[カルテット]Quartet
[カルテット]Quartet
  • 36
  • 175 864

Відео

【モトブログ】#35 そうだ!ひまわり畑を見に行こう!
Переглядів 1102 роки тому
今回は三重県度会郡玉城町原にあるアスピア玉城の ひまわり畑へいってきました♪ なかなか見ごたえがあるところでしたのでお近くの方は是非! #モトブログ、#YZF-R7、#R7
【モトブログ】#34 祝!YZF-R7納車!車両紹介および5,500km走った感想など!
Переглядів 4,4 тис.2 роки тому
今回はYZF-R7の車両紹介とすでに3か月たってしまっているので これまでの感想などの動画となっております。 0:55~ 車両紹介 7:27~ 5,500km乗った感想や気になったこと #モトブログ、#YZF-R7、#R7
【モトブログ】#33 え!?なんで今回に限って・・・まさかの道の駅巡り
Переглядів 1062 роки тому
久々の道の駅巡りをしに行ってきました! まさかこんなことがあるとは・・・といいつつ結果オーライなんですけどね! #モトブログ、#YZF-R7、#R7
【モトブログ】#32 R7のヘッドライトって明るい?暗い?
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
今回はYZF-R7のヘッドライトが明るいと思うか 暗いと思うかちょっと暗めな道でどう見えるか走ってみました! 参考になればいいかなと思います♪ #モトブログ、#YZF-R7、#R7
【モトブログ】#31 久々のモトブログでご報告♪
Переглядів 1332 роки тому
久々の撮影で三ヶ根山スカイラインに行ってきました。 以前と乗ってるバイクが変わっていますが その辺の答えは動画の最後でご報告となっております♪ 結果のみ知りたい方は→ 12:45 へ #モトブログ
【モトブログ】#30 リアキャリアとBOXつけてみたよ!【GIXXER SF 250】
Переглядів 10 тис.4 роки тому
今回はエンデュランスのリアキャリアとBOXを取り付けましたので そのご紹介となっております(/ω\*) #モトブログ、#GIXXER SF 250、#250cc、#ジクサー、#リアキャリア
【モトブログ】#29 ちょっと距離を離して運転したくなるような人について! 【GIXXER SF 250】
Переглядів 6374 роки тому
とくにバイクに限った話ではないのですが 運転していてちょっと距離を離さないと危ないような人が よく目につくようになったので(巻き込まれ防止?) いつも運転中に気をつけてることについてお話してみました(/ω\*) #モトブログ、#GIXXER SF 250、#250cc、#ジクサー
【モトブログ】#28 SRL2とSB6Xを比べてみた♪
Переглядів 12 тис.4 роки тому
今回はSena SRL2とB COM SB6Xについて比較してみました♪ デメリットばかり話してますがどちらもいいインカムですよ(/ω\*) 4:30~比較内容 #モトブログ、#インカム、#GIXXER SF 250
【モトブログ】#27 峠道の上り下りで125ccと250ccを比べてみた♪【CB125R/GIXXER SF 250】
Переглядів 4,3 тис.4 роки тому
今回は125ccと250ccで峠道の上り下りでの走り比べをしてみました♪ 攻めるほどの運転はできませんのでご了承ください(/ω\*) 少し長めの動画となってしまいましたがご参考になればと思います! #モトブログ、#CB125R、#GIXXER SF 250、#比べてみた
【モトブログ】#26 125ccと250ccのそれぞれのメリット・デメリットとは?【CB125R】
Переглядів 2,2 тис.4 роки тому
今回は125ccと250ccでそれぞれのメリット・デメリットのお話です♪ どちらにしようか悩んでる方などの参考になればいいかなと(/ω\*) #モトブログ、#CB125R、#原付二種、#125cc、#250cc
【モトブログ】#25 道の駅巡りを撮影するつもりだったけど・・・ 【GIXXER SF 250】
Переглядів 7414 роки тому
今回は久々の道の駅巡りをしに行ったので撮影! と思ったのですが・・・ まぁそんなことより実燃費ってどれくらい?というような お話となっております(/ω\*) #モトブログ、#GIXXER SF 250、#250cc、#ジクサー
【モトブログ】#24 股下比率を計算してみた♪足の長さは?? 【GIXXER SF 250】
Переглядів 4854 роки тому
今回は前回の本宮山スカイラインの帰り道となります。 股下比率の話や撮影機材の話などをしています(/ω\*) #モトブログ、#GIXXER SF250、#250cc、#ジクサー
【モトブログ】#23 そうだ!本宮山スカイランに行こう!【GIXXER SF 250】
Переглядів 9334 роки тому
今回は本宮山スカイラインというところに行ってみました♪ なんとな~くドライブしてる気分になってもらえるといいかなと 思いながら撮影してるので攻めてるわけではありません(/ω\*) #モトブログ、#GIXXER SF 250、#250cc、#ジクサー
【モトブログ】#22 125ccと250ccで同じ道を同じように走ってみた♪【CB125R】【GIXXER SF 250】
Переглядів 1,9 тис.4 роки тому
今回は125ccのCB125Rと250ccのGIXXER SF 250で 同じ道を同じように走ってどんな感じか撮影してみましたヽ(*´∀`)ノ #モトブログ、#CB125R、#GIXXER SF 250、#125cc、#250cc、#ジクサー
【モトブログ】#21 紫陽花を見に三ヶ根山スカイラインに行ってみた♪【GIXXER SF 250】
Переглядів 1,1 тис.4 роки тому
【モトブログ】#21 紫陽花を見に三ヶ根山スカイラインに行ってみた♪【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#20 今更だけどGIXXERの足つきってどうよ?足つきチェックしてみた♪【GIXXER SF 250】
Переглядів 3,2 тис.4 роки тому
【モトブログ】#20 今更だけどGIXXERの足つきってどうよ?足つきチェックしてみた♪【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#19 股下ってどっから測るんだ?CB125Rの足つきチェック!【CB125R】
Переглядів 2,5 тис.4 роки тому
【モトブログ】#19 股下ってどっから測るんだ?CB125Rの足つきチェック!【CB125R】
【モトブログ】#18 そうだ!カメラ背負って写真撮りに行こう♪【GIXXER SF 250】
Переглядів 8674 роки тому
【モトブログ】#18 そうだ!カメラ背負って写真撮りに行こう♪【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#17 10,000回転までブン回せ! GIXXERに乗って初高速♪【GIXXER SF 250】
Переглядів 39 тис.4 роки тому
【モトブログ】#17 10,000回転までブン回せ! GIXXERに乗って初高速♪【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#16 免許は若いうちにとったほうがいいぞ~!免許取得で苦労したお話♪【CB125R】
Переглядів 2,3 тис.4 роки тому
【モトブログ】#16 免許は若いうちにとったほうがいいぞ~!免許取得で苦労したお話♪【CB125R】
【モトブログ】#15 岐阜県の道の駅にスタンプ押しに行ったよ♪その①(後編)【GIXXER SF 250】
Переглядів 4854 роки тому
【モトブログ】#15 岐阜県の道の駅にスタンプ押しに行ったよ♪その①(後編)【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#14 岐阜県の道の駅にスタンプ押しに行ったよ♪その①(前編)【GIXXER SF 250】
Переглядів 6484 роки тому
【モトブログ】#14 岐阜県の道の駅にスタンプ押しに行ったよ♪その①(前編)【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#13 道の駅のスタンプ押しにGIXXERで行く!【GIXXER SF 250】
Переглядів 1,1 тис.4 роки тому
【モトブログ】#13 道の駅のスタンプ押しにGIXXERで行く!【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#12 久々のCB125Rは乗りやすかった♪【CB125R】
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【モトブログ】#12 久々のCB125Rは乗りやすかった♪【CB125R】
【モトブログ】#11 お守り買いにバイク神社に行ってきた! 【GIXXER SF 250】
Переглядів 8364 роки тому
【モトブログ】#11 お守り買いにバイク神社に行ってきた! 【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#10 GIXXER SF250のヘッドライトって明るいの?暗いの? 【GIXXER SF 250】
Переглядів 9 тис.4 роки тому
【モトブログ】#10 GIXXER SF250のヘッドライトって明るいの?暗いの? 【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#9 祝 GIXXER SF 250 納車したよ♪ 【GIXXER SF 250】
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【モトブログ】#9 祝 GIXXER SF 250 納車したよ♪ 【GIXXER SF 250】
【モトブログ】#8 新しく買ったジャケットやレッグポーチのお話♪ 【CB125R】
Переглядів 6904 роки тому
【モトブログ】#8 新しく買ったジャケットやレッグポーチのお話♪ 【CB125R】
【モトブログ】#7 CB125Rを5,000km乗った感想などなど♪ 【CB125R】
Переглядів 10 тис.4 роки тому
【モトブログ】#7 CB125Rを5,000km乗った感想などなど♪ 【CB125R】

КОМЕНТАРІ

  • @rakka_ride_on
    @rakka_ride_on 11 місяців тому

    めちゃめちゃ地元でびっくりしました笑 R7かっこいいですね!!

  • @まーくん-x3w9f
    @まーくん-x3w9f Рік тому

    その装備が豪華なのが売りじゃないんですかね? みんな高い高い言いますけど内容的に全然高いとは思わないので新車買いました。

  • @根刮喜名男
    @根刮喜名男 Рік тому

    結局、フォグランプに頼るしかないとなると、昔と一緒ですね 走行に重要な部品なんだから、しっかりした明るさ位確保してから販売しろと思います

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Рік тому

    白、来週納車待ちです。 リアサスを変えましたが、このサイドバッグ気になってました。なかなか良さそうですね。あと、この記念カラー格好よいです。アッパー、サイドカウルだけ記念カラーに交換しようかなあ。

    • @quartet1892
      @quartet1892 Рік тому

      サイドバッグが必要ない時にバーも外せるのが気に入ってます😆 入口が少し狭いですがそれ以外は便利ですよー😁 カウルも部分的に組み帰れると個性が出せて良さそうなんですけどねぇ😄

  • @わかさま_ppprn
    @わかさま_ppprn Рік тому

    デメリット知れるの助かります! 最近GT air2を購入したので、インカムをSENAにするかビーコムにするか悩んでました💦 SENAはよく他機種との繋がりが悪いと聞くのでメリットはスッキリ見えるくらいですかね〜🤔?その他は基本的な機能同じだからそんなに違い分からないですよね〜。 いちいちヘルメットごと充電しなきゃいけないの面倒くさくてちょっと悩んじゃいます😂

    • @quartet1892
      @quartet1892 Рік тому

      新しい機種が出たりしてるので今だと改善されてたりもするかもですが出来ればご一緒されるツーリング仲間と合わせるのが1番なのかなとは思ってます😁 埋め込みタイプは専用になるのでおすすめしません🤣

  • @賢二太田
    @賢二太田 2 роки тому

    てかジクサー乗りですが夜走った事ない😂✋🚲🚲🚲

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      夜でもすごく明るくて乗りやすいですよ😆

  • @ミャ-w9y
    @ミャ-w9y 2 роки тому

    R7、私はcbr650rよりは明るい様な気が、気がしました。R7はハイビーム使用すると、素晴らしく明るいので評価しています。 車格が下のジクサーのロービームは明るいのですね。 ライトの活用方法ですけれど基本的にハイビームで走行する様に推奨されていますね。それを念頭に走らせれば違う印象になるかもしれません。 私もライト類の明るさは重要視しています。可能な限りメーカー各社様には明るいライトを要望したいです。 フルカウルバイクは固定ヘッドライトですからコーナーの先を照らすコーナーランプを標準装備にして欲しいものです。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      たしかに基本はハイビームで走行のほうが安全ですし気にならないのかもですね(*´ω`*) ジクサーはかなり明るかったので満足してました コーナーランプは是非とも検討してもらいたいですよね!

  • @大学生-w6l
    @大学生-w6l 2 роки тому

    燃費を教えて欲しいです!

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      僕の場合は近場で30後半で長距離ツーリングで47くらいまでは伸びました( -`ω-)b

  • @水田克美
    @水田克美 2 роки тому

    もっとだしてよ〜突然逃げ太郎みたく、言葉じゃなく動画でインプレ表現してよ〜

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      な、なかなか動画で表現するのができずすみません(;´Д`) 精進致します(;´・ω・)

  • @黒ネコ-l1j
    @黒ネコ-l1j 2 роки тому

    ナンシーおじさん? 興味大有りですけど足の長さが残念なもんでキツイなあ! ジクサーより足つき悪いんでしょ! そもそもジクサーがキツイし。 日本人を相手にしてないですよね、ホンダさん。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      見た目が125に見えないくらいの車格ですよね(*´ω`*) リアサスのプリロード調整とシートのあんこ抜きで足つき性は良くすることが可能かと思いますので是非とも( -`ω-)b

  • @nidabo-rider
    @nidabo-rider 2 роки тому

    ヘッドライトの件です。 それは、根っからの貧乏人の悲しい性ですから、どうしようもありませんね。 奴らにとっては、安全よりもバッテリー代の方が重要なのです。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      せっかくですから周りの安全も考えて運転してほしいものですよね(´<_` )

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d 2 роки тому

    私もSFで高速湾岸線走ったけど100km/h振動もケツも余裕でしたよ♪トラックや横風も少し揺れる程度で直進安定性もなかなかの性能です。普通に走るのにフード要ります?全く気になりませんけどね😆

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      たぶんフルカウルのバイクはもっと風が当たらないのかと勝手に思い込んでたのでそういう感想になってしまったのだと思います(;´・ω・) 振動は手に力が入りすぎてるのが原因かと最近思うようになりました_(:3 」∠)_ おしりは...たぶん体重が...痩せなきゃ( ¯−¯ )

  • @GSF1200824
    @GSF1200824 2 роки тому

    SFで某所で6速、10000まで回しました。 150の表示が出ましたね。 まだ馴らし終って間もないので、即落としましたが。 私はバイブレーションはそんなに気になりませんでした、何といってもシングルです結構乗れますね。 過去4台ほど4気筒だったので、単コロは振動がもっと出るかと思ったんですが、意外です。 色んなユーチュのジクサーインプレッション等を見てると、結構ウエイトを変えている人が居ましたが、私はノーマルのままで暫く乗ります。 それよりも、ジクサーでやる事はサスを4から下げる事が、優先と思います(ここはインドでは無いので)。 では良い二輪ライフを。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      おぉ!100を超えてくるとしっかり屈まないとスクリーン小さくてがっつり風が体に当たって中々速度が伸びてくれなかった気がしましたので150まで出たとは凄いと思います( -`ω-)b 結局ウエイトも変えずに乗ってても大丈夫でしたので最優先にはならないかもですね(*´ω`*)

    • @GSF1200824
      @GSF1200824 2 роки тому

      @@quartet1892 多分、実速は140より下位と思います。 私は東京の環状八号線を走る時、70まで出します(法50)、後ろに付く白い二輪の計測メーターは60一寸で、寸止めでセーフ!。 以前捕まった時、色々と聞いて(高機に)、15キロを超えないと捕まえないと知り、い前乗っていた空油冷の1200だと一速で、70までワープ(2秒)して止めるとギリセーフ!で3回連続ゴールド免ですから。 SFの速度メーターは甘い出来です。 SFのカウルはバカにしておりましたが、ぴったし伏せると空気がヘルメットの頭上部に当たっているようで、5キロは変わりますね。 良い子の皆さんはそんな事を試してはいけません(私は悪い子なので・・・・・・)。 後、少し下り気味の所でした。

  • @nidabo-rider
    @nidabo-rider 2 роки тому

    初めまして。 同感ですねぇ。 走ってる途中からの雨は仕方ないとして、朝から雨の日はバイクに乗らないです。 UA-camのモトブログを観ながらひたすら酒を呑んでいます(笑)

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      今は車も売ってしまったので雨でもカッパ着て通勤してます(´<_` )

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 2 роки тому

    他の方のインプレで、8千回転ぐらいで振動が大きくなって伸びも頭打ち感が有るので、高回転は面白くないっていうのがありました。その辺りは乗られてて如何でしょうか?

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      バイパスなどで周りの車にあわせようと思ってもなかなか辛くなりますね(;´・ω・) 現行のCB125Rでしたらもしかしたその辺解消されてるのかも?とも思うので1度試乗してみたいですね(*´ω`*)

  • @ちゅれくちゃん-j2n
    @ちゅれくちゃん-j2n 2 роки тому

    ジクサーSF買いました〜 169センチで、足短いタイプなんです… 足付き微妙ッスねプリロード…最弱してます

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      購入おめでとうございます! プリロード調整で多少さげてでも乗りやすくなれば問題なさそうですよね( -`ω-)b

  • @nidabo-rider
    @nidabo-rider 2 роки тому

    いえいえ、そんなんで良いんですよぉ。 楽しいモトブログですね(笑)

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      ありがとうございます(*´ω`*)

  • @てんちょう-d6p
    @てんちょう-d6p 2 роки тому

    こんばんはお疲れさまです 私も250から初めての大型でR7選びました 通勤にも使ってますツーリングも普段乗りでも満足感しかありません(^○^)

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      とても乗りやすくて250からの乗り換えに優しい感じですよね(*´ω`*)

  • @ano681
    @ano681 2 роки тому

    cbr125rのマフラーはなんでしょうか

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      知り合いに聞いたところCB400のヨシムラマフラーを異型パイプ作って無理やりつけてたそうです(´<_` )

  • @ミニオォン先輩
    @ミニオォン先輩 2 роки тому

    お疲れ様です。 ETC車載器ってつけられてますか?

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      タンデムシートの下にETCのユニット取り付けしてあります!

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 2 роки тому

    私の場合、その二つで迷うのはファミバイです。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      車乗ってる方や2台持ちを考えてる方ならファミリーバイク特約魅力的ですよねぇ

  • @kr_japan9080
    @kr_japan9080 3 роки тому

    4:31前置き話飛ばしたい方

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      詳細に何分から比較ってのをつければよかったですね(;´・ω・) ご指摘ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコ

  • @アドレス125スズキ
    @アドレス125スズキ 3 роки тому

    やっぱり、日常の買い物や、ツーリング先でお土産買ったりするときには、あったほうが便利ですね。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      やはりバイクにも積載性いりますよね♪重宝しました

  • @内川仁
    @内川仁 3 роки тому

    単気筒の割には振動少なくないっすか?笑

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      今思えば振動少なかったのかもと思います(;´・ω・)

  • @R1250RS_sakura_mochi
    @R1250RS_sakura_mochi 3 роки тому

    CB125R が7月末に納車されました。 大型バイク乗りの人に排気量を聞かれました。 シートの高さ的に400ccかと思ったそうです。

    • @quartet1892
      @quartet1892 2 роки тому

      125ccの割に車格が大きいのでナンバープレートの色みないと気付かない人多いようですね(*´ω`*)

  • @emustan2008
    @emustan2008 3 роки тому

    豊橋バイパスで原付二種が走れる区間があるとは知りませんでした。 参考になりました。

  • @えすえふ46
    @えすえふ46 3 роки тому

    ライトって明るくできないんですか?

  • @ドラゴン-b9l
    @ドラゴン-b9l 3 роки тому

    20代前半で中型免許を取り、GSX・VFRと乗り継ぎ、それ以来30年ぶりにリターンライダーとなりCB 125Rに乗っております。 30年ぶりとはいえ、やはり体が覚えているものですよ。 今では若い頃に比べて反射神経や判断力の衰えを自覚しておりますので、安全運転に心がけております。 バイクの免許は、大型車の免許みたいに更新の度に深視力の検査が必要な訳でもないし、一生ものですからね。 ちなみに大型車とトレーラーの牽引免許は返納しました。

  • @hungry291
    @hungry291 3 роки тому

    とてもすてきな解説!注文しましたよ!

  • @hungry291
    @hungry291 3 роки тому

    新型cb125予約しました!動画参考にしました!

  • @大内健治-b4o
    @大内健治-b4o 3 роки тому

    今、中古のgsr250か新車のジクサーかで悩んでます。単気筒はそんなに振動が気になりますか。

  • @hungry291
    @hungry291 3 роки тому

    いいはね

  • @daredd7596
    @daredd7596 3 роки тому

    Bro i love ur vlog but bro j don't get wht u say can u please add subtitles

  • @ORUSUBAN-INKO
    @ORUSUBAN-INKO 3 роки тому

    4月からCB125Rに乗ります。耕運機がバイクの音でかっこいいは目からウロコでした。

  • @iidukafly
    @iidukafly 3 роки тому

    SFじゃない方がスクリーンが似合い結果として防風効果有ったりするかもしれませんね。

  • @kiku4564
    @kiku4564 4 роки тому

    単気筒バイク(SR400)に乗ってますが、振動や音を楽しむ物だと思いますよ。 余談ですが…平針街道めっちゃ近所ですw

  • @小沼浩一
    @小沼浩一 4 роки тому

    昔は125ccのマシンに魅力的なモデルが少なかったけど、今の125は素晴らしい。 そうなのです。MT125(旧ベルガルダ・ヤマハ⇒イタリア)は素敵だと思う。 でも大阪の業者が輸入して店頭価格は75万円程度でした。ちょっと手が出せません。

  • @Petesr400
    @Petesr400 4 роки тому

    丁度125ccか250ccで迷っていたのでとても参考になりました! 用途は町乗り6:ツーリング4といった感じなのですが125ccでもツーリングできそうですね。 CB125Rがいいなと思いました。

  • @kiku4564
    @kiku4564 4 роки тому

    愛知のSR乗りですが、通勤用にCB125Rがとても気になってます。色々参考にさせて頂きますのでチャンネル登録させてもらいますね!

  • @siegerai8238
    @siegerai8238 4 роки тому

    乗っていて、窮屈さとか感じますかね、、?めちゃくちゃ見た目好みなんですが、178cmだと小さいですかね、、

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      178cmですとちょっと小さく感じるかもです(A;´・ω・) 購入前にGSX-250Rに試乗してみたのですが丁度いい車格だと思いましたのでそう思うとちょっと小さめのような気がします(´-ω-`)

    • @賢二太田
      @賢二太田 2 роки тому

      178センチだと足付きもぴったりです😂✋

  • @kang7641
    @kang7641 4 роки тому

    おめでとうございます、僕も11月15日に納車予定です…

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      ありがとうございます! 納車楽しみですね( *´ω`* ) お互い良いバイクライフにしましょう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • @iTa358
    @iTa358 4 роки тому

    125ccバイクのメリットとして、ファミリーバイク特約を利用すれば、任意保険料がバイク保険に加入する よりも安くなるように仰っていますが、若干、異論があります。 ファミリーバイク特約では、バイク保険と同程度の補償内容やロードサービスを受けれない可能性が高い からです。 加入している自動車 保険のファミリーバイク特約によっては、人身傷害や自損事故傷害等が補償されず、 別途「傷害保険」に加入することが必須になる場合が、ある程度は見込まれます。 (ただ、予め「ファミリーバイク特約」を「傷害保険」とセットで認識していれば、「傷害保険」の加入の  要否についてまで言及しなくて良いかもしれません。)  対人・対物だけの補償になりがちな「ファミリーバイク特約」だけを「バイク保険」と同等の商品のように 表現する(扱う)ことは、「ファミリーバイク特約」の落とし穴に嵌る懸念があります。 事故に遭遇した際に、思わぬ自腹の出費(バイク搭乗者の治療費等)が必要となる可能性が出て来ることを、 無視できないように思います。

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      おっしゃる通り説明不足な言い回しになってしまって申し訳ありません(;A;) 乗り出しの敷居の低さとしてはという点が伝えたかったのですが誤解をまねくような説明になってしまいました(^ー^;)

  • @みえライダー
    @みえライダー 4 роки тому

    私はやっとCB125Rに デイトナのシートバックを装着しました 寒くなってきて防寒具を 収納する必要があったので 装着して三重から郡上八幡経由で福井の恐竜博物館への520km日帰りツーリング行ってきましたが 一番のメリットはお土産を買って持って帰れるということでしたかね あと若干背もたれにもなってロングツーリングが少し楽になりました

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      今からの季節防寒具必要になってきますよね!積載性がないとはわかっていてもバイク楽しくて乗ってしまうので シートバッグやケース必要ですね! いつもながらに長距離お疲れ様です٩(ˊᗜˋ*)و

  • @さいとーぶんた
    @さいとーぶんた 4 роки тому

    三ヶ根スカイライン👍😊 自転車でよく登ってます😁

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      自転車で登っていらっしゃるとは!かなりの脚力の持ち主ですね(≧∇≦*)

  • @トルクスピン
    @トルクスピン 4 роки тому

    GixxerSF見てる感じヒラヒラ曲がってるし乗りやすそうだが、スクリーンがちょっとな…笑 社外のロングスクリーンも無いし高速走行での風が心配だわ

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      正直高速は長距離しんどいです(;A;)

  • @トルクスピン
    @トルクスピン 4 роки тому

    Gixxer SFってマイナーでかつ社外のロングスクリーンがないからそこがちょっと難点かな笑

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      そうなんですよ!社外スクリーンどこかだしてくれるところあってほしいです...(;A;)

  • @ryun1909
    @ryun1909 4 роки тому

    はじめまして! 愛知でGIXXER 150SFとrebel250に乗ってます😊 納得!!確かに注意した方がいいクルマなるほどですね笑

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      おや!排気量の違いはあれどお仲間さんですね(≧∇≦*) レブル250も気になるバイクなのでいつか試乗してみたいと思ってます٩(ˊᗜˋ*)و

    • @ryun1909
      @ryun1909 4 роки тому

      [カルテット]Quartet さん 外観は全く一緒の排気量違いなので兄弟バイクですよね笑笑 レブルはアメリカンなのにそこそこスポーツできる感じのバイクですよ^_^ 峠だと150ccのGIXXERSFの方が早いです!

  • @yasutomoR
    @yasutomoR 4 роки тому

    知多のきれいな景色と、困ったちゃんのお話🌝 なかなかギャップのある動画ですね(笑) お話の内容にはまったく同意です。

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      困ったちゃんには気をつけて安全運転に心掛けたいです٩(ˊᗜˋ*)و

  • @ドラゴン-b9l
    @ドラゴン-b9l 4 роки тому

    夜間走行まで考えてませんでした。 今ちょうどCBかGSXにしようと悩んでいたところです。 参考になります。

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      田舎暮らしだと暗いところが多いので明るめの道路を走る機会が増えました(´-ω-`)

    • @滝谷誠
      @滝谷誠 2 роки тому

      どちらも暗いのですよね。 今のジクサーはLEDでも明るいようです。

  • @outdoorbase4541
    @outdoorbase4541 4 роки тому

    お疲れ様です。緑の中を走れるって気持ちいですよね。ほんとに、のんびりが一番いいですよ。やまの景色は好きです。チャンネル登録させていただきます。

    • @quartet1892
      @quartet1892 4 роки тому

      山道をのんびり走るのが気持ちがいいですよね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

    • @outdoorbase4541
      @outdoorbase4541 4 роки тому

      そうですよね。気持ちいいですよね。これからは、寒くなりますので、防寒が必要ですが!ありがとうございます。