- 222
- 564 142
Hitomi Ezaki (にしきんち)
Приєднався 13 лип 2013
Відео
「お薦め」2015年 中だんじり 中宮にて
Переглядів 7019 років тому
2015年10月17日 夜 富田林市河南町中村神社にて撮影 5台のだんじりが集まってました。 私的にはかなり好きなだんじりです(☆´∀`)
2015年10月17日 建水分神社参道~北別井~だんじり
Переглядів 1999 років тому
建水分神社宮入途中の北別井です。 数年前の賑やかさが無くなっていてビックリでした(; ̄Д ̄)
演出がかっこいいですね!!
自分用 8:12
秀孝院威徳弘道存覺 訂正すべきです。桐山ではありません。神山です。
情けな。
この年初めて金パレ見に行ったなー
音声なし?
この歌詞ってわかりますか
1.天に響いてく 祭り男のかけ声が あなたの 胸に残ってく 熱き高ぶりは こらえきれずに溢れてく 思いが 1つになってく 激しい秋の中で 思い出に香る 夕焼けに映るだんじりが 美しく 秋が終わるのを 落ちる涙に知らされて 森屋の 秋が過ぎてゆく 2.空に響いてく 暴れ太鼓と鐘の音が 心に 熱くふるわせる 夜の提灯で 法被姿に魅せられて 男は 秋に焦がれてる 激しい秋の中で 思い出に香る 月夜に照らされるだんじりは 美しく 秋が終わるのを 落ちる涙に 知らされて 森屋の 秋が過ぎてゆく
布団太鼓の動きと共に四隅の緞子がまるで人が歩くのと同じように前後に動く様子が物凄く綺麗に見えるのとそれに合わせて担ぎ歌が前の文句に引っ掛けてるところに魅力を感じます。クライマックスの差し上げって言いますか「ヨーイヤセー!」の掛け声も団結力があっていいですね。
そんな思いっ切りではない 結構ゆっくり転けてる
4月10日で最後の曳行しましたね… 新しいだんじりでも頑張って下さい。
怖すぎるわw
いや、このレベルの大工方はザラにいますよ?
たくさんいるよね〜
多分舞い方やと思う。後ろを向いて舞うのはよくありますが、この大工方の舞い方がこの方にしたらかっこよかったのでしょう。
@@難波人 どうでしょ、この大工方よりうまいしかっこええ人はぎょうさんいてますしねえ;
@@mickdoohan2579 いや、この撮影者の方の考えなんで僕に言われても知りません。僕はこの方がかっこいいと思ったからおすすめって書いてるんじゃないんですか?と言ったまでです
@@難波人 ああ、いう相手間違えてましたな すんませんm(_ _)m
今年中止なりましたねー 1年の楽しみがー
屋根われとる
旧市も負けないように頑張れ!!
最初の歌の曲名は何ですか?
赤旗ごりざえもん 遊びに来いや って言う曲ですよ
@@tk6486 最初の唄の歌詞分かりますか??
埼玉県狭山市は「狭山茶」と夏の「七夕」でもお馴染みですが、大阪狭山市の存在は知らなかったでした。 狭山市の北隣が「川越市」で、同地最大のイベント「川越まつり」の山車たちは「蔵造り」の街中を絢爛豪華に練り歩きますが、「だんじり」は豪快に走り抜けるので観光での見学には難が有りながら見応えがあると思います。 私共東京都民には「だんじり」は岸和田市だけで行われているイメージが有りますが、その岸和田市以外で「だんじり」が行われいるのは知らなかったでした。 山車の屋根に上るのは一般的には危険だと思いますが、泉州・河内地方ならではの見応えがあると思います。 ちなみに映像は観光で東京から上阪しての撮影ですか?
東京からの上阪ではなく、大阪府内に住んでいるので、 探して見にいってました。 昨年からなかなか時間が取れなくなって、行けてないのが 残念です。 岸和田のだんじりに始まり、富田林市のだんじりで終わる。 楽しみの2ヶ月間です。 毎週、どこかでだんじりです。
今日も地車倒れたね
どこかで毎日って感じですね。
@@hitomiezaki1949 いや、それはない 倒れるのは珍しい
梅町ですよねなんか最近は薄いです
去年は見に行けませんでした。 今年はどうなんでしょうね。
西之町担いでます
西之町担いでます
あーあ 隅田も100年なってたのに 新しい太鼓にしたから もったいない
かなり老朽化が進んでいたので仕方がないですね… 先代太鼓台の面影を大いに残しつて新調したのは良かったと思います。 ちなみに先代太鼓台は保存されているそうですよ!
中村神社に桐山はきませんよ笑笑 神山ですよ!
要望なのですが、恐らくアップロード時に手振れ補正が働いているのでこのようにぐにゃぐにゃになってしまったのだと思います。 折角の動画なので一つお手数ですが手振れ補正を止めていただければ幸いです
すいません。素人なので、撮影がよくなかったのかもと思います。 補正が働いているか確認して再度アップしました。 この画像は私の中でもお宝画像となっています。
転ける前に、笛飛んでったやん
角川貴宏 それで助かったのかも、あのまま乗ってたら...
角川貴宏 ¥£¥¢^£¥¢^¢¥£¥^£¥¥£^¢€¥
角川貴宏 転ける時に先に鳴り物が落ちるとか飛び降りるとか危機意識の低さでしかないぞ? 柱にしがみついて最後まで中に残るのが正解
@@tatatatatakashi1980 何か勘違いしてますよ。 もうだんじりが斜めになる前に落ちてますよ。 多分、遠心力で落ちたんだと思いますよ。
@@つよっぴー-j5e 遠心力でも落ちるのは恥
誰か死なんかったん?
拡声器使うような輩の何が良いのやら
クロマメ まぁいいじゃないか 色んな祭りがあって!
最高ですね!
カラオケは使ってないんやけどね。^^ ア・カペラ^^
いいですね。秋の豊作祭り。若い人達の元気な姿を見ると、観ている側も元気になれます。ありがたい。ありがたい。 ちなみに、私は博多育ちなので、博多祇園山笠を見て育ちました。関西では、「京都祇園祭り」があるので、有名ですね。博多は男祭りで、京都は女祭りって言うそうです。男は喧嘩、女は華祭りと、私の父が申しておりました。父は島根県人で、祭り事に煩くて・・・・。
俺んとことおなじくらいの大きさや!
頑張って行こうや~!って感動
私は芦原濱(わかりますかね?)を担いでいるのですが、やはり本場?はカッコイイですね! こう、なんといいますか、腰で担いでいる様なそんな感じがしまして(*^^*)
あ、芦原担いでいるんですか?! 僕は石津のふとん太鼓 北若仲を担いでいるんですよ!!
+霧野蘭丸 僕中百舌鳥町担いでます。
P ネット上で自分の住んでる地域を晒すのもあれだけど、わいも石津やからうれしいゾ!
芦原さんこそが本場だと思いますよ!!
奇跡的なお天気の3日間♪ おもいきり楽しみました☆
巣立ったヒナたちが来年大きくなって帰って来てくれたらいいですね!
杭全神社に入るだんじりみたいなんです。 9町パレードの一部を南港通りで見てみました( ´▽`)
りょうなんでしょ
梅町ですね
ちなみに、陵南町は太鼓の中心に扇子をイメージした鳥を付けていますよ~
鳳凰ですね
@@hirosukepon123 朱雀だったような気がします
本当にふとん太鼓いいですよね! 大好きです!
平井さんありがとうございます(*≧∀≦) 私も見入ってしまいました♪