健康投資チャンネル 薬剤師 久保田
健康投資チャンネル 薬剤師 久保田
  • 15
  • 26 031

Відео

速報!花粉症!2025年の最新花粉症の薬事情!速報!花粉症!2025年の最新花粉症の薬事情!
速報!花粉症!2025年の最新花粉症の薬事情!
Переглядів 63День тому
#花粉症 #薬 #健康 本日登場した薬の名前 ルパフィン デザレックス ビラノア アレジオンLX点眼 エピナスチン点眼0.1% ナゾネックス点鼻薬 アラミスト点鼻薬 キプレス モンテルカスト
再生の道に入りたい!政治と医療業界の闇に迫る!再生の道に入りたい!政治と医療業界の闇に迫る!
再生の道に入りたい!政治と医療業界の闇に迫る!
Переглядів 1493 дні тому
#再生の道 #石丸 #健康
再生の道 政治、選挙って何が面白いの?何が楽しい?再生の道 政治、選挙って何が面白いの?何が楽しい?
再生の道 政治、選挙って何が面白いの?何が楽しい?
Переглядів 7194 дні тому
#再生の道 #石丸 #政治
再生の道 皆さんあの人への怒り忘れてませか?あの選挙の再生の道 皆さんあの人への怒り忘れてませか?あの選挙の
再生の道 皆さんあの人への怒り忘れてませか?あの選挙の
Переглядів 2,3 тис.5 днів тому
#再生の道 #石丸 #選挙
石丸新党「再生の道」へのエントリーについて石丸新党「再生の道」へのエントリーについて
石丸新党「再生の道」へのエントリーについて
Переглядів 8186 днів тому
#再生の道 #石丸 #エントリー
石丸新党「再生の道」には政策がない!石丸新党「再生の道」には政策がない!
石丸新党「再生の道」には政策がない!
Переглядів 2,4 тис.7 днів тому
#石丸新党 #再生の道 #政策がない
再生の道に必要な優秀な人材とは!?健康投資の目線で分析!再生の道に必要な優秀な人材とは!?健康投資の目線で分析!
再生の道に必要な優秀な人材とは!?健康投資の目線で分析!
Переглядів 17310 днів тому
#再生の道 #優秀な人材
政治屋の一掃!若い力を活かして!ってちょっと待て!政治屋の一掃!若い力を活かして!ってちょっと待て!
政治屋の一掃!若い力を活かして!ってちょっと待て!
Переглядів 20110 днів тому
#再生の道 #政治屋の一掃 #石丸
再生の道に入りたい!政治と健康を無理やり結びつけ行くチャンネル!再生の道に入りたい!政治と健康を無理やり結びつけ行くチャンネル!
再生の道に入りたい!政治と健康を無理やり結びつけ行くチャンネル!
Переглядів 25811 днів тому
#再生の道 #石丸 #健康
再生の道に入りたい!石丸さんの怒りのついて!再生の道に入りたい!石丸さんの怒りのついて!
再生の道に入りたい!石丸さんの怒りのついて!
Переглядів 4,7 тис.12 днів тому
#再生の道 #石丸 #健康
石丸新党「再生の道」に入りたい!と思って活動開始。石丸新党「再生の道」に入りたい!と思って活動開始。
石丸新党「再生の道」に入りたい!と思って活動開始。
Переглядів 12 тис.16 днів тому
#石丸 #再生の道 #薬剤師

КОМЕНТАРІ

  • @wammy7463
    @wammy7463 3 години тому

    孔子の言葉:三十にして立つ 30才で自立できるように、言い換えれば、自分を拠り所として生きていかなければならない。ということです。人間ともすれば他人と比較して自分を見がちですが、そんなことよりも自立出来ているかが人生の最重要事項です。

  • @lily-is4jk
    @lily-is4jk 4 години тому

    サムネの表情😆 イキイキされて来ましたね。 良いお話をありがとうございました。

  • @ChaCha-bk9jn
    @ChaCha-bk9jn 16 годин тому

    サムネ😄 私はかつては目、鼻水、喉の三重苦でした それでも鼻詰まりで息苦しさがないだけ良かったかな ケーキやチョコを食べると即鼻水が出たのが不思議でした 今はなぜか花粉症地獄からは解放されております 影が強すぎるように思います 照明の工夫があるといいかも

  • @たま-s7v2d
    @たま-s7v2d 18 годин тому

    私も花粉症なので 情報ありがとうございます。ずっとコルゲン飲んでましたが、初めて常習性?だったかな 気をつけて下さいみたいな事言われてそうなんだと思いました。

  • @fukuchyan02
    @fukuchyan02 День тому

    怒りというより存在を認めたくないから無視でいます。存在している価値がないと思えるくらいの愚鈍な生き者。

  • @ChaCha-bk9jn
    @ChaCha-bk9jn День тому

    使わない湿布とか実家にたくさんありました💦 病院でくれるからもらう、余る、貯まるの悪い流れ 長野の雪も大変そうですね 皆様どうぞご安全に

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m 2 дні тому

    何も楽しくないぞ

  • @mikochan.p
    @mikochan.p 2 дні тому

    50代までは、行かなくちゃいけないという思いから選挙行ってました。60代になってどうせ何も変わらないよって面倒くさい気持ちもあって行ってないです。 でも、長男が石丸伸二さんに投票してと初めて選挙依頼してきてびっくりしましたが、行ってきました。 それ以来、また選挙に目覚め、兵庫県の知事選も注目するようになり長男以上に石丸伸二推しで楽しんでます 石丸伸二さん推してると長生きできそう笑

  • @torufujioka7184
    @torufujioka7184 3 дні тому

    全然違う 石丸氏の思考を理解してないな 「税金のムダ使いを無くしていく」→これ立派な政策 それで政党としてまとまる事を石丸氏は望んではいない 石丸氏は政党の党議拘束で政策の賛否をするのではなく 議員各々が考えて政策の賛否を決めていく 究極、例えばプロジェクションマッピングについてその議員が賛成したとしても 考えた末、必要だと思えばそれはそれでOKなわけ つまり自らジャッジできる人材を排出することが目的なんだ だから既存政党との相乗りも認めてる 共産党でも都民ファにも門戸を開いているわけはそういう意味 「再生の道」に政策がないわけは ①大きな政策は国政政党の役割 ②地方政治における政策は首長が主張するもの、議員はそれを精査し賛否するもの ③もし「再生の道」に政策を求めるとすればそれは 優秀なビジネスパーソンに政治に参加してもらうことで 新しい地方政治風土を作ること

  • @lily-is4jk
    @lily-is4jk 3 дні тому

    マジで次の町議会議員を目指されては? 再生の道を地方から…の発想、素晴らしいと思います。 薬剤師さんの「健康投資」のワンイシューはインパクトありそう。演説の練習は要りますけど😊 先日は石丸さんがスパチャ読んでくださいましたね😊

  • @たま-s7v2d
    @たま-s7v2d 3 дні тому

    今は風の時代で、これからの7年間は自分のスキルを磨く、好きな事を突き詰める事が大事なんですって、それは自分の為になるというか、仕事に繋がったりするそうですよ、私は石丸さんを応援しながら、 政治の事を勉強させていただく為に 石丸さんを応援する人達と連携して 自分に出来る事をして行こうと思っています。

  • @ざっぱ-c4x
    @ざっぱ-c4x 4 дні тому

    そうなんですよね、私もですが、政治や選挙に関心が持てなかった人は多かったと思います。義務感や消去法…こんなイメージしかありませんでした。 再生の道は地域政党ではありますが、石丸さんの考えは東京にどどまらず、日本全体のバランスを考えていると私は理解しています。なので「再生の道 ~県バージョン」として課題を深掘りする活動もアリだと思いました。市議や県議を目指されても良いのではないでしょうか?

  • @沢井悟-r4f
    @沢井悟-r4f 4 дні тому

    都知事選は56人も候補者がいながら知事になって欲しい有力な人がいないカオスな選挙でした。学歴詐称の小池、外人呼ばわりの蓮舫、選挙違反後の田母神、NHK党の兵隊達、そこを狙い撃ちしたかのように参戦してきた石丸伸二。安芸高田市長選も汚職事件で市長退任後を狙い撃ち。本当に盛り上がったのは犬、猫、エロいポスター

  • @ChaCha-bk9jn
    @ChaCha-bk9jn 4 дні тому

    古市さんは自分で自分の首を絞めただけ 怒るべきは偏向報道と利権政治そして政治に無関心な国民の3悪だと思います メディアに対しては大昔からあったジャニーズ問題、フジTV問題で報道すべきを報道しなかった、見て見ぬふりに対する怒りは相当あると思います 締めパートは原稿見ずに言えるようになると良いですね 頑張って下さい

  • @上村功-j3z
    @上村功-j3z 4 дні тому

    二元代表制の特徴は、相互のけん制・抑制と均衡によって首長(市長)と議会が緊張 関係を保ち続けることが求められています。 すなわち、地方自治体(県・市・町)の提案する基本方針と政策や予算を議会は「決定」の機能と「監視・評価」の機能を果たすこととなります。石丸伸二氏は政党として政策をもたないと言っているわけで議員は持たないとは言ってません。一部分を切り取っても石丸伸二の構想は理解できないでしょう。もはや政党という名称すら適切かも分からない。むしろ資格試験に近いものだと思います。

  • @ざっぱ-c4x
    @ざっぱ-c4x 4 дні тому

    東京じゃなくても応援や発信はできますし、再生の道も日本も東京も、状況は刻々と変わるだろう…と思っています。再生の道が地方に浸透したら長野県議の機会もあるのではないでしょうか。 私も東京ではありませんが、東京以外にお住まいの方々が地元を盛り上げることは、一極集中を分散させることにも繋がると思います。 石丸さんが作った土台から、薬剤師さんのようにいろいろな現場のプロが専門的な目線で捉え、奮起されることを期待しています。 音声、ちゃんと聞けるようになりました🎵ありがとうございます! 余談ですが、私は薬剤師と聞くと、好きな作家の横溝正史、高田崇史(二人共薬剤師)を思い出します😆

  • @wammy7463
    @wammy7463 4 дні тому

    怒りを自分の原動力にしたら碌なことになりません。今度会ったらこうしてやろう、ああしてやろうなどはバカな考えです。怒りは捨てて前を向いてすすみましょう。

  • @kazuakigabychan8147
    @kazuakigabychan8147 4 дні тому

    石丸伸二氏を応援している人なら忘れないと思いますよ。ウソツキ常習犯の方ですよね。そんなに皆さん軽くないと思います。 組織票をもらう「政治屋」を「再生の道」の三本の矢で「政治屋」を射抜いてもらいましょう。久保田さんも宜しく!

  • @沢井悟-r4f
    @沢井悟-r4f 5 днів тому

    負けたのを組織票のせいにするのはいい加減辞めたほうがいいですよ、組織票を集められるのも人徳なしでは無理ですから。そんな事では小池には一生勝てませんよ。

    • @ChaCha-bk9jn
      @ChaCha-bk9jn 4 дні тому

      組織票は自分が属している組織や、その組織と連携している組織から自動的にもらえる票で、その人自身の評価とかは2の次3の次ではないのですか?

    • @megumiokamoto2166
      @megumiokamoto2166 4 дні тому

      組織票は人物本位ではないことが問題なんです。 人徳がなくても政党の看板があれば当選する。 それが今のこの国を作ったんです。 ただ小池さんはやり方が上手いので、自民党を否定して人気を得たのに、今や自民党に支援してもらっている。 それに気付いていない人がいるという少し複雑な構造です。

    • @ゆうた-h2j
      @ゆうた-h2j 4 дні тому

      石丸関係の動画に執着する「沢井悟」は、菅野完の信者ですよ。菅野については、WIKIを参照のこと。そういうことをやっている菅野を熱心に信奉されている信者さんです

  • @hsa51kky26
    @hsa51kky26 5 днів тому

    了解です😊

  • @平山壽代
    @平山壽代 5 днів тому

    賛同です演説でも都民にうったいていったら言いとおもいますか エントリー如何ですか😊

  • @トムジョーンズ-i6k
    @トムジョーンズ-i6k 5 днів тому

    政策が無いと云うのは無限に有るから無いのと同じと逆説的に表現するのが石丸流!👍️

  • @やっち悪-r5d
    @やっち悪-r5d 5 днів тому

    税金、無駄なクスなら市長時代の 石丸さんは威圧的な市長のイメージが寄せ集め議員何処かの党に所属して居る議員も歓迎そんな事、 実現出来るのでしょうか

  • @Hans-n7y9w
    @Hans-n7y9w 5 днів тому

    選択は人それぞれです。東京に行って4年間再生の道で実力を付けて本来の政治のあるべき姿を 仲間たちととことん議論してたくさんの仲間から得た知識、情報を、それを地元に生かすと言うのが 地元を強化する早道でもあるとも考えられます。 良い選択をされます事を!

  • @sassykyo21
    @sassykyo21 5 днів тому

    政治のというより、政策や行政の再構築になると思う。屋上に屋根を重ねて既得権益ばかりがのさばる今の国家機構のままじゃ、戦後百年なんて迎えられない。

  • @iforce1960
    @iforce1960 5 днів тому

    こういうなかなか世間的には言いづらいことを顔出しで真摯な態度で発信することは素晴らしいと思います。多くの人がこういうことを言いたかったと思いますが、こんな雰囲気を醸成してくれた石丸氏には感謝しかありません。

  • @etanity0113
    @etanity0113 5 днів тому

    再生の道にはハイスペックなビジネスパーソンに入ってもらいたいです。

  • @ChaCha-bk9jn
    @ChaCha-bk9jn 6 днів тому

    ご紹介ありがとうございました😊 長野なんですね 寒そうですね❄️ 山並み、湧水、野鳥、ちょっとした風景の映像でも挟んで頂くだけでも、長野への興味や親しみが湧くかも知れません 石丸ファンのキャメルクラッチさんも長野から配信されてますね 政治に関わろうとするならやはりトーク力はあった方が良さそうですし、慣れようと顔出しUA-cam を始めた大久保さんの勇気には敬意を表したいと思います 頑張って欲しいです❗️

  • @hsa51kky26
    @hsa51kky26 6 днів тому

    お疲れ様です 桜梅桃李ですね それぞれが置かれた立場から 挑戦する姿勢が肝要ですね UA-camからの配信も良い 選択の一つだと思います ご活躍を応援しております

  • @イマジン-w7l
    @イマジン-w7l 6 днів тому

    誠実さを感じさせられます。応援して行きます。

  • @R.Y.O-o1b
    @R.Y.O-o1b 6 днів тому

    先日のまるチャンネルにて、スパチャ読まれてましたね😁なぜか自分事の様に嬉しかったです✨

  • @japan-drumplay123
    @japan-drumplay123 6 днів тому

    ひろゆきは稀にぺらゆきになるからね そう言えば最近 関西万博失敗言わなくなったなW

  • @japan-drumplay123
    @japan-drumplay123 6 днів тому

    ビットコインは失敗に終わる と同じ意味 再生の道は一つの政治スタンスのスタンダードになるよ

  • @wammy7463
    @wammy7463 6 днів тому

    都議選が終われば、長野県でも意外と早く「再生の道」へのエントリーが始まると思います。 その時に向けて準備怠りなきようにするのが肝要です。何なら、自分の方から、「再生の道」に働きかけるのも一手かと思います。すぐに決めておくべきは立候補する選挙区です。

  • @たま-s7v2d
    @たま-s7v2d 6 днів тому

    5年以内には地方にも来るみたいなので、それまで待ってみては。

  • @wammy7463
    @wammy7463 6 днів тому

    怒りによって気づきを与える。怒りに対する反作用から本音が出て、その人間性が自ずと明らかになる。ですから、怒りを我慢するのが良いとも言えるのでしょうか。

  • @ポチョムキン-k2s
    @ポチョムキン-k2s 6 днів тому

    頑張ってください‼️応援します✨

  • @光子小林-u4j
    @光子小林-u4j 6 днів тому

    経験になるので、出て見られるのはありです。そしてその経験を、地方の再建に 貢献されてください。

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 6 днів тому

    政策が是々非々などと言われると有権者側が是々非々で政治家を選択することが難しくなります。情報なしに政治家を選べるのは政治家推しの人たちだけでしょう。推し活は政治に対する監視や批判の目を失わせる危険な行為だと思います。

    • @クラガツ
      @クラガツ 5 днів тому

      政党に政策が無いだけで、立候補者が政策を出さないわけでは無いですよ。 立候補者がやりたいことを政策に挙げる、そこを党として制限はしない。 だから党としての政策は「出さない」といっているんです。 党を見て投票先を選ぶのでは無く、ちゃんと個々の立候補者がやりたい政策を見て その上で是々非々で選んでくださいと言うことです。 良いか悪いかは置いといて、石丸新党はハクを付けて無所属議員を立候補し易くする仕組みです。 無所属議員の場合はその人がどういう人か重要でしょ、それと同じです。

    • @y_pika5324
      @y_pika5324 5 днів тому

      @@クラガツ 要するに政党らしき名前はしているが、政党ではないということですね。おそらくは石丸が都知事選に臨む際の応援団を募集しているのに近いですね。

    • @クラガツ
      @クラガツ 5 днів тому

      @ そうですね、政党立ち上げ前に石丸氏が高市早苗と対談したときにそれは政党では無く政治団体と突っ込まれてました。

    • @brabo-o5j
      @brabo-o5j 5 днів тому

      ​@@クラガツ 政治システムまたは政治家開発局ぐらいですかね。

    • @クラガツ
      @クラガツ 4 дні тому

      @ システムとか装置とか言われてますね まあ石丸氏も政党じゃないのは理解してて、他の政党をけん制するためにあえて政党と言ってるんだと思います。 結局政治姿勢を出さないし出馬もしない石丸氏がどうかというより、まともな候補者が多数出てくるかどうかでこのシステムの成否が決まるんじゃないかと思います。 このシステムのある意味良いところは、選考の経緯や人となりが事前に分かるので、選挙前の時点でこの人は無いわ、と判断できるところですかね

  • @ラデイチャック
    @ラデイチャック 6 днів тому

    役に立っていない地方議員を総替えしようとしている。地方議員は本業を持っている人が安い手当てで担うのが世界の常識です。

  • @ChaCha-bk9jn
    @ChaCha-bk9jn 7 днів тому

    明るく元気な発信で共に前向きになれる工夫として、背景を明るく、服も黒っぽくない方がいいんじゃないかなと思いました どのyoutuberさんもそうですが、ご自身のことを話されると親近感が一層増して応援されやすくなると思います

  • @kazuakigabychan8147
    @kazuakigabychan8147 7 днів тому

    こんにちは。毎日拝見しているわけではないのですが、ずいぶん余裕が出てこられたと思います。やはり自然体が一番です。 私もいずれ顔出しUA-camができたらと思っていますがいまだにできずにおります。そういう意味では称賛に値します。 今の石丸伸二さんは日本一の注目度ですので、多くの人の羨望や嫉妬の的ですし、仕方ないことと思います。小池百合子氏の元側近の朝堂院大覚さんが、石丸伸二さんのことを「まれにみる正義感の持ち主」とおっしゃっておられました。「政治屋」は正義が大嫌いです。しかし「政治屋」にお世話になっている日本人はとてつもなく多いと思います。

  • @hana_fuu
    @hana_fuu 7 днів тому

    🌸パーソナル イズ ポリティカル🌸 「個人の問題として思っているものも、実は政治的な問題なんだ」という言葉、日曜劇場の「御上先生」の中で出てくる言葉です💟 石丸さんの理念と重なる、教育から日本社会を、経済を、政治を立て直すドラマです✨ 石丸さんを理解する上でなぜ「教育」に力を入れているか、解像度高くドラマで見えてくると思います。 このエンディング曲、なんと、以前話題になった、紫ジャケの政治への歌、ワンオクロックの曲です😊 是非、教育に関心を持ち、そこから日本を救う切り口の日本立て直しのドラマ、見てみて下さい✨ また、教職員の実態が色濃く出ている、(特に女性教職員の様々な課題点)生田絵梨花さん主演の「素晴らしき哉、先生!」も、良かったです🎉 教育現場の実態を、気軽に知りたい方はネトフリに、ドラマあるので、見てみて下さい😊🎉 🌸🌸石丸さんの教育の供給サイドのワンイシューには意味があります‼️無償化よりも教育の現場の改善を早急にし、教育の供給サイドにお金をかけることで、日本経済が上がるんです✨けして理想論ではなく現実的な実績データのある話です。 教育供給サイドへの予算消極的な日本が、海外諸国より大幅な遅れをとっている現実を、国民の皆さんに伝えているのです😭 待ったナシですよ、現実問題。 教育の質の底上げは、教育の無償化より急務であることは明確です!! 石丸さんが供給サイドを改善する方が優先順位が高いと言う理由は、「教育」が経済成長を支える源であり、遠回りのようで一番の近道だからです👍️ 🔽さて、ここからデータで示しますよ🔽(理解できなければ理解できるまで勉強しましょう👍️) 北欧は教育・福祉・医療など国民の生活インフラの水準が高く国からの国民生活の保障も高く、幸福度が高いことで知られています。 スウェーデンやノルウェーの税金徴収率は50%超えですが、教育や福祉、国民生活への国家予算還元率は76%を越えます😊(中抜きほぼなしで、妥当な資金運用をしています)‼️ 日本の税金徴収率は46%と言われていますが、消費税など緻密に計算すると実質負担はなんと62.9%と言われています。 国民還元率は「41%」で先進国の中でも最低ラインです💦 しかも、日本は中抜きや天下りのための役員報酬など、予算の8割は国民に届かず、既得権益層へ予算使い切りの銭勘定感覚で、費用対効果の大変に薄い、末端まで行き届かない予算施行の組み方をしています💦💦 高度成長期にはダントツで日本が1位をとっていたGDPですが、 今は完全に各国に抜かれました😢 国民の経済状況を如実に示すのが、「一人あたりの実質GDP」です。 シンガポールは世界第4位につけています😊 日本は、なんと、世界第38位です😭 国民生活に直結しない方のGDP計算で、日本は4位などと言っていますが、 実際は、「一人あたりの実質GDP」が、国民生活をみる上で大事です😅 38位で日本は先進国と言えるのでしょうかね⁉️まったく・・・💦💦 なぜ、日本に近い国土をもつシンガポールが、急速に経済成長して日本を追い抜いたように見えるかというと、 シンガポールの経済成長の施策=教育改革(学生のエリート教育)に巨額の予算を投じたリー・クワンユーの功績があるからです☝️ シンガポールだけでなく、他の経済成長をしている各国が、シンガポールの教育=経済成長政策に共鳴し、教育に投資する国家予算を前年度比3倍〜7倍(台湾・韓国・EU・アメリカ・インド・中国など)に上げています☝️ 先進国で教育予算を下げているのは日本くらいです。日本は前年度比0.9倍です(笑)ショボ😅 だからこそ、無償化とかではなく、教育現場の環境を改革することでの教育の質の向上と、様々な専門分野の外注化など【教育予算(投資)】を注ぎ込み、新社会人のレベルを上げていくことが求められています😊 経済成長するならば、教育の質を上げるんです‼️ しかも、日本は世界に先陣きって、超高齢化社会の生き残りをかけて舵を切る局面にきています😭 その危機感、分かってないようですが、国民の皆様大丈夫でしょうか⁉️ 内閣府の日本の人口動態の研究がなされた時代の出生率より下がってますので、内閣府が出した十数年前の人口動態のグラフ予測よりも過酷な未来が待っています😢 そのグラフを知らない人は、あまりに不勉強です😢今すぐに調べて見て下さい。すぐに見つけられますから💦 🔽日本人口の推移🔽(1.36の出生率で計算、現在1.26から下降中😅) 日本人口ピーク時1億2800万人 ▶️2050年には9000万人を割り、 ▶️2100年には下位予測3770万人の見込みになってきます。 (現在の1.26出生率でのAIの計算はさらに悲惨で、2100年の下位予想は、3,500〜3,700万人ですよっ💦💦) しかも、高齢者割合が2割増え、40%は高齢者(現役世代でない年金受給世代)になります💦 ※計算通りだと、2100年の👴年金受給世代は1508万人、 👶赤ちゃん〜🧑‍🤝‍🧑就労現役世代は2,262万人ですよ💦💦 文章で淡々と書きましたが、 この人口減少の動き、めちゃくちゃヤバすぎなことくらい、理解できますよね⁉️⁉️ 知らんぷりして自国の危機に不勉強な国民の皆さん、危機感持たないとヤバイですよ。 こうした社会の厳しい人口変化の中で、もちろんですが、若者の割合が毎年半数近く激減していくので、 (東京都の出生率0.96、全国出生率1.26、人口動態調査時の出生率1.36) 当たり前のように、日本の現役世代が負担する額が莫大になります。 日本経済が、内需が見込めない(購入・消費人口が急速に減る)ので、外需を獲得すべく、さらなる経済発展にかけるしかなく、 若い世代は年金受給者層に比べて大変に少ないパイ(人口)になります。 ですから、石丸さんの言う通り、 日本経済を内需の成長が見込めない逆に半減していく中では、 【少数精鋭の経済効果をもたらす、優秀な人材育成】が今の日本には、早急に必要なのです‼️ 海外のようにドーンと予算注ぎ込み、経済成長・発展の土台にこそ、最新の技術や専門家の外部講師をつけていくべきであり、 東京都から、日本全国に先駆けて、教育改革の舵を切っていくべきです‼️ 日本経済を立て直すには、 教育環境が充実しているスウェーデンの国家予算と同等の財源をもつ東京が、 どこまで早急に教育改革できるかがかかっています😢 政治家がこのことに、気づくならば、 ワンイシューで執行部の教育予算については、突き詰めていく役割を担っているだろうと思います。また、どこを削り、無駄遣いを節約して、教育に予算を引っ張ってこれるか提言して欲しいのです‼️‼️‼️ だから石丸さんは、教育ワンイシューなんですよ☺ 現状、諸外国に先駆けて超高齢化社会に突入する日本🇯🇵は、どの国よりも経済成長に直結する【教育の質の向上】が急務であることは明らかでしょう‼️諸外国は日本の数倍もの教育投資、し続けていますよ‼️日本よりも高齢少子化はましな国々がねっ‼️ それには、現行の定額働かせ放題、中学校教諭月平均残業時間100時間、小学校教諭月残業平均時間82時間、東京都非正規雇用教職員の40代年収たったの350万円😅 こういう土壌じゃ、高い質なんて、育めないのも分かりませんか?皆さん。 国民がいくら、教職員に今よりも高い質を求めても、それは教職員に働きやすい環境もない中で教職員サイドに無理強いしている、過度な要求であることを、国民の皆さんが理解しなければなりません‼️ ボランティアで、過労死レベルで働かされている身になって、考えて下さい。教職員も人間です! プライベートも人生の自分の時間も欲しいのは当たり前の欲求ではないでしょうか⁉️ 皆さん、視座の高い国民になりましょう👌☺👍️ いつも、ダメさんの配信、楽しみにしています😊 啓発コメントを添えさせていただきました。 皆さんの目に止まり、国民1人1人が真に日本を憂いて正しい判断をすることを願っています😊💞

  • @hana_fuu
    @hana_fuu 7 днів тому

    🌸🌸石丸さんに政策がないなどと頓珍漢なことで非難する政治屋の方々へ🌸🌸地方政治(東京都含む)と国政の仕組みが全く分かっていない😅💦政治を仕事としてる当事者なのに😂(笑) 国政は議院内閣制、地方政治は【二元代表制】です‼️ そもそも、仕組みが違うのです😅 イメージとしては、 国政の議院内閣制は▶️立法府、 🌸二元代表制は▶️首長の提案や予算施行に関して議員は「監視」する、首長の政策提案の可否を議決する役目です。 そもそも、議院内閣制の国会と、二元代表制の地方議会の違いを知らずに批判している人が多すぎます😂💦 ▶️極端な話、地方(東京都)で本当に政策を実現したいなら首長になるべきなんです。だって、政策の【提案権】も【予算施行(決定)権】も首長にあるんだから😂💦 ▶️他方、地方議員も、条例は出せますが、予算決定は首長が決めるので、やるかやらないかは首長の判断に委ねられます。本当に、地方議員は、「議決」をするだけなのです。会派なぞ、そのものが地方議会の在り方にとって、正しい二元代表制のていを成していない。各当選地域毎に、市民に都民に向き合い、議員が会派や既存政党のイシューとは離別して、自立して判断すべきだと、自立して議論を展開すべきだと、提言しているのです。 その、地方の【財政】に不正や穴がないか、首長の決定する【予算】が正当性・妥当性・ 透明性があるかを個々の議員裁量で判断し議決出来うる財務計算の最低限の運営知識をもつ議員や、 【首長が提案してきた政策】等について、細やかに調べ上げ、不適切だったり、都民の思いとの乖離などを提言して、より都民の思いに沿った改善案などの協議をした上で首長の提案を「可決するか否決するか決める」のが、地方議員の役目です。 ▶️このような、地方議会の議員に必要なものは、 ❌️「政策」や「イデオロギー」等ではなく、 ⭕️ジャッジする「視点」「視座」「視差」であり、予算の運営・ 経営上不備を見極められる【簿記】などの基本的な「経理感覚」と、 首長の政策に対して、丁寧に調べ上げ、不備や市民との思いの齟齬を抜け目なく見つけ、可否の前によりよい政策にするため改善点や改善案を出せる「クリエイティブ」な感覚を持ち合わせる議員が必要です。 であるからして、地方議員に最も必要なものは、民間運営している社会人の方々が、基本的に身に着けている、健全な運営能力、実務能力に他なりません😂 ここまで、地方議会のあらましを知った貴方は、 きっと、これから、一切、 地方議員において、「政策がー」「イデオロギーがー」と言わないであろうと、信じています👍️ 貴方の標準的な日本語の理解力を信じています。 政治家としては古参の、須田慎一郎さんや、あだっちTVの足立さんも、石丸さんの希望ある地域政党のビジョンやシステムを、大変的を得て理解され発信されていましたね😊🌸 😰玉木さんも、橋本さんも、選挙参謀の藤川さんも、立憲の辻本さんも二元代表制の制度をここまで知っておきながら「政策が」などという、オールドタイプの古い凝り固まった考えであることを、恥じて、石丸さんの揚げ足とりの発言を自粛していただきたいものです😂 安野さんと同じく、腐敗政治を、政治屋を一掃するシステムを作った石丸さんに、かけてみましょうよ🎉 私利私欲の政治家業の議員を落として、事務業務に首長の監視役に長けている有能な議員に変えていくことの、どこがデメリットなんでしょうか、逆に教えていただきたいです😂💦 🌸🌸石丸さんは、他責本願な国民や政治を、自責にて自分たちの責任で監視し動かすことを求めているのであって、立候補する政治家を見える化して、国民が政治家を送り出す時点から参加することを、その政治家を送り出した責任を国民がもてる未来を望んでおられるように思います。 石丸さんの危機意識は、日本の人口動態では、日本が持たない。政治がちんたらしている場合じゃない‼️ってことで、石丸さん自身の損得なんて考えてません。 🔽日本人口の推移🔽(1.36の出生率で計算、現在1.26から下降中😅) 日本人口ピーク時1億2800万人 ▶️2050年には9000万人を割り、 ▶️2100年には3770万人より少なくなる見込みになってきます。(最新の出生率で計算したAIによる下位予測値はもっと悲惨で、日本人口2100年に、3,500万人〜3,700万人ですって😰💦) しかも、高齢者割合が2割増え、40%は高齢者(現役世代でない年金受給世代)になります💦 ※計算通りだと、2100年の👴年金受給世代は1508万人、 👶赤ちゃん〜🧑‍🤝‍🧑就労現役世代は2,262万人ですよ💦💦 文章で淡々と書きましたが、 この人口減少の動き、めちゃくちゃヤバすぎなことくらい、理解できませんかね⁉️⁉️ 知らんぷりして自国の危機に不勉強な国民の皆さん、危機感なさすぎですよ‼️ 日本の国の行く末に、国民1人1人が責任をもち、できることから、動いていきましょう💞 他責ではなく、自責‼️ 自責思考で動ける国民だと、石丸さんは期待しています✨✨👍️

  • @yuberemo
    @yuberemo 7 днів тому

    応援する‼️ 何度でもエントリーしてほしい😊

  • @ごろごろ-k7y
    @ごろごろ-k7y 7 днів тому

    何も考えるな、やるだけ😊

  • @Yonchan-b5p
    @Yonchan-b5p 7 днів тому

    がんばってください!

  • @maririn254
    @maririn254 7 днів тому

    頑張ってください応援してます🎉🎉🎉

  • @deco8003
    @deco8003 7 днів тому

    今日のお話は、思いがこもってるのが伝わってきているなと思いました。 素晴らしい伸びしろだと私も思います。

  • @lily-is4jk
    @lily-is4jk 7 днів тому

    すごくナチュラルになってきましたね。私はプレゼン講師をしていますが、まもなくリタイアする年齢です。 石丸さんについての久保田さんのご発信が、より効果的に伝わるよう、私が知ってる事をお伝えする事が、高齢者にできる社会貢献かなあと感じています。 僭越ですが、真面目に素直に努力されているので、プレゼン力の伸び代が半端ないと思います。 次も楽しみにしています🎉