- 1
- 29 841
あいりんのマンドリンチャンネル
Приєднався 26 бер 2020
csárdás mandolin - Airi Fujikawa
V.モンティ / チャルダッシュ(マンドリン・ソロ - 藤川亜依里)
3月14日に予定していた豊中文化芸術センターでの初リサイタルがCOVID-19の影響で延期になりましたので、同センターのホールで演奏撮影しました。
3月14日に予定していた豊中文化芸術センターでの初リサイタルがCOVID-19の影響で延期になりましたので、同センターのホールで演奏撮影しました。
Переглядів: 29 844
Amazing! Great! Wonderful! Thanks a lot for this enjoyment!!!
どうやったらこんなに綺麗にG線がなるのかわからん、、
NOマイクで録音されていれば、言うことないのに非常に残念だ。
今まで恥ずかしながら、ヴァイオリンでしか聴いたことがなかったのですが マンドリンで聴くと、切なさと躍動感と生命力に満ち溢れた曲でまた違う一面を感じました! ダンスしたくなった人達の気持ちがわかりました笑 Brave!!素敵な演奏をありがとうございました✨
ラカンパネラをリクエストします。 動画1本だけは寂しい。
Bravissima. Con sentimento !
こんにちは 音楽にはまったくの素人のクリエイターです。この曲の感想は何か根底に小さな悲しみや憂いのようなものがあるように思いました。そして喜びも。マンドリン演奏で初めてそれが判りました。この曲がバイオリンなどの腕前を競うためのものではなく作曲者の意向は本来のマンドリンで味わうことが出来るものと判りました。素晴らしい演奏に感謝します!
フルートでこの曲を知り、ヴァイオリンの曲だとばかり思っていたら、最近になって初めてマンドリンが原曲だと知りました。そう知ると、全てのフレーズがなるほど全部マンドリンに1番合っていると納得しました。もちろん曲調も。
やっぱり本家はいいなぁーー♥
マンドリンのために作られたと聞いたので、検索して初めて聴きました。Brava!
youtubeで、「csárdás mandolin」を検索してここに辿り着きました。バイオリンで素晴らしく弾いているチャルダッシュはあるのですが、元々の楽器であるマンドリンで素敵な演奏というのがとても少ないですね。ここ以外には見つけられませんでした。マンドリンは世界的に見ても衰退してしまったのでしょうかね?(日本国内でも、マンドリンを見かける事がとても少なくなった気がします)
突然失礼します 私も主様と一緒でここに辿り着きました(笑) バイオリンの高松あいちゃんでチャルダッシュを知りました あいりんのマンドリンも良きですね 哀愁を感じます マンドリンと言えば 私の卒業した高校 吹奏楽部がなくなぜか マンドリンクラブがありました その時初めて マンドリンなるものを知りました 女子50人に男子1人 その男子1人が私のクラスメート 羨ましかったのを覚えています(笑)(笑) 失礼しました
@@黒猫のタンゴ-g4r コメントありがとうございます。 高松あいちゃんの演奏はとても良いですよね。youtubeは緊張しなくて彼女向きなのかもしれません。 ua-cam.com/video/SfXCcgpg_Yk/v-deo.html 日本人のマンドリンでの演奏としては、上の動画を見つけました。そこの動画にも私はコメントを書き込んでしまっています。彼の演奏も、私はとても好きです。
もしすでにご存知(でかつお気に召さなかった)なら申し訳ないのですが、ua-cam.com/video/7sv8q3uFDiY/v-deo.html 堀雅貴さんのCzardasを僕はオススメします
素晴らしいですね〜!
一粒一粒の音のエネルギーがすごい!
何回聴いても良いな~🤗
リサイタル分のさわりを17LIVEで公開し、切り出してここにアップしてもらうとありがたいな。 たぶん楽しい雰囲気が伝わっていい感じになるとおもいまする。
スバラシイ