![竹山sumiko](/img/default-banner.jpg)
- 388
- 12 514 501
竹山sumiko
Приєднався 13 тра 2015
遍歴①~②(DUO)③
遍歴の2パターンをカラオケに重ねました。批判や不評があるかと思いますが、試みてみました。
①はVer.1Ver.2の混合 ②はVer.1の左右を0.05secずらしました③はベスト50より。
①はVer.1Ver.2の混合 ②はVer.1の左右を0.05secずらしました③はベスト50より。
Переглядів: 703
Відео
藤圭子 愛と罰 DUO?
Переглядів 8032 місяці тому
LP京都ブルース JRS-7303 A-3愛と罰 作詞/石坂まさを 作曲/沢田研二 編曲/川口 真 音源を揺らしてみました。duetになるのかな? 異議があれば消去します。
藤圭子 女の人生
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
LP京都ブルース JRS-7303A面#2. 女の人生(3:10) なかにし令作詞/馬飼野康二作・編曲 ♫女の人生は♩=442で調整しました。
藤圭子 女の人生
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
LP京都ブルース JRS-7303A面#2. 女の人生(3:10) なかにし令作詞/馬飼野康二作・編曲 ♫女の人生は♩=442で調整しました。
藤圭子 哀愁の街に霧が降る MIX1
Переглядів 2,3 тис.7 місяців тому
JRS-9225 演歌全集#5-3 哀愁の街に霧が降る 作詞 佐伯孝夫/ 作曲 吉田 正/ 編曲 小杉仁三 他にUPされた方と同じ音源だと思うのですが、当方の録音は 高音がそれ程強調されていなくて3-1でMIXさせて頂きました。
藤圭子 萩の女 京都ブルースより
Переглядів 4 тис.8 місяців тому
LPレコード JRS-7303 ♫京都ブルースより SIDE 2 5. 萩の女 はなぞのなな作詞/森山慎也作曲/竜崎孝路編曲
藤圭子 さいはてに消えた恋
Переглядів 2,7 тис.9 місяців тому
LP RVH-7017 女だから B-4 さいはてに消えた恋 作詞 川路恵子 作曲 荒井利昌 編曲 あかのたちお
Jun 【藤圭子の自死の真相】 「もうそかろそろかなぁって」大分年月も経ったし、新しく分かった事もあるし、藤圭子さん、自死の私なりのほぼ真実を述べようかなぁと思います。内容は 藤圭子mixiの「聞いてください私の雑談」からJunを検索して下さい。
Jun 【藤圭子の自死の真相】 「もうそかろそろかなぁって」大分年月も経ったし、新しく分かった事もあるし、藤圭子さん、自死の私なりのほぼ真実を述べようかなぁと思います。内容は 藤圭子mixiの「聞いてください私の雑談」からJunを検索して下さい。
Jun 亜紀さんは残念なことに難病を患われて、お亡くなりなられましたが私生活では上々だったと思います。 【藤圭子の自死の真相】 「もうそかろそろかなぁって」大分年月も経ったし、新しく分かった事もあるし、藤圭子さん、自死の私なりのほぼ真実を述べようかなぁと思います。内容は 藤圭子mixiの「聞いてください私の雑談」からJunを検索して下さい。
Jun 亜紀さんは残念なことに難病を患われて、お亡くなりなられましたが私生活では上々だったと思います。 【藤圭子の自死の真相】 「もうそかろそろかなぁって」大分年月も経ったし、新しく分かった事もあるし、藤圭子さん、自死の私なりのほぼ真実を述べようかなぁと思います。内容は 藤圭子mixiの「聞いてください私の雑談」からJunを検索して下さい。
ちあきなおみも藤圭子さんも、それぞれどんなお店のどんな女将さんだったのか目に浮かぶ個性がありますね☺️
梨の木は無しの木だと思います。 売られて行くしか生きようがない哀しみ。
スタンダードも流石に素晴らしいですね。『サマータイム』『スターダスト』『オーバーザレインボー』『枯葉』『あなたと夜と音楽と』『慕情』等々も聴きたかったですね。(他の曲も有るのですが長くなりますので)圭子さん二刀流でやって欲しかったですね。追記:あの二刀流の大谷翔平さんと誕生日7月5日同じです。また出世地も近く岩手県の一関市と奥州市(旧水沢市)です。演歌とジャズ 大成功したと何十年も前から想っていました。
舟木さんが歌🎤にっこり😀した顔見せて下さると嬉しいわ~❤いても舟木さんの歌🎤聞いて楽しんでいます!ありがとうね🥰🤗
Fuji Keiko Göttin ♥️
圭子さんが🎵麗人の歌をやや圭子風に、古賀メロデーをレンジしたからといって石坂まざを氏が藤圭子さんを連れて誤謝りに行ったそうだ。 なんと 閉ざされた日本の音楽性であろうか。世界から何十年後れていることか驚くべき事である。前にも云ったがターンま逆ターンも五連音符も装飾音であって本来固定されてはいけないもの、現在の音楽家で個性出さないプロは存在しない。
Jun 藤圭子の自死の真相 「もうそかろそろかなぁって」大分年月も経ったし、新しく分かった事もあるし、藤圭子さん、自死の私なりのほぼ真実を述べようかなぁと思います。内容は 藤圭子mixiの「聞いてください私の雑談」からJunを検索して下さい。
こんばんは❤❤頑張って👍下さいね。❤❤私は、応援のほど宜しくお願い致しますからね。❤❤応援のほど宜しくお願い致しますからね。❤❤一生懸命になって唄いますので応援のほど宜しくお願い致しますからね。❤❤以上
こんばんは❤❤藤圭子ちゃん❤❤頑張って👍下さいね。❤❤僅か、❤❤3年足らずで、1,286,624人の人達が、❤❤賛同して下さいました。❤❤頑張って👍下さいね。❤❤いつまでも応援しますからね。❤❤以上
Jun 圭子さんのが岸壁ノ幅をうんぬんかんぬんする前に高評価の二葉百合子や島津亜矢の曲を聴く。確かに十分な歌唱である。では圭子さんとのちか何か?
圭子さんとの違いはな
😂圭子さんさんとの違いはなにか?すべては声質である。歌手は七色の声を出すが所詮ひばりさんを含めて「一声」である。圭子さんは結節を除去したとはいえ二声は健在である。誰にも追随が出来ない天性、女神の歌である。
Jun 圭子さんは高倉健ゥァージョンも歌われていますよね。その健さんの映画の挿入歌、歌手ではない歌い方でもとてもとても味が有ります。江利チエミさんの姿が背中の方から見え隠れします。
身の上の悲しさを歌に託す。上手いねぇ…
竹山sumiko 実力より遠く下に業界や世間に対して、理論武装を圭子さんにお願いしまし。といっても具体的ないのものは提示出来ませんでした。令和の私なら軽く出来るものを・・・・を。
竹山sumiko 2:04あたりからの映、最後のシーンをUPしたいからやむを得ないのですがこのモノクロの不完全な写真を修正して色付けしました。紙風船と笑顔が気に入っています。
こんにちはUA-cam動画は長崎島原子守唄物語なんだかものかたりせつないは藤圭子歌は長崎島原子守唄は
Jun芸能界からもマスメジアからも抑圧感があるのはその高い芸術性が理解出来ない時代だから。従って並べて大きくファンとは言えない隠れファンが多くなる。その中で特筆して高い評価を与えていた人がいる。声楽家の五十嵐喜芳先生(TVなどでもコメントもされていた)同時にカラオケブームになって行くのだが上手いと評されるのはコピーの人でした。
この曲、いままでに、唄った中で、いち番あってた気が🔑❤
まさし君 希望は叶う とても力強い歌です 今年はこの曲で勝負して下さい きっとブレイクすると思います信じて応援しています🎉🎉🎉🎉🎉
こんにちは❤❤藤圭子ちゃん❤❤頑張って👍下さいね。❤❤私は、圭子ちゃんの、岩壁の母❤❤が、一番大好き💕😘❤ですからね。❤❤頑張って👍下さいね。❤❤いつまでも応援しますからね。❤❤以上
広島音楽祭 藤圭子が「麗人の歌」を歌う・・・。この後事件が起きた。 麗人の歌と無法松の一生 藤圭子資料室ブログより 1974/8/9 広島音楽祭で藤圭子は「麗人の歌」を歌う 目の前で見ていた古賀政男は不満顔、自分(古賀政男)の歌を「藤圭子」として歌っているから 譜面、ときには歌詞さえ、自分自身の気持ちを押し通してしまう藤圭子 結果、石坂が謝罪を圭子に強要 そのとき、古賀政男は表情を変えず、良いとも、悪いとも表さない、むしろ固まったような表情 細かい符割を藤圭子流に歌っていたのに対して、古賀氏は自分の曲をこぶしを含めた節回し全てが自分の作品だと考えている節が楽譜から読み取れる この歌をどのように歌おうかと常に詩と言葉と突き合わせて思案する藤圭子とは対極の立場にあった古賀氏 1975年に演歌の大スターを大勢抱える新栄プロに藤圭子は移籍する さっそく老舗の業界の威力が発揮されて、その年の紅白に出場、翌年も出た しかし、事件が起きた 石坂は、突然、新栄プロの社長・西川幸夫から電話で呼び出された 六本木にある西川宅に赴くと西川が渋い顔していった 「石坂先生、藤圭子を、どういう育て方したんだ、村田英雄御大の前で藤圭子が村田の代表作『無法松の一生』を歌ってしまい、御大はカンカンなんだ」 石坂はその場に藤圭子を呼び、西川に謝らせた ただ、さほど上手くない歌手が歌ったなら御大は余裕だったろう、しかし聴衆の前で、自分の十八番を自分より上手く歌われたら・・・ 村田は古賀のように内面にこもるタイプではない 青くなり、ついで赤くなった村田は、自分に配慮が足りない、無神経だ、非礼だと 藤圭子は、子供のころから両親の漂泊の旅人生の中で育っている、いわば自由業だ 石坂の作った藤プロダクションも藤圭子しかいない個人事務所みたいなもんだ 社長の石坂に対しても対等に振舞って時には人前で喧嘩もする藤圭子だった 組織の中での配慮、時には自分を抑える協調性など初めから持っていなかった それは60年代末の新宿の騒然とした雰囲気の中で過ごした10代後半の柔らかい感性が 自然に身に着けた反体制の、自由を至上の価値だとする、権威に逆らうことが正義だという 若者共通の基本認識だった それは人生の最後まで貫き通された デュ-クジョ-ダンさん曰く、「演歌に楽譜はいらないよ」と・・・しかし古賀政男先生にとっては音符の通り歌わないと機嫌が悪い。 時には(普段やさしいが)しかり飛ばすことも在ったそうだ。私、竹山sumikoからすればターンも逆ターンも五連音符も曲のテーマに 必ずしも必然的なものではない。装飾を含めた譜面は必要なら「ト書き」として添えれば良い。
Jun 石坂まさを先生これじゃあ本当の藤圭子は描けない。
竹山sumiko 余 談 竹山澄子・・・「村田英雄は嫌い」 私、その時はあの人が色好みたからだと思っていた。実はそういった事情だったのですね。
いつ聞いても、いいな、もっと歌って欲しかったです
おはよう御座います。❤❤藤圭子ちゃん❤❤頑張って👍下さいね。❤❤応援しますからね。❤❤私は、いつまで経っても、大好き💕😘❤ですからね。❤❤応援しますからね。❤❤いつまでも❤❤以上
熱烈な応援、びっくりしました。ありがとうございます。圭子さんは今でもファンの心に生きています。
お二人とも、もういない。 凄く一時代を築いたお二人。
竹山sumiko 皆さんはご存知でしょうか、藤圭子さんに対する音楽関係者の評価を・・・・・常にBランクでした。こんな歌手の方が上?・・・・・それが当たり前でした。いや熱心なファンでさえ余り知らないのが実情でした。故に芸能界や一般も含めてなんと隠れファンの多い事か。その訳を所々コメントにしているのですが、反応はイマイチです。何故なのかな?教えて下さい。
Jun竹山 以前sijimi888さんUPで古賀政男先生、怖そうってコメントがあり、私は音楽の感性の違い、ご自分の作ったメロディ通り歌わない故と言いましたが、少し付け加えさせて頂きます。 一つの音符を きっちり演奏する音楽後進国が'70年代前後から日本のトップの方々、指導された外国の音楽家により音符一つからでも表現すべきなのが芸術だとして、また日本も世界に追いついて来ました。さらに本音かどうかわからないが「私古賀政男の曲が流行る様じゃ日本は駄目だ」と言われと吉田正先生や美空ひばりさんたちが聞いています。
♫浅草しぐれ に使った雷門は朝の7時過ぎ。脚力からいって最後の花園神社集会、ついでに翌日は「下町はしご」と思っていましたが、雨も降り歩けなくて座ったら警備員の叱られ、ほぼ一日中新宿バスタや近くの憩いの場で腰掛けて過ごしました。
@いわ-z5f 1 日前 懐かし、限り、はしご酒、
@福島友若 6 分前 若い時は良く梯子をしました。この曲がヒットしてる頃か後か記憶がないが、三代沙也加と言う歌手がスナックで歌ってました。錦糸町等で、私が飲み行くスナックは西武池袋線富士見台の駅から2、3分の地下の店で歌ってました。中野のブロードウェーに住んでて、しょっちゅう地下の店に来てました。一緒に歌ったりしてました。懐かしい思いです。圭子さんはこの曲で紅白で歌ってました❤❤
@山田修-v4g 1 日前 良く流行りました。よってらっしゃい、よってらっしゃいお兄さんが流行語になりました。東京の繁華街を読み込んた洒落た歌声です。藤圭子さんの本来の明るい性格が反映した、のびのびとした歌声がよかっのでしょうね。 返信
@石井敏子-e9k 1 日前 😂私と同年齢 圭子さんの唄と共に青春時代を過ごせ 現在でも錯覚してしまうような それ程に脳裏に焼き付いています
@@sumiko6190 様 Jun 圭子さんの追っかけしていた頃の同志の女性に資料の提供を受けに行った時、「最初の引退で切りにした」と。あとの仲間もそうなのかなぁ・・・コメント欄の名を見ても見当たらない。初期からファンを続けられている・・・ 素晴らしいことですが、なかなか難しいことですよね。
レコードをただ再生して聴いてだけで😢は圭子さんは中央の一点でしか歌っていませが客席ではそんな聞こえ方はしない。5.1の先駆とし聞き比べて下さい。不満の方も少なからず居れるでしょうが。
藤圭子チャンは・私寄り・26日この世の先輩です・彼女程すぐれた人々の真心に響く歌唱力を備わった・歌手は他に居ないと思います。只々藤圭子チャン・オンリーです。
今は飲んでませんが、飲んでる頃だったら錦糸町から亀井戸、新小岩、金町、浅草えと梯子酒をやって見たかったものです。圭子さんの梯子酒の後を追いかけ回って見たかったな❤❤❤
@@福島友若 様 Jun酒飲みの私共、距離を移動出来るのなら今でも散策しはしごしたいです。
山野さんは酒豪ですか?私が飲めるんでしたら一緒に梯子酒をやって見たかったですね。お一人でも梯子酒はできますよ。どちらにお住まいか存じませんが、近所でもできますよ。如何でしょうか?
お若いんですか?ちな可愛いなんて私達の年代では使いません。
はい、私、竹山は酒好きですが、浴びる程飲むようになったのは圭子さんの自死の訳を感情移入してアルコールで死にかけてからです。取り留めましたが。
インターバル(間奏)に入るときのはにかみがちな笑顔が❤かわゆ~い
この人生街道の凄み迫力は宇多田ヒカルのbemylastの気迫凄みに引き継がれて、いる。魂と心に響く、歌唱法。感動。
ほぼ普段着なのは乾杯トークそんぐの番組の性格あるでしょうが「藤圭子じまい」をしていて、娘宇多田ヒカルを継ぎ手として力を注ぐ積もりだった。しかし裏手の仕事は宇多田照實氏が社会的に世に長けていた。(後々の禍根となるが)その宇多田照實氏とはどんな人物か、名が出始めた頃から少ない資料から思い描いていた。それがつい最近だが「宇多田ヒカル」側から家系が明らかになった。それは予想以上であった。光さんの曾祖父の弟さんが(養子に出たが)寺内正毅元総理でした。おそらくその様な宇多田氏の家系故に照實氏は父の転勤を機に一人アメリカへ自分探しの旅に出たと推察される。
歌だけでなくセリフも心打ちますねぇ〜🎉🎉🎉
❤❤ 圭子さん大好きです!
中三でした。石川雅子、小島幸子等純粋な気持ちで沢山の女子が大好きでした😂
いいね👍いいね👍いいね👍
不世出の歌手、藤圭子!もっと評価されて然るべき!その娘 宇多田ヒカルも不世出の歌手!
えええええええ! というぐらい衝撃を受けました。
何回聞いても素晴らしい!生で聞いている人たちが羨ましいです。
そうですよ。そこそこ上手い人の歌を 傍で聴いているだけで鳥肌が立つのに これ程迄に美しい歌唱を横で聴いている人はいくら自分がプロでも感嘆したことでしょうね。
藤圭子ちゃんは幼い頃から親母が彼女は高音が低くがハスキーでます
私、竹山sumikoは個人的に藤圭子さんを歌聖と呼んでいます。公的にはいくつか足らないので玉津島神社の主神、海に帰った御霊に藤圭子さんの御霊 を宜しくと参拝していま。歌聖三神のそばに合祀されれば幸せです。
話題、竹山sumikoは歌聖と呼ばして頂いて居ります。実は女の歌聖は歴史上ただ一柱の神 、通称衣通姫として玉津島神社に主神として祀られています。海に帰った女神の御霊にふし