- 125
- 416 281
北海道 LaLaLaチャンネル
Japan
Приєднався 28 вер 2022
北海道をこよなく愛する案内人 ラララがお届けする
Hokkaido Journey。
これまで道内各地を飛び回ってきた
元北海道情報誌 編集者が
お気に入りの穴場スポット&グルメをご紹介します。
よろしくお願いします✨
Hokkaido Journey。
これまで道内各地を飛び回ってきた
元北海道情報誌 編集者が
お気に入りの穴場スポット&グルメをご紹介します。
よろしくお願いします✨
【岩見沢】名店探訪 やきとり三船【北海道】安い!旨い!美唄やきとり
岩見沢の駅近くに佇むやきとり三船へ。
こちらの名物 美唄やきとり(モツ)は絶品!
ワカサギ釣り&温泉からの三船は最高でした。
〆はもちろんモツそば。
何度も通いたくなる名店です。
天狗まんじゅう本舗で名物のおまんじゅうも買いました。
【前編】しのつ湖 ワカサギ釣りの様子はコチラ
ua-cam.com/video/Tgz2erXSTs0/v-deo.htmlsi=KmyS5L46zV7faLpV
いつもご覧いただき本当にありがとうございます❤
#岩見沢 #天狗まんじゅう本舗 #やきとり三船
こちらの名物 美唄やきとり(モツ)は絶品!
ワカサギ釣り&温泉からの三船は最高でした。
〆はもちろんモツそば。
何度も通いたくなる名店です。
天狗まんじゅう本舗で名物のおまんじゅうも買いました。
【前編】しのつ湖 ワカサギ釣りの様子はコチラ
ua-cam.com/video/Tgz2erXSTs0/v-deo.htmlsi=KmyS5L46zV7faLpV
いつもご覧いただき本当にありがとうございます❤
#岩見沢 #天狗まんじゅう本舗 #やきとり三船
Переглядів: 515
Відео
【しのつ湖】爆釣なるか?ワカサギ釣り【北海道】しんしのつ温泉 たっぷの湯
Переглядів 1,6 тис.16 годин тому
はじめてのワカサギ釣りに行ってきました🎣 舞台は新篠津 しのつ湖、 手ぶら&温泉も楽しめるたっぷの湯へ。 仕掛けの付け方やエサの付け方、釣り方など、 とても丁寧にレクチャーしてくれたので初心者でも釣れました。 ワカサギはレストランで天ぷらに! ビールとワカサギが最高すぎて、これから冬の定番になりそうです✨ しんしのつ温泉 たっぷの湯 www.tappunoyuonsen.com/ #ワカサギ釣り #しんしのつ温泉 #しのつ湖
昼飲みハシゴ酒【札幌】大通・狸小路・二条市場で昼酒【北海道】
Переглядів 3,2 тис.День тому
祝日の昼間から昼飲みしてきました。 今回は、大通・狸小路、二条市塲で3軒ハシゴ🍶 明るい時間から飲むとお得がいっぱい! ・大衆酒場 富士山 fuji_yama_0419 ・狸COMICHI /SOREMO YOKI tfs-co.jp/shop/yuki/ ・二条市塲のれん横丁/きんとと kintoto0805 #SAPPORO #酒場探訪 #昼飲み
【札幌観光】飲める水族館 AOAO SAPPORO【北海道】パンバルが最高すぎる
Переглядів 87514 днів тому
札幌の街中にある癒やしスポットAOAO SAPPOROへ。 大通エリアという立地から10:00〜22:00と、 遅い時間まで営業する都市型水族館。 館内は3フロアあり、どこでも飲食可能で パンバル「シロクマベーカリー&」のフード、スイーツ、 お酒も楽しめちゃうワンダーランド🐟 昼と夜の様子をお届けします。 AOAO SAPPORO aoao-sapporo.blue/ #AOAOSAPPRO #水族館 #札幌
【札幌】釧路生まれの回転寿司【北海道】なごやか亭 こぼれいくら実演
Переглядів 1,9 тис.21 день тому
魚が美味しい港町 釧路で生まれた「なごやか亭」。 今回は一番席数の多い白石本通店に行ってきました。 なごやか亭といえば、やはりアレ! こぼれいくらの実演も楽しんできました。 かわいい猫プリンにも注目を🐈 プルプルプルプル… #なごやか亭 #回転寿司 #札幌グルメ
ナマら旨い生ラム【札幌】ジンギスカン2選【北海道】希少なラム舌も
Переглядів 2,1 тис.28 днів тому
おなかが空いている方は閲覧注意! 今回は、札幌のナマら旨いジンギスカン屋さんを2軒ご紹介します。 札幌ジンギスカンの王道といえば素焼きの生ラム🐑 シズル感たっぷりの動画となっております。 ・ジンギスカン十鉄 本店 juttetsu.jp/ ・ジンギスカン べ namaramu.jingisukan.be #札幌 #ジンギスカン #生ラム
【札幌】道産子愛されグルメ【北海道】餃子とカレーみよしの
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
餃子とカレーといえばこちら。 今回は、札幌が誇るソウルフードをご紹介します。 前身となる食堂「美よし野」は大正初期に創業。 道産子に長く親しまれている老舗です。 みよしの miyoshino-sapporo.jp/ #みよしの #札幌グルメ #ご当地グルメ #餃子
【上川】滝も凍る層雲峡【北海道】送迎バスで行く朝陽亭 女ひとり旅
Переглядів 7 тис.Місяць тому
今回は、層雲峡温泉へ久しぶりのひとり旅。 上川の層雲峡までは、快適な送迎バスで約3時間半。 野口観光が運営する朝陽亭に1泊しました。 3カ所ある温泉とバイキングを楽しみ、 帰りは景勝地へ立ち寄ってくれる神プラン✨ 冬のバス旅は楽チンでオススメです。 ・層雲峡 朝陽亭 www.choyotei.com/ いつもご覧いただき本当にありがとうございます🐻 #層雲峡 #朝陽亭 #温泉宿
【由仁】田園風景に溶け込む諸國料理店と焼菓子店【北海道】冬のドライブ
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
今回は、札幌から約1時間のところにある由仁町までドライブ。 畑の中に佇む素敵な古民家のお店2軒をご紹介します。 ・三好焼菓子店 miyo_yaki ・Pazar Bazar pazarbazar92 いつもご覧いただき、本当にありがとうございます🐻 #由仁 #由仁グルメ #ドライブ
【北海道】冬の楽しみ方【札幌】豊平峡ジンギスカンと源泉掛け流しの湯
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
冬の楽しみの一つ「温泉」♨ 今回は豊平峡温泉に行ってきました。 豊平峡温泉といえばインドカレーが有名ですが、 実はジンギスカンも美味しい。 1月下旬から出現する「かまくらジンギスカン」もオススメです。 ua-cam.com/video/nZ_U1iJ-g58/v-deo.htmlsi=wWZi5Pp1XipVCqBg #豊平峡温泉 #ジンギスカン #札幌温泉
【札幌 】巨大エビフライと肉汁ハンバーグ【北海道】美味しいSAPPORO洋食
Переглядів 3 тис.Місяць тому
札幌の人気【洋食店】2軒をご紹介します。 世界で腕を振るってきたシェフが作る本格洋食が庶民的な価格で味わえる店 ・レストラン ユっぴー(東苗穂) yuppie.jp/ 自家製タルタルソースと巨大エビフライのハーモニーはヤバい。 1972年創業、著名人にも愛されるカレーとハンバーグの老舗 ・カリー軒(月寒) curry-ken.blog.jp/ 肉汁の飛び出し方がハンパないハンバーグが絶品です。 #札幌洋食 #札幌グルメ #札幌食べ歩き
【小樽】海が見えるお好み焼き店【北海道】坂のまち小樽探訪
Переглядів 4,9 тис.2 місяці тому
海が見える風情たっぷりのお好み焼き屋さんへ。 お好み焼きは浅草風で、焼きそばも絶品でした。 その後、気になっていたお菓子屋さんと雑貨屋さんも巡り 観光地からちょっと外れた「坂のまち小樽」の魅力を満喫。 ・お好み焼 翌檜 okonomi-asunaro.com/ ・山ノ上の坂STAND&BAKE yamanouenosaka.stb ・群青 otaru-gunjo.com/ #小樽グルメ #小樽観光 #お好み焼き
【札幌】ミュンヘンクリスマス市 2024【北海道】クリスマスマーケットの昼と夜
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
今年もミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoに行ってきました。 2024年は11月22日(金)~12月25日(水)まで開催。 初日の昼と煌びやかな夜の様子もお届けします。 クリスマス市で購入したクリスマス雑貨&お菓子は最後に紹介しています。 #ミュンヘンクリスマス市2024 #クリスマスマーケット #クリスマス
【千歳】神秘的!秋の苔の回廊【北海道】支笏湖の絶品チップ料理と絶景秘湯
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
支笏湖の秘境「苔の回廊」に行ってきました。 苔の回廊へは、特に行先きを記した看板がないので辿り着くか不安でしたが、 迷わず行くことができました。 ポイント地は紋別橋の「楓沢」です。 その後はポロピナイ食堂で支笏湖のチップ料理を堪能し、 丸駒温泉旅館で良き湯に浸かり、 支笏湖温泉で小さな木彫り熊を購入しました。 ・ポロピナイ食堂(冬季は休業) ha2n400.gorp.jp/ ・丸駒温泉旅館 www.marukoma.co.jp/ ・REAL CARVE(冬季は休業) realcarve ・支笏 大和(冬季は休業) yamato_bycarve #支笏 #苔の回廊 #ポロピナイ
【芦別】山荘でモーニング【北海道】紅葉秘境ドライブ
Переглядів 1 тис.2 місяці тому
ザンランタン芦別でグランピングを楽しみました。 翌朝、山の上にある素敵なカフェ「あした山荘」でモーニングをいただき、 芦別の名所を巡りました。 名物のガタタンもいただき、芦別を満喫! MINIクロスオーバーに乗って紅葉ドライブ旅 ・黄金水松公園 ・新城仙台山の三本ナラ ・夫婦滝公園 あした山荘は11月~5月まで冬季休業となります。 www.ashitasanso.com/ グランピングの様子は前編でご紹介しています。 ua-cam.com/video/A2gLMuxvSAk/v-deo.htmlsi=aIb5SKsyeS6RHdXF #芦別 #ガタタン #MINIクロスオーバー
【札幌】魅惑のアフタヌーンティー 【北海道】FAIRFIELD BY MARRIOTT
Переглядів 2,8 тис.3 місяці тому
【札幌】魅惑のアフタヌーンティー 【北海道】FAIRFIELD BY MARRIOTT
ここの温泉名古屋から行きました。いいとこですよね。 わかさぎもやってますね。 朱鞠内湖でわかさぎ釣りやりその場で揚げて食べましたがめっちゃ美味しかったです。 素晴らしい作品ですね、 ありがとう。
名古屋から新篠津に来られたんですね! いい温泉ですよね☺ 朱鞠内湖はまだ行ったことながなく憧れの地です。 いろいろ行かれてるんですね。素晴らしい✨ 新鮮なワカサギってこんなに美味しいんですね🐟 ハマりそうです。
よく食べ飲みこっちも楽しみになります!旅動画も期待してます😊
昼間から始めると飲みすぎちゃいますね💦 そんなに食べていないと思っていたのですが、後から見るとけっこう食べてましたw コメントありがとうございます。 とても励みになります☺
回転寿司は美味しいね🍣😃 大好きだよ😄
北海道LaLaLaチャンネルさん 明けましておめでとうございます🌅🎍🧧 よろしくお願いします🙇
北海道LaLaLaチャンネルさん 回転寿司は美味しいですね🍣😃 大好きです😄
北海道LaLaLaチャンネルさん コロナウィルスに気をつけて下さい😷 コロナウィルスなくなればいいですね 無理しないで下さい
北海道LaLaLaチャンネルさん 寒いですね😱 冬です
こんにちは☺ 回転寿司、わたしも大好きです🍣
忘れては行けない最初にビックマウスがあった事を😊最初は圧倒的に人気はビックマウスだったけど良い所を貪欲に紳士に取り入れて2号店春採、ビックマウスは鳥取、この時点で商才の差でまくりましたねー😊
ビックマウス⁉それは知りませんでした。 今はもうないのですね… 行ってみたかったです。
びっくりするくらい高くなったな。10年くらい前はジャンボカレー500円くらいで食えた気がする
そうですよね💦 少し前はもっと安価でした。 いい時代でしたね、、、
@@lalala7347今のカレーの値段が昔のジャンボカレーの値段って考えるとやばいですね。
@@keeighu937 ホントですねぇ…
良いですね 千葉県民ですが良く北海道に行きます😊 家庭的なカレーとニンニク多めなのか濃い餃子が美味しいです すすきの辺りに泊まるので小さいお店(狸小路とか)しか行けませんが😅
千葉からよくいらっしゃるんですね✨ 道外の方が「みよしの」を語れるとはツウです😊 みよしの関係者ではありませんがなんだかうれしい。 見ていただきありがとうございます!
私も道民です!(札幌) 36のみよしのですかね? みよしの大好きです❤ そして、カレーととか最高!
そうです、36沿いのみよしのです❤ やっぱり! みよしのは道民の心の味ですよね☺
2月に忍冬♨️川湯温泉行くのですが大変、参考になりました😊✨✨✨🙆♂️👍
忍冬♨いいですねぇ~✨ シバレテいると思うのであったかくして行かれてください☺
「バザールバザール」は札幌であればともかく、由仁でこのコンセプトは驚かされます。環境のすばらしさはもとより、料理の質も高そうですし。機会があったら行ってみますね。楽しみがふえました。代わりの運転手がいないから、LaLaLaさんみたいに呑めないけど😊
Tomさんこんにちは☺ もともと函館で営業されていて由仁に移転してきたそうです。 料理の質も高いですし、店主さんやスタッフの方々もあたたかくて本当に素敵なお店です✨ 炭焼きケバブとトルコビールも最高…(旦那さんに感謝しています) いつも見ていただき、ありがとうございます☺
白老ステーキ不味かった😢 コーンスープも不味かった
あらら😢
いつ通っても営業してる風じゃなかったので行ったことが無かったが営業してたのか
入り口が奥まっているので暖簾に気付きづらいかもしれませんね。
今度行ってみます
こんにちは☺ お好み焼きも焼きそばもとても美味しいので是非!
こんにちは、これはクールなビデオです。でも、将来的には、外国人でも理解できるように、自分の動画に UA-cam の字幕を付けてくれると、とても便利です。 私はドイツ出身ですので、あなたのビデオを理解できれば幸いです。 ありがとう!
こんにちは!ドイツからありがとうございます。 海外の方も見てくれているなんて感激です✨ 字幕の件、検討しますね。 貴重なコメント感謝です☺
はじめまして。動画楽しく拝見させていただきました。 来年の1月にポロト行くので、レンタカーを借りるかで悩んでいます。 この時期の北海道の道は、除雪されて雪道に慣れていないものでも運転できそうでしょうか?
こんにちは。 動画を見ていただき、ありがとうございます✨ 白老は雪が比較的少ないエリアで除雪もされていると思いますが、その時の天候によってはホワイトアウトになる可能性もありますので雪道に慣れていなければレンタカーはおすすめできません。 ちなみに私は、雪道で怖い思いをしたことがあるので冬の運転は絶対にしないと決めています。 でも冬のポロト湖の景色は本当に美しいので、忘れられない思い出になると思いますよ☺
@ ご返信ありがとうございます☆ そうですよね、やはり公共交通機関で行く方が無難ですね。 また他の動画も見させていただきます😃
@@kotarodagaya あと、動画でもありましたが鹿もたくさん出てきます🦌💦 冬は旦那さんに運転を任せ、私もそれ以外はJRかバスで移動していますよ。 他の動画も何か参考になるのもがあればうれしいです☺ ありがとうございます!
@@lalala7347 こちらこそありがとうございます😊実は冬の北海道初めてなので、鹿やポロト湖楽しみです。
Let's absolutely chllax while watching this video❗
ありがとうございます✨
来週末に行く予定でしたので 参考になりました ありがとうございました
こんにちは✨ うれしいお言葉ありがとうございます☺ 来週末、楽しんできてください!
モーニングと一緒にいる木彫りのクマが可愛いです🐻
いつもお出掛けに連れていくお気に入りのクマです🐻 かなりの頻度でわたしの動画に登場するのに あまり触れられないので嬉しいです❤
すばらしい。「そんなの、うまいに決まってる」みたいなもの食べて、見てると腹がたちます(笑)。でも、なんで長野の酒なのですか。たまたま?
いつも見てくださりありがとうございます☺ 腹がたつくらい美味しそうなもの食べてすみません(笑) BBQのシズル感は見ているだけだと拷問ですね💦 お酒は調達しに行った日本酒専門店「酒まさし」でいろいろ試飲させていただき決めました。 きのこのラベルも気に入って🍄
こんにちわ! サムネが素敵なのでお邪魔しました。 ランチで行ったお店、オシャレですね。 美味しそうです。😉 カボチャ、大きい。👍 そばもおいしそうでした。 熊グッズも良きですね。😊
こんばんは! たくさんの嬉しいお言葉ありがとうございます✨ また遊びにきてください☺
立ち飲みって言うか外飲みも最高🎉ですね
こんばんは🌙 外で飲むとなんか美味しく感じます☺
歴史での戊辰戦争での開陽丸がオランダの造船所からの歴史をオランダの人々に発信して欲しいですね。
追伸、葵のマークをハートの勘違いしたエピソードも当時の世界情勢ですね。
博物館(開陽丸)は休館日で入館していないので、次回は幕末ロマンに浸ってみたいです。
いつも素敵な映像ありがとうございます。質問なんですが…いつも一緒に旅行に同行している木彫りの熊さんがなまらかわいくて、どちらに売ってますか?
こんばんは。 いつも映っているのにクマについては一度も触れられたことがなかったので、 地味にその質問うれしいです☺ なまらかわいいですよね~🐻 この子は昭和新山の麓にある「熊乃屋阿野みやげ店」から連れてきました。 ua-cam.com/video/odbPmJScn1s/v-deo.htmlsi=H538v7gPCFqGxATV この時の動画で紹介しています(6:54から)
@@lalala7347 ありがとうございます(泣)早速、見てみまーす!引き続き、UA-camチャンネル楽しみにしております!頑張って下さい!
@@ちゃーまんふくみ ありがとうございます☺ とても励みになります!
長沼、いいですね。この動画を見て、また行きたいなと思い定宿の「ながぬま温泉」を調べたところ、なんと1泊1万円を超えてました。以前の倍近いです。インバウンド?ちょっと違いますよね。
こんにちは☺ 長沼いいですよね~ なかぬま温泉、以前の倍近くまで?! いろいろ値上がりして全てが前のようにはいかなくなって、ため息出ますね… いつもコメントありがとうございます。 嬉しいです✨
漁火イカ煎餅はどこで買えるのですか? この秋江差へ行きます❤ 楽しく拝見させていただきました
こんにちは☺ イカ煎餅は北斗駅に隣接する「ほっくる」という商業施設のお土産屋さんで買いました。 細かいところまで見ていただいて嬉しいです✨ 秋の江差もよさそうですね~
@@lalala7347 さん ありがとうございました😊 動画参考にさせていただきます🤩🥰
@@so-ra-c3y ありがとうございます☺
長沼や富良野へ行くときって、ついつい白いふわっとしたパフスリーブの洋服着たくなりますよね! 分かります。 これは一日で回ったのですか?
こんにちは☺ わかります~?着たくなりますよね✨ 今回の動画は、晴れの日の別の日に行きました。
ごめんなさい、泡だて器、セリアでなく、キャンドウでした。
こんにちは☺ キャンドウでしたか! 情報ありがとうございます
メレンゲの泡立て器は100均(セリア)で売ってます。小生はこの泡だて器を、洗顔料の泡だて器として毎日使ってます😀
洗顔の泡ですか✨ それもやってみた~い もこもこで気持ちよさそうですね☺
茶碗の持ち方が悪い。
江差は生まれ故郷で、小学5年生の時まで住んでいました。 かなり変わっている様ですが、懐かしく拝見しました。 来週にでも行ってみようと思います。 ありがとうございました。
こんにちは☺ 当時の江差はもっと情緒があったのでしょうね。 今の街並みも素敵ですが、その頃の江差も見てみたかったです。 来週行かれるのですね! 楽しみですね✨
江差線江差木古内間が、廃線バス転換されているのはきついですね😭。🚂🚈🚊🚝🚅転換されたバスの便も、少なくてやりくりがきついですね😭。🚂🚈🚊🚝🚅五勝手屋の、あきあじの最中買いました。すごく大きい‼️
私も8月13日に北見に焼き肉を食べに行く為に2泊3日の旅行をしました。私は味覚園総本店で食べましたが家族一同満足しました。また食べに行きたいですね
こんにちは。 焼肉を食べに行く旅、最高ですね! 私は味覚園に行ったことないので行かねば☺
👍 北見と聞くだけで焼肉が食べたくなるよね! コロコロした肉を七輪で焼く!最高ですね カツ丼も! 蕎麦も美味しいよね 良い動画!
そうなんです! 北見に行くと決まったら「焼肉たべる」と、 行く前からワクワクしちゃいます☺ 置戸のかつ丼、めっちゃ美味しかったです。 蕎麦も美味しいんですね✨ ありがとうございます!
初めまして!美味しい食事処だけでなくデザートやオススメのお土産的な場所も紹介してるのが嬉しいです!ドライブコースの参考になります!
はじめまして☺ リアルにオススメのドライブコースなので そう言っていただけると、とってもうれしいです!
PARISに負けてないね〜💖✨✌️
素敵なガーデンでしょ~🌹🌹✨
これこれw 鉄板なら締めの焼そば焼きうどんだねw うどんはベルの味付けでw
道民のジンギスカンはこれですよね! ベルのうどん!? 美味しそうですね☺
@@lalala7347 めんみとベルのタレは万能調味料w ベルは唐揚げの下味でも良く使われるよ
@@tadasi-j9j から揚げの下味! それも美味しそう~✨
北海道いいな心広くて❤
どうぞいらしてください☺
道民はジンギスカンですね。ベルのたれ、良きです。
道民はジンギスカンですよね🐑 ベルも道民の味です🔔
都内から道内帰省したら、実家でサッポロクラシック+ジンギスカン+ベルのたれが定番です。 自分は丸い冷凍マトン+ベルたれの強烈コンビが一番好き。ジンギス風味を堪能できるwwwんで味付けの松尾も好き。ラム&ベルは上品すぎて、なぁんかパンチが足りんのよねw
おぉ!それは根っからの道民ですね✨ 丸いマトンジンギスカンはもはや希少ですよね。 最高の定番です🐑🍺
今は閉館してしまったけど、お袋連れて御園ホテル宿泊したなぁ😊😊 食事も映像にもありました味楽寿司屋さんも行きました。懐かしい。 もう10年以上前。
こんにちは☺ 御園ホテル!?今はもうないとなると貴重な体験です。 味楽寿司さんも行かれたのですね~🍣 これからも変わらず在り続けて欲しいですね。
相変わらず、いい「絵ずら」ですね。だいすきです。「作」が出てきたのにはビックリしました。さぞかし、お高かったことでしょう。
いい「絵ずら」ありがとうございます☺ 作 おいしかったです~ そんなお高かった印象はなかったような
にしんそば・「いい匂いぃー」・・この正直な食レポが嬉しく感じた 「いい香りぃー」のお約束テレビコメントにはうんざり
ありがとうございます☺ 確かに! 香り~は違和感ありますね
家の店にようこそ🎉
夫婦でトリトンファンです✨
横山家親族の者です。八代当主敬三が平成30年に急逝の後は、取り壊しや町に寄贈して史跡資料館として活用してもらうなど親族で協議をしたものの意見がまとまらず、今に至るまで野ざらし状態になっており町や町民の皆様には大変ご心配をお掛けしている状況です。解決にはまだ時間を要すると思いますが、もし再オープンが叶った際は江差町の在りし日の記憶を残す江差町の名所となることを願ってやみません。
そうだったのですね。 そう簡単に解決する問題ではなさそうですが、いつか江差の記憶を残す横山家を訪れる日が来ることを願っております。わざわざご連絡いただき、ありがとうございます。
キツネとタヌキが共存してるなんて…完全に癒し空間でずっと見てられます🎉😊 素敵な場所ですね!
本当に癒やしでした✨ ここには、とても平和な時間が流れています☺
アポイ岳の様子がよく伝わります。きれいにまとめていただいてありがとうございます!
武内さんの案内のおかげです! アポイ岳の魅力を存分に感じることができました✨ ありがとうございます☺
藪半での肴から蕎麦への流れ、完璧を超えてますね。私ならたぶん、蕎麦のまえに3合はやってしまいそう。次回、北海道にゆくのが楽しみになりました。
完璧を超えました?笑 めちゃくちゃ嬉しいです~ 薮半のヒストリーを知ったらもっとお酒が美味しくなりますよ🍶 yabuhan.co.jp/history_yabuhan 行かれる際はこちらもぜひ! この物語を熟知した上でお店を訪ねるとシビレマス。
ニシン美味しそうマルハンの手前ですか?場所?来月函館行くのでよさせてもらいます投稿者様のコンビ時計も良いですね😊
ニシン漬、めっちゃ美味しいですよ! 函館駅を背にするとマルハンの少し先です。 市電通り沿いにレトロな「菊水小路」の看板があり、小路を突き進んだL字の角地に立っています。 とても人気があるので予約するのがオススメ。 予約をすると、もう一つの新しい店舗に通されます。私がいた渋いカウンターの店舗がよければ、オープンする17時に行くと座れるはずです。こちらは席数がかなり少ないので、17時以降だと運次第になります。 時計は20年以上付けているお気に入りです✨ ありがとうございます☺
ライラック祭りいいなあ、美味しそうですね。雪まつりはあまり食べるとこなかったし、大通はほんといいとこですね。ありがとう
こんにちは☺ 8丁目ではラーメンショーもやっていますが、酒好きは7丁目に集まっていました🍷 大通公園はほんといいところです~✨
動画楽しかったです😊今度八雲町にいくのですが、自分で彫れる教室などはありませんか?
こんばんわ☺ 八雲の旅、気に入っているのでそう言っていただき嬉しいです✨ ホーラクさんで売ってる🐻小熊さんのところで、木彫り体験できますよ。 熊友工房 instagram.com/yuyukoubou_yakumo/ 予約制なので、時間など相談してみてください。
@@lalala7347 ありがとうございます。お聞きしたいのですが、八雲町で木彫りの熊の販売はありますか?遊木民にもいきたいのですが、距離的な問題で迷っていて
@@gabachoriso 動画内で訪れたkodamadoさんでは、非売品の木彫り熊と販売している木彫り熊も並んでいますよ🐻 instagram.com/kodamado_yakumo/ 遊木民さんも魅力的なラインナップで楽しいので、お時間があるなら是非! それと、八雲から札幌に行く途中の洞爺湖駅で下車することになりますが、 昭和新山の麓にある、熊乃屋阿野みやげ店さんも素晴らしい品ぞろえです。instagram.com/kumanoya.ano/ わたしの有珠山ロープウェイの動画の中盤ででてくるので、参考にしてみてください🐻 ua-cam.com/video/odbPmJScn1s/v-deo.htmlsi=j9rZpZ20CEU3gOpE
男性1人でもいけますかね、、笑
女子がたくさんいたら少々居辛いかもしれませんが、大丈夫ですよ! ちなみに、わたしは平日雨降りの午前中に行ったら、貸切状態で贅沢なひとときを過ごせました。 とても素敵なお店なので、是非✨
🐻大好き
わたしも大好きです🐻