- 89
- 53 985
晴信
Приєднався 26 тра 2013
元自動車整備士です
気まぐれで動画をジャンルを問わずアップロードしていきます
いわゆるアンチは勘弁して欲しいですが指摘コメントは大歓迎です
気まぐれで動画をジャンルを問わずアップロードしていきます
いわゆるアンチは勘弁して欲しいですが指摘コメントは大歓迎です
Відео
M4A1R 紹介してみた(実射あり)!18禁です!
Переглядів 304 місяці тому
タイトルどうりだぜ こっちは18歳以上向け 通常戦でも戦えそう 10禁戦では最強の武器だな 89式は箱出しじゃあ威力以外勝てねえ
M4A1R紹介してみた(実射あり)
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
タイトルどうりです サバゲで無双できるぜ 威力が10禁なだけのモンスターだぜ(エアガン界のデストロイガンダムだな)
PWMジェネレータ回路作ってみた
Переглядів 1134 місяці тому
機材トラブルもありましたがとりあえず投稿! この回路でパソコン用のファンコントローラーの自作が可能だぜ! PWM回路万能すぎるくらい用途がある テキトー編集の理由は過去のいじめのフラッシュバックと被害妄想で頭のリソースが持ってかれてて思考があまりできないからです
ポインタが動かなくなったマウスを分解したら賢い構造だったのと謎現象の原因が分かった
Переглядів 568 місяців тому
ポインタが動かなくなったマウスを分解したら賢い構造だったのと謎現象の原因が分かった
バッテリーが膨張して外したノートパソコンに社外バッテリー付けたらなぜが起動が新品同様になった
Переглядів 1,2 тис.11 місяців тому
バッテリーが膨張して外したノートパソコンに社外バッテリー付けたらなぜが起動が新品同様になった
これ車で例えるとエンジンだけ頼りないGTRって感じですね。家の中で遊ぶのに良さそうですね。
エンジンも18禁仕様なんです(バッテリーも) スタンダードがRB26レース仕様ならこいつは公道仕様
サバゲでも射程距離に気を付ければ使える(接近戦仕様)
めっちゃ説明聞きやすくてありがたい
このラジオ小型で感度いいですね。
ELPA ラジオの他に、私はこれらの AudioComm ラジオも大好きです。 私は RAD-A110N を持っています。これはラジオに似ていますが、FM バンドがなく、色はグレーです。 とても可愛いのに性能も抜群です。
今どき内蔵型サウンドカードなんて付けるやついるんやなw
懐かしいサムネと動画だね
10禁じゃなくて14禁だった気がする
14歳以上推奨ですが威力は10禁なんです
M4A1Rの次はAKR、AKRの次は何が出るのか速く知りたいです😊
89希望(18禁持ってる)
mp5Rとか出そう
欲しいけど高いよ...主さん買ってくれ!(*・ω・)ノ
お年玉や小遣い、バイトの給料突っ込んで買うのだ!
凄くかっこいい
3万くらいしますがぜひ手元に!(やっべえ性能だしランニングコスト安い) バッテリーはミニSバッテリー(ニッケル水素)が必要です
こいつ10禁なんだぜ?
動画ありがとうございました。私の車にも同じスイッチが使われています。左リアウィンドウが下がる方向にはモーターは回りますが、ウィンドウを上げる方向にはモーターが回りません。各端子面を磨き導通阻害する汚れは取り除いたのですが.…運転席側のスイッチを操作でも上がりません。モーター内が原因かと疑っています。
モーターが回るならモーターは異常無さそうですね 内部抵抗(接触抵抗や配線等)が悪さしている可能性があります 要はモーターに上げるのに必要な電力が供給されておらずパワーダウンしているかもしれません テスター等で電圧と電流を測定してみることを勧めます
これ頭にGoPro付けて撮ってるの?😳 かなり広い会場だったんだね!!
Konnitiwa! Watashiwa igor belevich desu. Belarus kara kimashita. Anata no radio sw mottemasen. Please write in english.do you understand my japanese? Anata wakarimashita?
サムソンは自分が勝ったHDDで唯一数か月で死亡したやつなので、以降一切買ってない
僕はサムスンがHDDを作っていたこと自体始めて知りました(認識しなくなったので分解したらネジが1本逝ってたけど在庫に代用できるのあった)
ゴムかヌノをねじ山にあてた状態でねじを回せば行けると思う。
思いつきませんでした(モーターに傷つけちまった)
本格的😳
だいぶお金突っ込みました(6桁)
基板は指で触らないのが基本ですよ。微弱電流でICがいかれたりします。腕にアースバンドも付けていませんね。
当時持っていなかったのです(現在は所有しております)
@@晴信-e3z ありがとうございます。弱電に静電気は大敵ですからね。安心しました。
なんで広告付いてるのおおおおおお!?
参考にさせていただきます ところで、BGMが大きくて声が聴きとりにくいような(個人の感想です)
ご指摘ありがとうございます(これでもめいっぱい絞ってる) CPUは値段差が大きければオーバークロックできないモデルでもいいかもしれません あとZ690マザーはたかいのでH670マザーがいいと思います 余った予算はグラボにぶっこんじゃえ!
結構な投稿ですが、このようなビオは先ず、冒頭にスイッチを入れてのような故障現象かを視聴者に説明してから、というのがシナリオでしょう。視聴者にとって、このラジオはどのような不具合であったのか(ex:全く鳴らない、音が小さい(感度が悪い)、チューニングダイヤルが回らない、音量調整にガリがある等々)が不明なまま解体から始まるというのはとてもストレスが溜まります。特にラジオ等の修理心得のある者はなおさらモヤモヤとしながら見続けることになります。次回投稿からよろしくお願いいたします。
気を付けます
私なら、特にラジオの故障はたかが知れているので、そんなに気になりませんね。スピーカー、バーアンテナ、コンデンサ、配線、電池と接触する金具の腐食具合。こんなもんですよ❗
後は、基板。電池の液漏れによる腐食。半分以上腐食しても動作するから日本製品はびっくりするよね。ここまで故障原因を把握出来たら90%以上修理可能ですよ。
サービスマニュアルもメーカーごとに持っていますよ。
@@ボン太-x4l ただ、修理に使用した部品は概要欄に記載されてますし、その部品はどのように特定したかというのは関心のあるところだと思います。
悪いとは言わないけど12700KとRTX3060の構成って若干CPUが強すぎやしませんかねぇ
ゲーミングPCじゃなくて編集PCなんです CPUはソフトの推奨環境でして グラボは予算の都合です
グレイスですか?
そうです
説明、理解するには中程度のラジオ、電気の知識が必要かもですね。
確かに珍しいですよね。✨ この間も出勤中にこの道走ったら周り雪景色でしたよ😅👍
仕事してるんですか?
しています
@@晴信-e3z 頑張ってください!
何をしゃべってるのかわからない。
交換したのはケミコンだけ。経年劣化でまず第一に疑うべき部品。そこから説明すべきだと思いますよ。ic云々とか、変な電圧がかからない限り壊れるものではないですから、故障に直結しない説明は不要と考えます。
ご指摘ありがとうございます
参考になりました✨ありがとうございます。
左折や右折が終わりハンドルを 戻すと自動でウインカーが 中立の位置に戻るのが何故か 気になっています
レバーが着いていてハンドルを戻すときにレバーが動いて中立に戻っています
養生位しようよ
めんどくさいのです 多少他にかかっても問題有りません
晴信 吹き付けですと風や空気の流れに乗って周りの車や建物に飛散する ぱっと見は気が付かない感じでもよく見ると飛散している事がしばしば… この動画を見て真似して周りに被害を出す方が居ない事を祈ってます
チャンネル登録ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます
@@晴信-e3z 質問なんですが、EAEって知ってますか?
@@like_two わからないです
@@晴信-e3z えぇーっとEAEという団体とそのEAEを潰す会の戦争が今ネット上で起きてて… もしかしたら飛び火するかもしれないです…そんときはすみません!😅🙇🙇🙇
@@like_two いいですよ あなたの責任ではないですし
かっこいい😎