一休さん
一休さん
  • 66
  • 382 618
ブルーベリー カミキリ虫の幼虫駆除
先週、カミキリ虫にタマゴを産みつけられたブルーベリーの木を見つけ、針金で穴を突いてみたのですがカミキリ虫の幼虫を刺殺することはできませんでした。新たな方法でなんとか駆除したいと思います。
Переглядів: 761

Відео

ブルーベリー 夏秋の害虫駆除ほか
Переглядів 2,1 тис.День тому
9月に入り、朝晩は涼しくなりましたが、日中は猛暑日です。ブルーベリーの木も秋枝が伸び始めましたが、虫も動き始めています。今日は、害虫駆除をしましたので、その時の様子をご覧ください。
ブルーベリー 梅雨の前の収穫 自根株と接木株の果実は味が違う⁉︎
Переглядів 2,3 тис.2 місяці тому
関東も梅雨入りをしました。裂果する果実、雨水によって糖度が下がる果実。美味しい果実を食べたいと 収穫をしました。 自根株と接木株の果実は味が違うという方がいますので自分なりに確かめてみました!
ブルーベリー 収穫
Переглядів 2,5 тис.3 місяці тому
気温が高くなり熟した果実もたくさんあります。収穫です♪
ブルーベリー 簡単防鳥設備作り&接木株の様子
Переглядів 2,6 тис.3 місяці тому
防鳥設備に入れなかったハイブッシュ系のブルーベリーも熟してきて食べようとしたらすでに鳥の啄んだ跡がありました。しっかりした防鳥設備を作るのは大変なので簡単に作りました。鉄筋とイボタケでも作れると思いますので参考にしていただければと思います。 コメントで接木株の様子を映してくださいというリクエストがありましたので撮影しました。ご覧ください。
ブルーベリー ネット張りと防鳥対策
Переглядів 1,9 тис.4 місяці тому
収穫の時期が近くなっています。今年も鳥対策しています!
ブルーベリー 有機肥料で実肥 その前に酸度計測
Переглядів 3,3 тис.4 місяці тому
ハイブッシュ系のブルーベリーも果実が大きくなり始め、より大きく、より美味しくなるように有機肥料で実肥しました。でも、その前に20日前にした酸度計測の低い数値がどうなったのか?場合によってはモミガラクンタンを入れることも・・・
ブルーベリー 受粉、受精状況 訪花昆虫 肥料を変えて成長観察1ヶ月後
Переглядів 3,5 тис.4 місяці тому
ブルーベリーの花が咲き始めて1ヶ月近くなります。受粉、受精の状況と訪花昆虫を撮影しましたのでご覧下さい。また、肥料を変えて成長観察も1ヶ月経過しますので合わせてご覧いただければと思います。
ブルーベリー 硫黄粉入れ過ぎ⁉︎
Переглядів 2,3 тис.5 місяців тому
昨年11月と12月に鉢植えの植え替えをしたときの用土をピートモス2割くらいしか入れなかったら酸度が高かったので用土に硫黄粉を入れて植え付けました。植え替えしてから4ヵ月経過して温度も高くなってきましたので硫黄粉の効果で酸度が下がっているか計測をしました。
ブルーベリー 肥料を変えて成長観察
Переглядів 2,6 тис.5 місяців тому
3種類の肥料を同じポットに施肥して成長を観察します。昨年の挿木苗でこれから6カ月間は成長が良い時期です。肥料によってどんなふうに成長するのかを確かめて見ます。
ブルーベリー ボカシ作って施肥と花芽調整
Переглядів 1,9 тис.5 місяців тому
今年もボカシ肥料を作りました。1月から作り始めたので2月中に寒肥として施肥できると思っていたのですがボカシを失敗して腐敗させてしまいました。再度、ボカシを作って3月の施肥となりました。 花芽調整もしましたが甘くて大きい粒の果実になるようにしたいと思っています。
ブルーベリー 冬剪定&こんなのどうですか?
Переглядів 2,6 тис.8 місяців тому
今年もブルーベリー栽培の作業を始めました。冬剪定の様子や夏の暑さ対策をしてブルーベリーを枯らさないようにしたいと思います。 あぜ楽ガードは、高さが30cm、40cm、50cm、60cmと4種類あるようです。 価格は30cmが328円で40cmが428円とたかいものではないです。
ブルーベリー 鉢のサイズを変えずに植替え
Переглядів 3,8 тис.9 місяців тому
我が家のブルーベリーも植付けてから二年以上経過して根づまりも心配になってきました。数があるので半分くらい植替えをし始めました。残りは来年にしようと思ってます。 鉢は10号ですがこれ以上大きくすると重いし資材も高額になりますので同じ鉢に植替えをしていきます。
ブルーベリー 3種類の用土で植え付け 来年一年間の成長を観察します!
Переглядів 3,1 тис.9 місяців тому
今年の緑枝挿し挿木苗を3種類の用土に植え付けて来年一年間の成長を観察します!とにかく楽しみながらブルーベリー栽培したいと思っています。来年一年間も楽しみます。
ブルーベリー 質問のご回答 接木挿しと挿木の1年後の成長は?酸度調整した鉢植えのその後は?
Переглядів 5 тис.10 місяців тому
今回はコメントでいただいた質問を動画にしてご回答いたします。文章より見た方が早いですよね!「百聞は一見にしかず」ですね。 私が答えられる質問ならお答えします!むずかしいのはダメです!くれぐれも!
ブルーベリー 接木苗の地植え 酸度計測(質問回答)
Переглядів 2,5 тис.10 місяців тому
ブルーベリー 接木苗の地植え 酸度計測(質問回答)
ブルーベリー こんな葉があったら要注意です!
Переглядів 4,5 тис.Рік тому
ブルーベリー こんな葉があったら要注意です!
ブルーベリー バーク&ピートモスで植替え
Переглядів 10 тис.Рік тому
ブルーベリー バーク&ピートモスで植替え
ブルーベリー 夏の植替え
Переглядів 8 тис.Рік тому
ブルーベリー 夏の植替え
ブルーベリー 猛暑で降雨なし!
Переглядів 6 тис.Рік тому
ブルーベリー 猛暑で降雨なし!
ブルーベリー 果実の状況&切り戻し剪定
Переглядів 11 тис.Рік тому
ブルーベリー 果実の状況&切り戻し剪定
ブルーベリー 施肥(実肥)
Переглядів 9 тис.Рік тому
ブルーベリー 施肥(実肥)
ブルーベリー コガネムシ幼虫対策 薬剤散布 接木の様子他
Переглядів 7 тис.Рік тому
ブルーベリー コガネムシ幼虫対策 薬剤散布 接木の様子他
ブルーベリー 木材チップ工場 バークは安い!
Переглядів 19 тис.Рік тому
ブルーベリー 木材チップ工場 バークは安い!
ブルーベリー 防鳥設備のネット張り 挿木、接木の様子(4月上旬)
Переглядів 3,9 тис.Рік тому
ブルーベリー 防鳥設備のネット張り 挿木、接木の様子(4月上旬)
ブルーベリー 接木 スパルタン
Переглядів 6 тис.Рік тому
ブルーベリー 接木 スパルタン
ブルーベリー 防鳥設備 やっちゃいました! 潰れちゃいました
Переглядів 3,7 тис.Рік тому
ブルーベリー 防鳥設備 やっちゃいました! 潰れちゃいました
ブルーベリー 防鳥設備の部材、作り方
Переглядів 14 тис.Рік тому
ブルーベリー 防鳥設備の部材、作り方
ブルーベリー 悩ましい花芽の数調整
Переглядів 3,9 тис.Рік тому
ブルーベリー 悩ましい花芽の数調整
ブルーベリー 剪定したら即挿木です!
Переглядів 21 тис.Рік тому
ブルーベリー 剪定したら即挿木です!

КОМЕНТАРІ

  • @_Tamori
    @_Tamori 2 дні тому

    木工用ボンドを注入したらどうなるんですかね 直接当たれば死ぬ可能性もある 当たらないにしても幼虫は木くずを出すために新たに穴を作る その穴に噴射みたいな感じですかね

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 дні тому

      こんばんは😊 動画をご覧いただきありがとうございます。木工ボンドを空洞に入れるの良いと思いますが木が大丈夫かなぁっと思います。また、木クズが出ているようならノズルを差し込んだあとにスキマを塞いで薬剤を入れてみようと思っています。薬剤が行き渡るようになるかなっと思います。

  • @Qoo62
    @Qoo62 3 дні тому

    あのスプレーの細いノズルを私よく失くしてしまうので、その都度買い直して今3本もあります笑 一休さん、なくさないようになさってください😊

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 дні тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます。ノズルいいですよね。他にもつかえそうなので大事にしたいと思います。

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 3 дні тому

    私もあの殺虫剤、常備してます。どんどん食害されて樹のダメージが大きくなるので^^; イチジクは、木を切っても1年で数メートルになるので良いのですが、ブルーベリーは成長が遅いので辛い。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 дні тому

      こんにちは😃 コメントありがとうございます。イチジクもカミキリ虫がタマゴを産み付けを好む木みたいですね。昨年もカミキリ虫害があって、また、今年もありましたので殺虫剤の購入を決めました。コガネムシの幼虫ほどでは無いと思いますが、けっこうありますね。

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti 3 дні тому

      我が家は、毎朝早朝に巡回中。日の出1時間後くらいまでが、これまで一番カミキリ虫やコガネムシの発見率が高いので。真夏は眠い💦

  • @yoshiyukitagawa
    @yoshiyukitagawa 3 дні тому

    こんにちは。 さっそく動画拝見しました。 ありがとうございます。 バッチリだと思います。 神ノズル先開発した人に感謝ですね。 カミキリム専用の殺虫剤は御守りとして重宝します。 虫も自分の子孫たちのために、すごくよく考えてると感心しますね。 居心地の良い、 食べ物が十分に有り、 しかも、外敵に分かりづらい場所に産卵しますので、 植物の株元をみやすく剪定することは大切なことだと思います。 いつも綺麗に管理されていて、ブルーベリー🫐さん達に、いつも愛情をかけて育ててあるのが、 とても伝わってきます。 動画の説明も丁寧で、わかりやすくてとても勉強になります。 ありがとうございます。 まだまだ暑いですが、熱中症には気をつけてください。 動画楽しみにしてます。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 дні тому

      こんにちは😃 前回のコメントに続き、ありがとうございます。 動画を見て思ったのですがノズルを入れた後、スキマを塞いでから薬剤を入れれば良かったかなぁと思いました。幾分、薬剤が空洞に行き渡ったかもしれないですね。また、木クズが出ていたらやってみたいと思います。 3方向に噴射するノズル、良いですね。何か違ったものにも使えそうです。 良いか、悪いかわかりませんが自分で考えたことを楽しみながらやっています。参考になりませんが、どうぞ、また、ご覧いただければと思います。

  • @hiro6372
    @hiro6372 3 дні тому

    こんにちは😊 ある程度成長して幹が太くなるとカミキリ虫が巣を作る感じですかね。 レントゲン撮影して中を見たいです❗

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 дні тому

      こんにちは😃 いつもコメントをありがとうございます。昨年も1本、カミキリ虫にタマゴを産み付けられましたが、木が元気が無いように感じます。上手く駆除できれば良いですが!

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 4 дні тому

    こんにちは。一休さんの動画を拝見したのが今春接ぎ木をする切っ掛けになったと思います。これまでに何度かお訊ねしたりアドバイス頂きましたが、それらの動画が見つからずこの動画にて結果のご報告とお礼を申し上げます。スパルタンの接ぎ木をメインにしたのですが結果はあまり芳しくなかった様に思います。スパルタンの接ぎ木挿し木は10本中成功は3本だけ。台木を使用したものは3本成功、2本失敗。ついでに練習も兼ねて他の品種も少しやって見ました。チャンドラー台木接ぎ木、2本中1本成功。ニューハノーバー台木接ぎ木2本中2本成功。ミスティー台木接ぎ木2本中2本成功。エリザベス台木接ぎ木3本中2本成功。リベール接ぎ木挿し木1本中1本成功。接ぎ木テープはホームセンターで購入の一般的なものを使用ししっかり結びました。来年も試して見ますのでこれからも種々のご教示をお願い申し上げます。本当にありがとうございました。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 дні тому

      おはようございます😃 返信が遅くてすみません。接木の成功率、良いですね。🎉 接木挿しは、挿木と接木の二つが成功しないとだから成功率は低くなってしまうんでしょうね! 台木の接木と接木挿しの成長スピードの差も違いがでてくると思いますので楽しみですね。私も来年、接木にしたい品種がありますのでチャレンジしたいと思っています。

  • @日々是好日-k7o
    @日々是好日-k7o 8 днів тому

    イラガはほんと痛いです。バチッと電気が走った様な痛さだす。今年は注意していたが、いつの間にか付いてい気づかずやられました。あぶなく木が丸坊主になるとこでした。薬剤は使いたくないので糞や葉の裏を確認していたが、やられました。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 8 днів тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます。 イラガの痛み、どんなだったかなぁっと思うほど昔に刺されたことがあります。葉の裏側にいるから気がつかないですね。 イラガのことを「電気虫」とか「ヒリヒリガンガン」とか呼び名があります。おもしろいですね!

  • @yoshiyukitagawa
    @yoshiyukitagawa 10 днів тому

    こんばんは。 いつも動画楽しみに拝見してます。 九州の果樹栽培のさかんな田舎より初コメントです。 私は薔薇も育ててますのでいつもカミキリムシには泣かされてました。 決まって立派な幹約直径30ミリ以上成長するとカミキリムシに狙われます。 7月から見つけ次第捕殺。 樹皮を噛じったあとを見たら、目印をつけて木くずのチェックをしてます。 映像の穴の樹皮と形成層の境沿いに上側へに螺旋状に幼虫が穴が登っていると思います。 最近は針の先と横から出るエアーゾル系のカミキリムシ専用殺虫剤がありますので 刺殺できてない時は便利ですよ。 柑橘、薔薇、カエデ、イチジク、果樹や甘い樹木は 大好きみたいです。 子どもの時は嬉しかったですけど、樹木を枯らすやばい虫は 南無阿弥陀仏。 愛情かけて育てた植物を枯らされるのはすごく悲しいですのでコメントしました。 予防対策として株元の幹に金網やネットを巻きつけたりしたこともありますが、 見た目とシュ‐トの邪魔になりますので、 少し深植えしてリスク分散させてます。 スプレーは御守り替わりに1缶常備されますと安心ですよ。 動画楽しみにしてます。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 10 днів тому

      こんばんは😊 いつもご視聴いただきありがとうございます。樹皮と形成層の間を螺旋状に登っていくのでは、針金で刺殺は難しいですね。カミキリムシ専用の殺虫剤があるんですね。ネットで調べたら1600円くらいでした。スミチオンを薄めてスポイトで穴に入れようかなっと思ってましたがダメそうですね!カミキリムシ専用殺虫剤の購入を検討いたします。色々、教えていただきありがとうございます😊

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 10 днів тому

    イチジクも近くに植えていて、カミキリムシ、早朝にチェックしたら何匹か発見しました。ブルーベリーはいまのところ被害はないですが、イチジクの枝や葉がかじられています。食事の提供をしているみたいで複雑です^^;

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 10 днів тому

      yamamotoさん こんばんは😊 イチジクもカミキリムシがいるんですね。ブルーベリーも色々な害虫がいますね。イラガ、カミキリムシ、コガネムシの幼虫と9月に害にあっています。果樹を育てるのはたいへんですね。

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti 10 днів тому

      コガネムシも、養殖状態です💦

  • @masah6988
    @masah6988 11 днів тому

    更新ありがとうございます。 いつも勉強になります。 イラガは取っても取っても発生しますよね… 肥料検討されたその後が気になっております。 配信楽しみにお待ちしております。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 10 днів тому

      @masah6988さん こんばんは😊 いつも興味を持ってご視聴いただきありがとうございます。「肥料を変えて成長観察」も5ヶ月を過ぎましたので、近いうちに撮影したいと考えています。ぜひ、ご覧いただければと思います!

    • @masah6988
      @masah6988 10 днів тому

      @@user-mo3wm5dn1j お返事ありがとうございます。大変楽しみにお待ちしております。

  • @hiro6372
    @hiro6372 11 днів тому

    こんばんは😊 お久しぶりですね。今年も予想通り厳しい夏でした。初めての接ぎ木も管理が悪くて全部枯れました。また、来年挑戦します。 うちの苗も同じ症状の葉がありますが、イラガは発見出来ませんでした。違う虫なんですかね😅

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 10 днів тому

      hiroさん こんばんは😊 接木株、残念でしたね。小さい鉢は、水切れしやすいですね。ラビットアイ系の収穫時期は暑くて水切れを起こし、果実をダメにしました。来年も鉢皿に水を入れて管理するようになると思います。

  • @yuumorisawa
    @yuumorisawa 2 місяці тому

    岩魚釣り行く時釣果出そう

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます😊 コガネムシの幼虫をイワナなら食べそうですね。鳥が食べるかなぁって皿に入れて見てたのですが食べたのを見たことがありません。 今は、コガネムシの幼虫の処分を用水路に入れてザリガニのエサにしています。

    • @yuumorisawa
      @yuumorisawa 2 місяці тому

      こんにちは。自分も昨年、なんか調子悪いなーと思ってたら一気に弱って、掘ったら出てきました笑

  • @user-ni7wt6ss4d
    @user-ni7wt6ss4d 2 місяці тому

    どこの地域でしょうか、福岡でノーザンハイブッシュは育つと思いますか、よろしくお願いします

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます😊 場所は埼玉県の北部です。九州の方の動画を拝見していますが、私の地域より花の咲く時期や果実の収穫時期が1週間から10日ぐらい早いと思います。最高温度は、そんなに変わらないのかなっと思いますが、気温が高い時間が長いのだろうと推測しています。 ノーザンハイブッシュの暑さに強い品種を試しに育ててみてはいかがでしょうか。ブルーベリー栽培士さん言ってたレガシーとかブリジッタはどうでしょう。

    • @user-ni7wt6ss4d
      @user-ni7wt6ss4d 2 місяці тому

      ありがとうございますためしてみます

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 2 місяці тому

    私も自根と接木の味の差はよく分かりません笑 熟し方や生育状況での個体差も出てきちゃうと思うので、よく分かんないですよね ただ、圧倒的に接木の方が管理がしやすく木の生育も早いと思うので、ハイブッシュ系は全部接木にしたいくらいです ニューハノーバーが一番おいしいのは私も同感です 味大きさ生育の良さ、全てにおいて優秀な品種だなあと思います❗

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます😊 同じ意見の方がいて良かったです。同じ果実でも違いがあるんですから自根株、接木株の果実を判別するのは至難の業ですね。 ニューハノーバー、美味しいですね。サミットも今年から収穫していますがこれも美味しいですね。サザンハイブッシュ系は、美味しいイメージがあります。

  • @hiro6372
    @hiro6372 2 місяці тому

    一休さん、こんばんは😊 今回もたくさん収穫できましたね❗ チャンドラー、摘果しなくても500円になるんですね~ 今年は摘花したので来年の楽しみにしてます。ニューハノーバーも来年収穫します。 自根株と接木株の味比べは面白いですね。台木の遺伝子はどれぐらい影響するんですかね...とりあえず、枯れにくいだけでも有り難いです👍

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんばんは😊 雨の前に収穫して、オニールとかは、裂果無しで終了しました。チャンドラーも昨年の秋に植替えしましたが果実は大きいですね。ボカシ肥料がたくさん入っているかもしれません。 ニューハノーバー、美味しいですよ。今年、初収穫したサミットも良いですね。

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 2 місяці тому

    こんばんは。自根株と接ぎ木株の味の差についての動画ありがとうございます。やはりそうですねと言う感じですね。そもそも自根株と接ぎ木株で味に差が生じると言うのは何処からの話でしょうね。当方のブルーベリーは同じ木で同じ房でもそれぞれ粒によって熟度や大きさも違うので味には差があります。だからブルーベリーは一粒づつでなく4~5粒ほど一度に口に入れるのが美味しく頂けると聞いた事はあります。これからも露地栽培を目指して接ぎ木を続けたいと思います。これからも色々ご教示ください。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます😊食べて最初に感じるのは、「甘い」「酸っぱい」だと思います。熟し具合で果実は別の品種のようになりますので、そちらの方が違いはありますね。味オンチが試したからもしれませんが、「舌」が繊細な方なら分かるのかもしれません。

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 2 місяці тому

    おはようございます。いつも動画を楽しみにしています。今朝少し早いですがスパルタンの挿し木の鉢上げをしました。ところで自根株と接ぎ木株の味の差は如何でしたでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 2 місяці тому

      こんばんは😊 いつも興味を持ってご覧いただきありがとうございます😭 明日、一日中雨なので、午後からできるだけ収穫をしました。また、硬貨と比較して大きさをご覧いただこうと思っています。 その動画に自根株と接木株の果実に味の違いがあるのかを入れたいと思っています。明日、アップできればと思います!

    • @すずきたもな-f4u
      @すずきたもな-f4u 2 місяці тому

      こんにちは、ご連絡頂きありがとうございます。では次のアップを楽しみにしています。

  • @hiro6372
    @hiro6372 3 місяці тому

    一休さん、こんばんは😊 たくさん収穫できましたね❗ サザンもハイブッシュも元気そうです👍 うちもオニールの苗が1番多いです。今、シュートを摘心してますが、ついでに緑枝挿しもしてます。管理が難しいですね😅 あと、接木した苗がありますが元気に育っているものと穂木から新芽が伸びて途中から葉が落ち始めたものがあります。成長が止まったものは失敗なんでしょうか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      hiroさん こんばんは😊 オニールもそうですが来年は、2022年の挿木株、接木株が収穫できるようになりますので増えますね。 今は、4号ポットに植えてあるのが水切れを起こすので時期は違いますが大きいポットに植え替えています。 まだ、はっきりしたことは言えませんが、穂木の持っている養分が5月ころに無くなるので葉が落ちた可能性はあると思います。半日影に置いて様子を見た方が良いと思います。

  • @user-mn1qd7dn8i
    @user-mn1qd7dn8i 3 місяці тому

    コメントさせていただきます。サザン、ノーザン、たくさん収穫できましたね。オニールは甘いですね。他のスパルタン、チャンドラーの味はどうでしょう?スパルタンは管理が難しいと聞きます。私の地植え畑、サザンはすべて自根苗です。ノーザンのチャンドラー、スパルタン、接ぎ木苗がたくさんできたので地植えしようか迷っています。三重県でも地植え、大丈夫でしょうか?夏越しできるか心配です。我が家のサザンでは、サミットが一番、大粒です。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます😊サザンハイブッシュ系は、自根株でも地植えは大丈夫と聞きますが我が家でもサンシャインブルーとオニールはたいした土壌改良せずに地植えにしてありますが元気です。スパルタンの接木株も動画に映してないものもありますが元気に果実を付けてくれます。挿木株も数本ありますが特別な管理はしていませんが枯れていません。 私のところも夏は暑いですよ!陽の当たっているところで45度ぐらいになっていますがそれでもノーザンハイブッシュ系大丈夫です。水切れだけは気をつけています。 また、ご視聴ください。ありがとうございます😊

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 3 місяці тому

    この動画は当方にとってはありがたいものです。今年初めて接ぎ木挿し木を3月上旬にスパルタンを10本してみました。これまでに3本は展葉せずに枯れたので確実に失敗です。他のものは展葉はしたが伸びがイマイチの様です。この動画が9月24日での状態の様ですから当方のものも未だ期待が持てそうです。いつもありがとうございます。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      すずきさん こんばんは😊 いつも動画をご覧いただきありがとうございます😊 前回動画でご覧いただいた接木挿し株です。地植えにしたチャンドラー、ブルーレイ、エリザベスがこの動画のものです。鉢植えもそうですが2022年はハイブッシュ系の挿木もしましたので接木挿しと発根状況を比較した動画もあるかと思います。スパルタン7本の接木挿し、上手くいくと良いですね!

    • @すずきたもな-f4u
      @すずきたもな-f4u 3 місяці тому

      おはようございます。ご返答ありがとうございます。スパルタンが上手く繫がれば嬉しいです。スペースがあれば地植えが良いですね。私はラビットアイを二本だけ地植えしていますが管理が鉢植えより容易で良いですね。出来たらハイブッシュもと思っています。一休さんの動画は実践された結果もUPされているので本当に参考になります。これからも拝見させていただきます。

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 3 місяці тому

    日付、気温、気象状況は大変助かります(日本に住んでいないので)。鳥は人間よりも色彩判断に優れているので簡易防虫ネットを参考に早々と対策に取り掛からなくては...と思っています。良いアイデアを有難うございました。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます😊 動画がお役に立てて良かったです。楽しみながらやっていますので、また、ご覧いただければと思います。

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 3 місяці тому

    こんばんは、早々にスパルタンの接ぎ木の状況をUP頂きありがとうございます。私は今年から接ぎ木を試してみようと思い、スパルタンを3月上旬に接ぎ木と接ぎ木挿し木と挿し木を実施しました。一年で150㎝ほど生長するとの事で驚きました。今の処、順調なのかは不明ですが展葉はしています。三年生のフェスティバルに3本接ぎ、長いものでも3~4㎝ほどです。一番長いものでホームベルに接いだもので7㎝ほどです。こんな状態では今年中に1mは無理かなと心配しています。挿し木は10cmほど伸びているものが多くあり、まずまずかなと思っています。接ぎ木挿し木は全般に伸びが悪く2㎝がやっとの感じです、10本のうち2本は展葉していません。今後、6月から7月にかけて伸長してくれたらと願っています。展葉しているものにはブラックチップは殆ど出現しています。概ねこんな状態ですが何かお気付きの点がありましたらアドバイス頂けましたら幸いです。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます😊 台木の根がしっかりしているとポンプのように養分を送ってくれて成長が速いと思います。ですから反対に接木挿しは発根と接がるの2つのことをするので発根が遅いのかなぁっと思っています。接木の成功率は5割弱ですので、上手くいったらラッキーで良いと思います。ブラックチップが出て夏枝が出れば成功ですね。楽しみながらやるのが一番です。

    • @すずきたもな-f4u
      @すずきたもな-f4u 3 місяці тому

      おはようございます。早々のご回答いただきありがとうございます。仰る通り接ぎ木挿し木は生育が遅い様ですね。梅雨時期にブラックチップの次の段階に進んでくれたら嬉しいですね。それにしても台木次第で一年で1m50㎝ほど伸びるとは驚いています、当方でもなんとかそんな株が出来たら楽しいです。これからも色々アドバイスを下さいませ。

  • @masah6988
    @masah6988 3 місяці тому

    いつも勉強させていただいております。 地植え接木の成長すごいですね。 接木の成功率ってどのくらいでしょうか? 接木挿しの方がやはり難易度高いでしょうか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます😊 台木の根がしっかりしていると成長が速いですね。養分を新梢にたくさん送ってくれるんだと思います。接木も接木挿しも成功率は5割弱ぐらいかと思います。成功したらラッキーぐらいで楽しみながらやるのが一番だと思います。

    • @masah6988
      @masah6988 3 місяці тому

      @@user-mo3wm5dn1j お返事ありがとうございました。 半分も成功されてるんですね!

  • @hiro6372
    @hiro6372 3 місяці тому

    一休さん、こんばんは😊 うちもオニールが少しずつ色付き始めました❗ミスティはまだです。 苗木が増えたので僕も簡易防鳥ネットを考えてるところです。 接木の野菜は明らかに味が違うと聞きました。ブルーベリーはどうでしょうね。 台風が近づいてるので被害がないことを願ってます😅 あっ、接木ですが緑枝接ぎをされる方がいます。休眠挿しの穂木を使うのが一般的だと思いますが... 通常の接木で失敗した枝に切り戻しした緑枝挿し穂木を接ぐそうです😁

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 3 місяці тому

      hiroさん こんばんは😊 収穫の時期になりましたね。食べたことの無い品種もあるので楽しみですがネットを掛けてないとダメですね。一粒だったので目立ったのかもしれませんが嘴の跡がありました。 同じ品種の自根株と接木株が数品種ありますので私なりの味の比較もしてみたいと思っています。 緑枝接ですか、難しいでしょうね。夏が暑いから管理が大変そうですね。台風、被害がなければいいですね。

  • @すずきたもな-f4u
    @すずきたもな-f4u 4 місяці тому

    ブルーベリーの動画をよく拝見し参考にしています。ところでお節介ですがこの動画で土壌PH調整の為と思われる硫黄粉剤50と言う製品が映っていますがこれをPH調整の為に使用されたのでしたら用途外使用になると思います。土壌PH調整用には同じメーカーで土壌改革と言う商品があります。私は土壌改革を使用してPH調整していましたが測定器を持っていないので最近は硫黄粉を使うのを止めています。鉢植えの場合は鹿沼土5、ピートモス3、もみ殻2の割合の用土にほぼ決めています。調子の方はボチボチですが、コガネムシの幼虫にこれまで3本ほどやられました。もちろん早期発見で回復したものも数本ありますが頭が痛いです。最近は接ぎ木を試していますのでここでの接ぎ木挿し木やスパルタンの接ぎ木の動画を何度も繰り返し拝見し参考にしています。ところで一年ほど前にアップされているスパルタンの接ぎ木はその後順調でしょうか?私は3月上旬にスパルタンの接ぎ木を6本と接ぎ木挿し木を8本やってみました。今の処は枯れていませんが生長度合いはマチマチの様です。確か8月過ぎても枯れなかったらOKと記憶していますので9月頃の状態を楽しみにしています。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんばんは😊 いつもご視聴いただきありがとうございます😊 他の方にもご指摘をいただきましたが用途外使用ですね、用途は、確か殺菌剤で硫黄分が50%、鉱物質50%だと思います。分からずに購入して使用していましたが酸度を下げる効果があるので使用していました。土壌改革は硫黄分が98%ぐらいで土壌酸度を下げる用途ですので良いと思います。今度、購入するときは土壌改革にしますが、量を使わないので減らないですね。 ハイブッシュ系の酸度を計測してますがph5.8くらいでも木は元気で果実を付けてますので、あまり気にしなくても良いのかなっと思います。 接木のスパルタン、ミスティ、その他ノーザンハイブッシュ系、元気です。地植えにしてありますが、 少し、果実が収穫できるようになりました。自根株と接木株は、果実の味が違うという方の意見もありますが今年、確かめたいと思っています。 ブルーベリー栽培の日常作業、思いつきやご質問に関することを動画にしていますので、また、ご覧下さい。

    • @すずきたもな-f4u
      @すずきたもな-f4u 3 місяці тому

      おはようございます。早々のご回答いただきありがとうございます。約一年前の動画「ブルーベリー 接木 スパルタン」のその後も元気との事でなによりです。出来ればその状況を動画でUP頂ければ幸いと思います。接ぎ木は味が違うと言う説は確か他の方の動画でその様に発言があったと記憶していますが、スパルタンは専業農家の方も多くが栽培上接ぎ木が良いと言われていますので味の差はそれほど気にしなくても良いと思い私はスパルタンの接ぎ木をやってみました。今後も貴方の動画を楽しみしていますのでよろしくお願いいたします。

  • @鬼璃-y1y
    @鬼璃-y1y 4 місяці тому

    このネットはもとからこんなに横に広いんですか? ホームセンターだと2×50がMAXでした

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴ありがとうございます😊 2m幅を3枚つなぎ合わせています。菜箸を針みたいに使って縫うとうまくいきますよ!

  • @うたくんの日常
    @うたくんの日常 4 місяці тому

    ナイスです!来年、竹の防鳥マネしてみます!

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      JUN andUTAさん こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます😊 竹があると色々できそうですね。動画の後半に話してますが、籠みたいに作って木にかぶせられるようなした方が収穫しやすいと思いますので作ってみます。

  • @hiro6372
    @hiro6372 4 місяці тому

    一休さん、こんにちは😊 いつ見ても立派な防鳥設備ですね~ 雪で倒壊したこともありましたね。 今日、うちの苗木の近くにイソヒヨドリがいました😅 多分、ブルーベリーの様子を見に来たのだと思います。見てる分には綺麗な鳥ですが、コガネムシ同様に天敵なので気を付けないといけませんね。 昨年、チャンドラーが根を食べられて枯れてしまい収穫できませんでした。なので、未だにチャンドラーを食べたことがありません。味はどうですか?やはり、酸味が強いですか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      hiroさん こんばんは😊 今年もなんとか防鳥ネットを張ることができました。ヒヨドリきてますよ。私が収穫しようとする3時間前には食べているでしょうから勝てませんよね!ピンクレモネードは、赤くて熟してないように見えるのでネットをしないでも大丈夫という動画を見たことがありますが、今年、試してみようかなっと思っています。 チャンドラーは、酸味ありますね。スパルタンとかノーザンハイブッシュ系は、同じような酸味があると思います。でもバニラアイスと食べると美味しいです!

  • @hiro6372
    @hiro6372 4 місяці тому

    一休さん、こんばんは😊 実が膨らんできてウキウキですね~ PHが上がったのはどうしてなんでしょう...ピートモスも次第に酸度が上がると思いますが、養液栽培のようにPHダウン剤を使うと安定するんでしょうね😅 この時期の肥料は迷いますね。 僕も有機肥料を与えてみます。 お薦めはありますか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      hiroさん こんばんは😊 1ヶ月後くらいから収穫できるようになりますね。 酸度計測は難しいですね。コメントで教えていただきましたが正確に測るならアースチェック液みたいですね。 有機肥料、何がいいんですかね!色々とためしてみないとですね!

  • @KK-qy1ru
    @KK-qy1ru 4 місяці тому

    8リットルジョーロにペットボトルキャップすり切れ一杯で8gですね。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんばんは😊 ご視聴いただきありがとうございます。 ペットボトル、便利ですね。色々と活用してます。

  • @渡辺芳美-x9k
    @渡辺芳美-x9k 4 місяці тому

    大量の肥料ですね、味は大丈夫ですか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます。施肥量ですが袋に記載されたとおりにしました。昨年も同じ量を施肥しましたが味は問題無かったと思います。 この有機肥料の成分は、N4 P5 K1.5 MG0.2です。栽培書の施肥量と比較するとNPが多いですね。参考にします!

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 4 місяці тому

    思っていたより、肥料の量が多かった。私の施肥量が少なかったみたい💦 硫安もかなり少ない量を、定期的にちょっとずつ散布。適量がまだわかってないので勉強になります^^

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      yamamotoさん こんにちは😃 ご視聴いただきありがとうございます。施肥量は、成分により違ってきますので多い、少ないはあると思います。今回使用した有機肥料は、N4 P5 K1.5 MG0.2になっています。袋に記載された量、施肥方法でしましたが栽培書と比較すると多いですね!試行錯誤でやるのも楽しいですね😊

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti 4 місяці тому

      あ! 成分、うちの肥料成分が多かったみたいです。 ありがとうございます。いろいろ参考になります。

  • @古川あきとし
    @古川あきとし 4 місяці тому

    受精は動物。植物は受粉といぃます

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんばんは コメントありがとうございます。 自信は無いんですけど植物でも「受精」と言います。「受粉と受精」で検索してみて下さい。NHKさんの動画も出てきます。

  • @中村慎也-f7g
    @中村慎也-f7g 4 місяці тому

    去年からブルーベリー栽培始めてます😀 色んな方のUA-cam見てたらどんどん増えてパテント品他22品種51鉢になってしまいました😆笑 杉、ヒノキバークと粗めピートモスのコンテナ栽培でやっています。 今年は味見程度しか成らせていませんが来年から本格的に実を楽しもうと思います。 毎回動画楽しみにしております。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      こんばんは😊 コメントありがとうございます。私もホールベルとティフブルーから始まりました。UA-camを見てあれが美味しいとか聞くと・・・挿木苗もありますが200鉢近くあります。パテント品種、美味しそうなのがたくさんありますよね!コンテナにバークで植え付けたのがありますが今年の夏は水切れがどうなのかなぁっと思います。楽しんでやってますので、また、ご覧いただければと思います。

  • @hiro6372
    @hiro6372 4 місяці тому

    一休さん、おはようございます😊 昆虫の観察がいいですね~ ブルーベリー栽培を始めてからハチ君の訪れが楽しみになりました。 先日、うちにもコガネムシが来ました😅 強敵です❗ ピンクレモネードは人工受粉をある程度したので8割ぐらいは結実するかと期待してます。ニューハノーバーが予想以上に樹勢があって元気に育ってくれてます。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      hiroさん こんにちは😃 ミツバチかわいいですよね!4月上旬は、まったくミツバチが来ていなかったので心配しましたけど、案外、受粉は大丈夫ですね!他の昆虫がやってくれているのだと思いますが でも、ピンクレモネードは、ダメですね、去年と同じような位置に置いたのですが、4本中2本が受精率が悪いです。 今日、一鉢枯れているので木を持ち上げたら大きいのが3匹出て来ました。ダイアジノンも効きそうにないので用水路で処分しました。 ニューハノーバーは、良いですよ!今年も収穫は、少しなんですが楽しみです。ブルーベリー栽培士さんが何人かの方の動画で話していますが、葉っぱをたくさん付けていれば甘くなるって!ニューハノーバー、葉っぱが多くないですか。

    • @hiro6372
      @hiro6372 4 місяці тому

      @@user-mo3wm5dn1j 今年は特に開花が早くて驚きました。うちはオニールが一番乗りでしたが何とか受精できました。オニールの白くて丸い花が好きです。 ピンクレモネードも開花が早すぎて他のラビットが追い付かない感じです。サザンとの相性がいいなら受粉樹はサザンでもいいかなぁと。 確かにニューハノーバーは葉が多いかも知れません。元気にシュートも出て期待の星です。コガネムシに気をつけて大きくしたいです。 先日、ホームセンターで偶然エチョータを見つけて購入しちゃいました。まだまだ小さいので上手く育てられるか分かりませんが、楽しみです😁

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 4 місяці тому

    我が家のブルーベリーと、比較できるので助かります^^ ミツバチ、今年は全く見てないです^^;

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      yamamotoさん こんばんは😊 私も他の方の動画を見て比較しています。九州の方の動画は果実が膨らんでいるので早いなぁッと感心します。 ミツバチの羽音(ブーン)を聞いてませんか。他の昆虫も受粉してくれてると思いますが、案外、大丈夫かなっと思います。

  • @伊藤明世-f8w
    @伊藤明世-f8w 4 місяці тому

    参考になりました。台風などの強風にも倒れることはないでしょうか?

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 4 місяці тому

      おはようございます。😊 ご視聴いただきありがとうございます。 けっこう強い風でも大丈夫ですが、土の中に打ちこむ柱パイプを狭い間隔で入れるとか台風が近づいて来たらネットを上げるとかした方がいいと思います。できましたら柱パイプは、単管パイプ48.6mmがおすすめです。ネットでも船の帆のように風を受けます。

    • @伊藤明世-f8w
      @伊藤明世-f8w 4 місяці тому

      @@user-mo3wm5dn1j わかりました。ありがとうございます。

  • @worproichitarou
    @worproichitarou 5 місяців тому

    昨年バークを施布されましたが、その後の風化・堆肥化の状況はいかがでしょうか。生のバークに牛糞堆肥やバーク堆肥を追加(7:3程度)すると発酵堆肥化が早くなるでしょうか。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      こんばんは😊 動画を良くご覧いただきありがとうございます。私も気になっているのですが、バーク100%とバーク60%&ピートモス40%で植え付けて通気性が良過ぎてないかとか思っていて、モミガラ入りボカシを施肥してスキマを減らしています。堆肥化も早くなればイイなと考えていて、水やり頻度も増えてきて期待しています。牛糞堆肥と混ぜるの良いかもしれませんね。試してみたいです。根がどんなふうになっているのかみたいですよね。動画にしていきますのでご覧いただければと思います。

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 5 місяців тому

    鉢数が多いと管理が大変ですね^^; 私もやってますが、効果に時間差(気温で変わる)があるので硫黄粉の分量が難しい。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      yamamotoさん こんばんは😊 鉢数が多いと大変です、これからの時期水やりをしっかりしとかないとですね! そうですね暖かくならないと硫黄細菌が活動しないので酸度が低くならないようです。 硫黄粉を鉢の表面に撒くのと用土に混ぜ合わせるのでは量が違うのかもしれませんね!

  • @mn3434
    @mn3434 5 місяців тому

    おはようございます。シンワ72724の酸度計ですが化成肥料に敏感に反応しph4程度まで下がります。昨年末に硫黄粉を入れられてから寒肥を化成肥料 で与えていないのでしょうか。何もされていないようでしたら硫黄粉の影響だと思われます。硫黄粉による酸度補正は微生物によるものですので測定頻度 を半月に1回程度に増やして施肥等の記録も残して対比して行く事で硫黄粉散布の効果確認ができると思います。又酸度測定はアースチェック液で行うのが 正しい判断ができて良いと思います。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      こんばんは😊 コメントありがとうございます。酸度計が化成肥料に反応するとは知りませんでした。植え替えてから普通化成肥料888とダーウィン5050を5対5にして混ぜたものを3月上旬に撒きましたので化成肥料に反応した可能性ありますね。 酸度計は刺し加減でも数値が違ってきますから難しいです。 正確な数値をだすならアースチェック液が良いかもしれませんね!

  • @シルティ
    @シルティ 5 місяців тому

    花が終わった頃に施肥ですか?化成肥料とボカシだと効果期間がわからなくいつも花後の施肥迷います😆

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      おはようございます😃 コメントありがとうございます。ゴールデンウィークにハイブッシュ系に施肥しようと思っています。「実肥」になりますので果実が育つ時期にするのが良いのかなぁッと思ってます。ですからラビットアイ系は6月に施肥します。

  • @hiro6372
    @hiro6372 5 місяців тому

    一休さん、こんばんは😊 動画配信ありがとうございます。 硫黄粉はすごいですね~以前、吉瀬園芸さんが地植えで硫黄粉を使われた時に量が多すぎて苗木が枯れました😓 なので、怖くて使ってないです。 今年からダーウィンを与えてます。 効果が楽しみです❗

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      hiroさん こんばんは😊 いつもコメントをありがとうございます😊硫黄粉、予想以上に酸度が下がったのでびっくりしています。 私が使っている硫黄粉は、硫黄分が50%、鉱物50%のものであること、以前の使用方法は、鉢の表面に撒く程度で、あまり効果が無いなぁっというイメージがありました。 今回、植え替えしたときの用土はph6.4でしたので少し、多めに硫黄粉入れたのと用土と硫黄粉をよくかき混ぜたというのが酸度が下がった原因かと思います。 気を付けなければいけないですね!

  • @kaoru0184
    @kaoru0184 5 місяців тому

    オキシベロン発根促進剤はオキシベロン液剤を使っていまする価格和安くしようとしたらねメネデール(酸化鉄イオン)でやっています。癒合剤(トップジン)を塗ると奇麗な苗木が出来ます。温室等で雨に当てないスペースがあれば最高です。いかに雨水が雑菌を含んているかという事です。無花果や桑の木の選定で雨水がたまらないように斜め切りしないと根枝が腐ってしまう場合が有ります。 また、ビニポットは新品が最適ですが、再利用ポットで水道水(塩素)でよく消毒、洗浄すれば穂木の腐敗を防ぐことができます。 汚いポットをそのまま再利用する度背宇賀がいかに多いか驚いています。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      おはようございます😃 しっかりと管理して挿木をやってらっしゃるんですね。98%の挿木成功率の意味が分かります。私は、80%くらいの成功率だと思います。キレイな苗木ができるというのは納得です!

  • @kaoru0184
    @kaoru0184 5 місяців тому

    ここのコーナーは言葉もはっきりしていて説明としては親切ですね。ペットボトルの治具(ただ切っただけ)はアイデアですね。いただきます。メネデールは24時間で98%の成功率です。別の要素もあると思いますが、私は冬眠枝は使わないことにしています。3月終わりから4月初めの発芽し始めた緑枝挿しをしています。 育苗箱2.5号ポット40鉢で1鉢位枯れるだけです。ポットは新品必須ではないですが、再利用なら水道水で殺菌・洗浄すべきです。穂木上端にトップジンで腐れ防止が良いです。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      こんばんは😊コメントありがとうございます。 メネデール液に1日漬けるといいんですね、挿木する時期は違いますが私も緑枝挿しの方が成功率が高いと思います。今度、挿木の頭に癒合剤を塗るのをしてみます。ありがとうございました😊

  • @シルティ
    @シルティ 5 місяців тому

    コーティングの有機化成とダーウィン5050 、流安あげてますが、流安だけ怖いので1ヶ月で3回に分けてあげてます😅

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      こんばんは😊 コメントありがとうございます。硫安は肥料焼けを起こしそうですよね。水で1000倍に薄めてジョーロで撒いたりしているのですが、葉の緑が濃くなってるような気がします。肥料によって成長に違いが出たら面白いですね。4月末に同じように施肥をして動画にしますのでご覧ください!

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 5 місяців тому

    コガネムシは100%の防除は難しいですよね。とくにサッカーがでやすい品種。コガネムシは地植えより鉢植えはダメージが大きそう^^; 地植えはネットで覆うのが難しいですが、鉢植えはネットですね。 我が家の庭には、そこら中にコガネムシがいます。雑草も生えているのですが、そちらの根も食べているみたいで今のところは被害はないのですが、大発生する可能性もあるので、たまに例のお薬も使います。カブトムシなら良かった^^

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      yamamotoさん こんばんは😮

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      yamamotoさん こんばんは😊 コメントありがとうございます。間違えて一回送ってしまいました。すみません😅 コガネムシの幼虫、たくさんいますね。草の根も食べるみたいで、草むしりしてるとけっこう出てきます。皿の上にコガネムシの幼虫を入れて鳥が食べるか見てましたが食べないですね!今は用水路に入れて魚に食べてもらいます。地植えは、モグラがコガネムシの幼虫を食べるそうで被害が無いのかもしれません。

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 5 місяців тому

    ブルーベリーの実り映像が大好きです。 木の大きさから、花芽を残す数の参考にもさせていただいています! 昨年、鉢植えを放置したまま数日出かけたら、ブルーベリー、いちじくが枯れそうになった鉢があったので、昨年秋から地植えに移行中。 自動潅水も導入しましたが、真夏は水がお湯になりますし、故障のリスクもあるので。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      yamamotoさんこんばんは たくさん動画を見ていただいてありがとうございます😊 実り動画はイイですね!昨年より今年は、たくさん収穫できると思います。昨年、収穫したのは冷凍して少しずつ食べてたんですけど終わっちゃいまして、今年の収穫が待ち遠しいです。今年は、小さい冷凍庫を買おうかなぁっと思ってます。取らぬ狸の皮算用です♪

  • @Yamamoto-sinniti
    @Yamamoto-sinniti 5 місяців тому

    強風対策等、ここまでやらないとダメなんですね。 趣味の園芸レベルの予算としては、かなり痛い^^;

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      yamamotoさん こんばんは😊 いつもコメントをありがとうございます。資材も値上がりしているから、これから作ろうと考えてる方はたいへんですね!私は、こういう物を作るのは好きなので楽しんでやりましが費用面はたいへんですね!簡単に作れる防鳥設備でもいいと思いますよ。

    • @Yamamoto-sinniti
      @Yamamoto-sinniti 5 місяців тому

      ⁠とりあえず今年は手持ちで作ったとしても、来季までには同じ様なしっかりしたのを作ろうと思います^^

  • @user-mn1qd7dn8i
    @user-mn1qd7dn8i 5 місяців тому

    肥料の比較、結果を楽しみにしています。私も挿し木や接ぎ木して知人におすそ分けするけど、一休さんのように几帳面でないので適当が多いです。 888やボカシは肥料焼けはないと思いますが、硫安を鉢植えに使用するには勇気がいります。私もボカシは大量に作るので効果がでると良いですね。感覚的にボカシは嫌気性の方が栄養分が多い気がします。ダーウインの効果のほど期待しています。 肥料の効果検証は、灌水や日当たり、通風も影響すると思うのでバランスが大切と思います。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      こんばんは😊コメントありがとうございます。 いいですね!ブルーベリーの木をあげると喜ぶでしょうね。鉢植えでも充分に果実が取れますしね。 ボカシも何年か作っていますが、去年、カルピスウォーターを入れたら甘酸っぱくてイイ匂いするので施肥すると動物(アライグマとか)が来て荒らしていきました。納豆は、納豆で匂いがすごいですね。嫌気性発酵で長く発酵させると良いとコメントで教えていただいたので、昨日作ってみました。12月頃まで発酵させる予定です。開封するときは、動画を撮りますので、是非、ご覧ください。

  • @masah6988
    @masah6988 5 місяців тому

    いつも拝見させていただいております。 このような丁寧な実験企画大変興味あります。 結果報告楽しみにしております。 UA-camの設定で個人(観る側)で速度は変えられるので途中倍速じゃなくても良い気がします。 余計なお世話ですみません。。。

    • @user-mo3wm5dn1j
      @user-mo3wm5dn1j 5 місяців тому

      masah6988さん こんばんは😊 いつも見ていただいてありがとうございます。これからの6ヵ月は成長する時期ですので違いが出てくるとおもしろいですね。ちょくちょく動画を撮っていきますのでご覧いただければと思います。 速度ですね、同じような作業を見ていただいて方に申し訳ないような気がして1.5倍速にしたりフェード(ホワイト)にしてカットをしてます。途中から声が変わるのでおかしんでしょうね。何か工夫して見ますね。話す速度も遅いので1.5倍速しても違和感なくなってきてますよね。😊

    • @masah6988
      @masah6988 5 місяців тому

      ご丁寧な返信ありがとうございます。 成長楽しみにしております^ ^