Tokyo Cycling Crew
Tokyo Cycling Crew
  • 43
  • 36 473
ロードバイクで多摩川CRをゆるポタ
大人のロードバイク術
休日は肩肘張らずにサイクリングロードを流してモーニングを食べる。そんな贅沢な時間を仲間と共に過ごすV-log
#tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #ゆるぽた #多摩サイ
Переглядів: 2 811

Відео

ロードバイクこだわりのチェーンクリーニング
Переглядів 2,3 тис.Місяць тому
チェーンワックスを施工するにあたり、ヒデオリジナルのチェーンメンテンス方法をご紹介させて頂きます。 #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #チェーンメンテンス
【後編】裏尾根の走り方(ロードバイク)
Переглядів 719Місяць тому
裏尾根を仲間と楽しく走る様子をお届け #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #尾根幹 #裏尾根
【前編】裏尾根の走り方(ロードバイク)
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
ロードバイクで裏尾根トレーニングの様子を乗車視点からお届けします。 #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #尾根幹 #裏尾根 #トレーニング
最後の裏ヤビツ
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
TCCメンバーによる裏ヤビツ走り納め2024 #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車
Prologo NAGO R4 3D 実走レビュー
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
股擦れしないサドルを求めて導入したNAGO R4 3D 実際に使ってみた感想はいかに! #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #prologo #サドル #3dプリント
股が痛くならないサドルを求めて「Prologo NAGO R4 PAS 3D MSS」
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
ロングライド時に発生する股の痛みを軽減すべく、サドル沼に片足を突っ込んだ男のお話し #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #自転車 #サドル沼 #prologo
ロードバイクで手ぶらBBQ
Переглядів 6776 місяців тому
酷暑でも楽しくライドをしたい!そんな思いからマル秘BBQスポットに赴く一行 #tokyo #cycling #roadbike #bicycles #cyclist #ロードバイク #サイクリング #ローディ #サイクリスト #bbq
ロードバイクで子ノ権現
Переглядів 3719 місяців тому
ロードバイクで子ノ権現
ロードバイクで伊豆一周2024
Переглядів 1,8 тис.9 місяців тому
ロードバイクで伊豆一周2024
サイクルモード東京2024レポート
Переглядів 5339 місяців тому
サイクルモード東京2024レポート
【ライドの醍醐味】森の中でのんびりできるカフェ
Переглядів 1849 місяців тому
【ライドの醍醐味】森の中でのんびりできるカフェ
【超サンデーライダー、和田峠への挑戦】
Переглядів 46210 місяців тому
【超サンデーライダー、和田峠への挑戦】
【TCC×Cafe】ロードバイクで東京近郊ポタリング、今回は加須市にある隠れ家的カフェへ
Переглядів 26410 місяців тому
【TCC×Cafe】ロードバイクで東京近郊ポタリング、今回は加須市にある隠れ家的カフェへ
【ロードバイク】徹底愛車紹介!cervélo soloist
Переглядів 9 тис.10 місяців тому
【ロードバイク】徹底愛車紹介!cervélo soloist

КОМЕНТАРІ

  • @k.takahashi85
    @k.takahashi85 Місяць тому

    とっても丁寧にメンテされているんですね!自分にはとてもできないと思いつつも、、これだけきれいにするとだいぶスムーズで乗っていて気持ちいいんだろうなと想像しました。 本筋とズレて恐縮なのですが、私も同じ?ガーミンのRallyペダルを使っているのですが、シマノのペダルと比べると回転が良くなくただでさえ下手なクリートキャッチに難儀しています。メンテなどとてもお詳しそうなので、このペダルの回転を良くする方法などもご存知でしたら紹介いただけるととてもありがたいです。

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz Місяць тому

      とてもスムーズで勝手に足が回る感覚を体験すると、やめられませんよ😃 rallyペダルのメンテナンス方法も動画にしますね👍

    • @k.takahashi85
      @k.takahashi85 Місяць тому

      @ わー、ありがとうございますm( )m

  • @さすらいジロー-y8j
    @さすらいジロー-y8j Місяць тому

    子ノ権現、斜度の緩い(全然緩くはないが)北側が玄関道路で南側の激坂は昔は道路でなく登山道のような道だったと記憶する。 ローディーには表裏が逆になっちゃった。

  • @kunok2528
    @kunok2528 2 місяці тому

    アウター縛りなんての発言、まるで意味なし、何だよ期待したのになー。

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 2 місяці тому

      冒頭にトレーニングとお伝えしてます。その一環としてアウターで走るようにしてるという状況を実況しただけですが、気分を害されたのなら申し訳ありませんでした!

  • @MINERAL109
    @MINERAL109 2 місяці тому

    ハンドルどこの何だと思ったらDIYか、いい仕上がりですね。

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 2 місяці тому

      ずっと目に入る部分なので、自分の好みにカスタマイズしております😁

  • @m1tk551
    @m1tk551 2 місяці тому

    お金出すから裏ヤビツの道路綺麗にしてほしい! 首都圏でこの景色はなかなか無い。

  • @user-perfume
    @user-perfume 2 місяці тому

    こういう休日、憧れる!

  • @benjaminblackstone825
    @benjaminblackstone825 3 місяці тому

    インプレありがとうございます。 すごく気になってました!! ちなみにサドルのスタックはどれくらいありますか?

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 3 місяці тому

      レール下端からサドル中央座面までで3.7cmになります🙌

  • @AA-xj2wm
    @AA-xj2wm 3 місяці тому

    ステム一体型ハンドルに興味があり色々UA-camを拝見していたらこちらの動画に辿り着き、良さげだったので同じものを購入しようか検討しておます、その後ハンドル性能はどんな感じでしょうか?よろしければ教えていただきたいです、よろしくお願いします。

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 3 місяці тому

      このハンドルバーを購入するにあたり、銅板(厚さ0.1mm)をAmazonで購入した方が良いです。オーバードライブ規格にも対応するためにコラム径が大きく設定されているのですが、付属のスペーサーを入れて組んでもフルパワーでもがくとハンドルが微妙にずれます。コラムに0.1の銅板をカットして巻き付けると丁度良く、ズレる事も確実に無くなります。 他所感を箇条書きにします。 ・ブラケットポジションでは快適に過ごせます。 ・下ハンでスプリントする際は、ちゃんとハンドルの曲がってる部分、奥の方をもてば剛性感も高いです。 ・逆にバーエンド(下ハン手前)の方はしなるように作ってるように思えます。個人的にバーエンド部分は下ハン巡航時にリラックスする為に腕を伸ばして突っ張っておくという使い方をするので、振動がダイレクトにこなくて気に入ってるポイントになります。反対にバーエンドでめっちゃもがくタイプの人には剛性感が物足りないかもしれません。 ・上ハン時のダンシングで剛性不足を感じた事はありません。カッチリと確実に車体を振る事ができます。 ご参考になれば幸いです。

    • @AA-xj2wm
      @AA-xj2wm 3 місяці тому

      細かい所までありがとうございます! とても参考になりました!これからもUA-camたのしみにしております!

  • @ptty5076
    @ptty5076 4 місяці тому

    友達がこのサドルを使っていたらあの小さい穴一つ一つに小石を詰めたくなりますので、その場合小石が取りやすいかどうかが気になります

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 4 місяці тому

      小石が詰まった場合は取り出すのにそれなりの労力がかかると思われます。当人にとっては決して安くない機材ですので、お友達が購入された場合は小石を詰めたい衝動をなんとか抑えて優しく見守ってあげてください。

  • @唐揚げうまい-g6l
    @唐揚げうまい-g6l 5 місяців тому

    八王子駅から奥多摩湖かな?

  • @よーだす
    @よーだす 5 місяців тому

    伊豆だー!

  • @speckyrbs9745
    @speckyrbs9745 6 місяців тому

    wow

  • @fumisome
    @fumisome 8 місяців тому

    自分もトレックから白ソロイストにのりかえました。同じようにハンドリングの違いは感じましたねー 質問なんですが、トップチューブにソロイストのデカール付いてましたか? 自分は付いてなくて問い合わせたら小さいサイズの仕様との事でした🤣

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊ハンドリング、やっぱりクイックですよね🚲 デカールの件ですが、トップチューブのシートポスト付近にCervélo soloistと刻印ついてます🤔

    • @fumisome
      @fumisome 8 місяців тому

      @@TokyoCyclingCrew-wn1cz 同じ48サイズなんですけどね。なんででしょう? もしかして自分のは中華ソロイストかも笑 回答ありがとうございました!

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 8 місяців тому

      中華ソロイスト😭そんな物騒なもの出回ってたらやばいですね…どこで購入されたんですか? 生産ロットで違いがあるとかならいいんですが…真相は東商会に問い合わせるしかないですね

    • @fumisome
      @fumisome 8 місяців тому

      @@TokyoCyclingCrew-wn1cz 名前は出せないですけど、結構有名なところだと思います! とりあえず「S5(ほんもの)」って手書きで書いときます😄

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 8 місяців тому

  • @free_rider_x
    @free_rider_x 8 місяців тому

    皆さんの仲の良さが伝わってくるいい動画ですね! 編集も丁寧で見やすいです 次の動画を楽しみにしてます

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 8 місяців тому

      コメントありがとうございます☺️仲良く楽しくがモットーでございます🤝

  • @レンレン-o6e
    @レンレン-o6e 8 місяців тому

    サーヴェロにENVE 渋いですね! 当方もENVE4.5所有してますがデカールカスタム憧れてます。 よろしければデカールを購入したサイトを教えて頂かたら幸いです。

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。 デカールオーダー先 www.slikgraphics.com/my-account/?p=YToyOntzOjI6ImlkIjtpOjE4NTQwO3M6NDoiY29kZSI7czozMjoiMmI2NWIwNTMxMDA1MjMyNjZiNzVlNjViMjRkZDk5NGEiO30%3D こちらのサイトで自分好みにカスタムオーダーできますので、よろしければやってみて下さい🙂

    • @レンレン-o6e
      @レンレン-o6e 8 місяців тому

      のぞきにいってみます。 ありがとうございました♪

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 9 місяців тому

    Hello bro

  • @WEEKENDCYCLE
    @WEEKENDCYCLE 10 місяців тому

    こんにちは。 初コメントさせていただきます 「森の中ランペット」素敵なカフェですね これからの季節、テラスが気持ち良さそう 和田峠に行った時に立ち寄ってみます

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 10 місяців тому

      コメントありがとうございます🤝 和田峠登って、折り返して力石峠を越えた先にあります☕️本当に自然そのままの場所なので、虫問題はありますが…是非行ってみて下さい🚲

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    Nice editing

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    I wish to have a road bike too but for now i have mtb

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    Eyyy nice editing

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    How many are you guys?

  • @Dewdew8887
    @Dewdew8887 10 місяців тому

    This time i want uuuuuu Super e(cy)cling

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    Woahhh

  • @ryry0636imknp
    @ryry0636imknp 10 місяців тому

    一見シンプルだけどこだわりポイントが結構あってめちゃめちゃかっこいいと思いました❗️ 一体型ハンドルに交換しようと思ってるので候補の一つにしてみます

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 10 місяців тому

      ありがとうございます😊当方自分でバラカンしてるので、こだわりはしっかり持ってやってます🚲

    • @TokyoCyclingCrew-wn1cz
      @TokyoCyclingCrew-wn1cz 10 місяців тому

      取り付け時にちょっとコツがいるので、もし同じもの購入したらいつでもコメントで聞いて下さい!

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    Hello❤

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    Wow beautiful place❤

  • @Speedandstyle-pt4cg
    @Speedandstyle-pt4cg 10 місяців тому

    ❤my dream bike