う感じであまりにも古い車両の場合吸い過ぎてぼけた樹脂部にクラック入るとか聞いたことがあるので使わなかったりします。ぼけている時点で交換の部類になりますが...

    • @Z-kn8ej
      @Z-kn8ej 5 місяців тому

      私も遠隔のホースバンドプライヤーか同社の大きめのサイズのスリップジョイントプライヤーしか使わないです。他にもホースバンドプライヤーは色々ラインナップがありますがとりあえずはこの2つで事が足りてるかな。。って感じです。 バキュームチェンジャーを使うならLLC全量交換を提案する前に冷却系統のホースの劣化具合のチェックと劣化があるなら交換の提案は必須ですね。後で割れてから提案してもお客様に納得してもらえないと思うので。

    • @autoteq
      @autoteq 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。私も大小2個買いました。