teamvamosチャンネル
teamvamosチャンネル
  • 278
  • 166 148
誰でも再現できる身体操作教室 重心の様々なコントロール
天理の誰でも気軽に楽しめる
格闘技ジム チームバーモスです❗
今回の動画のテーマは、【重心の様々なコントロール方法】になります❗
前回の重心の【重心のコントロール】の内容のバージョンアップになります❗
重心をどのようにコントロール操作するのか研究しています❗
【しおり式】は4つ手法から構成されています
◇身体操作
◇重心操作
◇空間操作
◇意識操作
個人レッスン・グループレッスンに興味のある方は
気軽にお問い合わせ下さい♪
しおり式身体操作公式ホームページ
x8umd.hp.peraichi.com/
LINEからご予約・お問い合わせ
lin.ee/WpbE5Si
格闘技ジム チームバーモス
teamvamos.jp/
Переглядів: 30

Відео

誰でも再現できるしおり式身体操作教室 重心のコントロール
Переглядів 33619 годин тому
天理の誰でも気軽に楽しめる 格闘技ジム チームバーモスです❗ 今回の動画のテーマは、【重心のコントロー】になります❗ しおり式のSTEP2の重心操作とは、やっている内容が全く異なります❗ この手法は、相手の重心と自分の重心をコントロールしてやります❗ 【しおり式】は4つ手法から構成されています ◇身体操作 ◇重心操作 ◇空間操作 ◇意識操作 個人レッスン・グループレッスンに興味のある方は 気軽にお問い合わせ下さい♪ しおり式身体操作公式ホームページ x8umd.hp.peraichi.com/ LINEからご予約・お問い合わせ lin.ee/WpbE5Si 格闘技ジム チームバーモス teamvamos.jp/ TikTok www.tiktok.com/@teamvamos.tenri Instagram tenri_vamos Facebook fac...
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 アナトミートレインの原理で合気を入れる
Переглядів 57814 днів тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 アナトミートレインの原理で合気を入れる
名城裕司選手 K-1 WORLD MAX 2011 〜-70kg Japan Tournament〜王者 名城裕司さんが、チームバーモスに来てくれました❗
Переглядів 26014 днів тому
名城裕司選手 K-1 WORLD MAX 2011 〜-70kg Japan Tournament〜王者 名城裕司さんが、チームバーモスに来てくれました❗
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 正中線+重心+肚回転 
Переглядів 71114 днів тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 正中線+重心+肚回転 
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 昭道館(富木)合気道掛かり稽古
Переглядів 47921 день тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 昭道館(富木)合気道掛かり稽古
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 エネルギー体で崩す
Переглядів 25221 день тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 エネルギー体で崩す
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 効率の良い力の伝え方
Переглядів 32828 днів тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 効率の良い力の伝え方
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 中心軸の外し
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 中心軸の外し
誰でも再現できるしおり式身体操作 中心帰納の再研究・15度のズラし
Переглядів 960Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作 中心帰納の再研究・15度のズラし
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 気を使った合気上げ(真上)
Переглядів 2,1 тис.Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 気を使った合気上げ(真上)
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 成田新十郎先生の手法の再研究
Переглядів 560Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 成田新十郎先生の手法の再研究
天理市にある誰でも気軽に楽しめる格闘技ジム チームバーモス
Переглядів 107Місяць тому
天理市にある誰でも気軽に楽しめる格闘技ジム チームバーモス
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 氣が優位な身体の使い方
Переглядів 315Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 氣が優位な身体の使い方
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 骨に対してアプローチ
Переглядів 540Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 骨に対してアプローチ
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 組んだ状態からの投げ
Переглядів 218Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 組んだ状態からの投げ
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 エネルギー体と肉体の分離
Переглядів 152Місяць тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 エネルギー体と肉体の分離
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 反応できないパンチの応用
Переглядів 2632 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 反応できないパンチの応用
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 普通の体捌きと良い体捌きの違い
Переглядів 1432 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 普通の体捌きと良い体捌きの違い
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 今回は2つのテーマで【脳と磁場】になります
Переглядів 3372 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 今回は2つのテーマで【脳と磁場】になります
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 円の動きで反射を捉える
Переглядів 5982 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 円の動きで反射を捉える
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 寝技に於いての空間操作の検証
Переглядів 8762 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 寝技に於いての空間操作の検証
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 昭道館合気道・富木合気道 掛かり稽古の研究
Переглядів 9252 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 昭道館合気道・富木合気道 掛かり稽古の研究
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 腰回りの回転数の研究
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 腰回りの回転数の研究
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 宇城憲治先生の身体を動かすメカニズムの検証
Переглядів 5782 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 宇城憲治先生の身体を動かすメカニズムの検証
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 丹伝道さんと研究会
Переглядів 5852 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作教室 丹伝道さんと研究会
誰でも再現できるしおり式身体操作 成田新十郎先生の腰回りの応用
Переглядів 6003 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作 成田新十郎先生の腰回りの応用
誰でも再現できるしおり式身体操作 空間操作で某アニメキャラと同じ技が使えてしまう!
Переглядів 3623 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作 空間操作で某アニメキャラと同じ技が使えてしまう!
誰でも再現できるしおり式身体操作 自分の細胞をどれだけ意識できるか?
Переглядів 3773 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作 自分の細胞をどれだけ意識できるか?
誰でも再現できるしおり式身体操作 昭道館合気道の基本相対動作 後の先の崩しからの応用技(しおり式)
Переглядів 9043 місяці тому
誰でも再現できるしおり式身体操作 昭道館合気道の基本相対動作 後の先の崩しからの応用技(しおり式)

КОМЕНТАРІ

  • @user-kh3zj4zj1s
    @user-kh3zj4zj1s 8 днів тому

    合気道やのにムキムキで説得力な

  • @captainbeefheart1630
    @captainbeefheart1630 10 днів тому

    あたま

  • @tandendo
    @tandendo 17 днів тому

    どういう目的で来られたのでしょうか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 17 днів тому

      ​@@tandendo 身体を動かすためですね。 今回で3回目になります。

    • @tandendo
      @tandendo 17 днів тому

      @@teamvamos2009 不思議系の技のためではないんですね

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 16 днів тому

      はい、そうです。 不思議系は、また、別ですね。 とても良い練習が出来ました。

    • @tandendo
      @tandendo 16 днів тому

      @@teamvamos2009 こういう凄い人と不思議系を稽古出来たら本当に凄いことが出来そうなんですけどね

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 16 днів тому

      @@tandendo そうですね。 私もそう思います。

  • @tandendo
    @tandendo 19 днів тому

    ちゃんとマイク使えて良かったです。2つ使ってないですよね。二人共聞こえた方が良いですよ・

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 19 днів тому

      @@tandendo ありがとうございます! また、使わせてもらいます!

  • @user-sn1kh5bi2w
    @user-sn1kh5bi2w 21 день тому

    時間ができたら奈良に行ってみます! いつか関東にもいらして下さい!

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 20 днів тому

      それは嬉しいですね! タイミングが合えば関東にも行かせてもらいたいです!

  • @mimos3711
    @mimos3711 22 дні тому

    相手が正中線を狙って来るのを、ちょっとズラすとぶつからないで崩れるというのがよくわかりますね。 「先」を取るのも似たような原理になるのかもと思いました。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 21 день тому

      @@mimos3711 コメントありがとうございます! 正中線のズラしと肚のズラしの関係性を今、研究しています。 先や先の先は、物理的なものでは難しいので、やはり、このような感覚が必要になるのではないかと思います。

    • @mimos3711
      @mimos3711 21 день тому

      @@teamvamos2009 返信ありがとうございます。 藤瀬君の反応で技が効いているか効いていないかがわかりやすくて、非常に参考になります。 「先」は反射神経とは全く違って、多分目を閉じてできるものであるはずと考えています。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 21 день тому

      @@mimos3711 彼には本当に助けてもらっています! 目を閉じてですか! それはまだ、やったことがないですね💦 また、やってみます!

    • @mimos3711
      @mimos3711 21 день тому

      @@teamvamos2009 羨ましい限りです。 「目を閉じて」は、この動画がに感心しました。 ua-cam.com/video/X9FCL9-M-8o/v-deo.html

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 21 день тому

      @@mimos3711 これに似た感じのことはやったことがあります! 目を閉じることで潜在意識につながりやすくなるので! 目を開けているのに閉じているのと同じ感覚が持てれば理想ですね!

  • @teamvamos2009
    @teamvamos2009 Місяць тому

    ありがとうございます!

  • @ChristianoSts
    @ChristianoSts Місяць тому

    do you teach online?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      すみません、オンラインは、やっていません。。

  • @ChristianoSts
    @ChristianoSts Місяць тому

    do you teach first 2 levels online?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      すみません、オンラインは、やっていません。

  • @ChristianoSts
    @ChristianoSts Місяць тому

    What's this?

  • @teamvamos2009
    @teamvamos2009 Місяць тому

    貴重なコメントありがとうございます! 意識の感覚を研究してみます!

  • @teamvamos2009
    @teamvamos2009 Місяць тому

    この手法に関しては、無限道場さんの動画を見て私の想像で真似をしただけなので、稽古方法はありませんが、イメージだけだと思いす。

  • @user-xe1dh6oj7g
    @user-xe1dh6oj7g Місяць тому

    どんな稽古をするのでしょうか?

  • @tandendo
    @tandendo Місяць тому

    腕立て伏せの状態で自分を浮かすことは出来ますか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      赤木さんがやっていたヤツですか?

    • @tandendo
      @tandendo Місяць тому

      @@teamvamos2009 それでも良いのですが何かその技術を自重に対して使うことが見れれないかと思いました。例えばジャンプが高く跳べるとか。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      自重では試したことないですね。 打撃の攻防で、間合いを詰めるなどは、出来ると思いますが、見せれないですね。

    • @tandendo
      @tandendo Місяць тому

      @@teamvamos2009 インドの修行者があぐらかいた状態で飛び跳ねるのってこういう原理かなとも思ったりしました。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      なるほどそうかもしれませんね。 考えもしなかったです。

  • @mimos3711
    @mimos3711 Місяць тому

    しおり先生の指導通り素直にやると効果てきめんだということがよくわかります。 極意ですね!

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      子供の吸収は、素晴らしいですね。 しかしながら、忘れることも一瞬なので悩まされます(笑)

    • @mimos3711
      @mimos3711 Місяць тому

      @@teamvamos2009 そうなんですか。 どれだけ吸収して達人になるのかなと思ってましたが、一瞬で忘れるのですか。😅

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      残念ながら忘れてしまいます😅 まだまだ継続が必要です💦

    • @mimos3711
      @mimos3711 Місяць тому

      @@teamvamos2009 しかし、素晴らしいです。 まじで脱力の手本にさせていただきます。

  • @user-ew5vi7we4n
    @user-ew5vi7we4n Місяць тому

    何回も倒れたり起きたりするの大変なのにお兄さんすごいw

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      大変そうに見えますが、本人そんなに大変ではないと思ってますw

  • @tandendo
    @tandendo Місяць тому

    磁場ってどうやって作用させれるのですか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 Місяць тому

      他の先生がされている動画を見て、私自身がやれそうなものをチョイスしてやっているので、磁場をあるものと思ってやっているだけなんですよ。

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    なるほど やはりこういう形なんですね。 刺すというのは短刀で刺す意味で言ってました。 やられるのありきなので後ろ足の引き付けがないのかそういうやり方を知らないのか分かりませんが形で引き付けがそもそもないのでは仕方ないですね。 私がやっていた合気道にはこういうのは無かったのですが似たような状態で剣道方式にやると相手が避けられなかったり、安定していて投げられなかったりしていろいろ支障をきたすことがありました。今回分かったことで達人の先生でさえ剣道モードの私を倒すことが出来ないということが分かりました。今回の旅で剣道への応用は可也難しいのが確認出来て良かったです。 ありがとうございました。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      短刀で刺す なんですね。 我々は、突くという表現を使うのでわかりませんでした。 足が揃うと簡単に投げられてしまうので、スタンスは少し広くなってしまうのだと思います。 赤木さんの剣道モードを私も体験してみたかったです。残念です。 また、機会があればもっと長い時間で色々とやりたいですね。 出来ればマンツーマンが理想ですね♪

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 マンツーマンも良いですね。だけどいろんな人で反応が違うので沢山の人とやるのも好きですね。 今度行くときは少なくとも丸1日、2日は滞在したいですね。 突いた後、足を引きつけると多分もっと安定して投げにくくなると思います。でもやってみないと分からないですね。 因みに剣道で突きをやると直ぐ後ろに下がるか相手と距離をとらないと駄目なのです。そうするには足が離れてると出来ません。そしてそうする理由は刀で刺した後直ぐ抜かないと硬直して抜けなくなるからだそうです。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      ただ純粋に赤木さんとマンツーマンで技術交流が出来れば理想的です。 もし、今後、そのような機会があれば、よろしくお願いしますm(__)m 短刀を突く人は、足が揃うと投げられ易くなるのは、柔道と同じ原理になります。相手の崩しに対して反応がしにくくなってしまいます。 そして、短刀を突く人は、突いた後は、剣道と同じように引きます。 引かないと相手に簡単に掴まれてしまい短刀が突けなくなるらです。 掴まれた場合は、相手の崩しや技に対応しながら、短刀を突くために離脱をするようにします。 かなりルールが細かいので、限定された状況での試合になってしまいます。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      ua-cam.com/video/FmX6Vno5Dg8/v-deo.htmlsi=LZiGTV_j3q_8T9Lf

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 富木合気道って剣道の要素も入ってますか? 足の踏み込みは剣道と同じなのでそう思いました。一般的な殴る系の人たちは前足が着地してから打突が入る形になるのでいつも違和感を感じてました。

  • @teamvamos2009
    @teamvamos2009 2 місяці тому

    普通はこのように引き足を行います ua-cam.com/video/72F5PA1pUDw/v-deo.htmlsi=Nh0Uk-66KDrENWk9

  • @teamvamos2009
    @teamvamos2009 2 місяці тому

    ありがとうございます。 これは昭道館合気道(富木合気道)の稽古方法で掛かり稽古といいます。 刺す という言葉を使わないので良くわからないのですが、捌いて入るということでしょうか? 基本では、運足という引き足をする足運びをやります。 この動画では、空間で相手が崩れていいるので、その辺りを省いているんだと思います。

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    刺すのと足の踏み込みのタイミングがちゃんとしていて関心しました。これは富木合気道様式なのですか? 剣道の見地からすると気になったのが一つあります。刺しっぱなしで後ろ足がそのまま後ろに置かれてるのはあまり良くないんですよね。 それも富木合気道方式ですか? 後ろ足を引き付けて間合いを一気に詰めるか、抜けるかするのが剣道風なのです。後ろに足を残して態勢がくずれるので倒しやすというのもあるので倒す稽古には良いのですけど、刺す側の稽古としてはあまり良くないのではないでしょうか?

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    ワイアレスマイク使えば扇風機の音は聞こえなくなりますよ

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      一度、使おうと思ったんですが、わからなかったので、もう一度、やってみます

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 usbケーブルはありましたか

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      はい、あります

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 電話の方の設定が分からなかったのでしょうか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      電子機器にうといもので。 また、調べてみます。

  • @mimos3711
    @mimos3711 2 місяці тому

    こんにちは。 僕の場合、合気をやってない普通の人たちにデモ技はできても、四つに組んで本気で抵抗されると吸収できず力んでしまって押し合いのようになってしまいました。 案の定この前もそちらで赤木さんに帰り際に挑むと、押し合いになってしまいました。 しかし、しおり先生のちょっと前の動画で「全身の細胞を使う」ことをヒントとして吸収する細胞と前に出る細胞とを別々に使うというイメージにすると、先週くらいから何人かに試しても押し合いにならず、相手を制御できるようになって来ました。 先生のように細かいことは切り分けてやってませんが力感がほとんどないので、これはこれで正解の一つかなと思っています。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      素晴らしいですね! 正解は数多くあるので、全てが正解ですよね。 私も1つでも多くの正解に辿り着けるよう研究していきます。 現時点での私の場合は、吸収する時、もしくは、相手を抜く時は、どれだけ短い時間でどれだけ多くを取れるかを意識しています。 こちらの許容量が大きいと、それだけ一気に吸収したり抜いたり出来るのではないかと考えています。

    • @mimos3711
      @mimos3711 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 ありがとうございます。 僕も練習の一つとして相手の力を全て吸収してから必要な方向に動くということをやっています。 そのときは丹田で耐えるような感覚なので、許容量イコール丹田力かなと思っています。 ただそれを力感なくやるには無意識でやらないといけないので、精神力のようなものが必要なんでしょうね。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      丹田力という表現が、良いですね。 私の場合は、許容量=脱力 で考えています。 その脱力の先に丹田(私は肚という言葉を良く使います)が繋がっている感覚になります。 いずれにしてと実戦で使えるレベルにするには、かなりの修練が必要でなんだと思います。

    • @mimos3711
      @mimos3711 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 脱力しないと丹田力が使えないし、丹田がつながってる感覚は同じことかもしれませんね。 実戦はしおり先生が専門家なので、これから先の練習方法などを含めての研究を期待してますので、よろしくお願いします。

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    これは地味。これを理解できる人がどれだけ居ることか

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      地味の中に繊細で複雑な動きがありますよね! それを当たり前に使えるようになります!

  • @healerM
    @healerM 2 місяці тому

    冨木合気道炸裂!ですね。 離隔の柔道。 見ていて気持ちがいいです。 ただ、合気会系列の私としては、崩し方が、私ならこうやるという感じがあります。 でも、シンプルなのがいいのでしょうね。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      ありがとうございます! スポーツ競技合気道ならではの動きなんだと思います。 今は、私も色んな事を研究してるので、良ければ他の動画もご覧になってください!

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    やっと視聴者が増え始めましたね

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      はい!ありがとうございます! 丹伝道さんのおかげです!

  • @mimos3711
    @mimos3711 2 місяці тому

    成田先生が自宅でやっていた技のイメージそっくりですね。 やっている動きも相手の反応も。 回転数と比例するかどうかはわかりませんが、もう少しで完全再現できそうな気がします。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      ありがとうございます。 足りない事がまだまだありますが、これからも研究を続けていきます。

    • @mimos3711
      @mimos3711 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 返信ありがとうございます。 僕も昨日物を相手の研究中に思いついた、「無意識で吸収しながら動く」というやり方を、先程対人で試してみて かなり効果があることがわかりました。 いろいろ研究してると次々発見することがあって楽しいですね。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      いろんな角度から研究をしたら面白いですね。

  • @tandendo
    @tandendo 2 місяці тому

    こういうのも試したかったですね。ちょっと時間が短すぎましたね。長い時間でしたけど。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      そうですね! 長い時間でしたが本当にアッというまでしたね💦 それだけ楽しい時間だったということですね! ちなみにこれは3日前にできるようになりました👍️

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 私は受けての彼に体の中心の使い方を少し紹介しましたが少しは変化が見られますか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      そうだったんですね。 ありがとうございます。 動きが以前より柔らかくなったと思います。

    • @tandendo
      @tandendo 2 місяці тому

      @@teamvamos2009 それは良かったです

  • @cheichan1
    @cheichan1 2 місяці тому

    昨日は技の交流会に参加させていただきありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      こちらこそありがとうございました。 とても勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。

  • @690smkkk
    @690smkkk 2 місяці тому

    剣術ならどうなるのだろう?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      違う合気道の先生が、木刀でやっていましたが、同じようになっていました

  • @mimos3711
    @mimos3711 2 місяці тому

    昨日はいろいろありがとうございました。 大変参考になりました。 これからもよろしくお願いします。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 2 місяці тому

      昨日は、楽しい時間をありがとうございました。 こちらこそよろしくお願いします。

  • @user-uy4hu8gt7c
    @user-uy4hu8gt7c 2 місяці тому

    おもしろいな

  • @user-uy4hu8gt7c
    @user-uy4hu8gt7c 3 місяці тому

    人間の意識と體って本当におもしろいな いつもありがとう😊

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      本当に面白いですよね! ありがとうございます😄

  • @user-dg8vc2px8h
    @user-dg8vc2px8h 3 місяці тому

    何かの宗教?

  • @user-sr9wn3cq8k
    @user-sr9wn3cq8k 3 місяці тому

    メイウェザーと戦って欲しい😊

  • @user-ph2yg6ss6s
    @user-ph2yg6ss6s 3 місяці тому

    さすがに。。。

  • @yurayura1992
    @yurayura1992 3 місяці тому

    技(?)も素晴らしいですが、やり取りがめちゃ面白いですね。ほんとにびっくりしている時ってああなりますよね。これからも楽しみにしています!

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      先輩、ありがとうございます! 仲良くさせてもらっている方なので、とてもやり易かったです! これかも研究していきます!

  • @user-xg5kz5re2m
    @user-xg5kz5re2m 3 місяці тому

    なんも言えんわ

  • @tandendo
    @tandendo 3 місяці тому

    回転が終了した後に響くとはどういうことですか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      回転のエネルギーが手にあるから響きます! これはか前からやっていたことなんですが、違う手法があることがわかったのでそれをやると前より効果が上がりました!

    • @tandendo
      @tandendo 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 心臓の回転を使えますか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      心臓の回転は、やったことないです。 中丹田は、ありますが。 そんな手法があるんですか?

  • @mimos3711
    @mimos3711 3 місяці тому

    すいません、わかる方ではないけど書かせていただきます。 今日たまたま、手とか丹田だけでなく全身が膨張している感覚を使ったらいいと閃いたのですが、 この動画を見て全身の細胞が協力するとイメージすると、さらにスムーズに力感なく内力が流せるようになったみたいです。 ありがとうございました。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      いえいえ、コメントありがとうございます。 膨張する感覚、素晴らしいですね。 中国拳法に同じような表現でされてるい方が多いですね。 私は遠心性という表現をよく使っていました。

    • @mimos3711
      @mimos3711 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 返信ありがとうございます。 いろいろ研究されてますね。すごいです。

  • @user-sn1kh5bi2w
    @user-sn1kh5bi2w 3 місяці тому

    骨以外を使えるようになるんですよね。投稿を見ていると、空間はすでに使えるようなので、技がかかる前提ができているかと思います。その上で使う身体の場所を特定するとその部位が使えるので、骨を意識すれば骨を、皮膚を意識すれば皮膚を、ベクトルを意識すればベクトルを、靭帯を意識すれば靭帯を、細胞を意識すれば細胞が使えるようになります。 使おうという意識が働くと邪魔になるので、全身でそれらを使う必要がありますので、おそらくそれを俺がはいらないと表現されているのかと思います。 多分のこの流れだと素粒子とか量子を意識するってことをやるんじゃないでしょうか。自分にとって素粒子の感覚は光に近いです。 今度はその感覚を手に集めてみてください。 相手に影響を及ぼしたいなら集めたものを縮めながら伸ばすようにして手に独特の感覚を持ったまま使います。 相手に影響を与えないのであれば手に集めたまま相手のエネルギーが抜けていくように手から丹田までアース線を通して抜きます。 そのまま使う場合は小指から順に触れる、波を使うなど相手の身体に沿うように触れます。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      貴重なコメントありがとうございます。 皮膚は、やったことはなかったです。 液体、気体、プラズマも以前にやったことがあります。 はい、遺伝子、素粒子と使えるようになっています。 フォトンも使えるようになっています。 そこは、動画ではアップしないようにしていました(笑)怪しまれるので(笑) 私は、やる動作を全ての物資(骨、素粒子、フォトンなど)を用いて、それ任せて動かすようにしています。 細かい操作は、あまり考えていなかったのぇとても勉強になります。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      波も体内のエネルギーが生まれる振動、波をイメージして、その波を相手に同調させてやるということも考えてやっていました。

  • @mimos3711
    @mimos3711 3 місяці тому

    いろいろ細かく分析されて、一つの方法だけでなくいくつもの方法を教えておられるのはすごいことだと思います。 ところで、来月赤木さんが来る日にお邪魔する予定ですが、奈良市西部から車で行きます。 ジムの下に駐車場があるようですが、満車の時は近くにパーキングがありますか?

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      ありがとうございます。 いろいろと幅広く研究をしています。 駐車場は、大丈夫だと思いますよ。 ジムとして今回は、2人しか呼んでませんので、ご安心下さい。

    • @mimos3711
      @mimos3711 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • @danielcarranza9699
    @danielcarranza9699 3 місяці тому

    Excelente técnica Sensei.

  • @mimos3711
    @mimos3711 3 місяці тому

    吸収は大事ですね。 この先生も何年も前から繰り返し言われてます。 ua-cam.com/video/j1n45Fg-wXA/v-deo.html

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      はい、とても大事ですね。 禅道塾さんの動画は、いつも参考にさせてもらっています。

    • @mimos3711
      @mimos3711 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 返信ありがとうございます。 既に参考にされているのですね。失礼しました。 最近心身一体が身にしみて、全てメンタル次第かなと感じています。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      いえいえ、いろんな先生の動画を参考にさせてもらっています。 私もメンタルは、とても重要だと思います。メンタルを極めたら最強かもしれませんね。

  • @user-yq6pz5py9z
    @user-yq6pz5py9z 3 місяці тому

    え?

  • @danielcarranza9699
    @danielcarranza9699 3 місяці тому

    Excelente video Sensei.

  • @user-ft6bs5jc3p
    @user-ft6bs5jc3p 3 місяці тому

    習いたい

  • @tandendo
    @tandendo 3 місяці тому

    見事です ありがとうございました

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      ありがとうございます! 来月が楽しみです!

    • @tandendo
      @tandendo 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 私も楽しみです。当初思っていた以上にすごい人に会えると思うと宝くじに当たった感じがします。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      @@tandendo ありがとうございます。 私もこの数週間でここまでに変化できるとは、思っていませんでした。

  • @mimos3711
    @mimos3711 3 місяці тому

    エネルギー体というのは本当にあるのか、ないのか僕は知らないのですが、 やっておられるのを見たり、自分の感覚から考えると、エネルギー体をイメージして身体を使った場合、上層に行くほど身体をゆったり柔らかく使っている気がします。 相手からすると上層部に行くほど力感がなくなり、抵抗反射が起こりづらい感じになり、 かける方は力みなく身体を上手く使い、抗力なども含めて身体の内部の力を通しやすい状態になっていると思います。 僕も研究中なので正解はわかりませんが、練習で椅子や洗濯機などを動かすときでも、 周りの空間からエネルギーが入って来るとイメージすると、腕力などの筋力は全く使わず、 物理的なエネルギーのようなものが作用して力感なく動かせるので、今のところそういうことかなと思っています。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 そうですね、上層になればなるほど、より力に頼る必要がなくなるので、そのように見えるのかもしれませんね。 これからも腕力などの筋力を使わないで力を伝える手法の研究をしていきたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

    • @mimos3711
      @mimos3711 3 місяці тому

      @@teamvamos2009 返信ありがとうございます。 ずっと筋肉至上主義のような文化で育ってきたので、表層筋を使わないことを身体で理解するのは難しいですね。 丹伝道の赤木さんに誘われたので、来月そちらへお邪魔しようかなと思っています。 その際はよろしくお願いします。

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      @@mimos3711 そうなんですね! お会いできるのを楽しみにしています♪当日は、よろしくお願いします!

  • @user-sn1kh5bi2w
    @user-sn1kh5bi2w 3 місяці тому

    私が空間の合わせと呼んでいる技術に近そうです。素晴らしい気づきだと思います。研究頑張ってください!

    • @teamvamos2009
      @teamvamos2009 3 місяці тому

      ありがとうございます! 説明の仕方や表現の違いがあっても同じような技術なのかもしれませんね。 これからも研究頑張ります!