- 101
- 209 749
Yuの旅記録
Приєднався 13 сер 2012
客レ、吊り掛け、国鉄型がメインです。
旅の途中で撮った動画を気まぐれで投稿しています。
旅の途中で撮った動画を気まぐれで投稿しています。
Відео
415系 急行日南 深夜の高速走行
Переглядів 5892 роки тому
2022.9.11 Fo117編成 門司港~鹿児島中央間で運転された急行日南号ツアー復路の動画です。宮崎~延岡はノンストップ走行で、415系の本気の走りを楽しむことができました。
415系 ボックス車8連 門司疎開回送
Переглядів 4022 роки тому
2022年9月22日から23日未明にかけて、ダイヤ改正に伴い運用を離脱した415系Fo118編成とFo117編成が疎開先となる門司まで回送されました。南小倉~西小倉にて。
415系鋼製車 大分地区ラストラン 大分駅発車
Переглядів 3212 роки тому
2022.9.22 Fo112編成 大分地区での415系白電ラストランとなった佐伯発大分行きの回送が、大分駅から大分車両センターへ向けて回送されるシーンです。引退を記念してささやかなセレモニーが行われました。
夜分夜分、晩くなっ~て、しまい~ましたが、やはり、昔ながらの、車両は、ぜひぜひともに、残して、ほしいですょ〜ねぇ~😢😅
GTR の音
うーん、201の皮を被った103って感じですね… かつては103の皮を被った72(79かも)ってのもいましたが、歴史は繰り返すのか…
折戸扉で方向幕
京都市民ですが、子供の頃に電車に乗って遊んでいた頃が蘇る動画でした。かつて京都市電では周回系統の「1」番というのがあり、壬生車庫で乗務交代される際にもまだ私がいちばん前に座っているので、運転士さんが心配して声をかけてくださったこともあるほどに、市電❤な子供でした。
急行津軽ではありませんが、12系の八甲田には2回乗りました。高2のときでした。その頃はボックス席で10何時間乗ってても、キツイとは思いませんでしたね。今は到底ムリ。。
久大線とかではこの光景が見られましたね。自分が12系に乗ったのは久留米ー鳥栖でした。電車や気動車にはない趣きがありますね。
大昔(昭和40年代)の阪和線の電車を思い出しましたね、まさにこの音でしたね、懐かしすぎますね、僕が小学生の頃ですね。
速い吊り掛け路面電車ですね。by酒向正也
はい、地元の者ですが🙄💬 この前豊橋で乗った豊鉄3500形の方が爆音だと思います🙄🙄🙄
2000形は当初はバス窓で、冷房設置と同時だったかテレビが車内の前後に設置されていました(テレビガイドシステムと言ってたっけ?)。 内容は、女性のガイドさんが次駅案内などを行った後、沿線の企業のCMをいくつか流して、ガラス細工だの何だのの映像をしばらく流して駅到着と同時に画面が切れる(旧北九州線区間では次の電停まで短いせいかCMも一切流さず画面が切れる。おそらく自動ではなく車掌さんの操作による。ちなみに車掌さんのアナウンスは駅到着のみ)、といったものでした。今から思えばMSXだったと思うんですけど、その画面が駅到着~停車中になぜか出ていたときがありましたね。 車両によってはNHKを受信していたときがありました。このときは車掌さんが全ての案内をしていました。
結構加速良いね。
この音は吊り掛け駆動による音であって、モーター自体の音ではない。従って爆音モーターという表現はおかしい。
76号かなって思って概要欄見たらやっぱりそうだった。
よく友人に201系で103系のモーターを想像してみて!と話します。 四国の121系も211系風でこのモーターサウンドでしたね。
昭和30年にタイムスリップ
1977年7月に華々しくデビューし 以来「ちくてつの顔」として 実に45年間という半世紀近くに 渡って大活躍した筑豊電気鉄道 2000形でありますが遂にこの秋 (2022年11月7日)をもちまして 現役を引退する事になりました 2100形(2006年引退)や旧西鉄の 1000形(2000年勇退)と共に いわゆる「ちくてつらしさ」を 樹立した車輌であり正(まさ)しく 西鉄スタイルを受け継いだ名物 でありましたが此処に紹介する 2003号を最後に「昭和の名車」 は全て姿を消す事になります 2000形の歴史を振り返りますと 1977年夏に旧西鉄色(茶色塗装 のツートン)がイエローにレッド ラインという華やかなカラーの 出で立ちで「未来に向けて出発 進行」し その後同型車の仲間 入りや本家西鉄より早い冷房化 そして窓まわりのリニューアル や「虹の7色」に塗り分けた カラフルな存在ぶりをアピール するなど時代の流れに合わせた 変化を数々目にしましたが その後間もなく2001号から引退 が始まりそこから断続的に姿を 消すシーンを見て正に「時代の終わり」を告げるものです この2003号は2018年になんと 旧西鉄色と黄電(きなでん)と 呼ばれた前記後者のカラーと の2種類のリバイバルカラー をまとった全国から注目を 浴びるユニークな復刻デザイン が印象的で2つの時代を一度 に見ることができるという 大々的な存在で余生を送って いましたが遂にこの秋に行われ るラストランによって45年の 締めくくりであるグランド フィナーレを迎える事になります 最後の最後まで華やかに活躍し 現役引退後は「歴史的価値」を 評価して保存出来れば幸いで 御座います 今後は3000形や5000形といった 比較的新しい世代の仲間たちに 後を託す結果とはなりますが 存在価値の大きかった2000形は 決して忘れることのない電車で あります 45年間の大活躍 誠に有難う御座いました
とても良い音ですね。
吊り掛け特有の唸りと振動 懐かしいです
国鉄時代
2年も経ってからすみませんが、5月18日だったと思います。
懐かしいです。 そしてご苦労様💐
凄い爆音!
三岐鉄道北勢線と同じだわ
由緒正しき電車のモーター音です。
爆音だなんて失礼なタイトルだな。いい音だよ。
爆音=良い音と僕はとらえてます。
お尻の我慢の限界!垂直座席。
阪堺電気軌道160形みたい
唸る吊り掛けサウンド最高😆
昭和時代に、津軽に乗って 東京まで行きました。
純粋に客レを楽しみたい人には、トーマスよりも、かわね路よりも👍️
昭和40年代の東海道線各停電車、盛大にこの音させてたな~。 濃い茶色色で床が木のやつ。
昔は都電でも聞けた。すごく懐かしい。
吊り掛けの音が最高ですね!!(*>u<)(*>u<) 振動が伝わってくるかのよう!!
釣り掛けってこんな音するんだ…バイクみたいですね。
がんばって走ってま〜す(*´ω`*)
あぁ〜平歯車の音ォ〜〜
やっぱり伊予鉄市内線といえば、運転士のアナウンスと渋めの吊り掛け駆動方式のモーターが奏でる音なんですよね。 山の向こうの土佐電といい、運転士のアナウンスとマイク越しの喚呼は四国の路面電車ならではで、バスを含めると、規模が日本一の神奈川中央交通ぐらいしかマイク越しの喚呼は無く、ある意味名物でもあるんですよね、伊予鉄のマイク越し喚呼って。
車内放送がかき消されてる()
松山にまた行ってみたい。
製造は武庫川車両かな?
隣にニキさんの自転車が走ってる
加速音 最高ですね! トップスピードの唸り音も秀逸です👍 チャンネル登録もしますね
この音はシビレルね~!素晴らしい!
吊り掛け駆動の音も良いですが、運転士さんの喚呼がステキです! 懐かしい音ですね
松山での吊り掛けは癒しですね。by酒向正也
京急800系は昔から大好きな車両でした。普段乗る機会が無かった為、横浜駅で見る姿は圧巻でした。東急と同じクーラーキセを見るのも嬉しかったです。
これは、元・常磐線?211系顔のモハ415のMT54搭載が正直信じられないくらいです。廃車前に収録しておいてよかったです。
R窓車にぴったりな走行音ですね。七尾線に1度乗った事ありますが、忘れかけていました。扇風機車両大好きです。
久しぶりにいい音が聞けて良かったです。2010年に来訪した時期が懐かしいです。