- 538
- 544 695
山口県周防大島町 周防大島チャンネル
Приєднався 17 чер 2013
瀬戸内のハワイ 周防大島町のケーブルテレビ。
山口県大島郡周防大島町の行政情報や地域情報をお届けする周防大島町が運営する住民参加型のローカルテレビです。
周防大島町ホームページ
www.town.suo-oshima.lg.jp/
山口県大島郡周防大島町の行政情報や地域情報をお届けする周防大島町が運営する住民参加型のローカルテレビです。
周防大島町ホームページ
www.town.suo-oshima.lg.jp/
ちょび塩Cooking2024年度 冬
「ちょびっとの塩分でおいしく食べて元気に!」をテーマにちょび塩料理を紹介。今回のちょび塩レシピは、橘学校給食センターの栄養教諭から教えていただいた特別編!子どもでも食べやすい工夫がたくさん詰まっています。
*この番組は2025年1月21日(火)~27日(月)に放送いたしました。
お問合わせ:健康増進課Tel 0820-73-5504、0820-73-5502
*この番組は2025年1月21日(火)~27日(月)に放送いたしました。
お問合わせ:健康増進課Tel 0820-73-5504、0820-73-5502
Переглядів: 162
Відео
しまのけいじばん【地域おこし協力隊卒業制作映画上映会】
Переглядів 33314 днів тому
地域おこし協力隊卒業制作映画 『夢のつながり~想いを届ける青春のフラ~』上映会のお知らせ 令和7年3月末で地域おこし協力隊を卒業する中野寛之さんが脚本・監督を務めたオリジナル映画『夢のつながり~想いを届ける青春のフラ~』の上映会を開催します。 上映会のほかにも、映画に出演した周防大島高校フラチーム『アロハ・フラ島高』によるフラの披露や中野さんと出演者たちとのトークショーも行います。 入場無料となっていますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。 【日時】 2025年2月8日(土)13:00~16:00 【場所】 橘総合センター・ホール (大島郡周防大島町大字西安下庄445-2) 【内容】 ・地域おこし協力隊活動報告 ・映画上映会 ・『アロハ・フラ島高』によるフラ披露 ・トークショー 【お問い合わせ】 周防大島町役場政策企画課 広報情報統計班 TEL 0820-74-1007
島の海を知ろう!!~ナカノが行く~第6回
Переглядів 24514 днів тому
地域おこし協力隊員の中野さんが、周防大島で海に関する仕事や活動をされている人にインタビューする番組。今回のゲストは、素潜り漁師の橋本聖一さんと片山琢斗さんです。 「周防大島で素潜り漁を始めたきっかけ」や「周防大島の海に対する思い」など、さまざまなお話を伺いました。 *この番組は2025年1月7日(火)~1月13日(月)に放送しました。
周防大島観光協会番組「シマタビ」第21回~《マリッサリゾート サザンセト周防大島》探訪!~
Переглядів 93628 днів тому
周防大島観光協会のメンバーが島の魅力をお届け。今回は、片添にあるリゾートホテル《マリッサリゾート サザンセト周防大島》を紹介します。野村総支配人をゲストに招き、館内を案内していただきました。 協力:(一社)周防大島観光協会 お問合わせは周防大島観光協会0820-72-2134まで。 ※この番組は2024年12月31日(火)~2025年1月6日(月)に放送いたしました
島暮らしの四季~File.12 柑橘農家 中元さんちの初冬~
Переглядів 39828 днів тому
周防大島に暮らす人々の“四季”を切り取る番組。今回は戸田の柑橘農家、中元さんちの初冬をお届け。早生みかんの収穫にお邪魔しました。 ※この番組は2024年12月24日(火)~12月30日(月)に放送いたしました
しまのけいじばん【周防大島まるかじり紅白餅合戦2025】
Переглядів 873Місяць тому
(一社)周防大島観光協会HPより 山口県内の祭りやイベントの締めくくりとして賑わう餅まき。 周防大島でも餅まきは恒例行事として、またメインイベントとして大いに盛り上がります。 新春2025年の周防大島まるかじりは「紅白餅合戦」と題して、総数20,000個ものお餅が新春の空に舞います。 会場では干支餅まきや年賀ハガキ餅まきに、無病息災や商売繁盛などの祈願餅まきをはじめ、山口大島みかんや瀬戸内の新鮮魚介の直売に地元料飲店による島飯バザー、イベントの最後にはみかん鍋大盤振る舞いと周防大島ならではのおもてなしをご用意して皆様のご来場をお待ち申し上げます。 【日時】 2025年1月19日(日) 9:30~15:00 【会場】 日良居グラウンド 【イベント内容】 総数20,000個の大餅まき/豪華景品が当たる餅ガラポン/島飯バザー/柑橘販売/鮮魚販売/こども広場(警察・消防・自衛隊車両の体験乗車...
島景色~周防大島の風景を巡る~第四十二回「土居」
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
周防大島の何気ない日常を巡る番組。今回は土居地区を巡ります。 江戸時代の終わりごろに作られた『土居の石風呂』などを紹介します。 *この番組は2024年12月10日(火)~12月16日(月)に放送いたしました。
民泊のススメ第76回~民泊生と行くお勧めスポット紹介《地家室園地拠点施設》
Переглядів 4282 місяці тому
民泊の魅力をお伝えする番組。今回は、民泊の際のお勧め立ち寄りスポットとして、2024年1月に地家室地区にオープンした「地家室園地拠点施設」をご紹介。施設での学びのポイントなどを伺いました。 *この番組は2024年11月12日(火)~18日(月)に放送いたしました。 周防大島町が力を入れている体験交流型の修学旅行。これまで、全国各地から沢山の子どもたちが訪れました。民泊を体験した子どもたちが周防大島のファンになり、後日、再び周防大島に訪れてくれることも。島に暮らす私たちには特別でもない海や畑、食卓が、鮮烈な思い出と感動につながっているようです。周防大島に住む私たちで生み出す「感動」・・・そんな民泊の魅力をてんこもりにお伝えする番組です。 【お問合わせ】 周防大島町体験交流型観光推進協議会 0820-79-1003
島景色~周防大島の風景を巡る~第四十一回「内入」
Переглядів 6212 місяці тому
周防大島の何気ない日常を巡る番組。今回は内入地区です。 町指定文化財の『荒神様のバクチノキ』や村上海賊の総大将、村上武吉の墓がある『元元寺』などを紹介します。 *この番組は2024年10月29日(火)~11月4日(月)に放送いたしました。
俳句ポストつとむくん 第四十一回 令和6年4月~6月
Переглядів 1413 місяці тому
島内各所に置かれた「俳句ポスト」に寄せられた投稿句を紹介する番組。今回は令和6年4月~6月に投稿された俳句です。より優れた俳句は、俳句協会さんによる解説付きでご紹介します。 ※この番組は2024年10月15日(火)~21日(月)に放映致しました 住民制作番組募集 周防大島チャンネルでは住民の方からの番組企画を募集しております。撮影が出来なくても、映像編集が出来なくても大丈夫です。番組企画を持込んで頂いたら、周防大島チャンネルスタッフと一緒に番組を制作していきます。テレビをつかった情報発信を行っていきたい方の応募をお待ちしております。 募集番組要項 ・周防大島に関する番組 ・公共の利益に反しない番組 ・シリーズとして継続して放送できる番組 周防大島町 政策企画 周防大島チャンネル TEL 0820-74-1007
ちょび塩Cooking2024年度 秋
Переглядів 3473 місяці тому
「ちょびっとの塩分でおいしく食べて元気に!」をテーマにちょび塩料理を紹介。今回は、秋に旬を迎える長いもやかぼちゃ、しめじ、チンゲン菜などをたっぷり使った料理です。是非、日々の献立に役立ててみてくださいね。 *この番組は2024年10月22日(火)~28日(月)に放送いたしました。 お問合わせ:健康増進課Tel 0820-73-5504、0820-73-5502
島景色~周防大島の風景を巡る~第四十回「情島」
Переглядів 9573 місяці тому
周防大島の何気ない日常を巡る番組。 今回は有人島では山口県最東部に位置する情島。平成29年3月に休校となった旧情島小中学校や情島神社など巡ります。 *この番組は2024年10月1日(火)~10月7日(月)に放送いたしました。
しまっこつうしん すくすく大島 第15回~《令和6年度版》島の子育て支援が充実編/後編~
Переглядів 3223 місяці тому
周防大島の子育てにまつわるお役立ち情報を発信する番組。後編は、令和6年4月から始まった新たな「母子保健サービス」の中から、実際に助産師さんが参加されている育児相談の様子をお届け。利用するママさんの生の声を伺いました。 *【後編】2024年10月1日(火)~7日(月)に放送 お問い合わせ 【子育て世代包括支援センターOhana】Tel:0820-73-5511 前編はこちら(周防大島町の子育て支援全体の説明をしています) ua-cam.com/video/F2qvyy2DyBs/v-deo.html
しまっこつうしん すくすく大島 第15回~《令和6年度版》島の子育て支援が充実編/前編~
Переглядів 5453 місяці тому
周防大島の子育てにまつわるお役立ち情報を発信する番組。 前編では、周防大島町の子育て支援についてお伝えします。ゲストは、「子育て世代包括支援センター Ohana」から母子保健コーディネーターのお二人です。 *【前編】2024年9月17日(火)~23日(月)に放送 お問い合わせ 【子育て世代包括支援センターOhana】Tel:0820-73-5511 後編はこちら(実際に助産師さんが参加されている育児相談の様子をお届け) ua-cam.com/video/8fANCzCNfLo/v-deo.html
島景色~周防大島の風景を巡る~第三十九回「西安下庄その3」
Переглядів 7154 місяці тому
周防大島の何気ない日常を巡る番組。 今回は西安下庄の庄地区から大泊地区です。庄南ビーチや長尾神社などを巡ります。 *この番組は2024年9月10日(火)~9月16日(月)に放送いたしました。
周防大島観光協会番組「シマタビ」 第20回 バス旅2 《大畠駅~沖浦経由~町立橘医院前》
Переглядів 2,5 тис.5 місяців тому
周防大島観光協会番組「シマタビ」 第20回 バス旅2 《大畠駅~沖浦経由~町立橘医院前》
民泊のススメ第75回~島の海をあそぼう!~なぎさ水族館の飼育員さんと行く「磯観察」
Переглядів 2698 місяців тому
民泊のススメ第75回~島の海をあそぼう!~なぎさ水族館の飼育員さんと行く「磯観察」
民泊のススメ第74回後編~インバウンド民泊~アメリカから民泊生がやってきた!2
Переглядів 5879 місяців тому
民泊のススメ第74回後編~インバウンド民泊~アメリカから民泊生がやってきた!2
民泊のススメ第74回前編~インバウンド民泊~アメリカから民泊生がやってきた!
Переглядів 8599 місяців тому
民泊のススメ第74回前編~インバウンド民泊~アメリカから民泊生がやってきた!
おじいちゃんの生まれ育った場所です。 ありがとうございます
ええぞー😆
今日 姫貝,ミル貝,赤貝他衝動買いで、レシピ検索で出てきました 参考にさせていただきますm(__)m
バス旅行きたい
概要欄のところ「2023年の周防大島まるかじりは」になってますよ
ご指摘ありがとうございます。修正させていただきました。
油宇はいつかな?
今度行ってみたいです
愛知は、余所者には、住みにくい。
いつもおばあちゃん家に行く時に使っていました。子供の頃からの疑問なのですが、東瀬戸バス停のバスセンターはいつから開業して、いつ閉業したのでしょうか?当時の様子などが知りたくて、ネットで調べても出てこない為、機会があれば特集して頂きたいです😌
櫛部靜二(城西大学駅伝部監督)、浜田省吾(ミュージシャン)、井岡一翔(プロボクサー)、星野哲郎(作詞家)らゆかりの島 懐かしい風景ですね!
小伊保田希望
ピアノはじめの音がほとんどデカいので聴き心地よくない、耳に付く。
大島はいつも静かな海を泳いでる。
待ってました😊 皆さんが毎回楽しそうで、見ててほっこりします♪
懐かし
防長バスまだあったんか😂 懐かしい
懐かしなあ。😢
千葉県木更津市から、夏休み休みになると、妻と三人の子供を帰省させ、盆休み迎えに行き、寝台列車に乗って戻ってた、良き時代が蘇ってきます❤
宮本常一の生誕の地の現在を知りえてよかったです。一度行きたいと思っています。
毎日欠かさず踊っています!血が騒ぎます!
年老いてやっと見つけた理想の地早く出会いたかったな~😂
こんにちは、いつも拝聴させて頂いております😃 島の風景やBGM・自然の鳥の声に癒され、延々と聴いて心穏やかになっています🍀 有難うございます☺️
いい島の風景です。神山神社次回参拝しますね。
先日 大畠駅からバスに乗り道の駅に立ち寄った後、伊保田港からフェリーで松山へ旅しました。 海が本当に綺麗です。また、訪れたいです。
今年行けました。河津桜と厳島神社よかったです。
一昨日和佐の海岸を見に行きました
はじめまして。 いつも拝見しております。 島の景色とBGMがとても心地よく気持ちが穏やかになります。 これからも楽しみにしています (o^^o)
今は、お宮の駐車場ですが、そこが僕たちの遊び場でした 独楽や六虫、杉玉鉄砲、懐かしいです
レノファ山口も最初の外国人選手はアメリカ🇺🇸人のALTの先生でした。
こんにちは! 私はカケハシプログラムのさんかしゃです!カリフォルニア州から来ました。四世日系人です。日本に行く事はこれで二回目です。京子ちゃんとヒロちゃん(国光さん)はとても優しかったし、フレンドリーでした! 周防大島町はとても美しいところです。戻りたいな〜🥹🥰🍊この素晴らしい思い出を撮影していただき本当にありがとうございます! 感謝しています。💛
で、アメリカに限らず海外のお方の受け入れ架け橋で英語の話せるお方は何人いらしゃるんですか?島の文化を知ってもらうチャンスです。ハワイとの交流で何十年も経っていますが・・・。
和佐公民館は内部の映像も出した方がよかった…
ヒロくん頑張れ!応援してます。
いきなりオープニングで実家が映っていて嬉しく思いました。今では屋代小学校も廃校になり寂しい限りですが、先祖や両親の墓参りにだけは行っています。幼なじみや同級生を思い出すと込み上げるものがありますね。
押前鼻?に行きました。戸田、津梅木今度行ってみます。
先日行きました。よかったです。
また故郷を詠み投句したい。
釣り禁止になる前は、冬は美味しいみかん・春はタケノコや野菜をJAで買っていました。 まだ公園横は魚釣りは出来ないのでしょうか? 釣り人のマナーの問題ですが残念です!
いいなー笑
いいです👌
素晴らしいです^^
実際周防大島へ行ってみると山が結構険しいんですよね。山の上に陣取ると有利ですわ。
幕府軍の奇行は鳥羽伏見から函館戦争までの戊辰戦争の中で多々あるが、その始まりが大島口の戦いでの富士山丸の理解不能の行動である。関門海峡でも何故か実力を発揮せず逃げ帰っている。戦艦大和の如く傷つくのを躊躇うような行動である。幕府軍このようなわざと負けるような行動をみると、慶喜、勝海舟、榎本らの陰謀を疑う。つまり彼らが幕府を計画倒産させたのではと。明治維新で一番得をしたのはだれか?長州?薩摩?否や最終的には幕臣と江戸が勝利したと言える。まず幕臣であるが、新政府の官僚の殆どが、旧幕臣であり、保守的な幡本は上野戦争や戊辰戦争で駆逐されている。戦勝した官軍側は殆どが、優遇されず反乱を起している。 つぎに江戸であるが、天皇家遷都に成功して東京として現在では世界一の都市となり繁栄している。つまり、真の勝者は慶喜や勝ではなかろうか。
艦長が榎本武揚や甲賀源吾や松岡盤吉ならあんな無様な戦いはすまいて。下手すれば坂本龍馬や菅野覚兵衛ら海援隊幹部や若き日の黄海海戦の武勲者坪井航三提督が戦死したかもな。
長尾八幡宮?でクラブの練習で良く走り込みしたもんです。なっつ〰️🤣
めっちゃ助かりました 親戚に会いに行くつもりなので 私には神動画です 違う路線や時刻表もみたいです
親父の本籍が周防大島で子供のとき年に一回だけ周防大島へいってこの歌だけ聞いて帰った記憶があるな。
チンくんかわいい☺
平日の民泊を教えて下さい、マップなんかがあれば嬉しいです^^^。
小学生時代に資料館近くの珠算塾に通っていました。屋代には大きな家が多い中、こちらは一際立派なお宅だった記憶があります。帰省した際には是非見学に伺いたいです。
誰がUA-cam見てるか知ってる? 60代70代80代ちゃうよ、、、 10代20代30代なんよね ワクワクと笑顔届けんと、大島のアピールにならんよ、、、 限界突破やで、どーせやるなら
NHK教育テレビ以下やな草