AI音楽×DTM×編曲する
AI音楽×DTM×編曲する
  • 15
  • 25 502
【SUNO AI】で作った曲もっと良くしたい!なら【DTM】で【編曲】!ビフォー・アフターで公開します
SUNO AIで作った曲をDTMで再構築!その一部始終をお見せします!
SUNO AIの作曲能力はビックリするくらい日々進化していますよね。
でも、そうは言ってもまだまだ痒い所には手が届かないなと言う感じです。
なのでそこはやはり人間の力が必要なのかなぁと思い編曲するに至りました。逆にその方がやりがいありますが。
あくまで個人的な編曲方法で完全独学ですので、プロからしたら理論から外れたり音楽的ではかもしれませんが、ただ楽しんでより良くしたい一心でやっておりますのでどうかご了承を🙏
Переглядів: 1 226

Відео

【SUNO AI】で作った曲【DTM】での【編曲方法】をビフォー・アフターで公開します!
Переглядів 1,7 тис.Місяць тому
SUNOで作った曲、全体はめちゃ良い感じなのに一部のここの音なんか違うとか、もっとこんなんだったら...ってないですか?何か惜しい感じ。 まだ、SUNOでなかなか思った通りには生成してくれませんよね。 この機会にDTMを覚えて手直ししてみませんか? AIと人間のコラボもなかなか楽しいですよ♪ AI musicはこれからの伸びしろ大なので編曲ができれば無限の可能性です!
A song made with [SUNO] is arranged with [DTM]! I'll show you the whole story! [AI SONG]
Переглядів 2,8 тис.Місяць тому
SUNOで作った曲、全体はめちゃ良い感じなのに一部のここの音なんか違うとか、もっとこんなんだったら...ってないですか?何か惜しい感じ。 まだ、SUNOでなかなか思った通りには生成してくれませんよね。 なのでDTMで手直ししてみませんか? AIと人間のコラボもなかなか楽しいですよ♪ AI musicはこれからの伸びしろ大なので編曲ができれば無限の可能性です!
【SUNO AI】の【編曲方法】!編曲前と比較します!【DTM】作り方がわかる
Переглядів 3,3 тис.2 місяці тому
SUNOで生成した楽曲をstudio oneでどのように編曲したかを動画にしています。 因みに私はプロではありません。 なので拙い編曲だと思います。 なるべく時短・簡単に編曲できる方法を模索しています。 そして、この動画は編曲のテクニックをお伝えするものではありません。 素人でもSUNOから編曲が出来るという事にフォーカスしております。 私自身は日々新たなジャンルを開拓して、そのつど勉強している最中です。 その点でもSUNOを模倣する事、アレンジする事は作編曲・DTMをする上で、ものすごく良い勉強だと思っています。(向上心だけは強めです笑) 皆さんのSUNOで作った楽曲が、DTMで編曲する事でよりオリジナルに出来る事を少しでも知って頂きたいです! AIと人間の共同作業はとても面白いと感じています。 SUNOとやり取りして提案して来た時「それはないやろ!」とか「そう来たかぁ〜なるほど〜...
音楽生成AI【SUNO AI】の生成から編曲方法まで!ボーカル補強にsynthesizerV ビフォーアフターでわかる【DTM】
Переглядів 8923 місяці тому
SUNO AI V3で生成した曲です! V3になりかなり音楽的になりました! ですが、出来上がった曲が何か惜しかったり歌詞間違いで残念だった事ないですか? その辺を編曲して少しづつ変えていくとかなりクォリティが変わります! ちょっと手を加えてオリジナリティを出して見ませんか? 素人なりに編曲しているのでそこまで難しい事はしていません! 初心者の方にも参考になれば幸いです🎶 一緒にSUNO LIFE楽しみましょう♪
音楽生成AI【SUNO AI】の【編曲方法】!曲がイマイチな時…どんな考え方で進めたら良いのか
Переглядів 7444 місяці тому
SUNOAIで生成した楽曲で何かイマイチだな、とかここがもっとこんなんだったら…もしくはこの音いらんのに…とかないですか?私はめっちゃあります笑 そんな時に編曲すると見違えたりします! でも何をどう考えて進めたらいいのかわからない方もいますよね。 私の考え方を一つの参考にしてもらって自分なりにアレンジされるのをおすすめします!
話題の音楽生成AI【SUNO AI】の【編曲方法】!ビフォー・アフターで比較します!作り方がわかる【DTM】
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
SUNOAIで生成した楽曲をそのままではもったいないので自分好みにアレンジしました! その制作過程を動画にしました。
話題の音楽生成AI【SUNO AI】の【編曲方法】!編曲前と比較します!作り方がわかる【DTM】
Переглядів 10 тис.6 місяців тому
SUNO AIで生成した楽曲をDAW上で編曲したものです。 音質の向上や自分好みに出来るのでおすすめです⭐︎ オリジナル性も出せます♡
話題の楽曲生成AI【SUNO AI】【編曲してみた】【lo-fi・relaxmusic】【DTM】
Переглядів 3017 місяців тому
SUNO AIで生成さた楽曲を元にDAW上で編曲・アレンジしました。 作曲・歌 SUNO AI 作詞・編曲 dtma.ma. 『迷子の鳥』 グレイの空 窓辺に降り立つ 迷子の鳥 羽ばたけずに 鳴き声は 雑踏に消え 街ゆく人 誰にも届かない ないないない 手にした地図には 行く先を 教えてはくれない ヘッドホンから 聴こえてくる  一筋の音だけが 僕の頼りなのさ ぬるくなったコーヒー 口にして 一つ息を吐く 窓辺の鳥は たたずんで 悲しそうに 僕を見つめる バイバイバイ 手放した時には 教えるだろう 迷子の鳥に どこに飛んだって いいんだと それが君の 最善の道なんだ #ai音楽 #ai音楽自動生成 #suno #編曲 #ai作曲 #dtm #作曲してみた #lofisong #sunoai
【SUNO AI】【編曲】【 AI作曲でオリジナルを作る】【卒業ソング】
Переглядів 2187 місяців тому
【SUNO AI】で生成した楽曲を下地として使う。その後DAWで作り直して編曲したものです。 ボーカルとオケを分離後、オケを全て作り直しています。ボーカルもなるべく聞きやすくしています。 作曲・歌 SUNO AI 作詞 dtma.ma. 編曲 dtma.ma. 『永遠に続く絆』 桜舞い散る 教室の窓辺に 未来への扉 開いてるようで 共に歩んだあの日の笑顔 暖かな言葉 胸にしまって今 さよなら ありがとう 決して忘れはしない 遠く離れても繋がってる 永遠に続く絆 青春のページ 新たな章が始まる 友情の花束 進もう未来へ さよなら ありがとう 決して忘れはしない 新たな舞台に立つ  夢描く未来へ さよなら ありがとう 決して忘れはしない 遠く離れても繋がってる 永遠に続く絆 永遠に続く絆 さよならありがとう… #作曲してみた #ai音楽 #ai音楽自動生成 #suno #sunoai #...
【SUNO AI】+【DAWで編曲】でもっと良い感じに出来る!lo-fi music
Переглядів 4507 місяців тому
【SUNO AI】で生成した楽曲を下地として生成。その後DAWで作り直して編曲したものです。 ボーカルとオケを分離後、オケを全て作り直しています。 作曲・歌 SUNO AI 作詞 dtma.ma. 編曲 dtma.ma. 静寂のメロディ 影と光の中心が揺れて 曖昧な周波数広がる 冷たい風が想い出を運ぶ 深い闇にこもれ日のような わずかな光 闇夜で見つけるメロディ それが僕にできる たった一つの事なのさ 今夜も鍵盤 弾いて歌ってる 月夜の下 静寂のメロディを 星屑が散らばって夜が明けて 時の流れが音になる 歌声が響く街の片隅で 風に乗せて語り続ける わずかな光 孤独な心が手を伸ばす まるで自分じゃないみたいな瞬間で 今夜も探すよ 笑われたって 奏でてる 静寂のメロディを #作曲してみた #ai音楽 #ai音楽自動生成 #suno #lofimix #lofisong #dtm #編曲

КОМЕНТАРІ

  • @changetsu5572
    @changetsu5572 4 дні тому

    元のトラックを他の音源に差し替える場合、一度Standard MIDI Fileに出力するのですか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 дні тому

      @@changetsu5572 コメントありがとうございます✨MIDIに変換する場合もありますが、どちらかと言うとコード進行の解析結果にそって他の音源に差し替えていってる方が多いですね😊

    • @changetsu5572
      @changetsu5572 День тому

      @@dtma.ma. 初心者のたびたびの質問で恐縮ですが、オリジナル・オーディオのフレージングをそのままSMFを介せずに他の音源に差し替えるられるのですか? 何か特別なソフトが必要なのでしょうか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. День тому

      @@changetsu5572 文書での説明わかりにくいですよね💦 他のやり方もたくさんありますが、私はEZ keysというプラグインを使い、そこでコード進行を作り、そこで伴奏を作った後にMIDIとしてトラックに書き出しています。(そのプラグイン内で出来ます) たぶん文章ではすごくわかりづらいと思うので、ちょうど今、SUNOで書き出したWAVファイルを、DAWに取り込んで伴奏をつけるまでの動画を作っております。そちらがアップされたら詳細にわかっていただける様になっております。 もうすぐアップする予定なので宜しければそちらを見て頂けると参考になると思います!

    • @changetsu5572
      @changetsu5572 День тому

      本当にご親切にありがとうございます❤素人の理解力はこんなものなんです💦

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. День тому

      @@changetsu5572 全然問題ないですよ☺️

  • @PeacefulEcho-yz2sn
    @PeacefulEcho-yz2sn 11 днів тому

    こんにちは。以前からあなたのことをずっとフォローしています。あなたの動画はとても素晴らしいです。動画を見て、基本的な考え方も理解できるようになりました。私もStudio Oneを使っていますが、ミキシングしかできず、編曲についてはまだよく分かりません。 そこでお願いなのですが、Sunoで作成された音楽のステム(分軌)を使ってリメイクする手順を、詳しく解説する動画を作っていただけないでしょうか?具体的には、できるだけ詳細な制作のプロセスを教えてほしいのです。楽理についてはあまり詳しくないので、その点も考慮していただけると助かります。 本当に感謝していますし、次の動画を楽しみにしています!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 10 днів тому

      @@PeacefulEcho-yz2sn コメントありがとうございます😊✨ すごく真剣に見て下さり本当に感謝しています✨そうですね!ちょうど、初心者の方でももっとマネしやすい編曲の動画を作ろうかなと思っていた所でしたので、もう少し掘り下げた所の説明をしてみたいと思います! 因みに私はプロではありませんし、理論などもそんなにわかっていません。 ただ私の動画のレベルで良ければ出来ますよ。みたいに思ってて下さいね! いつも見て頂き本当にありがとうございます🙇 直接コンタクトの件ですが、今のところInstagramしか方法がありません。ただオンラインレッスンとかはやっていませんそして英語は話せないです。メッセージでしたら一応やりとりは可能です💦

  • @car_navi
    @car_navi 11 днів тому

    Sunoの歌声はケロケロですね。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 11 днів тому

      @@car_navi そうかもしれないですね😂

  • @kazukensei423
    @kazukensei423 11 днів тому

    初めまして、興味深く拝見させていただいてます。質問ですがステムで分離した(シンセ、その他部分)は耳コピしてMIDIで打ち込んでいるのでしょうか?アウター部分の映像を見るとオーディオファイルなので気になりました。それともMIDIからオーディオファイルにしたのでしょうか?かなりProですね😄

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 11 днів тому

      @@kazukensei423 コメントありがとうございます!リードシンセは耳コピです!元はMIDIで打ち込みです!ただアルペジオ類はコードを打ち込むだけとかですね! MIDIでお見せしたいんですけど、pcスペックなのか画面録画がカクカクしてしまうのでオーディオ化してしまっています😓 またご希望であれば今後MIDI画面も登場させてみます👍

    • @kazukensei423
      @kazukensei423 11 днів тому

      @@dtma.ma. 返信ありがとうございます是非MIDIでもみてみたいものです。自分もチャレンジしてるけど結構難しく💦1曲仕上げるのに約何日ぐらいかかりますか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 11 днів тому

      @@kazukensei423 承知致しました!日数ですが、SUNOでは動画用にワンコーラスくらいしか作っていなくて、その後DAWで隙間時間に制作して約二週間ほどですかね?フル曲ならもう少しかかると思います💦 最初はすごく時間かかりましたがルーティン化してからは早くなりました! DTMは最初のハードルが高いですよね😓 私も色々苦戦しながら今に至りますのでお気持ちわかります。でも,諦めず今はUA-camもありますし勉強し続けたら絶対できる様になると思います☺️作れる様になったらすごく楽しいので諦めずに一緒に頑張りましょう♪

    • @PeacefulEcho-yz2sn
      @PeacefulEcho-yz2sn 11 днів тому

      @@dtma.ma. もし、シンプルなピアノのポップ曲やギターソロ、または簡単なヒップホップ音楽から始めるとしたら、どのように進めればいいでしょうか?何か良いアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。 あなたと交流しながら学びたいのですが、何か連絡手段はありますでしょうか?私は日本語が話せないので、翻訳を使っています。どうか気にしないでください。英語でのコミュニケーションが可能です。 本当に感謝しています。お返事を楽しみにしています!

  • @sumifude_jpn
    @sumifude_jpn 21 день тому

    はじめまして!偶然この動画を発見しましたが、とても興味深い内容で引き込まれました。AIを活用しつつDAWでクオリティアップの試みをされている方は少なく、新たな可能性を模索されているのが大変貴重です。今後の動画も楽しみにしています!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 21 день тому

      @@sumifude_jpn ありがとうございます!嬉しいです!最初は生成したもので満足してたんですが、聞いてるうちに「あーここもっとこうしたいな」が勝ってしまい今に至ります(笑)

  • @floristtakahiro
    @floristtakahiro Місяць тому

    編曲依頼はできますか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@floristtakahiro コメントありがとうございます!SUNO AIで生成した曲の編曲依頼という認識でよろしいでしょうか?

    • @floristtakahiro
      @floristtakahiro Місяць тому

      @@dtma.ma. はい!その認識であっております!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      承知致しました!少し確認したい事があります。DMでやり取りしたいのですがUA-camにないみたいなのでInstagramのアカウントの方にメッセージ入れてもよろしいでしょうか?

    • @floristtakahiro
      @floristtakahiro Місяць тому

      @@dtma.ma. よろしくお願い致します!

  • @sinisterhype7205
    @sinisterhype7205 Місяць тому

    🤖手間かけてDAW使うくらいなら自分で作曲すればいいのに

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@sinisterhype7205 そうですかね?もちろん作曲からした方が良いと思う方もいらっしゃると思います。でもそれは人それぞれで、私は編曲というものが好きなんです😊AIで生み出したものをより良く変えて行く過程を楽しんでいます♪

    • @毛利モトナリー
      @毛利モトナリー 18 днів тому

      訳のわからんイチャモン😅

    • @ui_chan7015
      @ui_chan7015 13 днів тому

      頭悪そう

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 Місяць тому

    私はあまりトランスが好きではないのでさほど多くの曲を聴いてきたわけではないのですが、昔のことを思い出してみると、早いテンポから急に宙に放り出されるような音楽だったとなと記憶しています。曲の構成も歌謡曲のような「イントロ・バース・コーラス・ブリッジ・コーラス」ではなく、「やたら長いイントロ(イントロ)・ブリッジ(ビルドアップ)・ブレイク・コーラス(クライマックス)・楽器の数が少しずつ減っていくコーラス(アウトロ)」だったと思います。歌謡曲のような1番2番というものはなく、1曲の中に同じ構成が出てこないような音楽だったと思います。EDMの元になったようなテクニックがたくさん出てくるので、その部分に囚われてしまってトランス本来の理解が追いついていないように思えました。  あと、サイドチェーン(ダッキング)をかなり意識されていたようですが、このテクニックはキックドラムの音を他の音に埋もれさせないようにするためのものです。特にベースとキックが重なってベシャベシャ感が出てしまうのを避けるためのものです。なのでサイドチェーンをかけるとベースのアタック音は消されてしまいます。こだわって、アタック音の強いベースを選ばれていましたが、それにサイドチェーンをかけるとベースが弱くなってしまいます。  そして、トランスのコード進行はルートのトライアドでいいと思います。セブンスを入れるとシンセの音が濁るように思えます。また、シンセの音もスパーソウをメインで使っていいと思います。トランスでスーパーソウをメインで使うとどの曲も同じ曲に聞こえてしまうものですが、シンセもダッキングする必要があるのでアタックが個性的な音の意味が薄れてしまいます。  最後に、前回の曲でも思ったのですが、ミックスをもう少し詰めた方が良いのではないかと思いました。それぞれの楽器単独の音はすごく良い音なのですが、それらを全て合わせた時に耳障りな感覚があります。今回、ボーカルに透明感を持たせようとコーラスとディレイを入れたようですが、全体で合わせるとそれが仇になっているように思えました。コーラスはピッチをずらすことで立体感が出ますが、ボーカルのピッチは非常に微妙なところまで聞こえてきますから、メインにかけてしまうとおかしな事になってしまいます。また、ディレイは左右のリズムをずらす事で広がりを与えますが、これも本来センターにあるべきボーカルの定位がぼやけてしまいます。多分、以前のようにシンセサイザーVを使った方が良かったように思えます。  今回、モロにDTMで作っているジャンルの曲の焼き直しをテーマにされていたので、長文かつ辛辣で申し訳ありませんが感想を書かせていただきました。同じ「AIもDTMも好きなもの同士」ならご理解できるのでは無いかと思いまして出過ぎたことをたくさん書いてしまいました。どうか、その辺はご容赦ください。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@taichiyokoyama850 ありがとうございます😊とても勉強になります! もしかして…プロだった方でしょうか? あまりにいつもお詳しいので… 私もポップスよりのトランスだなと思ってます。 と言うか敢えてそういう曲を作りたかったのです💦 実は私もゴリゴリのトランスがあまり得意でないので、軽いトランスアレンジのノリでした。 本物のトランスと思って聞かれた方は違うと思われますよね...そこをまず伝えておくべきでしたね^_^ ミックスも知識もまだまだ甘いのは百も承知でございます(笑)でも恥を忍んでアウトプットする事でこうしてフィードバックがあるので出す意味はあったかと思います!(前向き笑) 出さなかったら一生気づかないでょう。 bassのattackは確かにそうですね!初めての事で全然気が付きませんでした💦 ボーカルは2トラック目はなるべく広げずモノラル感は残しつつだったのですがちょっと広がり過ぎだった様ですね〜 DTMは奥が深いですね〜難しいです〜 SUNOで気に入った曲を少しでも良く出来たらオッケーみたいなゴールだったので、もっと高みを目指してクオリティアップ頑張ります!私も思わず長文で返信してしまいましたが、いつも本当にありがとうございます♪ また色々ご教授ください。

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 Місяць тому

      @@dtma.ma. さんへ  私はプロではありません。一円も音楽で稼げた事がありません。DTM歴が長いだけです。初めて買ったシーケンサーはディスプレーが二文字しか表示できないものでした。でも、4トラックマルチレコーダーに録音する基本とソフトでミックス・マスタリングの基本は同じだと考えています。私も音の広がりが欲しくて機械式のコーラスを買て失敗してリバーブを買い足した経験があります。  ダンス系の曲はSuno AIのほうですでに、ミックスもマスタリングも終わっているものが出力されているのでステムで分離したものをリユースするのはやっぱり大変なのですよね。この部分はまだ、誰も経験してない部分だと思うのです。今回のボーカルもかなり重要な音域がカットされてしまっていてリユースするのが難しかったと思います。  ダンス系限定なら、アイディアとして二コイチもありかなと思います。スケールキーが同じ曲をBPMを合わせて合体させるみたいな。ボーカルの方には敢えて「ギター」とだけプロンプトを入れて、オケ側はEDM,トランス、ハウス、テクノなんて言うプロンプトで出力させるのです。昔、DJをやっている人はドラムとベースのトラックは自作しておいて、そこにレコードのBPMを感覚で合わせてミックスするようなことをしていましたよ。 それをDTMでやっても違和感はないと思うのですよ。サンプラー使っている人は普通に4打にジャズのサンプルを載せているのですから。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      そうなんですね!読んでいて知らない世界過ぎて面白かったです!機械式のコーラスとかアナログ感あって良いですね〜 そんな時代からされていたら相当知識お持ちですよね。ボーカル納得です!ステムだとなんか違うなって思っていました。確かに美味しいところが無いなって思いますし、マスタリング後を更に加工しているわけなんでちょっと無理がありますよね。 そこは工夫が必要ですよね!ただsynthesizerVは入力が大変でつい端折りたくなってしまうんですよね。 また見返して次回の参考にさせて頂きますね♪ありがとうございます!

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 Місяць тому

      @@dtma.ma. さんへ そうなんですよね、synthesizerVは入力が大変です。AIになれれば慣れるほど億劫になってしまいますよね。昔は1曲を3ヶ月くらいかけてちょっとづつ作って行ったのですけれどね。カセットテープに4トラック録音出来るのですが1トラックはMIDIシンクロに使って残りの3トラックをやりくりしながら曲を作りました。昔と比べると今の曲にはこだわりが薄れてる感覚は否めませんね。それが良いことなのか悪い事なのかは別な話だと思いますが・・・。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      一周回って、そういう実機を使った打ち込みとかも楽しそうだなって思いました✨

  • @BalladMakerChannel
    @BalladMakerChannel Місяць тому

    とてもカッコイイですね!すごいです。 基本的なことですが、構成?イントロ、vers、サビ、アウトロなど、順番がうまく作ってもらえないです。 何か、例えばプロンプトや歌詞入力でコツなどあるんでしょうか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@BalladMakerChannel 感想ありがとうございます😊✨ 歌詞入力では少しコツ?みたいなものはありますね。歌詞入力の際、[intro]・[verse]・[chorus]・[bridge]・[outro]はどの場所なのかをしっかり[]で区切って歌詞を入れた方が良いです。もし、されてたらすみません💦 SUNOもまだ気まぐれなので完全ではないので絶対ではないですが、それで大体いけるかと思います! もしそれでchorusがなんか違うな〜とか思われたら、その部分からのやり直しを入れて何回も生成するといいと思います!

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 Місяць тому

    細かいところなのですが、「レゲドン」ではなくて「レゲトン」だったと思います。スパニッシュレゲエが元で「スペイン語で歌うレゲエ」からラテンのリズムが入り込んできもののことですよね。ズンタズッタのリズムが気持ちいいです。レゲエもそうなのですが、この手の曲はコードが単純なので歌詞にウエイトがかかってきますよね。造語を作って歌詞に入れ込むアイディアはとても良いと思います。世界平和の魔法なのですね。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@taichiyokoyama850 おっしゃる通りです。『レゲトン』が正解です! 調べた時に気づいたのに今までの思い込みで『レゲドン』と表記してしまいました😂 ご指摘ありがとうございます! レゲトンのリズム心地いいですよね。 歌詞はその通りです😊わかって頂いて嬉しいです♪ レゲトンのルーツ勉強になりました👏

  • @duck-oss3452
    @duck-oss3452 Місяць тому

    編曲にはどのソフトウェアを使用しますか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. Місяць тому

      @@duck-oss3452 DAWソフトの事でしょうか?私は『Studio one artist』を使用しています!

    • @duck-oss3452
      @duck-oss3452 Місяць тому

      @@dtma.ma. 無料版はありますか?

  • @momochan7831
    @momochan7831 2 місяці тому

    素人と言っていますが、その他のビフォーアフター聞くと、素人ではない様な(゜o゜) とても参考になりました!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 2 місяці тому

      @@momochan7831 そう言って頂けて嬉しいです!でも正真正銘の素人です(笑) ただ日々インプットとアウトプット、そしてわからないジャンルは特徴を調べてから編曲に入ります♪それでようやくここまでは来れました^_^それでもまだまだ知りたい事、勉強する事だらけです! 少しでも参考になったなら嬉しい限りです!

  • @ote21980
    @ote21980 2 місяці тому

    楽器の編曲、素晴らしいですね。ボーカルの歌詞が間違っていた場合、修正はできないのでしょうか?曲は気に入っているのでそのまま使いたいのですが。Extend して作り直しても同じ曲は生成されず、困ってます。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 2 місяці тому

      @@ote21980 歌詞間違いですが、直したことあります!ただ1文字2文字くらいならごまかせますが、長いと違和感あるかもです。作業はちょっと面倒くさいのですが、ボーカルの間違った部分をカットして、その部分にsynthesizervやVOCALOIDなどを使い声質を近づけてその部分を補う方法です。 違和感が出てしまうならエフェクトかけてごまかすかなど少し工夫は必要になるかと思います。 せっかく気に入った曲なら完成させたいですよね😊

    • @ote21980
      @ote21980 2 місяці тому

      @@dtma.ma.​​⁠ご回答ありがとうございます。ボカロの音源があれば、短い歌詞なら修正可能なのですね。私は今更ながら、ボカロPになろうと思い、楽典などを勉強し始めて、次はDTMも使えるようになりたいと考えておりましたが、SUNO AI であっという間に曲が出来、その必要もないかと思いましたが、やはりそのままでは不十分なので編曲や作曲の技術ができた方がわ良さそうですね。動画、参考にさせていただきます😊

  • @かるあみるく-z3r
    @かるあみるく-z3r 2 місяці тому

    解説ありがとうございます!自分も動画と同じようにEz Keys 2に読み込ませてみたのですがあんまり合ってなさそうな感じの解析結果になるんですけどコツとかあったりしますか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 2 місяці тому

      @@かるあみるく-z3r 確かに、EZ keysで一発でコードを解析するのは難しいですね💦 動画では歌ありでコード解析してしまってますが、ボーカルを抜いたオケだけを解析する方がより近いコードになると思います。 本来はコードがなっている音を抜き出せばより正確ですが、SUNOは音が曖昧だったりする所があるので抜き出すのが難しいです。 なので他のコード解析アプリを併用する事もあります。私はスマホアプリの『Chord ai』 を使っていますが、そのままの状態で読み込んでも割と合うコード提示してくれる印象です。他にもっと良いアプリがあるかもですが💦 そして、どうしてもわからない時はベースの音からコードを考えます。 私がEZ keysを立ち上げる理由はキーにあったコードがすぐ探し出せる事、コード進行をすぐ確認出来る事、フレーズを作ってしまえる事にあります。 あまり原曲にこだわらないのであればこのやり方で割と良い感じにコードを作る事が出来ます😊 あくまで私のやり方でもっと良い方法があるかもしれません。参考程度に…

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 2 місяці тому

    今回の曲は私の好きな雰囲気の曲でした。編曲後の曲をプレイリストに入れて何度も聴きたいなと思いました。  一つ疑問点があるのですがよろしいですか?ボーカルの補正はどんな目的のものなのでしょうか?sunoAIのボーカルは少しツヤがないと思うのですが、それを補強しているのでしょうか?もしそうなら、どう言う成分を足してあげると良いのでしょうか? この1っか月の間にsunoAIにもSTEM機能がつきましたね。あんまり綺麗にボーカルを分離してくれないので使っていませんが・・・。むしろもう一つのアップロード機能の方に興味を持って色々試しています。アップロードした曲のキーやコードに影響されるのでかなり狙った雰囲気の曲を吐き出させることができるようになりました。イントロ・バース・コーラスの3パートぐらいまでならアップロードできます。「ノイズの酷い音源をクリーンにしてくれるかな?」と思ってアップロードしてみましたがそれは無理でした。  あと、「メロダイン」を使ってベースを拾っていらっしゃいましたが、「DR.Audio NeuralNote」も便利ですよ。センシビリティーを調節できるのでノイズをMIDI変換させないようにできます。また、ポリフォニック対応なのでコードもそれなりに拾ってくれます。まあ、完璧ではないので多少のゴミとりは必要ですが。無料プラグインなので試してみる価値はあると思います。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 2 місяці тому

      @@taichiyokoyama850 ありがとうございます😆そして有力情報も嬉しいです👏 DR.AudioNeuralNoteは知らなかったです! 是非使ってみたいと思います! SUNOのステム機能は次回の曲を作る時に気づきました!やっと来たって思いました😆 あまり綺麗に分離できないのですね💦でも今使用してるRemixプラグインも微妙と言えば微妙ですが…また試してみます! ボーカル補正分はメインボーカルだけを全部聴いていくと、がっつり削られてる部分が所々見られます。その為、別のボーカルリムーバーを使う事により、その部分が綺麗に分離できていると言う様な事があります。それを重ねることにより音量差が埋まる。と言う様な感じでつかっています。今回はsynthesizerVも補強で使用してますが、ボーカル補強用を使った方が聞きやすく感じたので薄く入れたと言う経緯です☺️ちょっとした差だと思うので、無くても良かったのかもしれませんが(笑) 色々、情報を頂きとてもありがたいです! 参考になります✨ いつもご視聴頂きありがとうございます🙏✨

  • @games-pw6sv
    @games-pw6sv 2 місяці тому

    あなたの行なっていることをやりたいと思っているのですが、ズームでレッスンとかしていないのでしょうか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 2 місяці тому

      @@games-pw6sv コメントありがとうございます😊 レッスンまでご希望して頂いてありがとうございます!光栄です✨ 本当ははそういった方のサポートをさせて頂きたいのですが、ズームレッスンなどそういったノウハウをまだ持ち合わせておらず… ご希望に添えず申し訳ありません🙇 そう出来る様、準備してみたいと思っていますのでその時はよろしくお願い致します!

  • @vomit1988
    @vomit1988 3 місяці тому

    ua-cam.com/video/3m8c1bVnuiE/v-deo.htmlsi=h2ne28BdpLfx5Ht-

  • @けだまおじさん-b2b
    @けだまおじさん-b2b 3 місяці тому

    初心者です、studio oneって無料のヤツでもできるんですか? もしくは他のDAWでもできますか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@けだまおじさん-b2b コメントありがとうございます♪ DAWは基本どれでも大丈夫です👌 ただstudio one無料版は外部のプラグインが使えなかったと思うので内部の音源やループ素材を使用してなら出来ます。 ただ私のやり方はほぼ外部プラグインを使用していますので同じようにするのは難しいかもしれません。 もしかしたら他の無料DAWなどは出来るものもあるかもしれませんが💦 『無料DAW』で検索すれば色々出てくるのでそこで検討されても良いかもです!

    • @けだまおじさん-b2b
      @けだまおじさん-b2b 3 місяці тому

      @@dtma.ma. ご丁寧にありがとうございます!

  • @katoshin714
    @katoshin714 3 місяці тому

    cakewalk bandlabで編曲を試みてるど素人です。今後の参考にさせていただきたく質問させていただきます。 ベースやドラム等のafterは完全に打ち込みで作っていますか? Sunoで生成した曲を各パートに分けることは出来ましたが、元の音源をどうやったらアレンジ出来るのか苦戦しています。 分けたオーディオ音源を耳コピで打ち込んでいき、音色を変えたりするのか オーディオ音源をMIDIに変換してDAWに貼り付け、それを基に音色を変えたり出来るのでしょうか? ど素人の質問で申し訳ありません。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@katoshin714 コメントありがとうございます😊 afterは打ち込みもオーディオ素材をMIDIに変換する事もその時々で気分で使い分けをしています。ループ素材に変えてしまう事もあります。 私は分離する前にコード解析プラグインなどでコードを確認してから、そのコードを元に打ち込みする時は音を探り、打ち込まない場合は分けたオーディオ素材を無視して好みのループ素材を貼り付けたりしています。 自動演奏機能の付いたプラグインを使うのもオススメです。 コードを打ち込むだけで手軽にバッキングなどが作成出来ます。 私はそれを元にして少し好みに手を加えて行くという作業をしています。 ドラムもパターン演奏を貼り付けるなどすると打ち込みの手間は省けると思います! 私は一曲をなるべく時短で仕上げる事が優先なのでこのような過程です。 あくまでこれは私のやり方なので、 もっとリアルやこだわりがある方は自身での打ち込みの方がよりオリジナリティが出ると思うのでそこは自由にされて良いと思います😊ご参考までに。 わかりづらい文章かもしれません。疑問があればお気軽にコメントくださいね♪

    • @katoshin714
      @katoshin714 3 місяці тому

      @@dtma.ma. ご返信ありがとうございます! なるほど、ループ素材を使うという方法もあるんですね。 生成した曲の分離したベースをMIDI変換すると音が低すぎるが故になかなか上手く変換されず苦戦していますが、 ループ素材を使ってアレンジする方法も試してみようと思います! 詳しく教えていただき本当にありがとうございます! これからも動画を拝見して勉強させていただきます!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@katoshin714 確かに分離したものをMIDI変換すると微妙な変換になったりしますよね💦 でも大体の音が拾えるので、何も無い状態での耳コピよりかはやりやすいのかなと思います。耳コピ得意な方は直接打ち込む方が早いですが。 もしくは先にコードを解析しておくと指標になるので、それを元に打ち込むなども出来ます。 ループ素材も是非お試し下さい^ ^ 上手く行ったり行かなかったりですが、ハマれば良い感じになると思いますよ♪

  • @佐々木小次郎-b1t
    @佐々木小次郎-b1t 3 місяці тому

    編曲はでも、音楽の知識というか譜面読めないとできませんよね?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@佐々木小次郎-b1t 譜面は読めなくてもMIDIを打ち込めたら大丈夫です! ただ、コードの知識は作曲・編曲するなら基本だけでも知っておいた方がいいと思います。 私もまだまだ勉強中ですが💦 あと、編曲といっても色々あります。 例えばフルの楽器を編曲するのとドラムパートだけを編曲するのでは難易度が全然変わります。 もし全体を編曲するのが難しければ一つのパートだけ編曲する事から始めるのも一つかなと思います。 私は初心者に毛が生えたレベルですのであくまで参考程度に☺️

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 3 місяці тому

    今回もとても楽しませていただきました。ストリングスの解説が出る前から、「今回の編曲はストリングスがいいな」と思っていたのですが、かなり勉強されたのですね。私も勉強しないと・・・。  SUNOノイズの件、あれの秘密が少しわかったような事を経験しました。最近、自分の音源をアップロードできるようになって、エレピの後ろにうっすらとストリングスを入れた曲をアップロードしてみた事があるのですが、その時に、私の曲をSUNOノイズで汚されてしまいました。今回のストリングスで勉強された通り、ストリングスはコードをカッチリと演奏するのではなく、かなり緩くハーモニーを作っていくものです。私が生成した曲のSUNOノイズはエレピで和音の伴奏が入っているものなので、それに釣られてストリングスを変更してしまったようなのです。この結果、後ろに小さい音量で入っている音は分離されていない事がわかります。私は高齢なので70年台のグループサウンズをよく聞いていましたが、当時「グルーブ」という言葉はなかったので「サウンド」という言葉を使っていました。今回のことでSUNOはこの「サウンド」を「グルーブ」によってめちゃくちゃにしてしまい、ノイズにしているのだなあと一人納得しています。  synthesizerV の補強はかなり強力ですね。私も無料版をインストールはいてあるので使ってみようと思いました。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      ストリングスを入れ事、見透かされていましたね笑 ストリングスはメロディーとぶつかっていないかなども考えないといけなかったので一音一音確認しながらの作業でした😅 ノイズ問題はありますよね💦 あのノイズが入るとせっかく良い曲なのに…って残念になりますね😢 synthesizerVはボーカル補強に使えると思います! 是非活用して見て下さい♪

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 3 місяці тому

      @@dtma.ma. さんへ ストリングスで一番難しい「ポリフォニー」をはじめっから使っちゃったのが問題でしたね。初めは「オブリガート」あるいは「デュアルオブリガート」くらいのモノを入れてあげる程度で「歌もの」は良いのではないかなと思っています。なぜなら、ギターでコードも鳴らしているし、ベースがルートを押さえているので中低音よりも、ストリングスと歌のメロディーとの掛け合いに集中した方がクオリティは上がると思っています。今回のストリングスでは高低差をあまり付けられていなかったように感じました。これは私も勉強している部分なのですが、歌で伸ばしているところに、ストリングスの細かい階段状の音で上がったり下がったりするのを入れるとすごく目立っていい感じになると思うのです。松田聖子の「ロックンルージュ」をコピーしながら「松任谷正隆の編曲はすごいな」と参考にしていました。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@taichiyokoyama850 確かに無謀なチャレンジだったかもしれませんね笑 でもトライアンドエラーで成長出来ると思っているので思い切ってド素人丸出しのままアウトプットさせて頂きました🫡✨ SUNO編曲の私なりのほんの一例としてご紹介しました! もっと上手に出来る方たくさんいそうですね👍

  • @アーナンダコリャナンダ
    @アーナンダコリャナンダ 3 місяці тому

    えっ!!?? SUMOってヴォーカル、各インストべつのマルチトラックで生成してくれるんですか!!??

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@アーナンダコリャナンダ いえ、DAWにオーディオを貼り付けた後、Remixと言うプラグインを使い分離しています! なので分離させるにはそう言ったプラグインかボーカルリムーバーで分離させる必要があります。

    • @アーナンダコリャナンダ
      @アーナンダコリャナンダ 3 місяці тому

      @@dtma.ma. え〜!!最近そんなことできるんですね〜!! 数ヶ月前にジョンレノンのカセット録音から声だけ分離させて曲完成させたたやつですね!

  • @noahfx7623
    @noahfx7623 3 місяці тому

    はじめまして。 先週から年甲斐もなくチャンネルを作るために、ChatGPTとSUNOに興味を持ち、動画を見まくっていました。 DTMでのアレンジは興味深い内容で、勉強になりました、ありがとうございます。 かなりクリアになりますね。 DTMは遥か昔に一度触ったことがあります。 質問が少しあるのですが、もしよろしかったら教えてください。 楽器は何をされているのですか?私はギターだけを、それもほんの少しです。 STUDIO ONEとプラグインですか? プラグインはたくさんお持ちのようですが、SUNO編集に最低限必要なものは、何種類くらいでしょうか? STUDIO ONE Primeでも可能でしょうか? 歌詞間違いの部分の入れ替えをされている方を見かけました、完全に入れ替えできていたようです。 今後とも楽しみにしています。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 3 місяці тому

      @@noahfx7623 初めまして! 私も楽器はピアノをほんの少しだけ弾ける程度です^_^ DTMも完全独学なのでやる気さえあれば必ず出来るようになると思います。 プラグインですが、必ずしも必要ではありません。DAW(studio oneなど)付属の音源でも作れます。 ただ、外部の有料プラグインを使うと打ち込み作業がかなり楽になり、時短になるのは間違いないと思います。 ですが、高額なものもたくさんあり、うまくセールで買うなど工夫しないと散財します(笑) まずはDAW付属音源、もしくは無料プラグインで試してみてどうしても必要になったものを買い足して行かれるのがオススメです^^ それと…studio one primeは外部プラグインが使用できなかったと記憶しています。 外部のプラグインを使いたい場合はartist以上が必要です。artistはそこまで高くないですし、私もこちらのバージョンです。 ボーカルの歌詞間違い問題は私もどうしたら良いかと悩んでました。次回アップする動画には歌詞の歌ってくれなかった部分の補強などに音声合成ソフトのsynthesizerVを使用したりしているので、良ければ参考にして頂ければと思います^ ^

    • @noahfx7623
      @noahfx7623 3 місяці тому

      丁寧なご返信ありがとうございました。 私も独学が多いのでよくつまずくのですが、UA-camのお陰で、こうしてみなさんのアドバイスを受けることができるので、ありがたいです。 そうですよね、結構プラグインも高いので、とりあえず操作になれるために、触ってみて、予算が許せば必要なものを、セールで狙ってみます。 音声合成ソフトを使用するのですね。 声を拾って違う歌詞のファイルに入れ替える感じですね。 楽しみにしています。🎸🧡

  • @BGM-Lab358
    @BGM-Lab358 4 місяці тому

    編曲したかったです!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 4 місяці тому

      @@BGM-Lab358 是非是非😊編曲とても楽しいですよ♪

  • @MK3-168
    @MK3-168 4 місяці тому

    本編の動画がおすすめに上がったのでそこから来ました。すごくいい曲に代わっていて、耳に残るサビでいいですね。 作曲してみたいけれど音楽はわからないし・・・とAI生成を勉強していて、こちらのチャンネルに辿り着けて本当にラッキーです。応援してます!!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 4 місяці тому

      ホントですか!嬉しいです😆 これからも初心者の方にもわかりやすい動画作りします✨ よろしくお願いします🥰

  • @REI-in8xq
    @REI-in8xq 4 місяці тому

    sunnaiから、歌、楽器分離は 動画の様に楽器単体で自動で打ち込まれているのですか? それとも、自分で打ち込んで そこから、自分なりに、変更して打ち込んでいるのでしょうか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 4 місяці тому

      分離した後は、楽器は全て差し替えという形で原曲を参考にプラグインの自動演奏を使用したり、自分での打ち込みを使い分けしています。stringsなどは自動演奏では難しいところがあったりするので自分で打ち込んだり、またbassも自動演奏を使用しておいて音が気に食わない箇所は直す…みたいな感じです😄 わかりにくかったらすみません🙏

    • @REI-in8xq
      @REI-in8xq 4 місяці тому

      @@dtma.ma. 編曲前の作業の事で、 分離は各楽器に別れて、 (ギター、ベース、ピアノ、ドラム、その他)など Midiデータ?が出来るのですか? 動画では、beforeで元のドラムの音だけを、afterで変えたりしてますか その元の音は、分離されたらそのまま動画の様にデータが出来るのですか?すいません、わかりにくて

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 4 місяці тому

      なるほど!そういう事ですね! midiにはならないですね💦 ドラムは似たリズムを探して使用しています。 たまに楽器をmidi化するのですが、その際メロダインと言うプラグインを使います。でもSUNOは分離すると音が曖昧なので正確に拾えないのでbassなど比較的音がはっきりしたものに使用します。その後調整という感じです😌 またその辺も動画にしてみようかなと思っています!

    • @REI-in8xq
      @REI-in8xq 4 місяці тому

      なるほど😅 結局beforeも分離した曲を元に自分で打ち込んでいるのですね😱 自分も挑戦してみます その動画楽しみにしてます!

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 4 місяці тому

      メロダインを使用すれば結構簡単にオーディオをmidi化出来るのでその辺もまたご説明しますね!少々お待ち下さい🫡

  • @ヤスヤマヒデマサ
    @ヤスヤマヒデマサ 5 місяців тому

    おもしろいです♪ この動画で使っているdam名やそのほかのアプリについてお教えいただけると、自分もチャレンジしてみたいですね。よろしくお願いします

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 5 місяців тому

      ありがとうございます😊 dawはstudio oneを使用しています! この曲で使用しているプラグインはエフェクト系も含めるとまぁまぁあるので、とりあえずは音源を差し替えるだけでも全然違いますよ。この曲で使用した音源はKONTACT『Prime Bass』、『Session Guitarist』、『Ez keys2』、『Synth Master』、サンプル音源『Loop cloud』です。もし全部一から揃えるのであればまぁまぁの出費になります💦でもお金をかけるとかなりの時短になるので私はセールで頑張って購入してます! 因みに『Synth Master』はstudio oneを購入したらもらえて(今は違うかも知れません💦)動作も軽く好んで使ってますが、もっと他に良い音のシンセもあるのでご検討を。 興味あるなら絶対楽しいので是非一度やってみてもらいたいです! SUNO AIの楽曲をアレンジしてよりオリジナルな音楽作りましょ〜🎵

    • @ヤスヤマヒデマサ
      @ヤスヤマヒデマサ 5 місяців тому

      @@dtma.ma. ご返信ありがとうございます。 私は最近、Suno ai をかじってからその出来上がりに不満があり、その改善のためにDTMを始めようと思い、Cubase proやLogic proといった代表的DTMをパソコン購入を含めていろいろと調べているところでした。 私はのような入門者レベルでは、それらのものには、もうひとつしっくりくるものがなかったのですが、 studio one にピーンとくるものがありました。 貴重な情報ありがとうございました。

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 5 місяців тому

    今回もためになる動画をありがとうございます。今回の曲は編曲することで随分と良い曲に変わりましたね。  でもそれだけに「惜しい」と思うところも目立ちました。サビの後「喜びと生命の息吹」のところでSuno AIの方に多分クラッシュシンバルみたいな音が入っていて、STEMのヴォーカルと重なって少し変な声になっていますね。そう言うところは丁寧に修正したほうが良いかなと思いました。とは言っても、足し算しかできないミキシングではとても難しいですけれどね。あと、オマケ動画を見てこの歌詞が何を歌っているのかがやっとわかりました。トラックに「AIの願いVocal」と書いてはありましたが、オマケ動画はオマケじゃなくて本編冒頭に欲しかったです。生成画像もすごく良い雰囲気だし・・・。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 5 місяців тому

      アドバイスありがとうございます! はい、この曲はボーカルにとても苦戦しました…そもそもの音質がとても悪くキレイに抜き出せず雑音は少なからず入ったまま+音量差ありです💦なので補うために他の分離プラグインでボーカルを抜き出し(それぞれクセがあり抜き出し方が違うので)それと合わせて何とか…おっしゃってる部分はどうにも変な音が残ってしまいましたね… とはいえ素人めの私ができる範囲での編曲という事でお許しください🙏 オマケ、冒頭が良かったですか?笑 サムネと逸れてしまう内容だから最初は違うかなと思って最後にしたんです💦でもとても考えさせられる歌詞をGPTは作ったんだなぁって思います。ちょっと誰かに知って欲しくてオマケという形にしました。 アドバイス頂きありがとうございました!参考にして頑張ります!

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 5 місяців тому

    今回の曲は「AI音楽×DTM×編曲する」さんらしい曲ですよね。ピアノに、Ez Keysのスピーカーノイズを(ソフトビニリー)取り入れるのはいいアイディアですね。私も、この動画を見ながらDAWを立ち上げてアイディアを真似してみています。 最近、私にとって朗報が入ってきました。私はLogicProXと言うソフトを使っているのですが明日アップグレード版をダウンロードできるようになります。Ez KeysとEz Bass、EZ Drumが標準機能になる感じだと想像しています。今回のアップグレードでドラム、ベース、キーボードが自動でメロディーに合わせて演奏してくれるようになります。Suno AIの編曲を格段にスピードアップ出来るのではと期待しています。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 5 місяців тому

      いつも見て頂きありがとうございます! logicアップデートすごいらしいとなんとなく聞いていましたがEZシリーズが標準機能とは😳 きっと作業効率めちゃくちゃ上がると思います!羨ましい限りです😂 EZシリーズとても扱いやすくて良いですよね✨BassとDrumのセール来たら購入しようと狙ってますがなかなかセールがなく… 今はDrumはUjam製品使ったりしてます。 SUNO AIのアレンジ楽しみたいですね😊

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 6 місяців тому

    とても参考になる動画です。ありがとうございます。今回の動画をとても楽しみにしていました。 この動画ではあまり詳しく説明されていなかったのですが、コード進行についてEZ・Keys2を使用されていると説明されていましたが、イントロの進行がEz・Keeys2の分析結果を使っていませんでしたね。こう言う所はプライム・ベースでメロディに合うルートを拾うのですか?サビの進行をイントロに当てはめたのですか?Discoミュージックは4小節分のコード進行を繰り返している楽曲が多いので、SunoAIのコード進行から離れた方がより自分のイメージに合うと判断されたのですか?

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 6 місяців тому

      @taichiyokoyama850様 早速ご質問頂きありがとうございます❤ 今回は大まかな流れを知って欲しくて端折った所もあるのでわかりにくい部分ありましたよね💦すみません🙏 この曲は最初からイントロがなくAメロから入ってますが、もししかしたらAメロの部分の事ですかね❓ ご指摘の通りAメロ部分は音が曖昧過ぎてEZ keys2でほぼコードが分析できなかったと思います💦 ここの説明も入れたかったのですが、あまりそこに時間を使うと動画が長くなりそうだったので今回は飛ばしました😅 次回にはもう少し説明入れたいと思います! そしてEZ keys2もコード解析が完璧ではありません。大まかなコードがわかると言う感じです。なのでその後はもう自分の感覚で好みのコードを当てはめると言う感じです。 それでもEZ keys2を使う事はかなりの時短になっています。 discoは正直詳しくない…が故の通常のdiscoのコード進行を逸脱した形になってると思います😅 ちょっと変えるだけで雰囲気は変わるのでそこは原曲のままを使用するか変化させるかは好みだと思います! 色々勉強になるご質問ありがとうございました❤

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 6 місяців тому

      @@dtma.ma. さんへ 丁寧なご説明をくださいありがとうございます。そうです。Aメロの所です。Suno AIの方は耳で聞いても「ちょっと変なコード進行だな」と感じたので「AI音楽をDTMで編曲する」さんの編曲は良いなあと思っていました。私はああ言うところでつまずいいちゃうんですよね。「ボイシングを変えたら綺麗なクリシェになっているのかな」とか考えちゃうんです。楽器の少ないパートなのでハーモニーを作ったのかな?とも。でも、よく考えたらAメロからクリシェは効果的ではないですよね。 動画はすごく分かりやすくて良いですよ。これからも楽しみにしています。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 6 місяців тому

      そうなんです、やはり『SUNO AI』も完璧でなく、曖昧な音やコードがわからない部分が多いです😂 なので気持ち悪く感じて自分で編曲しようってなって今に至ります。 @taichiyokoyama850様の方がきっと私より音楽理論がお詳しそうですが、私の場合、良いのか悪いのか感覚に頼るところがありまして…😅 聞いてて好きだな・気持ち良いな、みたいな。後はハーモニーに不協和音を感じなければOKと。 EZ keys内でコード進行を色々変えてボーカルと合わせて試して良い感じに聞こえたら採用です! 案外自由にやってますね😂 適当ですみません💦 逆に@taichiyokoyama850様がどのように編曲されてるのが気になります笑 また動画見て頂けたら嬉しいです😊

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 6 місяців тому

      @@dtma.ma. さんへ  感覚で音楽を作ることが一番良いと思っています。ついつい理屈を考えてしまうのが私の悪い癖なんですよね。  私の編曲のやり方は毎回違う方法で苦戦しています。S TEMを作らないで気に入らないパートの音を被せたり、ボーカル以外全部作り直したり・・・。  使っているソフトはDawがlogicProXでScaler2とEz Keys2をよく使っています。テンポとスケール分析はLogicでやっています。STEMはRip Xを使っています。主に動画のBGM作りなので3時間以内に出来なかったらお蔵入りです。歌詞を動画に合わせて作っちゃうとなかなかアーカイブから取り出す事ができなくなってちょっと困っています。最近ずいぶん諦めモードになってしまって、Suno AIが吐き出したデータを3トラックくらい並べてそれぞれに違うエフェクトをかけてマスタリングしています。もちろん、切り貼りもしょっちゅう行っています。イントロをインストにしてくれないことが多いので、間奏をイントロに持ってきたりなど・・・。あと、変なブレイクを噛ませてきたりとかコーラスのメロディが変わってしまっていたりとか。  ちゃんと通知設定してありますので、動画をアップされたら絶対に観にきます。頑張ってください。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 6 місяців тому

      理屈で考えてしまうのは私なんかよりずっと音楽知識がおありだからだと思います! @taichiyokoyama850様の動画を拝見させて頂きました!充分ではないですか?とても素敵な曲だと思います ⭐️+🐶❤も 確かにSUNOは完璧ではないですよね💦 私も@taichiyokoyama850様と同じ現象が多々あります😂足したり切り貼りもしています。 でも逆にそれを楽しんでる所もありますが🤗 完璧でない所は伸び代、という感じなのでアレンジし甲斐があります! 次の動画も見て下さるのは大変励みになります!また違う動画も頑張って作りますのでどうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 7 місяців тому

    ショートではもったいないですね。編曲前と編曲後の比較がとてもわかりやすいです。アップテンポで沢山の音が入っている曲こそ、編曲の意義がよく感じられました。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 7 місяців тому

      編集の意義…確かに聞いてる側には比較がないとわかりにくいですよね😅意義があるから編曲してる訳で…今度SUNO AIの楽曲分解〜編曲までを動画にしてみようと思います👍✨良いアドバイスありがとうございます❤

    • @taichiyokoyama850
      @taichiyokoyama850 7 місяців тому

      @@dtma.ma. さんへ ぜひ、裏舞台を見てみたいです。編曲していい音を出すのはなかなか骨が折れるのでぜひ参考にさせていただきたいです。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 7 місяців тому

      @@taichiyokoyama850 承知しました!確かにいざ編曲はコード解析〜になるので骨折れるかもしれませんね💦 私はルーティン化してるのと出来るだけ時短出来るプラグインを駆使しているのでそこら辺もご紹介出来たらと。なのでもうしばらくお待ち下さい♪

  • @sa-shi6231
    @sa-shi6231 7 місяців тому

    卒業シーズンにピッタリの曲ですね🥰

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 7 місяців тому

      ありがとうございます❤️ 友情を描いた歌詞でSUNO AIとのコラボでいい感じに仕上げられました😊👍✨

  • @taichiyokoyama850
    @taichiyokoyama850 7 місяців тому

    今日は、いい曲ですね。lo-fiのノイズが心地よいです。私も同じようなことをしています。私の場合はUA-camのBGMとして使っています。DAWではなかなか難しかった「歌声」の面白さが広がりますよね。

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 7 місяців тому

      ありがとうございます❤ BGMとして編曲されてるんですね👏✨ 自分なりに変えられるのは楽しいですよね🥰 私はSUNO AI生成後、音質が気になったのでDAWで作り直す過程で自分好みにアレンジする様になりました😊

  • @okandtmer
    @okandtmer 7 місяців тому

    いいね🔥🔥👍

    • @dtma.ma.
      @dtma.ma. 7 місяців тому

      ありがとうございます❤❤❤