- 72
- 64 846
クボタ#59
Приєднався 22 сер 2018
【GSX-8S】DJI Osmo Action 5 Pro + MIC2 試し撮り【富士スピードウェイ 2024/11/23 S-2N C】
サーキット走行記録用のアクションカムをDJI Osmo Action 5 Proに新調しました。
無線マイクのMIC2をタンデムシート下に仕込み試し撮りです。
撮影設定は以下の通りです。
2.7K/16:9、60FPS、RockSteady、超広角
露出、WB:オート、カラー:ノーマル8bit
無線マイクのMIC2をタンデムシート下に仕込み試し撮りです。
撮影設定は以下の通りです。
2.7K/16:9、60FPS、RockSteady、超広角
露出、WB:オート、カラー:ノーマル8bit
Переглядів: 92
Відео
【GSX-8S】富士スピードウェイ レーシングコース 2分5秒47 2024/03/31 S-2N C
Переглядів 47510 місяців тому
GSX-8Sを最高速チャレンジの2本目です。 最高速は追い風ありでメータ読み223km/h、GPS計測212km/hでした。 レーサー枠基準タイムである2分5秒を切れなくて残念! バイク:GSX-8S(2023) タイヤ:RS11 180/55 ベストラップは15:03~の2'05.47 ※RaceChrono Proでの計測値
【GSX-8S】富士スピードウェイ レーシングコース 2分8秒95 2024/03/31 S-2N A
Переглядів 1,5 тис.10 місяців тому
新しいバイクを手に入れたら最高速を確認したくなりますよね? そしてそれを合法的に行える場所があればなおのこと。 というわけでGSX-8Sを富士スピードウェイに持ち込んでみました。 バイク:GSX-8S(2023) タイヤ:RS11 180/55 ベストラップは19:53~の2'08.95 ※RaceChrono Proでの計測値
【GSX-8S】筑波サーキット コース2000 1分10秒05 2024/03/21 BATTLAX PRO SHOP走行会 Bクラス 3本目
Переглядів 2,2 тис.10 місяців тому
ブリヂストンの走行会に参加し、GSX-8Sでサーキット初走行してきました。 目標の8秒に全く届かず非常に悔しいですが、とても楽しく走ることができました。 疲労も少なくエンジョイライディングにはもってこいなバイクと感じました。 バイク:GSX-8S(2023) タイヤ:RS11 180/55 ベストラップは14:08~の1'10.05 ※RaceChrono Proでの計測値
【GSX-R1000】筑波サーキット MCFAJ 2023年度 クラブマンロードレース 第3戦 Nアンリミテッド 決勝
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
MCFAJクラブマンロードレース第3戦のNアンリミテッドクラスに参戦しました。 9台中8番目からのスタートです。 今年は筑波サーキットをあまり走っておらず完全に練習不足でした。 せっかくタイヤをR11からV02に変更したのに調整不足です。 なお最終ラップの最終コーナー入り口でギアシフトにトラブルが発生しギアが下がらなくなってしまいました。 ギリギリチェッカー受けれてよかったです。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:V02(Medium) ベストラップは1:15~の1'02.724 ※MCFAJ公式タイム
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分51秒959 MCFAJ 2023年第2戦 Nアンリミテッド 決勝
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
MCFAJクラブマンロードレース富士戦に参加してきました。 14グリッドからのスタートです。 スタートに大失敗し、走行中ずっと失敗したーと頭の中に残っていたため、なかなかペースを上げることができませんでした、反省。 そのためかわかりませんがダンロップで何度もオーバーランしてしまいました。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは7:50~の1'51.959 ※MCFAJ公式タイム
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分51秒355 MCFAJ 2023年第2戦 Nアンリミテッド タイムアタック
Переглядів 938Рік тому
MCFAJクラブマンロードレース富士戦に参加してきました。 一回ミスってコースアウトしてしまったのですが(5:15) 復帰後上手くクリアラップが取れ、ベストを更新できました。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは6:18~の1'51.355 ※MCFAJ公式タイム
【GSX-R1000】筑波サーキット MCFAJクラブマンロードレース第3戦 Nアンリミテッド 決勝
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
MCFAJクラブマンロードレース第3戦のNアンリミテッドクラスに参戦しました。 6番グリッドからのスタートです。 前回の富士戦同様しょっぱな自己ベストを出した後はどんどん疲れてきてペースが激落ちくんでした😇 久しぶりに自己ベストを更新したのにGPSラップタイマーを起動できなかったのが悔やまれます。 なので動画からタイムを算出しており、表示されているラップタイムは参考値となります。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは1:37~の1'02.118 ※MCFAJ公式タイム
【GSX-R1000】筑波サーキット コース2000 1分3秒08 2022/08/27 B3
Переглядів 6 тис.2 роки тому
以前使用していたgopro hero 3を復活させオシリ動画を撮ってみました。 初めて自分のライディングフォームをまじまじと見たのですが全然動いてない……。 自分では結構体重移動しているつもりだったのですが駄目駄目でした。 あと右寄りに乗っていて左右のコーナーで差がある原因が判明しました。 しばらくはフォーム修正を目標にしようと思います。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは10:55~の1'03.08 ※RaceChrono Proでの計測値
【GSX-R1000】鈴鹿サーキット 2分41秒90 2021/11/16 BATTLAX PRO SHOP走行会
Переглядів 1,4 тис.2 роки тому
昨年BATTLAX PRO SHOP 走行会に参加し、鈴鹿を走ってきました。 今年も走る予定なのでおさらいついでに上げておきます。 鈴鹿は走行会の場合先導車が必ず付くため、本気で走ることはできませんが、雰囲気を味わうにはちょうど良いです😁 隊列の後方だとどうしてもペースが落ちてしまうため、先導車のすぐ後ろに付いて、突っついてペースを上げてもらう作戦を実施しました。
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分51秒962 MCFAJ Nアンリミテッド 決勝
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
MCFAJロードレース富士戦に参加してきました。 15グリッドからのスタートです。 一度赤 が振られたため、再スタートからの7周勝負になりました。 初っ端自己ベストを更新したのはいいのですが、だんだん疲れてきてしまい雑になってしまいました🤣 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは2:10~の1'51.962 ※MCFAJ公式タイム
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分52秒483 MCFAJ Nアンリミテッド タイムアタック
Переглядів 1 тис.2 роки тому
MCFAJロードレース富士戦に参加してきました。 前日の雨で路面が濡れた状態でしたが気にせず走りました。 R1000の調子もよく自己ベストを更新することができました。 グリッドはお尻から数えたほうが早いですが自分的にはまずまずのタイムです。 バイク:GSX-R1000(L1) タイヤ:R11(Medium) ベストラップは9:32~の1'52.483 ※MCFAJ公式タイム
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 1分3秒98 2022/05/19 BATTLAX PRO SHOP走行会 R&Aクラス 2本目
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
ブリヂストンの走行会の2本目です。 1本目で3秒台が出たからもっと伸びるかと思ったらちっとも伸びませんでした。 寝不足はダメですね。
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 1分3秒90 2022/05/19 BATTLAX PRO SHOP走行会 R&Aクラス 1本目
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
ブリヂストンの走行会に参加してきました。 最近S1000RRでGSX-R1000のタイムになかなか迫れずちょっと焦り気味。 とりあえず目標の3秒台はギリギリクリアしましたが、2秒台が遠いです。 バイク:S1000RR K67(2021) タイヤ:R11 190/55(Medium) ベストラップは3:42~の1'03.90 ※RaceChrono Proでの計測値
【S1000RR】袖ヶ浦フォレストレースウェイ 1分17秒78 2022/5/15 BMWモトラッド走行会 4本目
Переглядів 5672 роки тому
【S1000RR】袖ヶ浦フォレストレースウェイ 1分17秒78 2022/5/15 BMWモトラッド走行会 4本目
【GSX-R125】白糸スピードランド 42秒39 2022/05/07 14:30~
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
【GSX-R125】白糸スピードランド 42秒39 2022/05/07 14:30~
【S1000RR】富士スピードウェイ レーシングコース 2022/05/01 S-2R B
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
【S1000RR】富士スピードウェイ レーシングコース 2022/05/01 S-2R B
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/30 J2
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/30 J2
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/30 J1
Переглядів 8992 роки тому
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/30 J1
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/23 J2
Переглядів 1,9 тис.2 роки тому
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/23 J2
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/23 J1
Переглядів 1,7 тис.2 роки тому
【S1000RR】筑波サーキット コース2000 2022/04/23 J1
【S1000RR】300km/h突破記念 富士スピードウェイ レーシングコース 1分54秒65 2022/03/13 S-2R D
Переглядів 5192 роки тому
【S1000RR】300km/h突破記念 富士スピードウェイ レーシングコース 1分54秒65 2022/03/13 S-2R D
【GSX-R1000】ツインリンクもてぎ ロードコース 2分6秒677 2021/9/12 2A
Переглядів 4423 роки тому
【GSX-R1000】ツインリンクもてぎ ロードコース 2分6秒677 2021/9/12 2A
【GSX-R1000】ツインリンクもてぎ ロードコース 2分7秒191 2021/6/5 2B, 2A
Переглядів 5313 роки тому
【GSX-R1000】ツインリンクもてぎ ロードコース 2分7秒191 2021/6/5 2B, 2A
【GSX-R1000】筑波サーキット コース2000 1分2秒682 2021/06/12 B1, B2【転倒あり】
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
【GSX-R1000】筑波サーキット コース2000 1分2秒682 2021/06/12 B1, B2【転倒あり】
【GSX-R1000】富士スピードウェイ ショートコース 33秒363 2021/05/09 SS-2 D
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
【GSX-R1000】富士スピードウェイ ショートコース 33秒363 2021/05/09 SS-2 D
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分52秒769 2021/04/23 S-2R D
Переглядів 3143 роки тому
【GSX-R1000】富士スピードウェイ レーシングコース 1分52秒769 2021/04/23 S-2R D
ここの環境はかなり良いです,これをよくプレイしますか?
こんにちは 撮影環境について教えてください。 タンクマウントでしょうか? インスタかなんかでしょうか、バンク時も画角は水平を保ててますね 伏せた時とかじゃまじゃないでしょうか? ハンドル(ステム)とかを選択してない経緯とかあったらお教えいただけると嬉しいです!!
カメラはgopro maxを使用しており、タンクマウントです。 タンクマウントを選択している理由は特になく、バイクをツーリングに使っていた時から変えていないだけとなります。 正直伏せたとき邪魔でした😁 ただ一つ利点としてタンクカバー部にマウントしているため、振動が軽減されているのか、カメラが落ちることはほとんどありませんでした。
とても勉強になりました!ありがとうございます。レースってやっぱりいいですネ!
とても画像綺麗ですね。撮影機材とタイム計測はどのようなデバイスで行っているのでしょうか?
カメラはgopro maxを水平維持モードで使用しています。 ロガーはGPS受信機であるDG-PRO1をスマホにbluetooth接続し、racechronoで計測しています。
@@クボタ59 ありがとうございます!
@@クボタ59 ありがとうございます!参考にさせてもらいます。
映像がキレイすぎてゲームみたいに見える
終始抜きつ抜かれつした緑ビブスのR1に乗ってた者です。 今回の走行がシェイクダウンでしたが、自分の走行する姿は滅多に見れないので大変助かりました🥰 また御縁がありましたら宜しくお願いします👌
当日はお疲れ様でした😊 私も人の動画に自分の姿が映っていないかよく探しますよ~。 またよろしくお願いいたします!
私が中1の時に親とその仕事の知り合い数人で寿司食いに行って車で変えるときに父親が「(仕事の部下の名前)の車に乗ってみるか」って言って乗ったはいいけど何㌔だっけな…どんどん加速してくわけね。ジェットコースター感覚でめっちゃ怖くて、でもなんか怖いってのを悟られたくなかったのね?だから必死に肘おきのとこ力強く掴んでたら手の跡ついててめっちゃ笑われたの思い出した。まぢ怖かったw
コメント失礼致します。 古い動画への質問で恐縮なのですが、こちらのS1000RRへのGoproの取り付けはどのようにされているのでしょうか? ガソリンタンクへの固定ではないですよね?
マウントはステムシャフトにSPEEDRAのアルミマウントバー(150mm)を装着してます。 バーサイズが短めなので邪魔にならずアクションカムやスマホをマウントできます。
@@クボタ59 返信ありがとうございます! 厚かましくて恐縮なのですが、こちらで使っているGoProとかその他周辺機器もよかったら教えて頂けないでしょうか?
特に特別な機器は使用しておらず、gopro maxを水平維持設定で撮影しています。 マウントバーへの取り付けはREC-MOUNTS(レックマウント) ハンドルバーマウント タイプ7をかましてます。 GPSによる走行軌跡はスマホ(rakuten mini)にgpsレシーバーであるDG-PRO1を接続し、アプリはRaceChrono Proを使用して記録しています。 記録したGPSデータをPCへ移し、aviutlのプラグインVSD for GPSを使用して動画に重ねています。
@@クボタ59 返信ありがとうございます! 是非参考にさせて頂きます! これからも動画投稿楽しみにさせてもらいます!
最終コーナでギアトラブルなんてゾッとしますね😱 大事にならず何よりです。 ナイスランです!
シフトペダルを踏みこんだ時に手ごたえがなく「げっ」と思いました😅 最終コーナーはマージン取りまくってるのでなんとかそのまま回ることができました。
こんにちは R11の空気圧はどのくらいですか? ピレリから変更を考えているのですが、特徴とかあれば教えて下さい。
すみません!コメント見逃してました!! 私の場合R11はウォーマーで加熱後の温間F:2.1~2.2, R:1.9で走行しております。 BS以外のタイヤを履いたことがないので特徴はちょっとわかりません、すみません。
新型のs1000rr 買おうか迷っててよく壊れるって聞くんですが、本当ですか??
上手く撮れてますね♪アクションカメラは何を使用していますか?
gopro maxを使用しております。解像度はフルHDまでですが、360°カメラなので水平維持機能が抜群に良いカメラです。
goproでしょうか??
gopro maxを使用しております。 解像度はフルHDまでですが手振れ補正と水平維持が優秀なのでおすすめです。
初めまして!自分もこの前初めてGSX-R1000で筑波2000を走りました。とても参考になる動画です! 一つ質問なのですが、1コーナーから2ヘアまで3速固定ですか!?自分自身まだまだ遅いのですが、各コーナー何速で走るのが良いのか迷子でいます... ファイナルでも違うのでしょうが、クボタ#59さんのファイナルはどれくらいで走っているのでしょうか!?いきなりの質問で本当にすみません...
返信が遅れてしまいすみません。 私はシフトアップが苦手なため、インフィールドはすべて2速固定で回っています。 ファイナルはロング気味にしておりフロント17にリア43で走っています。
300km/hにチャレンジしてみたくて、来週、はじめてFSW走るのでイメトレさせてもらってます😊 12000rpmくらいで6速にシフトアップされているのですが、5速でレッド手前まで引っ張るよりも、こちらの方が速度が乗る感じでしょうか?
300km/hチャレンジ楽しんできてくださいね👍 この動画はまだS1000RRになれていない頃ですのでちょっとシフトアップが早すぎですね😅 最大馬力が13500回転で発生するので、そこまで引っ張ったほうが伸びるかもしれません。
アドバイスありがとうございます! なるほどです。とても参考になりました。 それにしても、早めのシフトアップでもOver300ってのが流石です。 初FSW楽しんできます!
3秒台が安定してきましたね
けど2秒台が出なくなってしまいました😭 おなか周りが成長したせいでしょうか😇
なかなか速く大きく動くの難しいですよね。
まさか自分がここまでサボっていたとは…って感じです😅
COOL
お疲れ様でした、流石の走りです! スタート前は一斉にローンチの音がするんですね😅
R1000の実力をもう少し引き出してあげたいです😁 スタートは周りの迫力に押されてテンパリ気味でした😅
レース、お疲れ様でした。 このバイクで51秒台ならば、S1000RRなら50秒切りが見えてきましたね。 私も対抗したいと思います。
R1000でもうちょい頑張ってS1000RRで一気に50秒切り作戦を考えてます。 一緒に50秒切りを目指しましょう!
ナイスラン👍
ありがとうございます!
完走おめでとうございます👍 「あと1秒」って言っていた意味がわかりました。 299表示からの伸びが良いですね。
ファイナルをロングにしたかいがありました。 R1000で後1秒縮めてリベンジしたいです、R1000にはもうちょい頑張って欲しいところ。
早いですねー😁😁 タイヤ何使ってますか?
ありがとうございます😊 タイヤはブリヂストンのR11(F:120/70, R:190/55)を使用しております。
R11よさそうですね😁😁 次の候補にしてみます🙆🙆 今rs11で1分7秒がベストです 3秒代いきたいなー😭😭
サムネイルに映してもらってる! 当日はご挨拶もそこそこですみませんでした!
よく見るとKNTさんですね!自動生成サムネイルの奇跡。 またよろしくお願いいたします!
裏直が怖いくらいに速い・・
同じs1000rrに乗ってますので参考に させて頂きます!
どうぞどうぞ、お互い頑張りましょう!
3:18 私がサクッと抜かれましたwww 混んでましたね。
Que sonho
3:41 私がサクッと抜かれていますwww 赤旗、多かったですね。
筑波は転倒が多いですがこの日はいつもより多かったですね。 最近慣れつつあるので気を引き締めて走りたいです。
確かに1コーナーと300Rが課題なのを実感しました。 自分なので言葉を選ばず言うと遅え❗️クソ野郎‼️ ですね🤣
まだまだタイムを稼げる伸びしろが残っていると考えることもできます。 300R攻略すれば1秒短縮ですよ😋 自分もですが🤣
40代のオッサンですが ストレートで約300キロ近くでてますが 怖いとかって感じはないのですかね? 仮に自分ならビビると思います(T-T) 事故などに気をつけて頑張ってくださいm(__)m
最初は怖かった記憶がありますが、慣れだと思います。 なにせ高性能バイクに乗っていますから、ライダーが余計なことをしなければ危なげなく300km/h出せますよ👍
@@クボタ59 返信ありがとうございました。事故などに気をつけて頑張ってください。
5:50~のCBR-1000RRとの加速では、ほぼ同等の加速をしてますね。2台ともノーマルでも速いっ🏍
さすがのTAKAO号、追いつくどころか離されました😇
よろしくメカドック✨
クリアラップだったら3秒台行けそうでしたね👍
自分の感覚的にもこの日は上手くいけば3秒台入れられそうな感じでした。 S1000RRでもう少し筑波をがんばりたくなってきました😁
Nice mem
いちこめ❗
QSTARZを購入しようと思っていますがラップタイムの精度はどんな感じですか?
ブレーキ・フルードが綺麗だ
G-four 335おすすめです😊
この混雑で2秒台のベストを出せるのは凄いです‼️ そして水平維持のカメラでの転倒は激しく見えないですが結構リアルですね😅
この日は台数はそんなに多くなく、どちらかと言うと走りやすかったです。 水平維持は非常におすすめですよ!
体は大丈夫ですか?フロントからの転倒ですかね!タイヤかな?よければ原因を教えてください^_^!頑張ってください。応援してます📣
フロントからズザりました。 フロントタイヤが多少アブレーションが出ていましたが、原因の多くはたぶん腕にあるかと思います。 応援ありがとうございます。頑張ります。
@@クボタ59 上手いですね スリップは、気を抜いた時荷重不足ですか?
たぶんそうだと思います。 先行車に気を取られてました。
1:10秒台の自分からすると異次元です笑 頑張ってください
誰しも最初は10秒台ですよ、私もそうでした。 こんだけコケてるんですから多少は速くなってくれないと逆に困ります😅
数ある直線をどこまで全開でいくのか判らず参考にさせて頂きました。 映像と実走行ではまた見え方が違ってくるのですが↓で頑張ってみようと思います。 1コーナー:ブリッジ過ぎ 3コーナー:200m看板過ぎ 5コーナー:信号過ぎ ヘアピン:150m看板付近 90度:マーシャル小屋付近
私も基本的にはそれらを目印にしてブレーキングしております。 すこしマージン取りすぎかな?とは思うので慣れてきたらもう少しだけ奥にとってもいいかもしれません。
6:55 5度見しました。JSBですかね?
翌週がもてぎロードレース選手権だったのでJSBかST1000かもしれません。 というかそう思わないとこの速度差はやってられません😭
@@クボタ59 20回以上見させていただきました! 此方からの動画だとこうなります ua-cam.com/video/21wDTTWeJdg/v-deo.html ちなみにただのパーツポン付けST1000仕様になります
@@tam62 動画拝見しました。マシンの性能差と言うよりただの立ち上がりの技術差でした😭 一瞬しか映らないのが情けなや、次はもうちょっと長く映らせていただきます!
@@クボタ59 参考までに最後追いかけようとしていた相手は全日本で600に乗っている子です この枠は僕の知り合いのR1を借りて走っていたのですが、オーナーより早いタイム出していて笑うしかないというw 3~4コーナーのラインはめちゃくちゃ参考になりますよ! お互い精進しましょう👍️
@@tam62 ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします!
Bクラスはやっぱすごいっすねー。水平維持されてると倒し込みのタイミングや切り返しの速さがよく分かって勉強になります!
水平維持機能を持つgopro maxはかなりあたりのカメラでした。 私の走りでも迫力が出ます。 ちなみに私の動画を参考にすると転がる可能性大ですYO。
ショート等での練習の成果が出てますね。コカ・コーラの進入とかタイムが稼げそうな所もあるので、まだ速くなりそうですね😁
コカ・コーラコーナーは大きな課題です。どうしてもビビって減速しすぎてしまいます。 頑張りたいのですがすっこんだときのトラウマが……フレームの凹みが疼く……。
@@クボタ59 自分も1コーナーで転倒したので、明らかにそこが遅くなりました。お互い、徐々にせめていきましょう。
@@takatoyo1029 はい、お互い頑張りましょう。
ニヤリ( *´艸`)
ふっふっふ、今年は3秒台入れてやりますぜ
@@クボタ59 wktk
かっちた
なおメルカリで中古を購入した模様
ベスト更新!!
まだまだタイムを縮める余地があるようです。 目指せ32秒台!
良い感じですね👍
32秒台目指して頑張ります!
友人が同じ症状に悩まされた事があります。 フロント、エアバルブの虫をチェックしてみて下さい。 どうも回転の遠心力でエア抜けする事があるみたいです。
実はバイク屋に相談しコメントいただいた同じ原因に辿り着き、事前に虫を変えたのですが結局治らずでした。 筑波や茂木なのではエア抜けしなかったので300km/h付近でバルブ本体か、はたまたタイヤに何か起きているのかもしれません。