- 16
- 550 908
yanao
Приєднався 24 чер 2012
ご覧頂きありがとうございます😊
個人的に集めたものをここをお借りして保存しています
収益化はしていないので、CMに関してはyoutube側の事情ですのでご了承ください
個人的に集めたものをここをお借りして保存しています
収益化はしていないので、CMに関してはyoutube側の事情ですのでご了承ください
Відео
養老孟司「河合隼雄を語る」
Переглядів 59 тис.3 місяці тому
以前、動画があったと思います。音声ファイルですがご了承ください。 最期の部分が途中で切れているような感じなので完全なものではない思いますm( )m
養老孟司 寄集めエッセイ集②
Переглядів 17 тис.7 місяців тому
チャンネルを登録してくださった方々が 1000人を超えましたm(_ _)m ありがとうございます 2021年からのコロナ禍の頃、リモートで収録された放送です。
養老孟司 講演「唯脳論」
Переглядів 66 тис.7 місяців тому
チャンネルを登録してくださった方々が1000人を超えましたm(_ _)m ありがとうございます 2003年頃頃の講演です 本は難しかったのですが、この講演は 多少(笑)わかりやすくなっています
養老孟司 寄集めエッセイ集①
Переглядів 12 тис.7 місяців тому
2019年頃の録音です。 「虫展」で撮った養老語録もお楽しみください😊 ※一部お聞き苦しいところがあるかと思いますがお許しを(^_^;)
小生は「恐るべきは有能な敵よりも無能な味方である」と考えます。^ ^
🎉🎉🎉🎉やっと来ました回答者。ソニー創業者井深大様からお願いされたまま長い時間が架かり解答がやっと来ました。 養老孟司先生に深く深く感謝申し上げます。誠に有難うございました!青森県の碧猫舎㈱から→【碧猫の尻尾研究所】2024/10/30
人間にとって大切な人の死を受け入れて理解することがいかに大変か分かりますね。😢
🎉🎉🎉🎉述語性日本語の意味合い「解釈解説分類の切る」コトバ解剖学を誠に有難うございました。【碧猫の尻尾研究所】2024/10/30
🎉🎉🎉🎉やっと来ました!青森県の碧猫舎㈱から→希望を考える感覚器官を有難うございました。
人の運命を司るのは、神か偶然か それは時の回廊をめぐる永遠の謎かけ
ばかにばかと言われたくない😂
なんで「じんかん」とルビがふってあるのかと思っていましたが、人と人の間が世間という意味だと知る事ができました。 お陰様で、謎のひとつが解決しました。
育つことであり、生きることであり、学ぶこと! これまでの自分が根本から変わる時、そして変化すると元の自分には二度と戻れない。 恐ろしいようで、今の自分の生きにくさや救いのないことがひょっとしたら報われる時が来るのかなぁ〜とちょっと悲観的ではなく前向きに考えたいものです😂
野望のルーツは、なにげに銀河さん出てない。
西洋近代的自我……、変わる者としての私、個をたてる説、日常生活をきちんと事細かに書くことで自分のことを考える、誰でもわかることを発見していく、わたくしの個人主義、夏目漱石。理屈であれ、感情であれ、他人と共通するものがなければ、意味がない、個性とは身体、身体的能力、意識が高度である人間、個性は頭の中にはない、3日で師匠と同じことができるのは個性でない、十年やっても師匠と同じことができない、そこの差にこそ個性が存在する。死んだ人には害がなく、有り難い、人の心が分かるような心が、教養である、楽である、人の気持ち、親の気持ち、分かることはいづれ分かってもらえる。
100年後にも残る講演。
人間がこの世に存在する限りに必要だった人間が河合先生だと思う。
ピアノを弾く人は、楽譜を見た瞬間、全体の流れが理解できるが 耳の聞こえない人は、楽譜を見ることが出来ないので全体像をとらえる能力が弱い なので何回も何回も聞いて練習して弾けるようになる つまり耳は時間にひどく縛られていて 流れでしか捉えることができない 反対に 目は楽譜で全体像を理解することはできても 実際の時間の流れを 理解することは苦手だということになる 得意なのは空間をとらえる能力だからだ 楽譜や時計からも分かるように 目は時間を形で理解することしかできないからだ 以前 テレビで目の見えないピアニストの方が話していたことと 養老先生の話がバッチリつながっていたので 本当に真理の追求者だなと感服します
河合隼雄さんの事を話される養老先生ほ、本当に慕われるてる感が、半端じゃない気がします 河合隼雄さんには、三十代の頃から、ラジオで拝聴してまして、大好きでした❤養老先生の話は、専門的な言葉の理解が難しい時もありますが、優しいけど、最近は、厳しい指摘も話されてますね、まだまだお元気で、大好きな虫とも、十分に関わってくださいませ😊
河合隼雄
すごすぎるね。 全然ベクトルの違う「知」の巨人が同時代にいたのに、... こころと肉体の討論が流れていたなんて、 ダ・ビンチとミケランジェロのすれ違いを、日本でも起こされているよう。
前世紀、河合さんの作った講座にいましたが、指導教官と「河合さんの業績? は、後世には残らない、忘れ去られるだろうなあ?!」と話していました。 こうやって、今も語られる? ということは、読みがハズレたかな?(。>д<) 初期は治していたけど、有名になってからは、治らなくなった、とも言われていました。 でも「ユング自伝」の翻訳には、深い影響を受けたのも確かで。ユングを日本に紹介するのが、加藤清先生だったら、その後の展開はどうなっていたかなあ?😅
河合先生ほど日本のユング心理学や臨床心理療法に影響を与えられた方はいないように思います。
声めちゃくちゃ若いじゃん
まるで落語家が喋ってる風に聴けてとても楽しく身に沁みます🎶😄👍🙏🙏🎶
河合さんが文化庁長官になられたとき、とてももったいなく思いました。何かこだわりがあられたのでしょうね。 養老さんにお会いしたのはオープン講義で一度だけ。出版された後でしたけど今のようには有名ではなく、自分には慣れない人体の写真が深く記憶に刻まれました。
ユングから河合さんがおられる懇親会に参加したことがあります。おひとりで黙っている時に見せる表情で、ああ理系脳で考えているなぁと思いました。穏やかに語りますが、語る以上に深く考えている方だという印象を持ちました。
18分頃 ..おいおいっ!目から鱗😮..凄い🎉
号泣です。養老先生の幼少期のお話を始めて拝聴しました。普通では耐え切れない数々の理不尽な波から、自然を味方に 生きた学問や壮大な知識見識を身に付け、ご自身のピュアな心と豊かな感受性を守り抜いてこられた。そんな稀有な人生を淡々と紡がれる。素敵な友であられた河合先生に、無限に抱かれるお気持ちにも涙が止まりません。 子供から老若男女世間社会のすべての人に聞いていただきたいお話です。 サステナビリティー持続性のある人のあり方や希望は、こういう学問教育ではないでしょうか?
どなたか、このお話を映画にしてください。お願い致します。
ばーばー、食べてきました。何こ、こまりようですか ばかより
養老孟司先生、、、分かりやすい身近なテーマに吸い込まれます。目から鱗です。笑いあり、納得するお話しを聞いていて、大学の聴講生になっているような気持ちになりました‼️時々無意識に養老孟司先生を探しています。ありがとうございました。
河合隼雄氏は晩年、命を軽んじるかの様な出来事が多いことを憂い「死生観」を持つことの重要性、「いかに生きるか」ばかりで無く「いかに死ぬか」も思索すべきと強調していた。何時かは分から無いが誰にも必ず訪れる死、その時が来たら、それを受け入れる準備が有るか無いかとでは、知性と感情を持つ生物としての人間にとっては雲泥の差が生じるだろう。 専門のユング心理学ばかりで無く、文芸や音楽の分野でも造詣が深かった氏は、現代人にとって導きと成りうる多くの著述を残されている。
予告だけで一本OVAが販売されたなー。アニメージュのボトムズのロマンアルバムを処分したことを後悔してます。結婚で処分したの。
ロマンアルバム!持ってました!
カルト宗教と同じだな、ここは 心理学部と精神医学部と文系と文学部はカルトと同じだから廃止で
取り敢えず東洋人の一元論に淵源して、身体は所詮空(から)に収束してしまう 般若心経にも通じて具体的でとても為になりました ありがとう御座います🎉😂😊👍
全て無為自然ですね。
むせる………
これはいつ開催されたものなのですか?
2008年だそうです
@@yanao555 コメントありがとうございました。
46:03教養
57:16瞬間、1:02:59ドイツ耳の文化
いつもありがとうございます
自分の息子は、 虫好きです。 えーっと、 餌を与える為に、餌をやるじゃないですか。 それも、虫であり。 だから、 昆虫を集める事も、 研究であり。 探求心であり。 何、言ってるのか 私も、分かりませんが。 猫ちゃん、 飼いましょう。 待ってるから🍀
河合隼雄財団がHP上で公開されていた養老先生の動画でも、同じエピソードされてましたね。
もう動画は見れないのですね。残念です
笑
物事は多角的に捉え、複合的に判断しなくてはなりません、だからこそ、目も耳も2つずつある🧐
ストーリーテラー
目には瞬間があり耳には瞬間がない。養老先生のお言葉と表現はいつも何て素敵なんでしょう。
目には瞬間があり耳には瞬間がない、は確かにそうですね。なぜなんでしょうかね。ことわりを解明したいと思いました。
求めるばかりで人に与えない人、くれる人にはあげるけどくれない人には怒る人、デクノボーな人に厳しい人、世の中にたくさんいますよね。 自分もそのなかに入るかもしれないから批判じみたことは言えませんが、 誰かに何かしてあげたくてもあげられないと悩んでいる人に対して怒るような人にはなりたくないなと思います。 綺麗事かもな。
これはいつの講演ですか?
2003年頃の講演みたいです
最高です
好きなお二人が絡むお話。 ありがとうございます🙏
養老先生は天才中の天才。
物語論。すごい物語論。
いま脳出血で入院リハビリ中ですが、脳の機能は本当に複雑で巧妙で不可思議ですね。 この世界に脳機能ほど神秘的なモノは他にないでしょう。
自然のあらゆるところを細かく見てゆくと、脳だけではないことも多々あります。脳もその自然の一部、、、
@@ytbprem592 人間が認識している情報は、脳が認識している情報だけです。
もう予告編だけで劇が出来るわ 無かった話しが新たに産まれちまう ほーんと濃厚な世界やな
観光略奪植民地主義者。