近江屋
近江屋
  • 120
  • 187 562
新名神高速道路 滋賀工区の様子 2023/09/16
新名神高速道路の大津工区の進捗状況を見てきました 大津JCT(仮称)付近は工事の様子が特によく見え進捗状況がわかりやすい感じがしました
Переглядів: 918

Відео

新名神高速道路 枚方工区の様子 2023/09/17
Переглядів 876Рік тому
新名神高速道路建設現場のうち今回は枚方工区の様子をみてきました VOICEVOX:波音リツ
新名神高速道路 宇治田原工区の様子 2023/09
Переглядів 385Рік тому
新名神高速道路宇治田原工区は宇治田原IC(仮称)へのアプローチ道が姿を現していました
JR山城青谷駅供用開始一年後の様子
Переглядів 225Рік тому
JR山城青谷駅が橋上駅舎になり一年が経ったので訪れてみました 駅構内は1年以上経つのに非常に綺麗でした 駅西側のロータリーは完成した感がありましたがそれにつながる道がまだ未完成でした
新名神高速道路高槻工区の近況2023/09/04
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
新名神高速道路高槻工区の様子を見てきました 淀川を挟んだ辺りは枚方 高槻両市とも工事がかなり進んでいます 梶原トンネル付近は目視できるスポットが分からず確認できませんでした
新名神高速道路 城陽工区の近況(2023.08.24)
Переглядів 968Рік тому
一年ぶりに見てきたが高架部は随分進んだかんじがしたが宇治田原方面は素人目にはあまり変化が感じられなかった
新名神高速道路 城陽工区の様子 2022年5月7日
Переглядів 8642 роки тому
新名神高速道路城陽工区の近況を撮影してきました アナウンスでは全体の開通がからり伸びることになりましたが城陽工区は素人目には順調に進んでいるように見えます 私の関心事はただ一点城陽のアウトレットのオープンのみ
JR奈良線複線化工事 新田駅ー城陽駅間の様子
Переглядів 1 тис.2 роки тому
この区間は全ての工事が終わっているように素人目には見えます 列車は上下別々の線路は走っていました  今回の二期工事が完了すると京都ー奈良間が6分短縮されるそうです 来年のダイヤ改正が今から楽しみです
JR奈良線複線化工事 宇治川橋りょう部の様子 2022/05/04
Переглядів 7872 роки тому
今年初めにはまだ繋がっていなかった桁が完全に設置完了していました 映像ではわかりにくいですが橋りょう部は線路の敷設はまだでした
JR奈良線複線化 宇治川橋りょう工事の様子 2022/01/01
Переглядів 5703 роки тому
宇治川橋りょうが対岸に到達用なので見てきた
新名神高速道路 正月休みの城陽工区の様子
Переглядів 3123 роки тому
城陽工区の様子を正月休みを利用して撮影してきました 撮影時は気がつきませんでしたが、出だしの映像の途中までピンボケしております 少し見づらいです すみません
正月休みの新名神宇治田原工区の様子
Переглядів 5383 роки тому
正月休みで静かな工事現場 工事の邪魔にならないか気兼ねしなくて撮影はしやすいがガードマンの方々とのコミニケーションがないのはちょっと寂しい感じがする
新名神高速道路 滋賀工区の様子
Переглядів 1,5 тис.3 роки тому
正月休みで工事がお休み中の滋賀工区を覗いてきました 普段だと工事車両の邪魔にならない様に気をつけて撮影しているが正月休みだと工事車両出入り口での撮影ができてちょっと新鮮な感じでした 新名神高速道路の工事が湧水の関係で1年工期が伸びるとアナウンスが昨年暮にありました
栃木県 日光東照宮 紅葉を愛でに
Переглядів 403 роки тому
栃木県でいっちゃん有名であろう(たぶん)日光東照宮に紅葉を愛でにいってきたが境内には紅葉する木々は無く私の様に紅葉シーズンと言うだけのイメージで訪れたであろう人で結構いっぱいでした 他のシーズンでも多いのかな? 東照宮は見所が多くあり前もって予習して行った方がいいです もう一生行くことが無いだけにちょっと残念!
いろは坂を下ってみた
Переглядів 193 роки тому
紅葉も散り始めたいろは坂を走ってきました 時期が少し遅かったです 残念ですがもう2度とくることが無いと思います ずっと逆光で見づらいです すみません
紅葉が散り始めた中禅寺湖
Переглядів 283 роки тому
紅葉が散り始めた中禅寺湖
日光いろは坂を上ってきた
Переглядів 473 роки тому
日光いろは坂を上ってきた
下館駅で蒸気機関車を見てきた
Переглядів 1853 роки тому
下館駅で蒸気機関車を見てきた
宇都宮ライトレール 工事の様子と車両をチラ見
Переглядів 5253 роки тому
宇都宮ライトレール 工事の様子と車両をチラ見
新名神高速道路 枚方工区の様子 2021/08/27
Переглядів 2,2 тис.3 роки тому
新名神高速道路 枚方工区の様子 2021/08/27
JR奈良線複線化工事 新田駅城陽駅間の様子 2021/08/27
Переглядів 1,5 тис.3 роки тому
JR奈良線複線化工事 新田駅城陽駅間の様子 2021/08/27
近鉄大久保駅西側 歩道部崩落後の改修工事の様子 2021/08/27
Переглядів 8153 роки тому
近鉄大久保駅西側 歩道部崩落後の改修工事の様子 2021/08/27
新名神高速道路 高槻工区の様子 2021/08/21-22
Переглядів 2,2 тис.3 роки тому
新名神高速道路 高槻工区の様子 2021/08/21-22
JR奈良線山城青谷駅 駅周辺整備の様子 2021/08/20
Переглядів 8503 роки тому
JR奈良線山城青谷駅 駅周辺整備の様子 2021/08/20
JR奈良線複線化工事 六地蔵駅ー桃山駅の様子 2021/08/16
Переглядів 2,5 тис.3 роки тому
JR奈良線複線化工事 六地蔵駅ー桃山駅の様子 2021/08/16
JR奈良線複線化工事の様子 JR藤森駅ー桃山駅 2021/08/16
Переглядів 8 тис.3 роки тому
JR奈良線複線化工事の様子 JR藤森駅ー桃山駅 2021/08/16
近鉄大久保駅西側 府道の歩道部分崩落 2021/08/14
Переглядів 4,2 тис.3 роки тому
近鉄大久保駅西側 府道の歩道部分崩落 2021/08/14
JR奈良線複線化工事 宇治川鉄橋架橋の様子 2021/08/10
Переглядів 4,5 тис.3 роки тому
JR奈良線複線化工事 宇治川鉄橋架橋の様子 2021/08/10
新名神高速道路 滋賀県工区の様子 2021/08/06
Переглядів 1 тис.3 роки тому
新名神高速道路 滋賀県工区の様子 2021/08/06
新名神高速道路 城陽工区の様子
Переглядів 1,4 тис.3 роки тому
新名神高速道路 城陽工区の様子

КОМЕНТАРІ

  • @clatro00
    @clatro00 Рік тому

    樟葉駅近くに住む者です。 川を渡る一般道はないし、八幡のだいぶ先までICがない新名神、悲しいな〜 西の方に行くのは、名神大山崎IC経由と大差ない。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w Рік тому

      御幸橋と枚方大橋の間はかなり距離があり楠葉駅からだと新名神を作る際に側道の設置はマストだと思います

  • @rs237osaka2
    @rs237osaka2 Рік тому

    動画アップありがとうございます😊 高架区間は着々と工事進捗して居ますね! 枚方トンネルの工事進捗が心配になります😔

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w Рік тому

      警備員の話ですがまだ掘削機の搬入はできていないとのことです やはりかなり遅れているようです

  • @teamwildbahn904
    @teamwildbahn904 Рік тому

    私が子供の頃、全線単線非電化で日中一時間一本で、山城多賀、城陽、黄檗、東福寺の各駅と京都駅の奈良線ホームが一線棒駅だった頃を知る者としては誠に感慨深いものと隔世の感があります。難工事になると思われた宇治川架橋と桃山駅北側の狭隘部の工事をよくぞやり遂げたものです。さあ勝負はこれからです。どれだけ増発とスピードアップが図れるか。インバウンドも徐々に戻りつつあり、並走する近鉄からどの位客を奪えるかが見ものですね。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w Рік тому

      コメントありがとうございます 同感です 私も初めて計画を知ったとき六地蔵駅の北側の狭隘部を複線にできるの?と思ったことを思い出します

  • @yaseven5540
    @yaseven5540 2 роки тому

    車では行けなかった所は自転車なら行ける感じでしょうか??

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 2 роки тому

      絶対無理だと思います 道がほとんど苔に覆われていて車でも危険だと思いました 京都側は旧道を走っていればそのまま行けますが滋賀県側は旧道入り口にバリケードが設置されており入ることができません

  • @worldwideweb6509
    @worldwideweb6509 2 роки тому

    子供の頃、この高架下がスリルがありよく通っていました。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 2 роки тому

      コメントありがとうございます 確かにスリルありますよね 車輪に手が届きそうなぐらい近いいですからね

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 2 роки тому

    仮でありますけど、六地蔵↔黄檗(おうばく)を先に5月下旬に複線化して、残りは来年春に複線化されると思います 現時点にならなければわかりませんからね~

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 2 роки тому

      コメントありがとうございます

  • @やっぱり人生に悲観するドラえもん

    マジで何もない街やねー。なんで急行止まるのか不思議なくらい。

  • @野森佳
    @野森佳 3 роки тому

    京都は財政やばいって聞いたけどどうだろね

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます やっぱり無理っぽいですね今の京都市の財政では

  • @clatro00
    @clatro00 3 роки тому

    新しい路線で初乗り150円は良いね👍

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます 確かに安いですね 多分道路の中央部に路線を通す為土地買収費用があまりかからないからではないでしょうか

  • @syohziishii9737
    @syohziishii9737 3 роки тому

    何時も複線化動画が楽しみで拝見しています 出来れば六地蔵駅の改造の様子をアップしてくれませんでしょうか ホームから地下通路の工事状況 地下鉄駅への連絡路とか

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます 期待に応える動画が撮れるか分かりませんががんばってみますので今後共宜しくお願いします

  • @pedromorgan99
    @pedromorgan99 3 роки тому

    arigato

  • @ぱーらー-z3f
    @ぱーらー-z3f 3 роки тому

    この区間は、ほぼ完成してますね😃

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      今回見た感じでは私もこの区間は完成真近かなと思います

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 3 роки тому

    暑い中ご苦労様 踏切除去はしない方針みたいですね

  • @2nd-pipi
    @2nd-pipi 3 роки тому

    ただ一言、楽しみですね✨

  • @RobRob5656
    @RobRob5656 3 роки тому

    至近距離での103系、205系の構図。 うらやましいです。

  • @栄健
    @栄健 3 роки тому

    2,3ヶ月前何年か振りに県(府?)道3号、62号、国道307号と走ったのですが、宇治方面から走ってきたとき いきなり巨大な建造物が現れて「何だ?何だ?」と慌てた事が有りました。 走りながら、ふと、若しかしたら橋脚か?そうか新名神ってここを通るのか、と気づきました。 因みに国道1号線家具団地前の交差点の直前に有る小さな道(Uターンに良く利用した)が封鎖され工事中になりました。 どうやら新名神のトンネルに関連した工事らしいです。

  • @naomaru8438
    @naomaru8438 3 роки тому

    微妙にレールを面しながら複線化していく様子がよくわかる動画です。 確実に進捗しているんですね。 upありがとうございます。今後も楽しみにしています。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      ご視聴、コメントありがとうございます 不定期ではありますが今後もよろしくお願いします

  • @小泉稲生
    @小泉稲生 3 роки тому

    島津あや

  • @nikkoukamen2007
    @nikkoukamen2007 3 роки тому

    手延べ桁押し出し工法というらしいですね、初めて知りました。 本日現在、さらに押しだされているようですよ!うしろの空いたスペースに継ぎ足し作業が始まると思います!

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      ご視聴、コメントありがとうございます 新しい情報まで頂き感謝しております また様子を見に行き動画にアップしていきたいと思います

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 3 роки тому

    いつも動画ありがとうございます ガーター橋が架かるようですね

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 3 роки тому

    いつも動画ありがとうございます 地下鉄の駅には近くなるのかな?桃山駅は何故橋上駅にして京都よりの踏切を廃止にしないのかな?桃山駅の配線は変わるのかな?

    • @knb2543
      @knb2543 3 роки тому

      この踏切は路線バスが通るんで 廃止は難しいですね?

  • @pedromorgan99
    @pedromorgan99 3 роки тому

    brillant, arigato..!

  • @pedromorgan99
    @pedromorgan99 3 роки тому

    Arigato. Do you ever visit the new bridge across river near Uji station?

  • @wenceng5460
    @wenceng5460 3 роки тому

    Awesome great job

  • @電鉄のむ次郎
    @電鉄のむ次郎 3 роки тому

    初めまして、電鉄のむ次郎と申します。 先程、動画を拝見し、チャンネル登録いたしました。 全線複線となると、待避も解消されることになりそうで、今後期待が高まります。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメント及び登録ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

  • @daigoro5960
    @daigoro5960 3 роки тому

    撮影、動画アップありがとうございます。 奈良線乗車して見ていますのでとても嬉しく思います。

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 3 роки тому

    これって久御山に通勤するときの道路ではないか夜間通行止めにして徹夜作業をやれば1ヶ月以内で元の状態になりますね~

  • @metabon5
    @metabon5 3 роки тому

    そうでなくてもココの道慢性的に渋滞するのにな〜、普及するまで大変や。

  • @himediq
    @himediq 3 роки тому

    大久保駐屯地の人たちに補修してもらったら、もっと早いと思います。

    • @iiitms7227
      @iiitms7227 3 роки тому

      業務外作業なのでそれはちょっと…

  • @1959尚
    @1959尚 3 роки тому

    大久保駐屯地の前じゃないですか!?街中に思える場所での災害にビックリ! 速やかに復旧される事を願います。

  • @henohenomoheji-v8f
    @henohenomoheji-v8f 3 роки тому

    最新情報ありがとうございます。通常時でも車の流れが悪い所。当面近づきたくないですね。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます そうですね 特に東行きはいつも渋滞していますからね

  • @monsieursolitaire
    @monsieursolitaire 3 роки тому

    撮影お疲れさまです。今まで気づいてませんでした。新しい橋梁は、既存の橋より橋脚を減らすんですね。😀

  • @soyunozamerno1263
    @soyunozamerno1263 3 роки тому

    0:20 この鉄橋の鉄骨材はどこから運んでくるのでしょうね?この鉄橋現有鉄橋よりも高さが5mぐらい高いですね。宇治駅を出たら登るんですかね?ところでクレーンがぶっ倒れてますがまさか台風でやられたんじゃないですよね?きれいな絵です。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます 私の素人考えでは桁を押し出した後油圧ジャッキで下げて橋脚に固定、設置するのではないかと思います クレーンは強風対策で前日から倒して(降ろして)おいたと思います

  • @markun891
    @markun891 3 роки тому

    宇治川橋梁の周りを色んな角度から撮影されていて、とても良い映像だと思います👏 (県道のアンダーパス化・踏切除去も凄く小マメに取材されていて感心しています) 次回からで良いので以下の事が有れば、更に良い資料映像になると思います。 ①構築中の橋桁のうち、JR宇治駅側に見えるコゲ茶色の部分をもうちょっと時間を取って撮影してください  緑色の部分は川の中に落ちない様につっかえ棒の役割をするので  京阪宇治駅側に到達したら撤去される工事桁です。  なので、あまり重要なものではありません  (京都面へ発車していく電車の映像の後に左側にパーンして橋桁全体を舐めて欲しかったです) ②コレだけ伸びましたという事が分かるのが大事なので、河川敷から見上げるアングルは今後も入れるように  してください(少なくとも川の中の橋脚1つ目に到達するまでは)

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      コメントありがとうございます ご指摘の部分をふまえて今後の撮影の参考にさせて頂きます

  • @grayhair6624
    @grayhair6624 3 роки тому

    暑い中 ご苦労さまです。随分進んだ感じがしますが計画からいくとかなり遅れているみたいですね。

  • @福井晋人
    @福井晋人 3 роки тому

    枚方工区はすぐ横にくずはゴルフコースがあります。この影響でゴルフコースの姿がずいぶん変わりました。

  • @福井晋人
    @福井晋人 3 роки тому

    いつも激しい渋滞になる。

  • @福井晋人
    @福井晋人 3 роки тому

    以前訪れた時とはかなり変わりました。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 3 роки тому

    にっこーけん氏が、「俯瞰して見たら、玉と竿にしか見えない」とのたまったJTC w

  • @立花蔵人
    @立花蔵人 3 роки тому

    なるほど、こないだ船橋本町バス停付近を通ったら工事してましたね。グーグルマップの航空写真だとよくわかった。高槻側は天王山のところでトンネルになるんだよね?

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      梶原トンネル高槻側のすぐ西の位置にトンネルを掘削するようです 3月に現場を見に行きましたがまだ法面の草木を刈りはじめたところでした

  • @高橋惇-s1m
    @高橋惇-s1m 3 роки тому

    6車線(片側3車線)で作るつもりなんでしょうか。?

    • @nooorthO
      @nooorthO 3 роки тому

      6車線規格で造れるところは造りつつも、予定通りの開通時期を優先して最初は暫定4車線開業になる予定、と現場監督がインタビューかなにかで言ってましたよ

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 3 роки тому

    平地なのに高速道路高い

  • @近江屋-g8w
    @近江屋-g8w 3 роки тому

    今回アメリカン出張で成田空港を利用したのでその時の様子を記録してきました 前回昨年11月の成田空港と変わりが無くこんな状態でオリンピックとかホンマにできるん? 今は早くこの疫病が収束することを祈るばかりです

  • @江頭の世界征服計画
    @江頭の世界征服計画 3 роки тому

    どうしても用地買収がでけへんかったら立体複線って案も。 JR環状線今宮駅前後の内回りみたいに。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 3 роки тому

    木幡駅から六地蔵側は複線化の都合上線路を曲げて敷設されるのですね。

  • @バリウブド-g3g
    @バリウブド-g3g 3 роки тому

    ご苦労様 それにしてもくの字の架線柱は他では見ませんね 黄檗駅近辺に有名なパン屋があるので時々黄檗駅を利用していましたが移転されて遠くなってしまいました 黄檗駅は京阪と共同駅にした方が利用者には優しいと思うんだけどね

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      いつもご視聴ありがとうございます 確かにあまり見ないタイプの架線柱ですね 言われるまで気づきませんでした 有名なパン屋さんは京大の前に移転したパン屋さんですか いつも朝から外まで行列ができていますね

    • @バリウブド-g3g
      @バリウブド-g3g 3 роки тому

      @@近江屋-g8wたま木亭 1万円以上購入してる人が沢山いて驚きました 練馬ナンバーなど他の県から来てる車も多いです

    • @バリウブド-g3g
      @バリウブド-g3g 3 роки тому

      @ダイジョーブ博士 東京など地元でないナンバー多かったからね それにしても1万円超える買い物客が多くて驚きました 店が移転して駐車場も広くなったけどね コロナで2年以上行けてませんね 千円くらいしか買いませんけどね

    • @バリウブド-g3g
      @バリウブド-g3g 3 роки тому

      @ダイジョーブ博士 黄檗から京大は遠いね 京阪で乗り換えて出町柳まで乗るのかな? 美味しいパン屋は恥部ではないと思うけどね

    • @バリウブド-g3g
      @バリウブド-g3g 3 роки тому

      @ダイジョーブ博士 情報ありがとうございます 三室戸駅前に担々麵屋 コロナが落ち着いたら是非行こうと思います 京都には美味しい物ばかりなので全部食べるまでには時間が掛かるね 精進料理も行きたいね

  • @ur5409
    @ur5409 3 роки тому

    城陽スマートインターの工事はしているのでしょうか?

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 3 роки тому

    タイトルに撮影日を入れていただくとわかりやすいのですが。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      ご指摘ありがとうございます 今後タイトルにも撮影日を入れ様に致します

  • @近江屋-g8w
    @近江屋-g8w 3 роки тому

    いつも気になってた城陽市木津川運動公園の展望台、やっと解放されました 早速見てきましたがまだ橋脚も何もない状態でした これから度々訪れて報告していきます

  • @黒田敦岐
    @黒田敦岐 3 роки тому

    着々とですが、新幹線を越すところが最大の山場ですね。新名神高速の工事は結構橋脚落としてますし。安全に工事が進んでほしいですね。

    • @近江屋-g8w
      @近江屋-g8w 3 роки тому

      そうですね。この辺りは鉄道、国道、高速道路と密集していますからね。無事故で推進してほしいです。