イフウ・チャンネル
イフウ・チャンネル
  • 78
  • 17 521
発陽論 勝図解説10
「発陽論」(三世井上道節因碩作)
20ページ目の解説
本因坊秀哉先生、橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生の解説書を参考にしています。
解説、動画作成 桑本晋平
Переглядів: 241

Відео

発陽論 勝図解説9
Переглядів 111Місяць тому
世界一むずかしい詰碁集といわれている「発陽論」(三世井上道節因碩作) 19ページ目の解説 本因坊秀哉先生、橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生の解説書を参考にしています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説8
Переглядів 2312 місяці тому
世界一むずかしい詰碁集といわれている「発陽論」(三世井上道節因碩作) 18ページ目の解説
発陽論 勝図解説7
Переглядів 2202 місяці тому
世界一むずかしい詰碁集といわれている「発陽論」(三世井上道節因碩作) 17ページ目の解説 本因坊秀哉先生、橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生の解説書を参考にしています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説6
Переглядів 4913 місяці тому
世界一むずかしい詰碁集といわれている「発陽論」(三世井上道節因碩作) 16ページ目の解説 下辺の問題は、過去に動画公開したものがあります。ua-cam.com/video/zvoDbLr7Og8/v-deo.html 今回の研究ではじめて気が付いた変化もありました。 本因坊秀哉先生、橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生の解説書を参考にしています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説5
Переглядів 4463 місяці тому
世界一むずかしい詰碁集といわれている「発陽論」(三世井上道節因碩作)15ページ目の解説 過去の発陽論解説書(橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生)を参考にしながら解説しています。今回は月刊誌「囲碁」昭和50年1月号の木谷実先生の解説も参考にしました。 二問目の問題図に疑問があり、それについて私の見解も述べています。 解説、動画作成 桑本晋平
「発陽論」解説14 追記
Переглядів 6184 місяці тому
昨日の動画についてコメントいただきました。素晴らしい手を教えていただきましたのでお伝えします。
発陽論 勝図4
Переглядів 4534 місяці тому
三世井上因碩(道節)が作った「発陽論」。世界一むずかしい詰碁集といわれている。 勝図4ページ目の解説 過去の発陽論解説書(主に橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしながら解説しています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説3(後編)
Переглядів 2534 місяці тому
三世井上因碩が作った「発陽論」 世界一むずかしい詰碁集といわれている。 勝図3ページ目(後編)2問の解説 過去の発陽論解説書(主に橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしながら解説しています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説3(前編)
Переглядів 1935 місяців тому
勝図3ページ目(前編)2問の解説 過去の発陽論解説書(主に橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしながら解説しています。 解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 勝図解説2
Переглядів 1475 місяців тому
勝図2ページ目 3問の解説 過去の発陽論解説書(主に橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしながら、そこに書かれていない変化図も解説しています。 解説、動画作成 桑本晋平
吉田スペシャル おまけ 高林正宏七段編
Переглядів 2106 місяців тому
吉田陽一九段門下の高林正宏七段と対戦。 吉田スペシャルを喰らうかと思いきや、意外な展開に…
時代を先取りした棋士 吉田陽一九段
Переглядів 2147 місяців тому
AIが打つ定石を、50年以上前から愛用していた吉田陽一九段。 誰からも認められなくても打ち続けた信念の棋士。 動画作成 桑本晋平 #AI流 #新定石 #外ノゾキ #吉田陽一 吉田陽一九段ショート動画 ua-cam.com/users/shortsKDNPzJ3-rjM
発陽論 勝図解説1
Переглядів 4407 місяців тому
勝図1ページ目 4問の解説 過去の発陽論解説書(主に橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしています  解説、動画作成 桑本晋平
発陽論 生図解説10
Переглядів 1458 місяців тому
生図最終ページ  【ラスボス登場】 タイトルのついた超難問が登場 過去の発陽論解説書(橋本宇太郎先生、藤沢秀行先生本)を参考にしながら、独自の研究もおりまぜて発表しています。 解説、動画作成 桑本晋平 #発陽論 #生図の部 #ラスボス 1問目関連動画 ua-cam.com/video/RQTuR7Dd1hU/v-deo.html 2問目関連動画 ua-cam.com/video/0ImEEHmerog/v-deo.html
発陽論 生図解説9
Переглядів 1468 місяців тому
発陽論 生図解説9
発陽論 生図解説8
Переглядів 1599 місяців тому
発陽論 生図解説8
発陽論 生図解説7
Переглядів 1579 місяців тому
発陽論 生図解説7
発陽論 生図解説6
Переглядів 1639 місяців тому
発陽論 生図解説6
発陽論 生図解説5
Переглядів 13610 місяців тому
発陽論 生図解説5
発陽論 生図解説4
Переглядів 79610 місяців тому
発陽論 生図解説4
発陽論  解説3
Переглядів 34811 місяців тому
発陽論  解説3
発陽論 解説2
Переглядів 20311 місяців тому
発陽論 解説2
発陽論 1ページ
Переглядів 221Рік тому
発陽論 1ページ
ごろうちゃんの名局鑑賞室
Переглядів 242Рік тому
ごろうちゃんの名局鑑賞室
圍碁發陽論 全・令和翻刻版(発陽論) 著者 三世井上因碩(道節)
Переглядів 159Рік тому
圍碁發陽論 全・令和翻刻版(発陽論) 著者 三世井上因碩(道節)
元禄12年御城碁 仙角―門入
Переглядів 169Рік тому
元禄12年御城碁 仙角―門入
元禄11年 御城碁 因碩-仙角
Переглядів 125Рік тому
元禄11年 御城碁 因碩-仙角
元禄11年御城碁 知哲-策元
Переглядів 95Рік тому
元禄11年御城碁 知哲-策元
元禄十年 御城碁 第二局 策元-仙角
Переглядів 75Рік тому
元禄十年 御城碁 第二局 策元-仙角