じゅんじゅん先生の学級子育て
じゅんじゅん先生の学級子育て
  • 385
  • 66 839
【学級経営】「ごめんね」が言えない子への教師の関わり方
今日は、
「ごめんなさい」がなかなか言えない子への関わり方
というテーマでお話しします。
トラブルなんて言えないたわいもない出来事で、さらっと「あっ、ごめん!」「ごめんね」って一言が言えちゃえば、
なんてことない出来事なのに、「えっ、なんでこのシチュエーションで言えないの?」って驚く場面ありませんか?
そうなると、相手のお子さんも納得できなくて、話が大きくなってしまっうことってありますよね。
たった一言が言えなくて、ことの収集がつかなくて、その対応が授業に食い込んでしまう・・・
という負のサイクルを繰り返している時期が私にはありました。
頑なに「ごめんね」が言えないお子さんがいても「最終的にはコレ」という方法を頭に入れておけば、
落ち着いて対応することができて、しかも対応時間を長引かせず、授業に食い込むこともなくなります。
😔不安先生から安心先生へ変身!😁
「毎日を子どもたちと笑顔で過ごすためのノウハウを発信」
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、
・学級経営、授業づくり
・集団の中の個の生かし方
▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、
・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法
・先生方の心と体の健康
にまつわる情報をシェアしています。
▶︎SNS情報一覧URL lit.link/junjunblog
▶︎ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。
📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください)
#小学校 #学級経営 #ごめんなさい #中学校 #小学校の先生 #担任 #教師 #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
Переглядів: 52

Відео

9月からでも間に合う!子どもたちにはコレをもたせる
Переглядів 2367 годин тому
今日のテーマは、 「2学期学級安定 9月からでも間に合う!子どもたちには「コレ」をもたせる」です。 2学期が進むに従って、ますます学級経営力を高めていきたい先生方にお役に立てていただきたい動画です。 ▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ▶︎SNS情報一覧URL lit.link/junjunblog ▶︎ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生 #2学期 #教師のメンタルヘルス #担  #教師...
荒れる2学期だからこそ、懇談会で保護者に先手に伝えるべきこと
Переглядів 6512 годин тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ▶︎SNS情報一覧URL lit.link/junjunblog ▶︎ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生 #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師 #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
保護者の信頼を一発で失う教師の最悪対応
Переглядів 29519 годин тому
今日は、「保護者の信頼を一発で失う教師の最悪対応」 というテーマで、保護者の方との関係づくりに悩まれている方に向けて動画を作りました。 ▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ▶︎SNS情報一覧URL lit.link/junjunblog ▶︎ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #保護者 #保護者対応 #小学校の先生 #教師のメンタルヘルス #担  #教師 #学級崩壊
退職勧める教師と退職止める教師
Переглядів 197День тому
9月になったばかりですが、頭の片隅に「来年もこの仕事続けていこうか、どうしようか」と 悩んでいらっしゃる方も多いのではないかと思います。 そこで今日は、 「教師を辞める?それとも続ける?」と悩んでいらっしゃる方に向けて、それ以外の選択肢もある〜ということをご紹介したいと思います。 ▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ▶︎SNS情報一覧URL lit.link/junjunblog ▶︎ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級...
見逃さない!子どもの関係悪化する 給食中のアノ行動
Переглядів 203День тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
子どもたちが担任から離れていくのはコレが原因です
Переглядів 90714 днів тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
2学期こそ育てたい「〇〇力」を「夏休み思い出スピーチ」で鍛える方法(ほかの授業でも使えます!)
Переглядів 13214 днів тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
2学期初日 不安ベース先生は「この3つだけ」おさえればOKです(メンタル&ノウハウ重要)
Переглядів 28421 день тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #2学期#小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
【2学期初日配付】学級通信のネタがない時は〇〇をネタにする!
Переглядів 41121 день тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #2学期始業式 #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
学級崩壊の芽を先手につかむ 公私小共通 教師の朝ルーティン
Переглядів 276Місяць тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
「2学期荒れ」を強かに生き抜くための夏休みの過ごし方
Переглядів 239Місяць тому
▶︎小学校教師歴(公立、私立小) 30年以上の経験を生かして、 ・学級経営、授業づくり ・集団の中の個の生かし方 ▶︎不安ベースの思考グセ、病休・休職の経験を生かして、 ・病休・休職経験を生かして教師の仕事を楽しむ方法 ・先生方の心と体の健康 にまつわる情報をシェアしています。 ご質問、ご感想がありましたら、お気軽にメッセージを送ってください。 📩junjun1710edu*gmail.com (*を@に変えてください) #小学校 #学級経営 #中学校 #小学校の先生  #メンタルヘルス #教師のメンタルヘルス #担  #教師  #学級崩壊 #学級づくり #学校の先生 #授業
メンタルが整いクリエイティブな教師になる方法
Переглядів 310Місяць тому
メンタルが整いクリエイティブな教師になる方法
2学期メンタル病む学級担任特徴5選(備えあれば憂いなし😊)
Переглядів 528Місяць тому
2学期メンタル病む学級担 特徴5選(備えあれば憂いなし😊)
2学期スグ使える「魔法の発問」子どもの挙手が前のめり/教師も授業が楽しくなる
Переглядів 328Місяць тому
2学期スグ使える「魔法の発問」子どもの挙手が前のめり/教師も授業が楽しくなる
【夏休み教育書】「教師人生を変える!」2学期学級経営をレベルアップ!この夏読んでおきたいおすすめ本
Переглядів 587Місяць тому
【夏休み教育書】「教師人生を変える!」2学期学級経営をレベルアップ!この夏読んでおきたいおすすめ本
2学期にモノ隠しさせない教室づくり【夏休み中に先手必勝】
Переглядів 570Місяць тому
2学期にモノ隠しさせない教室づくり【夏休み中に先手必勝】
1学期終業日に担任がやるべきこと【終業式午後から夏休み満喫するために】
Переглядів 498Місяць тому
1学期終業日に担 がやるべきこと【終業式午後から夏休み満喫するために】
【不登校対策】「夏休み明けが心配なあの子」に夏休み直前でもできること
Переглядів 604Місяць тому
【不登校対策】「夏休み明けが心配なあの子」に夏休み直前でもできること
普通の授業で「学力保障」「学級づくり」を叶える7つの習慣【初任者からベテランまで】
Переглядів 927Місяць тому
普通の授業で「学力保障」「学級づくり」を叶える7つの習慣【初 者からベテランまで】
授業が騒がしくなる教師のNG行動
Переглядів 4,9 тис.2 місяці тому
授業が騒がしくなる教師のNG行動
学習に遅れがちな子に安心感を与える授業中の教師の「あのひと言」
Переглядів 5162 місяці тому
学習に遅れがちな子に安心感を与える授業中の教師の「あのひと言」
7月なのに・・・時間にルーズな学級の立て直し方【教師の鉄則!一人で抱え込まないで!】
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
7月なのに・・・時間にルーズな学級の立て直し方【教師の鉄則!一人で抱え込まないで!】
【学級の自治力アップ!】時間を守る学級づくり5ステップ/基礎編
Переглядів 3102 місяці тому
【学級の自治力アップ!】時間を守る学級づくり5ステップ/基礎編
水泳授業は事前指導がすべて!子どもの安全意識を高める事前指導の押さえ所
Переглядів 2722 місяці тому
水泳授業は事前指導がすべて!子どもの安全意識を高める事前指導の押さえ所
教師が失敗から立ち直るために必要なこと【書籍紹介】
Переглядів 1192 місяці тому
教師が失敗から立ち直るために必要なこと【書籍紹介】
【教師の働き方】教師にも「最高の体調」を!遊び編
Переглядів 812 місяці тому
【教師の働き方】教師にも「最高の体調」を!遊び編
【病休・休職予防策】教師にも「最高の体調」を!/ストレス編
Переглядів 712 місяці тому
【病休・休職予防策】教師にも「最高の体調」を!/ストレス編
【病休・休職予防策】教師が「最高の体調」を手に入れる方法/不安編
Переглядів 1402 місяці тому
【病休・休職予防策】教師が「最高の体調」を手に入れる方法/不安編
【病休・休職予防策】教師が「最高の体調」を手に入れる方法/炎症編
Переглядів 543 місяці тому
【病休・休職予防策】教師が「最高の体調」を手に入れる方法/炎症編

КОМЕНТАРІ

  • @user-wo5ke9xf2b
    @user-wo5ke9xf2b 3 дні тому

    語り口が柔らかく聞いていて、とても心地がよいです。応援しています。これからもためになる動画をよろしくお願いします。

  • @ackeyhoney-bee7114
    @ackeyhoney-bee7114 12 днів тому

    じゅんじゅん先生の、あたたかいご指導、真似してやってみたいです! とはいえ、英語専科の立場でありますので、高学年の給食指導に入る機会があり、そのような事案に遭いましたら、思い出しやってみます❣️ ご指導ありがとうございました。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Місяць тому

    割り込んで話す子に応える⇒欧米では普通だけど・・・ それが一方通行の授業になり、自分の意見を言えない日本人を育てる。 塾で先取りしてる子が、いきなり正解をいうのを嫌がる。 ギブテッドの子の才能を、潰してしまうんだよね。 1から10まで指示を与えていては、創意工夫が生まれない。 ちょっと分からない⇒工夫する・話し合う・質問する、そいった経験が大事。 これからの時代、その力が求められるんだよね~

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 授業の内容にもよりますよね。 クラスづくりの過程で、子どもたちと一緒に共に学び合う授業でのルールづくりの視点が教師側に抜けてしまうと、学ぶ権利を保障することが難しくなると私の体験では感じています。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph Місяць тому

      公立だと、こういった理想の教育は難しい。 ちゃんとルールを徹底させないと、学級崩壊になってしまう。 家庭教育が出来てない子は、自由を履き違えるんだよね。 そして無法地帯になってしまう・・・

  • @user-yl6bq8vt3c
    @user-yl6bq8vt3c 2 місяці тому

    ただ○○しなさいと押し付けるのではなく、その行動をするための理由を考えさせ、意味付けする。また、リカバリーという視点がとても素敵ですね。クラスが温かくなりそうです。わたしもやってみます。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 2 місяці тому

      ありがとうございます😊中学生への意味づけ、どうやって実践されてきたのか、ぜひお話伺いたいです!

  • @user-yv2ey7hs4z
    @user-yv2ey7hs4z 3 місяці тому

    じゅんじゅんさんUA-cam見させていただきました。 とても参考になりました。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 місяці тому

      ありがとうございます!こちらは2年前のエピソードなので、近々「病休・休職」に関わるお話もしようと思ってます。動画は4月から再開したので、現場にいる間はPodcastから発信してました。もし良かったらPodcastも覗いてみてください。1月に病休・休職に関わることを話してます😊 podcasters.spotify.com/pod/show/junjunbase

  • @Mlkl-to6qu
    @Mlkl-to6qu 4 місяці тому

    不登校の子供の親です。私もそう考えています。担任の先生から電話がくるたびドキドキします。第三者の方の方が連絡取りやすいんです。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。保護者の方にも共感していただけて、とても心強いです。学校のシステムによって第三者の存在の有無があるかと思いますが、お子さんは勿論のこと、保護者の方への支えが何より大切だと思います。

  • @cosmo12a84
    @cosmo12a84 4 місяці тому

    境界知能者だって好きでそうなった訳ではないのですよね。先天的なものなのですよね。

  • @mihonog
    @mihonog 4 місяці тому

    私は今4歳の娘にママ嫌いと言われています。2歳期にもありましたがそれはパパ期だったのと発話がそんなにできなかったのでよかったんですが、今回は辛くてキーワード検索でこちらの動画に辿り着きました。親にもことで悩むので、先生はもっと嫌われるのが怖いですよね。 嫌われたくないと思うことを恥じることはない、という言葉が沁みました。ありがとうございます!

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 4 місяці тому

      @mihonogさん、はじめまして。コメントありがとうございます。娘さんの言葉、辛いですね。どんなにその言葉が世界で一番信頼し、甘えているからこその言葉だったと頭でわかっていたとしても、やっぱり大人だって、お母さんだって傷つくんですよね。嫌われたくないと薄々わかっているのに誤魔化したりせずに、きちんと自分の気持ちに向き合うことから始めると、必ず子どもたちに伝わるんだということをこれまでの教員生活の中で子どもたちに教えてもらった気がします。2024年3月まで現場にいたのでUA-cam動画は撮る時間はなく、Podcastからの情報発信でした。その中で、あくまでも教師向けの内容ですが、最近のエピソードの中から関連するPodcastリンクを添付させて頂きますので、お時間のある時、気が向いた時に、家事のお供に良かったら聴いてみてください。まずはご自身を労わることを第一にしながらお過ごしください。339.「気づいたら嫌いな大人(先生)になっていた」open.spotify.com/episode/3vcIjPlVnO7qqowACoEDjo 343.「学級子育て 今年もこれだけは伝え続けた3つのこと」open.spotify.com/episode/ 2dQvDVsNDyOKF4cWEZuhEH

    • @mihonog
      @mihonog 4 місяці тому

      @@junjunblog6832 じゅんじゅん先生ありがとうございます❤拝聴します。笑顔で家族仲良く子育てできるように変えられることを実践してみようとおもいます。

  • @Masakog7
    @Masakog7 10 місяців тому

    私が子育てで一番助けてくれた方は子供がいない人ばかりです。自分の辛さをわかってくれる人は子供がいるいない関係なく、そしていないからこそ見えることがたくさんあると感じたことがたくさんあって、私はすごく貴重な存在だと思っています。二人の子供の母として、子供がいない先生から勇気をたくさんいただいたことがあるので励みになるといいなと思っています。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    今年の夏は、自分の子どもとの触れ合いですね。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 2 роки тому

      何もかも忘れて楽しんでくださ〜い♪

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    よかった。先生を探していました。ためになる解説ありがとうございます。ちょうど、タブレット替えるため参考になりました❗️

  • @user-gs3dp3fe9g
    @user-gs3dp3fe9g 2 роки тому

    凄く面白かったです!サウナ全然知らなかったけど興味深いなって思えました!!

  • @user-us1ek6xj6k
    @user-us1ek6xj6k 2 роки тому

    いつも楽しみに聞かせていただいています。音声が1分18秒あたりから音声かぶりが(-_-;)興味ある内容なのでぜひ修正お願いします!

  • @hachif.2206
    @hachif.2206 2 роки тому

    2年前の4月1日にこのチャンネルを知って大大大びっくりした1人です(๑°ㅁ°๑)いよいよ今年は最高学年。引き続きLet's havefanでがんばります(ง •̀ω•́)ง✧久しぶりに元気なお顔見せてくれてありがとうございます♡

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    おはようございます☀コメントありがとうございます😁ぜひ、いつか実際にお会いしてゆっくりお茶しながらはなしたいくらいです。 5月病、そして、魔の6月 きますね。。。紹介していただいたアプリ知りませんでした!ありがとうございます♪

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    お元気そうです!良かったです!

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    先手、先手 わかります!やりがち。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    おはようございます!人に仕事を合わせる。そんなパラダイスな世界、創りたいですね‼️

  • @kiyoshisatake2155
    @kiyoshisatake2155 2 роки тому

    音楽の音が大きくて、言葉がよく聞こえません。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 2 роки тому

      ご指摘ありがとうございます。ご不便おかけしました。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    繋ぐ なるほど‼️ どこに 学校としての価値があるか。 大事な視点をいつもありがとうございます😊

  • @yuwakuro
    @yuwakuro 2 роки тому

    編集お疲れ様です😆🎵🎵登録しました‼️お互いに頑張りましょうね‼️

  • @user-wt1xr8ec6b
    @user-wt1xr8ec6b 2 роки тому

    まさみこです。私は、スチームサウナ風呂に入りますね。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    先生、本当に素晴らしいです!メタ認知。俯瞰力ですね! わたしも 叱る 怒るは どうでもいいと、捉えます。なぜなら!判断するのは、いつも相手側だからです。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    すっごい、わかる話でした! 褒めることでのコントロールかあ 気づいてはいたけど、ここまで俯瞰してませんでした。ハッとしました。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    自分の11月危機きてますー😭 ぎっくり腰きました。。。 参加したいので、LINEしますー

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    シリーズ楽しみにしてます!時間について。納得です。法的にみても、そうです。教諭は(講師も含む)児童生徒の"教育"を司る。←これです。 教頭は、校長を助け、校務を整理し、必要に応じて児童生徒の教育を司る。 校長は、校務を司り、所属職員を監督する。 なので、本来は 校務は 校長の仕事なんです。これ、意外に知らない人います。 校長ひとりでは無理だから、校長が命令して校務を分担している。というわけですね。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    素晴らしいお話でした!先生の"自分軸"しっかり聴かせていただきました。同感しかありません。

  • @onigirimusic
    @onigirimusic 2 роки тому

    はじめてコメントさせていただきます。 いよいよ11月危機がきますね。もう最近は今から始まってる。。。ともいえますが。 先生の動画も参考にさせていただき動画を出したいのですが、よろしいでしょうか。動画にチラっと、あと、概要欄でリンクさせていただきたいのですがよろしいでしょうか。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 2 роки тому

      はじめまして!こちらこそありがとうございます。チャンネル拝見しました。返信が遅くなって申し訳ありません。動画出されているようなので、遅いかもしれませんが、また機会がありましたらお使いください。

  • @aayyaayyaayya
    @aayyaayyaayya 3 роки тому

    じゅんじゅんのオススメ書籍が知りたいなぁ。スギベより。

  • @mds_
    @mds_ 3 роки тому

    朝早く登校して夜遅くに帰る先生はまだまだ多いですよね。

  • @user-nz5tq3ik8s
    @user-nz5tq3ik8s 3 роки тому

    僕は好きです。また観にきます!

  • @user-uh6sz1bu4n
    @user-uh6sz1bu4n 3 роки тому

    私のことですね  おっしゃるとおり 社会参加と 就労面で苦労しております 賢い人たちには 申し訳ありませんが 私たちが生きて生きやすい環境を整備していただけると助かります。

  • @user-us1ek6xj6k
    @user-us1ek6xj6k 3 роки тому

    今日のはわかる!あるある!多発で一人でウケました。 子どもがまさに部活で「あしゃーす!えしゃーす!おしゃーす!あい!あい!あい!」 何言ってるかわからなかったそうです。復唱するのみ。←野球部(中1の頃) 挨拶。明るく元気よくを否定するつもりはありませんが・・・。 保育は特に、朝のバロメーターみたいなものです。逆に「おはよ!」って元気に言いたく なるような場所と人になることを目指して、大人が関わり続ければいいと思います。 それでも声がでない日は、そんな気持ちに寄り添いたいですね。 「ごめんなさい」と「いいよ」の強要も同じ感覚で疑問符が出る場面があります。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      いつもありがとうございます!そうなんですよね。子供達に求める前に、まずは大人からだと思います。保育は特にそうですよね。まさに感情のままに振る舞うでしょうから、大人側から発する雰囲気を知らず知らずに吸収しているんでしょうね。

  • @user-us1ek6xj6k
    @user-us1ek6xj6k 3 роки тому

    フリーランスってどんなお仕事なんだろうと、近況含めてとても気になりますが。 ゆるトーク、ハードル高いですね(;^_^A ・・・子どもがいう先生の面白さ、子ども達を引きだそうという熱量が面白さになって いる気がします。(個人の見解にすぎませんが) ご自身のことや考えをお話しされている時は、保護者会?というか大人向けの興味深い という意味での面白さを感じます。音声になってから、なぜか、コメントしたいなぁと 思う機会が多くなりました。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      いつもありがとうございます😊 コメント、励みになります。 たしかにハードル高いですよね。すみません😅もし宜しかったら、Podcast配信抜きでzoomなどを利用してお話しさせていただくことは可能でしょうか? もちろん断っていただいても大丈夫です。 これまでのでこばの森さんからいただいたコメント、アドバイスのお陰でここまでやってこれた思いがあるので、お礼をお伝えしたいのと、ぜひ教育などにまつわるお話をお聞かせいただけたらと感じました。 もしよかったら〜というお話です!

    • @user-us1ek6xj6k
      @user-us1ek6xj6k 3 роки тому

      @@junjunblog6832 もちろんお話できたら嬉しいです♪教育(私は保育ですが)、といっても先生のような経験もないので…逆にフリ ーになってどんなことを目指しているのかお聞きしたいです。 保育も学校教育も子どもに寄り添うものだという意味では共通するのではと感じています。

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    コラボしたいです!!教育者では無いですが2人のティーンの親です。カリフォルニアで30年在住、国際結婚しています。文化の違いなどで良ければお話したいです。よろしくお願いします!

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      ありがとうございます!ぜひぜひ、よろしくお願いします。ではこの先の連絡はInstagramのDMでやりましょう!

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    すざましい努力ですね。。。。

  • @user-lj7lw5of9q
    @user-lj7lw5of9q 3 роки тому

    大変ためになりました、私も長年活版印刷の仕事をしていました。新年度になりPTA新聞の発行しなければ成りません、パソコンが無くても編集ができる方法を書こうと❗️考えていますがなかなかまとまりません参考になりました

  • @user-us1ek6xj6k
    @user-us1ek6xj6k 3 роки тому

    聴きやすくいていいですね。個人的にはこのタイプ好きです。 私も子どもに関わる仕事をしていますが、復職した当初、現場を離れた時間が長かった もので、自分自身の《ない》ことに目が向いてしまっていました。 けれど、子どもとの関わりの中で、子どもの《ある》を意識するうちに、自分に対しても 現場を離れていた時間を含め、自分にしかないこと=自分の《ある》を意識するように なりました。それだけで日々の向きあい方が、すごく変わった気がします。 お話を聴いて再確認させてもらいました。 これからの配信も楽しみにしています♪

  • @glin7446
    @glin7446 3 роки тому

    ジュンジュンさんありがとうございます☆また機会ありましたら宜しくお願い致します。

  • @user-ur6ez5ro3o
    @user-ur6ez5ro3o 3 роки тому

    お話しの流れがとってもわかりやすく参考になりました😍 貴重な体験のシェアありがとうございます♪

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      ありがとうございます!こちらこそどうぞよろしくお願いします。

  • @user-ur6ez5ro3o
    @user-ur6ez5ro3o 3 роки тому

    ポッドキャストから来ました。 素敵なチャンネルを見つけられて嬉しいです😆 これから楽しく聴いていきたいと思います。

  • @user-us1ek6xj6k
    @user-us1ek6xj6k 3 роки тому

    ルーティーン動画の活字を読むより、アフレコがあった方が、家事の合間に気軽に見られていいですね♪音声より音楽のボリューム(音質?)が勝っているように感じるので、バランスがよくなると いいなぁと思いました。応援しています!頑張ってくださいね。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      いつもありがとうございます。音声メディアポッドキャストもスタートしました。子どもたちとの関わりが落ち着いたらまた大好きな動画づくりをしたいと思いますが、それまではUA-camとポッドキャストの音声コンテンツもどうぞよろしくお願いします。「音」についても改善していきます。ありがとうございます!

  • @aayyaayyaayya
    @aayyaayyaayya 3 роки тому

    本当向き合うのが辛いという感覚、とても分かります。今まさにその状態だったので言語化してもらえて、すっきり!

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      いつもありがとうございます!目的論トレーニング、お互いに頑張りましょ!

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    アフレコでじゅんじゅんさんの考え方や思っている事が聞けて良かったです。アフレコ続けてください。最初のおしゃべりも最後の終わり方も好きです。日本に居ないので街の様子などは見ていてキュンとします🥺✨これからも楽しみにしています

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      いつもありがとうございます。これからしばらくは音声コンテンツがメインになるけど、インスタの方で日本の街の様子はアップしていくね。アメリカの景色もいつも楽しみにしています!

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    睡眠時間私は7ー8時間です!

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      最近の睡眠時間・・・やばいなぁ

  • @tmk1004
    @tmk1004 3 роки тому

    メガネがかわいい!ゴルフの姿勢が綺麗!モンベルのリュックいいね、今度お店に行って見てみる 久しぶりに拝見しました。早送りが多いのでちょっとクラクラしますが😅いつも心の背筋が伸びます。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      ありがとうございます。このmont-bellリュック、この前おじさんが背負ってた・・・まっ、いっか!早送り、クラクラさせてごめんね!私もそう思ってた😅気をつけます!

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    英検2級すごいっ!1時試験のパスおめでとうございます!

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    森の生活私も大好きです。そして眼鏡曇るところが可愛くてほっこりしちゃいました。

  • @Masakog7
    @Masakog7 3 роки тому

    振り返り大事ですよね。私も同じ気持ちで共感出来るところいっぱいあります。

  • @user-kz1we6pz5i
    @user-kz1we6pz5i 3 роки тому

    みました。ありがとうございます。 懐かしい声、語り口にふと立ち止まり、ご一緒させていただいた日を思い出しました。

    • @junjunblog6832
      @junjunblog6832 3 роки тому

      ありがとうございます!良かったら、インスタなどのDMでメッセージいただけると嬉しいです。どなたなのかな。。。。