- 74
- 30 470
Lacquer craftsman / HIsayoshi Muto
Japan
Приєднався 9 сер 2014
1969 Born in Aichi Prefecture
1992 Started activities as a Buddhist altar lacquer painter
2004 Started activities as a lacquer craftsman
2008 Certified as a traditional craftsman of Nagoya Buddhist altars
2015 Launched "thin", a vessel made entirely of lacquer.
2020 Presentation of the lacquer-glass fusion vessel "Tsutsumu".
Hisayoshi Muto, a traditional Nagoya Butsudan lacquer lacquer craftsman, creates with lacquer as a daily research, looking for new possibilities of lacquer that are not bound by common sense.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
1992 Started activities as a Buddhist altar lacquer painter
2004 Started activities as a lacquer craftsman
2008 Certified as a traditional craftsman of Nagoya Buddhist altars
2015 Launched "thin", a vessel made entirely of lacquer.
2020 Presentation of the lacquer-glass fusion vessel "Tsutsumu".
Hisayoshi Muto, a traditional Nagoya Butsudan lacquer lacquer craftsman, creates with lacquer as a daily research, looking for new possibilities of lacquer that are not bound by common sense.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
Відео
TSUTSUMU #lacpuer #urushi #creation #destruction
Переглядів 48Рік тому
TSUTSUMU #lacpuer #urushi #creation #destruction
漆とガラス破片が融合した器『包[タンブラー/和色]』#1 #漆 #ガラス #タンブラー #lacquer
Переглядів 593 роки тому
漆とガラス破片が融合した器『包[タンブラー/和色]』#1 #漆 #ガラス #タンブラー #lacquer
透き漆の状態の方が好み
コメントありがとうございます✨ まだ製作途中なので、一旦、艶のない透漆を塗っていて透明度が落ちているように見えますが、この次には艶のある透漆を塗るので透明度は上がります。色は少し濃くなりますが☺️
とってもきれい、 なにいろっていうんだろ!漆も○○色みたいにいうんかな。
ありがとうございます😊 赤い漆の上に、褐色で透明感のある透漆を塗り重ねる塗り方を“溜塗り(ためぬり)”といいます。 なので、この色は「溜色(ためいろ)」とよんでます。 奥行き感がある優しい色合いです☺️
斬新で素敵(ღ*ˇ ˇ*)。o♡です✨
ありがとうございます!☺️✨
配色のモチーフはアイアンマンかなって思いました
深い赤(溜色)と金ですもんね。 狙ったわけではないのですが、漆らしい色と金を組み合わせたらアンアンマンっぽくなってました笑
え、めちゃくちゃ良い 好きすぎる
ありがとうございます☺️✨
すごい 漆ってなんでも塗れるのかな