夜窓
夜窓
  • 280
  • 1 255 844
【ハイライト】国鉄色特急「やくも9号」 車窓 岡山→出雲市
令和5年6月初旬撮影。右に左に大きく傾きながら山間部を軽快に飛ばします。乗ってしまえば区別はつきませんが、やっぱり国鉄色が好きです!
Переглядів: 79

Відео

【ハイライト】台鐵 莒光667列車 車窓 臺東→潮州
Переглядів 2715 місяців тому
臺東から潮州まで反時計周りに台湾をほぼ1周する莒光667列車の車窓映像です。 台鐵がひっそりと国営化された2023年→2024年の年越しに撮影しました。 南国の植生と漢字だらけの表示を除いては、古き良き時代の日本の夜行急行列車旅と何ら変わりない趣に感慨ひとしおでした。 台灣的大家好!我在除夕夜拍了台鐵國有化時巨酷光667號列車窗的影片。除了熱帶植被和漢字之外,它與過去在日本乘坐夜間特快列車沒有什麼不同,這給我留下了深刻的印象。我愛台灣,也愛台灣的每一個人。我想再次訪問! 請觀看影片!
【ハイライト】くま川鉄道9D 車窓 人吉温泉→湯前
Переглядів 12810 місяців тому
平成25年7月中旬撮影。
【ハイライト】寝台特急「日本海」後方展望 大阪→青森
Переглядів 33410 місяців тому
平成24年3月16日出発をもって定期運用を終了した、大阪と青森を結ぶ伝統の寝台特急「日本海」号(下り)の、最後尾貫通扉の窓から撮影した後方展望映像です。 平成22年5月中旬撮影。同一列車で右側車窓も撮影しております↓ ua-cam.com/video/lVnXM10m1rM/v-deo.html 後方展望は羽後本荘・秋田間でビデオカメラのエラーにて映像が数分途切れてしまいました。別日に撮影した映像を挿入し、さほど違和感ないように工夫しました。
【サンプル】名古屋鉄道 車窓映像集
Переглядів 71Рік тому
名古屋鉄道全路線の車窓映像集です。令和4年6月から令和5年7月にかけて撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【サンプル】東武鉄道 車窓映像集
Переглядів 123Рік тому
東武鉄道全路線の車窓映像集です。平成24年5月から令和5年4月にかけて撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【サンプル】近畿日本鉄道 車窓映像集
Переглядів 73Рік тому
近畿日本鉄道全路線の車窓映像集です。令和4年末から令和5年7月にかけて撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】キハ85系特急「ワイドビュー南紀2号」車窓 新宮→名古屋
Переглядів 115Рік тому
令和5年6月をもって定期運用を引退したキハ85系「ワイドビュー南紀2号」の車窓映像です。 撮影は令和2年10月初旬、朝一の運用のため、逆光になりにくい曇天下で撮影しました。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】宇部線・小野田線 車窓 新山口→宇部・宇部新川→小野田・雀田→長門本山
Переглядів 213Рік тому
平成29年2月中旬撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】岩徳線2236D・錦川鉄道錦川清流線527D 車窓 徳山→岩国・岩国→錦町
Переглядів 168Рік тому
岩徳線2236D 徳山→岩国:令和3年4月下旬撮影 錦川鉄道錦川清流線527D 岩国→錦町:令和3年7月下旬撮影 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】美祢線713D~山陰本線1631D 車窓 厚狭→仙崎
Переглядів 97Рік тому
平成29年2月中旬撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】山口線2546D・666D 車窓 益田→新山口
Переглядів 304Рік тому
令和3年4月下旬撮影。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【ハイライト】石北本線4658D・4622D 車窓 網走→遠軽→旭川
Переглядів 270Рік тому
令和3年6月下旬撮影。好天に恵まれ緑が眩しい石北本線の旅です。原型エンジンキハ40のもっっっさりした走りをご堪能ください。 ★Yahoo!オークションで、全行程の映像Blu-ray discを出品しております。 Yahoo!オークションでの出品者のIDはyaso_214です。
【貴重・音鉄】東武野田線 走行音 船橋→柏→大宮
Переглядів 428Рік тому
船橋から柏を経て大宮までロングランする東武野田線。釣り掛け駆動列車2本をつないで走破しました。 1991年1月18日収録。船橋→柏:モハ5255、柏→大宮:モハ3112 モノラルのテープレコーダーからデジタル化したため、音質についてはご勘弁ください。 船橋→柏 0:00:00 船橋 0:12:58 鎌ヶ谷 柏→大宮 0:31:59 柏 0:52:31 野田市 1:15:32 春日部
【世紀の天体ショー】天王星食 in 皆既月食 2022/11/8
Переглядів 65Рік тому
令和4年11月8日撮影。Nikon Z7II Nikon AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF) ×2 Teleconverter、ISO 12800 1/60s、4K60pで撮影しさらに×1.5→Full HD 60pで書き出しました。天王星食は×5に拡大してます。 2:40 天王星食入 5:15 天王星食出
【ハイライト】万葉線普通列車 車窓 高岡駅→越ノ潟
Переглядів 434Рік тому
【ハイライト】万葉線普通列車 車窓 高岡駅→越ノ潟
【ハイライト】黒部峡谷鉄道普通列車 車窓 宇奈月→欅平
Переглядів 86Рік тому
【ハイライト】黒部峡谷鉄道普通列車 車窓 宇奈月→欅平
【ハイライト】富山地方鉄道富山港線・富山軌道線 車窓
Переглядів 111Рік тому
【ハイライト】富山地方鉄道富山港線・富山軌道線 車窓
【ハイライト】富山地方鉄道本線・立山線・不二越~上滝線 車窓
Переглядів 156Рік тому
【ハイライト】富山地方鉄道本線・立山線・不二越~上滝線 車窓
【ハイライト】左沢線339D 車窓 山形→左沢
Переглядів 150Рік тому
【ハイライト】左沢線339D 車窓 山形→左沢
【ハイライト】快速「仙山もみじ」車窓 仙台→山形
Переглядів 201Рік тому
【ハイライト】快速「仙山もみじ」車窓 仙台→山形
【ハイライト】山形鉄道フラワー長井線209D 車窓 赤湯→荒砥
Переглядів 75Рік тому
【ハイライト】山形鉄道フラワー長井線209D 車窓 赤湯→荒砥
【ハイライト】415系夜行急行「日南」号 車窓 鹿児島中央→門司港
Переглядів 565Рік тому
【ハイライト】415系夜行急行「日南」号 車窓 鹿児島中央→門司港
【ハイライト】快速「べにばな」車窓 新潟→米沢
Переглядів 145Рік тому
【ハイライト】快速「べにばな」車窓 新潟→米沢
【ハイライト】筑豊電気鉄道84列車 車窓 筑豊直方→黒崎駅前
Переглядів 139Рік тому
【ハイライト】筑豊電気鉄道84列車 車窓 筑豊直方→黒崎駅前
【ハイライト】平成筑豊鉄道2405D・1311D 車窓 行橋→直方→田川後藤寺
Переглядів 165Рік тому
【ハイライト】平成筑豊鉄道2405D・1311D 車窓 行橋→直方→田川後藤寺
【ハイライト】後藤寺線1544D 車窓 田川後藤寺→新飯塚
Переглядів 91Рік тому
【ハイライト】後藤寺線1544D 車窓 田川後藤寺→新飯塚
【ハイライト】甘木鉄道113D 車窓 基山→甘木
Переглядів 85Рік тому
【ハイライト】甘木鉄道113D 車窓 基山→甘木
【ハイライト】香椎線5744C・2744C 車窓 宇美→香椎→西戸崎
Переглядів 68Рік тому
【ハイライト】香椎線5744C・2744C 車窓 宇美→香椎→西戸崎
【ハイライト】篠栗線・筑豊本線2656H・6674M・6456D・6631D 車窓 博多→直方→折尾→若松/桂川→原田
Переглядів 99Рік тому
【ハイライト】篠栗線・筑豊本線2656H・6674M・6456D・6631D 車窓 博多→直方→折尾→若松/桂川→原田

КОМЕНТАРІ

  • @user-ji4si9dm7e
    @user-ji4si9dm7e 19 годин тому

    林間学園で日光に行く時に、これに乗って行ったなー。 通常は、だいや号、たびじ号で運用してたな。

  • @mojimojisan74
    @mojimojisan74 5 днів тому

    ツリカケなのに凄い加速だ!

  • @user-th8en4bm3h
    @user-th8en4bm3h 17 днів тому

    厳つい😅

  • @user-mo8xr8ut4x
    @user-mo8xr8ut4x 18 днів тому

    たびじ号、座席のカバーあさやホテル、冷房は扇風機

  • @yaso214
    @yaso214 27 днів тому

    2024年6月のダイヤ改正で台湾唯一の夜行列車は自強3000に引き継がれましたが、莒光号による夜行列車はこれが乗り納めとなりました。全行程収めた映像は宝物です!

  • @user-xn2ni8di8i
    @user-xn2ni8di8i Місяць тому

    これは貴重な映像ですね。 日除けが鎧戸だったとは驚き。背もたれが低っ!

  • @YanYAN-ih3sp
    @YanYAN-ih3sp Місяць тому

    8000系は新型か。

  • @kuniyasuhayashi9314
    @kuniyasuhayashi9314 Місяць тому

    懐かしい

  • @user-wx1ry5bt7q
    @user-wx1ry5bt7q Місяць тому

    すごいクラシカルな。自分も乗った事あるので懐かしい。復刻車両みたいなの走らせて欲しいね。

  • @user-ge7wz3io3f
    @user-ge7wz3io3f Місяць тому

    7:41 この区間は鉄道はもう無い

  • @takeshideep2588
    @takeshideep2588 Місяць тому

    当時の浅草駅の発車ベルはメロディーでは無くブザーでした。

  • @user-dk1ly9qs4x
    @user-dk1ly9qs4x Місяць тому

    窓に鎧戸ですね!湘南形80系も初期形は鎧戸でした。懐かしいです!

  • @user-qb1cf9id9v
    @user-qb1cf9id9v Місяць тому

    今、1両だけが、かつての湘南型マスクに復元され、あの特徴ある「猫ヒゲ」のヘッドマーク着けて東武博物館に保存されてるのが奇跡で、せめてもの救いですよね😉✨️

  • @user-jr8nr4qh4l
    @user-jr8nr4qh4l 2 місяці тому

    韓国の吊り掛け電車みたいな加速してますね❓😹×∞

  • @user-hv5ms1bw3h
    @user-hv5ms1bw3h 3 місяці тому

    やっぱり吊り掛け音は良いですね!自分は東上沿線出身なのでなかなか乗る機会がありませんでしたが、引退直前に浅草から春日部まで乗りました。ここまで甲高い吊り掛け音は流石に73.78では味わえなかったと思います。

  • @user-qv5wm8pv5k
    @user-qv5wm8pv5k 3 місяці тому

    この当時、臨時快速は小佐越、大桑、大谷向は通過でしたね😊

  • @paozo3
    @paozo3 3 місяці тому

    46年前、小学校時代の修学旅行は浅草〜日光間で5700系貸切車でした。 中間の運転台扉の鍵が開いていたので、運転席に座ってマスコンいじって運転手さん気分になっていたのは時効の話。 春日部でDRC「けごん」に道を譲る際、「のってみたいな〜」と思った。

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 3 місяці тому

    冷房がない以外は当時としては破格の装備だ。

  • @leochan8188
    @leochan8188 3 місяці тому

    中学の日光移動教室で乗車しました !懐かしい!

  • @user-im4fp7lg8s
    @user-im4fp7lg8s 3 місяці тому

    ん?AC無しか?

  • @user-mr5fl8mf1e
    @user-mr5fl8mf1e 4 місяці тому

    「しばらくの間タバコはご遠慮ください」って車内放送が聞こえた😃当時喫煙可だったのかな?

    • @yaso214
      @yaso214 4 місяці тому

      禁煙の波は広がっていましたが、当時東武は東京寄りのみ禁煙でした。

    • @user-mr5fl8mf1e
      @user-mr5fl8mf1e 4 місяці тому

      @@yaso214 そうだったのですか。 教えていただきありがとうございます!

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 4 місяці тому

    ひさびさに聴きました!吊り掛け最高!

  • @Genpatsu_wa_Mirai_no_Enerugii
    @Genpatsu_wa_Mirai_no_Enerugii 5 місяців тому

    こんにちは、私は台湾から来ました、その日この電車に乗っていました,台東駅から潮州駅まで行ってきました。 次回は莒光666を体験できます。 莒光666 と 莒光667 について最も興味深いのは、電力機関車が七堵駅で置き換えられることです。 莒光667 日曜日限定 台東→潮州 莒光666 金耀日限定 潮州→台東

    • @yaso214
      @yaso214 5 місяців тому

      同じ列車に乗られていたのですね! 実は旧正月にも乗りましたが、年末年始よりもずっと混んでいました。 666列車にもぜひ乗ってみたいですが土曜日仕事なので難しそうです😢 昼の莒光號も近々アップロードしますね!

  • @user-jc9zd4kk1n
    @user-jc9zd4kk1n 7 місяців тому

    当時は新栃木発ではなく、栃木が始発なんですね。

  • @user-mt4ni7ek7z
    @user-mt4ni7ek7z 7 місяців тому

    일본은 2칸짜리 지하철이 옛날에도 있었네 한국은 지금 처음 나왔는데(대구권 광역철도)

    • @nilohshan8212
      @nilohshan8212 29 днів тому

      이건 지하철이 아니에요.이 음원은 野岩線(야간선)의 보통열차이지만, 野岩線은 터널이 많은 산악 지대의 노선이지만, 도시의 지하철이 아닙니다.이 음원의 차량은 1990년대에 폐차되었어요.지금의 일본에 2량짜리 지하철은 없어요.옛날에는 모르겠는데요.

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 8 місяців тому

    夏も今ほど暑くなかったから扇風機でも耐えられたのかな〜。素敵な電車ですね。

  • @ed76-81
    @ed76-81 9 місяців тому

    このツアー参加しました。 私にとっては415系白電最後の乗車でした。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 9 місяців тому

    一畑電車もガラッと変わり86年ぶりの新車投入は地方私鐵は大変めずらしく、いまは縁結びの神で神話の国に成長した出雲市は立派☺🚃

  • @ec_himajin
    @ec_himajin 9 місяців тому

    青森~新潟直通のいなほ、懐かしいですね。 6時間半かけて往復する便が毎日あったのは、今にして思えばすごい時代だったなあと思います。 今は長くても秋田までになりました (動画のタイトルが新津になっていますが新潟ですね)

  • @user-xp1jq4ro3y
    @user-xp1jq4ro3y 10 місяців тому

    “たびじ号”懐かしいです。 S50年代の初めですが、野田市駅から日光まで、貸し切りで修学旅行で乗車しました。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 10 місяців тому

    吊り掛けは40年前に野田線で乗ったのが最後かな。今でこそ、あれが吊り掛けなんだと。凄い爆音で途中でノッチオフして惰性で駅までって感じで。

  • @tohru1966
    @tohru1966 10 місяців тому

    今にして思えば、すごいところに生コン工場があったんだな。

  • @user-lw5yx5ey4n
    @user-lw5yx5ey4n 10 місяців тому

    独特のジョイント音が堪らないですね‼️

  • @harvest59
    @harvest59 10 місяців тому

    両親が置賜地方の生まれで自営業であった為、小学生の頃から一人っ子の僕は時刻表とカメラを手に大宮駅まで父に送ってもらい、出羽、ざおう、津軽などの夜行列車で米沢までの旅を満喫したものでした。現代ではあり得ないですね。

  • @user-mb4qb2wf3y
    @user-mb4qb2wf3y 10 місяців тому

    何度か東向島から乗りましたが夏場は正直この電車だと悲惨でした。 でも非常に懐かしいです。 ありがとうございます♪

  • @treetea8619
    @treetea8619 10 місяців тому

    (・∀・)イイ!ですね。乗りたかった。

  • @oshujinsan
    @oshujinsan 10 місяців тому

    何の事前情報も無くこの駅を訪れアナウンスを聞いた時、すごく惹かれるものがあったんだけど、やっぱりみんな同感だったんだ! このまったりした喋り方、微妙に到着前から喋り出すタイミング、『大社方面はお乗り換えです』の最後の念押しが何とも言えません。 あれから30年余り、この方はとうの昔に引退され、最新鋭の電車が走り、旅情という面においては寂しくなりましたね。

  • @710teruhisa
    @710teruhisa 10 місяців тому

    下今市駅の弁当売りのおじちゃん懐かしいです。私が産まれる前から居たらしく、大人になっても居たので、一体おいくつなんだろうと思ってました。さすがに今はいらっしゃらないですが、このお弁当が美味しかったことは覚えてます。貴重な映像ありがとうございます。

  • @fspsbm7426
    @fspsbm7426 10 місяців тому

    当時5700系の臨時快速は、 繁忙期の運用を狙って乗りました。 古豪とはいえ、快速だけに 6050系並みにカッ飛ばすため、 甲高い音の吊り掛けモーターは これが当時では当たり前の光景です。 但し、乗っている人は 転換クロスとトイレ付き車両でも 非冷房で割りと少なくて、 たとえロングシート、トイレ無しでも 冷房がある8000系や10000系の 臨時快速の方が夏場はまだマシでした。

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 10 місяців тому

    初代5000系こと3070系ですね。この車両のみ自動進段でマスコンもデッカータイプではなく73、78系や2代目5000系列と同じMC-1Aと、従来の3000系列と混結出来ないため、別形式になっていました。性能的には5700系にも近く、モーターも名鉄AL車や東急3700系と共通のTDK-528系列のため、日光線の急勾配も難なく走れた形式でした。音も3000系列とはまた違った軽快なもので、スピードが上がると音が素晴らしかったです。

    • @yaso214
      @yaso214 10 місяців тому

      3000系は重厚、3070系は軽快ってイメージでしたよね。山間区間で甲高いサウンドが響き渡るのがとっても好きでした。

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u 10 місяців тому

    東武鉄道のオンボロ列車の中で、5700型は長いこと走っていたので、大変貴重でした。東京メトロの銀座線でも、オンボロ地下鉄を復刻版したので、今度はその5700型を復刻版として登場して欲しいですね。その5700型を含めた昭和時代の東武の優等列車は、白い通常車又はステンレスカー(地下鉄車含め)以外全く見たことがありませんでした。残念です。特に国鉄及びJR特急ボンネットに似ていましたスペーシアの前進の特急列車ロマンスカーはテレビなどで見た以外は実際に直接生で見たことがありませんでした。

  • @user-qf2cx8yk2m
    @user-qf2cx8yk2m 10 місяців тому

    昭和五十三年のダイヤ改正前に一度だけ混色編成の普通客車列車を上野で見たのが最後かなそれ以来客車らしい列車は全然見た事がない。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 11 місяців тому

    私はこの年で7歳でした。 この頃から、鉄分に酔いしれたかったですね。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m 11 місяців тому

    カーテンではなく、鎧戸が使われているところいいですね。 同様な車両は、高崎のスハフ32くらいしか見たことないです。 平成時代まで活躍していたことが信じられないですね。

  • @tetsuono9535
    @tetsuono9535 11 місяців тому

    50系客車には縁がなかっただけに貴重な映像ありがたいです。

  • @user-ux1cz6we5i
    @user-ux1cz6we5i 11 місяців тому

    E657系にひたちチャイムが引き継がれ、今では仙台行きの特急がこの状態で復活しています。

  • @user-tm1xj8zg3s
    @user-tm1xj8zg3s 11 місяців тому

    5700系は味のある車両で、私は大好きです!!

  • @kumasuke1865
    @kumasuke1865 Рік тому

    懐かしいですね。80年前半にお金貯めて一度陸羽東線→奥羽本線→仙山線→東北本線と普通で乗ったことあり、奥羽本線は50系と記憶してます。ただ、帰りの東北本線はオハ35系の旧型客車で随分差があるなと子供心に思っていました。陸羽東線はキハ47系でしたが先頭はキハユニ26でテンション上がったのを覚えています。いい時代でした。

  • @tai10000000000
    @tai10000000000 Рік тому

    てことは平成になりたてぐらいの時期かな?いいなぁこのアナウンス。一畑百貨店が無くなったら、どこで出雲弁に浸れるんだろう・・

  • @user-do6bl3nw9l
    @user-do6bl3nw9l Рік тому

    高校一年生の5月ごろ、今から36年前北千住駅から春日部駅間に乗ったのが最初で最後でした。あの頃を思い出します。