- 13
- 166 884
和匠チャンネル8
Приєднався 5 тра 2016
手作り池に金魚泳がせてみた!
前の動画のPart2になってます!
まだ見てない方はそちらからお願いします!
こちらをクリック!
ua-cam.com/video/7ed_D44W6vw/v-deo.html
Instagramアカウント Kzusho.8
#金魚#plaster#DIY
#fish#左官
まだ見てない方はそちらからお願いします!
こちらをクリック!
ua-cam.com/video/7ed_D44W6vw/v-deo.html
Instagramアカウント Kzusho.8
#金魚#plaster#DIY
#fish#左官
Переглядів: 845
Відео
池作ってみた! 水が流れるビオトープ作り1「DIY」
Переглядів 8653 роки тому
いつもご覧いただきありがとうございます。 左官で作った池に生き物を飼うためにビオトープ作りをしてみました。 流れるろ過装置を作り水槽の水を循環させています。 #ビオトープ#金魚#左官 #池作り#アクアリウム #メダカ#plaster#handmade #流木#DIY#Stucco#cement
モルタル階段
Переглядів 35 тис.3 роки тому
今回はモルタル階段施工を行いました! 良ければ最後までご視聴お願いします! Instagramもしているのでフォローも良ければお願いします! アカウント @kazusho.8 #左官#plaster#Mortarstairs#Handmade #DIY
MORTEX(モールテックス)」施工
Переглядів 4,9 тис.3 роки тому
本日はMORTEX(モールテックス)」施工を行いました!良ければ最後までご視聴お願いします! 優れた機能性と高い意匠性を併せ持つ、薄くカラフルなモールテックス。新築やリノベーションのお望みの計画実現に、きっとお役に立つことでしょう! #外構工事#外構#門柱#左官#左官職人#現場仕事 #洗い出し#土間コンクリート Instagramアカウント ユーザーID kazusho.8 こちらも良ければ調べてみてください!
古民家漆喰塗り
Переглядів 11 тис.3 роки тому
古民家の漆喰塗り施工行いました! 漆喰(しっくい)は土と石灰は日本で最も歴史ある安全・安心な建材です 外構工事 左官工事 土壁 漆喰 Instagram アカウント kazusho.8 #plaster#handmade#Craftsman #Stucco#soil
外構工事の土間洗い出し施工
Переглядів 26 тис.3 роки тому
ご視聴ありがとうございます!和匠です! Instagramアカウント kazusho.8 #洗い出し#plaster#concrete
壁に養生テープを貼って汚さないようにしたり、ハイフレックスも隅まで丁寧に塗ってるところを見たら丁寧に仕事をしてくれる人なんだなとわかりました。モルタルもほとんど落としてないし、養生テープ剥がした跡は水に濡らした刷毛で壁の汚れがないように掃除してるとこも素晴らしいです!惚れ惚れしました!
一度全てを下擦りするんですね!追っかけの後、先に定規を天端か…。自分は先に側面に定規を張って天端を塗りますが。 どっちでもいいと思いますが、セメン粉をはらずに手際よく常にいい状態のモルタルで作業してますね✨
お久しぶりです。すみませんまた質問何ですが、漆喰を一度目塗りつけた後ムラ乾きを押さえる為に一度鏝を通したりってするんですか?
初めまして!とてもキレイです! 使用されてるコテの種類を教えていただけないでしょうか?
野帳場の左官屋さんって、RCの建物だと数十段か数百段 段鼻にノンスリップタイル張りながら仕上げるんだよ。
ありがとう、マスター、翻訳が思慮深くない場合は許してください、私はグーグル翻訳を使用します
うますぎるやろ! ムカつくわ
和匠さんの左官動画もっと見てみたいです。勉強の為に。よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます🙇🏻♂️
中塗りの鏝って、尺2くらいですか? デカすぎ笑笑
返信遅くなり申し訳ございません。 尺1です。
私は韓國に住んでいるplasterです 使っている材料について質問いたします。 cement and sandが混ざったmortarを使っているんですか? 最初の作業のmortarの粒子が太く見えたけど、 どんな材料をお使いになるのか気になります。 2番目の作業のmortarの砂は細かい砂ですか?
はじめまして すごいですね 古い漆喰の上にぬっても大丈夫ですか?
ご視聴ありがとうございます。 漆喰の上に基本的には塗らない方が良いと思います。剥離の原因になります。 なので漆喰を剥がした方がよろしいかとおもいます。 どうしてもと言うときはカチオン系を塗るとかもあります。
他の動画で見たものより洗い出された後が茶色い気がするんですが、それ用に茶色い骨材を配合してるんですか?
ご視聴ありがとうございます。 京ビリと言う茶色の骨材とセメントで配合しております。
かっこよすぎです。職人素晴らしい!
ご視聴、コメントありがとうございます!
丁寧ですね?よく見かけて気になるのは、ヤッツケ感ある階段。素人から見ても雑。だから、こんな職人さんばかりばら良いのに。と、思って見てました。
ご視聴、コメントありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです!
独特な塗り付け方ですね
コメントありがとうございます!
塗り方が綺麗すぎて 見るのがクセになりますね。
ご視聴ありがとうございます! ありがとうございます!
とてもセンスがいいですね! みてて癒されます
センスがとてもいいですね。 型は一から作ったのでしょうか?
コメントありがとうございます! 形も一から作りました!
天板の厚みってだいだい何ミリつけてますか?
コメントありがとうございます! 今回は15〜20mでつけました!
@@和匠チャンネル8 因みに立ち上がりは10ミリくらいですか?
@@和匠チャンネル8 因みに立ち上がりは10ミリくらいですか?
@@zimiparu 10ミリから0.7ミリぐらいの間ぐらいです。
@@和匠チャンネル8 いつも質問に答えてくださりありがとうございます。
めんこ張らないのが良いですね! あれは角決めるのには良いですが 強度弱くなりますからね。 何年かすると浮いたり割れてボロボロになりますもんね。
ご視聴ありがとうございます! そうですね! コメントありがとございます!
9段て高過ぎじゃない?しかもc-10はだめじゃない?でも左官はいいとおもう
コメントありがとうございます!
いつの間にかにチャンネル登録ボタンをおしてました。
いつも見て頂きありがとうございます!
いうてけっこう短い距離のエスパンだない🤔
仕上げ動画ありがとうございます^ ^ どちらの県ですか?近くなら是非お願いしたいのですが。
ご視聴ありがとうございます🙇🏻♂️ 滋賀県でやっております。🙇🏻♂️
ジョリパットで良くね?って思います。
ご視聴ありがとうございます🙇🏻♂️ 今回はデザインの事もありモールテックスで仕上げさせて頂きました。
気合い
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!! 勉強になりました! ありがとうございます<(_ _)>
この霧が出るやつ何ですか?
左官洗い出し用の噴霧器です。
コレどこに売ってますか?
@@花実-g8i ネットで買ったのですが、今はもう完売だったと思います。 似てるのであればホームセンターにも売ってあると思います。
最近、洗い出しをする所が少なくなってきてるような気がしますが。改めてみると綺麗ですね。て、仕上げの寝かしを知りませんでした、そこそこ土方の年数やってましたが、職人さんの動画は勉強になりますm(_ _)m
ありがとうございます。
アマだしローラーって使った感じどうですか?
アマだしローラー使った方が当然ですが楽にアマが出て石も伏せ込め均しやすいです。
仕上げ動画もみたいです^ ^
ありがとうございます^_^ 仕上げも載せるつもりなんで良かったら見てください!
下地ですよね?仕上げみたいで綺麗です! 表面の塗り付けは普通モルタルですか? ベースモルタルに見えたので質問させて頂ました。
コメントありがとうございます。 下地です。ベースモルタルです。
ベースモルタルでここまで綺麗に出来るんですね! 勉強不足でした😔 材料の製造メーカー分かれば教えて頂けますか? ベースモルタルのみの練り混ぜですか?ベースの他に何か配合されてますか?
ありがとうございます🙇🏻♂️ 1回目に畑中のニューサンドモルタルを塗りつけた後に2回目に豊運 のベースモルタルBを塗りつけています。
ご回答有難う御座いました🙇♂️
初めましていくつか質問良いですか?
コメントありがとうございます! 質問お聞きします! 良ければ概要欄にインスタグラムのユーザーIDが載っているのでそちらからのメッセージでも構いません!
@@和匠チャンネル8 すみませんインスタグラムやってないのでここで質問します。 質問①→漆喰は何の漆喰を使ってますか?本漆喰ですか?それとも本漆喰とは別の漆喰ですか? 質問②→漆喰で塗り付けで使ってる鏝と一回目と二回目の押えで使ってる鏝は地金の鏝ですか? 質問③→一度目の塗り付けをやって二度目の塗り付けをやってそのあと一回目二回目と押さえて最後仕上げだと思うのですが、正直タイミングが分かりません 質問④→漆喰は色んな種類の漆喰がありそれこそ中も外もやると思うんですが、基本的に中も外も又はどんな漆喰も基本的にはやり方は同じなんですか? 質問長くてすみません
@@zimiparu ①の質問ですが、本漆喰です。 ②の質問ですが、地金も使いますが今回は半焼きを使用しております。 ③の質問ですが、 砂漆喰塗った後、触って手につかなくなるぐらいになれば1回目の漆喰を塗ります。 追っかけで2回目塗って行きます。押さえですが水気が引いた時を見計らって1回、2回と順番に押さえて行きます。 ④の質問ですが、基本的には中も外もやり方は同じですが下地と季節によって砂漆喰の骨材の大きさやノリの量を変えております。あと漆喰ではノリの量スサの種類を変えてたりしております。 (白雪、上白雪、紙スサ、藁など) 説明の仕方下手くそですみません。
@@和匠チャンネル8 ありがとうございます。凄く分かりやすかったです。因みに例えば何ですが、漆喰って急激な乾燥による水引があると思うんですが、一番良い対策ってありますか?
@@zimiparu 漆喰の急激な乾燥は外部でしたらシートなど掛けて太陽の日差が当たらないようにするなど、あとノリの量を増やすとかだと思います。 あとは下塗りの材料などにもよると思います。自分的になのですが下地が土の場合藁スサをが多い方が水持ちが良い気がします。 モルタル下地の場合は給水調整処理をする良いと思います。 人によって地域によってやり方色々だと思いますしあくまでも参考程度に。