島崎陶人
島崎陶人
  • 380
  • 109 029
コスト、練習曲イ短調。わだかなこ。
雨の音がうるさいですが、記録用に撮っているので、観賞用ではないのでお許しを。
一度記録として撮ると、なぜか次から力が抜けて弾きやすくなるのです。
これも技としたいぐらいです。
Переглядів: 56

Відео

コスト∶練習曲ト短調∶演奏わだかなこ
Переглядів 1162 місяці тому
いつもカメラマン&絵を描いてくれている、わだかなこさんに弾いてもらいました。
カルタ・コンサートについて。島崎陶人
Переглядів 2162 місяці тому
聞き慣れない言葉、カルタ・コンサート。 50の技と型を『あ〜ん』の頭文字を付けて、その解説と演奏をする。という試みです。今年の8月25日、日曜日、六甲道の北西にある風の家を皮切りに月に一度ぐらいの割合で開催する予定です。 音楽は聞き手が作る! このことを発信していきます。
ソルの魔笛より、第3、4変奏。解説、島崎陶人
Переглядів 2283 місяці тому
第3は、ゆっくり弾くだけ。第4は、会話形式の解説です。二次元に書いてある楽譜を三次元に立ち上げるには? 遊びを通じて感じる世界から初めてはいかがでしょう。 演奏には正解わありません!
魔笛より、第一変奏の解説。島崎陶人
Переглядів 1974 місяці тому
テクニックのない方向けの内容です。音色、音質、速度 強弱の変化を使って表現します。 途中カメラマンから注意が入り説明のやり直しをします。
魔笛の第二変奏、後半。演奏と解説島崎陶人。
Переглядів 1924 місяці тому
テンポ・ルバートについて。 劇的消音と突然のピアニシモ。を聴き手から聞くと、全く違った表現になることについて。
ソルの魔笛より、第2変奏のマイナー部分だけ。島崎陶人。
Переглядів 1554 місяці тому
分かりにくい内容です! この部分の装飾音符が弾けるようになるまでに、40年かかりました。 また、たった1音会得するのに20年以上かかりました。 その内容を10分で話しています。 音楽を言葉で理解しようとすると、二次元的にしかなりません。感覚で捉えれば3次元になります!
ソルの魔笛の主題による変奏曲より、23番目の技『一呼吸置いて』の解説。島崎陶人
Переглядів 4764 місяці тому
始めに全曲を弾いてみました。その後、コーダの解説、今回は『一呼吸置いて』『二つのストローク』について。
遊び心は音心。島崎陶人
Переглядів 2415 місяців тому
揺りかご奏法?寝て弾く?片足立ち弾き?ふんぞり返り弾き!などを紹介。
魔笛の主題だけを解説。これもダンゴ。島崎陶人、
Переглядів 5805 місяців тому
遊びが大事、この動画で使っているトウジン奏法の主な技は、空ビブラート、符点は優しく、ダンゴ・アルペジオ、装飾音符は加速する、三度の工夫、親指で二本の弦のストローク、終わりは<>、劇的消音、クイッ、揺らぎタッチ、などです。
ダンゴアルペジオの勧め。島崎陶人。遊び心は、音心!ソルの魔笛の第5変奏より。①a②i①mを遊ぶ!
Переглядів 7295 місяців тому
結果を追い求めるのではなく、過程を楽しむ。そのヒントになれば。
トウジン奏法の技、第22番〜1、ダンゴ・アルペジオの話。島崎陶人
Переглядів 3036 місяців тому
楽しくなければ練習出来ない。トウジン奏法は『楽しく』がベースです。 アルペジオは、かたまりをどのようにしたいか!これを先に言葉にしてから一かたまりだけを弾くところから始まります。
Aさんへのメッセージの続きです。ポンセのガボット、左手の解説。島崎陶人
Переглядів 4167 місяців тому
トウジン奏法、50の技は音楽が自由になる入口です。 順次紹介していきますが、今回はポンセのガボットを使って、その一端を紹介してみます。
Aさんへのメッセージ?!ポンセのガボットの物語、島崎陶人
Переглядів 2787 місяців тому
ペンギンのお医者さんのお話を付けています。今はアイデアの段階です。物語の内容によって、演奏は自在に変化します。
実験します。島崎陶人。新しい技になるかもしれない工夫。
Переглядів 5667 місяців тому
ギターの裏板を腹に当てて弾く、という方法です。常識的には振動を止めるのでやらないですが、何故かよく響く。 もし、試された方は、ぜひコメントで教えてください。
ギター演奏の型。島崎陶人。スラー、スケール、アルペジオ。
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
ギター演奏の型。島崎陶人。スラー、スケール、アルペジオ。
質問に答えて。島崎陶人、技第18番より。
Переглядів 2217 місяців тому
質問に答えて。島崎陶人、技第18番より。
アルペジオの一歩!piamトウジン奏法第21番、島崎陶人
Переглядів 4278 місяців тому
アルペジオの一歩!piamトウジン奏法第21番、島崎陶人
無音を聞く!空ビブラート。島崎陶人。聞き手も参加する音楽。技!第20番です。
Переглядів 2228 місяців тому
無音を聞く!空ビブラート。島崎陶人。聞き手も参加する音楽。技!第20番です。
キツツキ奏法でアルハンブラ。島崎陶人50の技より。
Переглядів 2,8 тис.8 місяців тому
キツツキ奏法でアルハンブラ。島崎陶人50の技より。
トウジン奏法第19回。キツツキ奏法。
Переглядів 1,9 тис.9 місяців тому
トウジン奏法第19回。キツツキ奏法。
トウジン奏法。『ふ』から『へ』と『ほ』そして『う』を経て音になる。
Переглядів 3269 місяців тому
トウジン奏法。『ふ』から『へ』と『ほ』そして『う』を経て音になる。
究極のタッチ『へ』(以前はコネ弾きと言ってました) 
Переглядів 3269 місяців тому
究極のタッチ『へ』(以前はコネ弾きと言ってました) 
右手だけを撮ってみた。島崎陶人。
Переглядів 12810 місяців тому
右手だけを撮ってみた。島崎陶人。
島崎陶人の単旋律の弾き方について。音を立ち上げる!とは?
Переглядів 37810 місяців тому
島崎陶人の単旋律の弾き方について。音を立ち上げる!とは?
島崎陶人、スクリャービンのプレリュードop.16-4
Переглядів 17110 місяців тому
島崎陶人、スクリャービンのプレリュードop.16-4
グリサンドある、なし、弾き比べ。島崎陶人
Переглядів 176Рік тому
グリサンドある、なし、弾き比べ。島崎陶人
発想、その4、島崎陶人。50のギターの技より第17番
Переглядів 952Рік тому
発想、その4、島崎陶人。50のギターの技より第17番
旋律とは?道なり!語り口調。島崎陶人
Переглядів 288Рік тому
旋律とは?道なり!語り口調。島崎陶人
トウジン奏法は、自由な発想を生むためのタッチ。島崎陶人
Переглядів 860Рік тому
トウジン奏法は、自由な発想を生むためのタッチ。島崎陶人

КОМЕНТАРІ

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 2 місяці тому

    おっと、今頃気がついた。コメントありがとうございます。能書きというのは効果のない内容のことだと思うのですが、ここでの話はとても大事な内容です。 それにしても、気に入らない動画を毎回見ていただいて恐縮です。

  • @nestyuki298
    @nestyuki298 3 місяці тому

    ステキな楽譜ですね。こんな楽譜をかけるセンスが演奏にも通じているんですね!! いい先生に巡り合えた感覚です。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 3 місяці тому

      メールありがとうございます。 自分が演奏する作品は全て自分で大きくフリーハンドで書きます。 そこに弟子の佳奈子さんがイラストを入れてくれます。私の生徒さんはこの楽譜しか読めません。音玉楽譜といいます。

  • @user-gutakuta_
    @user-gutakuta_ 3 місяці тому

    昔、ギターと言う楽器もセゴビアと言う人の存在も知らなかった小さいとき、トムとジェリーを見ていたら、セゴビアさんの弾いている魔笛の第3変奏が流れていた記憶があるのです。夢かもしれませんが。 魔笛の楽譜ゆっくり見たいのです。 どこかにアップして頂けませんか?よろしくお願いします。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 3 місяці тому

      返信が遅くなって申し訳ありません。今頃気が付きました。 魔笛の楽譜は、たぶんどこにでもあると思います。私の演奏は弾く度にちょこちょこ変わるので、あくまでも参考!です。 音玉楽譜は、魔笛を六回ぐらいに分けて録画していますので、画面でお楽しみください。

  • @高谷道雄
    @高谷道雄 4 місяці тому

    テンポがメチャクチャですね。完全な自己流ですよね。御自分でお楽しみになるのですから、それでなにも問題は御座いませんが、細かいテクニックは別にして、根本的な問題が多々あるように存じます。しかし音楽は本来自由で楽しくあるべきでしょうから、これで良いかとも考えます。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 正論だと思います。私は遊びの奥にある世界が大好きなのです。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 4 місяці тому

    それは素晴らしい発見ですね! 本当にテクニックというのは、指が動くことではなく、音楽的な表現力にあります。

  • @中村敏一-e9p
    @中村敏一-e9p 4 місяці тому

    陶人先生お久しぶりです。 このお話しを聴いた後、お気に入りのCDをたまたま聴きました。するとなんと演奏の表情ニュアンスの豊かさが今まで以上に伝わってきました。大きなフレーズだけでなく拍数ごとにでも変化していました。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 5 місяців тому

    すぐに乗れますよ。

  • @空-c8f
    @空-c8f 5 місяців тому

    魔法の絨毯のアラジンかと思いました (⊙⊙)‼乗りたいです (˶ᐢᗜᐢ˶)

  • @Frederic-O-en-Europe
    @Frederic-O-en-Europe 5 місяців тому

    しかし、魔笛、って誰が訳したのかしらん。魔法の笛、くらいで丁度いいと思います。他愛もない、童話みたいな話なんだから。😊

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 5 місяців тому

      汽笛と揶揄したかったのかも。そんな演奏は汽笛の主題と変奏や!魔笛にせなアカン! でも、まあマジックフルート、そのままでいいよね。

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki 6 місяців тому

    わたしの2音ないし3音区切りのことばのリズムのかたまりを連想しました。2音ないし3音ごとにダンゴなのです。しかも強い止めによって丸まった粒になるわけです。それがことばのつながりです。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 6 місяців тому

      そうですね、一つの和音も三つの区切りで弾きます。 このニと三には、何か秘密が隠されていますね?!

  • @空-c8f
    @空-c8f 6 місяців тому

    面白い❣️思わず弾きたくなりました (˶ᐢᗜᐢ˶) アストリアスも!

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 6 місяців тому

      動画が始まってすぐにdマイナーの和音をゆっくりとバラして弾いてるでしょ? これもダンゴ・アルペジオなんです。しかも、ベース⑥⑤とdマイナー④③②そして、最後の①は揺らぎのピアニシモ! 一つの和音を3つに分けて弾いています。

    • @空-c8f
      @空-c8f 6 місяців тому

      すごい。揺らぎしかわからなかったですー( Ꙭ)💦他はチョット…?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 6 місяців тому

      @@空-c8f 10年かかりました!でも、会得すると話したくなる。佳奈ちゃんの熱弁と演奏、録画したかったあ!

  • @koji6297
    @koji6297 7 місяців тому

    とうじん先生、ビジョアルが素敵です。質問🙋🙋です、弦はエンドピンを使って止めていますか?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 7 місяців тому

      スーパーチップという弦を留める小物です。ファナから出ています。

  • @空-c8f
    @空-c8f 7 місяців тому

    画面を通してですが、すごく面白いです❣️お腹のチャクラが開きます (˶ᐢᗜᐢ˶) 他のクッションのも微妙に体感が違います 。楽器と身体の共鳴、退院したらやってみます^ ^

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 7 місяців тому

      コメントありがとう。 今、当サロンでは大騒ぎ&大笑いです。

  • @わだかなこ-x1t
    @わだかなこ-x1t 7 місяців тому

    自分が出した音が 自分の中に入っていく感じがしました。 ベースの音がすごく お腹に響く。。面白い‼️ 私も笑いました。。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 7 місяців тому

    コメントありがとう。続けて試してくださいね。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 8 місяців тому

    コメント、ありがとうございます。 言葉ではなかなか説明し難いので、次回、2月15日に動画で解説させていただきます。

  • @user-gutakuta_
    @user-gutakuta_ 8 місяців тому

    親指はどうやって弾くのですか?

  • @琴吹-b7x
    @琴吹-b7x 9 місяців тому

    ブリッジ側の糸の止め方の解説 お願いいたします。 裏側から回しているのは解るんですが、 ブリッジ下の糸につけた丸いのは、かえって、表面版の振動を邪魔してないでしょうか?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 9 місяців тому

      メールありがとうございます。 表面板の裏にスーパーチップなる弦留め器が着いています。弦の振動はまずこのスーパーチップに伝えられ、その振動が板に伝わります。 実際に改造すれば誰にでも分かりますが音が鮮明に大きくなります。 このギターは私が50年前に木から2年かけて作ったものです。

  • @ethan.yoshiro
    @ethan.yoshiro 9 місяців тому

    過去動画も含めて拝見しました、素晴らしいです 姿勢が悪いのか、とてつもなく肩が凝ってしまうので辞めてしまっていましたが、また押し入れからギター引っ張り出そうと思いました😊

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 9 місяців тому

      メールありがとうございます。少しでも役に立てたら嬉しいです。

  • @空-c8f
    @空-c8f 10 місяців тому

    右手がしゃべっている👀

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 9 місяців тому

      一言メッセージ!ありがとうございます。 腕と手首で弾いています。 指は弦を弾く道具と考えています。

  • @鈴木志-w2c
    @鈴木志-w2c Рік тому

    45年ほど前、現代ギター誌でギターのペグ金属製と木製、椅子をパイプ椅子と木製の椅子、足台を金属製の折り畳み式と木製の箱にしたもの、靴を履いた時とはだしになった時、それぞれの違いを検証した記事が掲載されました。奏者は荘村清志氏でしたが、全て後者の方が音が良くなったとの事でした。一番変化が大きかったのはペグであったようです。 やはり、ギヤや椅子のパンタ部分などのがたつきが大きく影響しているそうです。又、椅子には余りクッションを敷かない方が良いようで、私もクッション有と無しを比較しましたが、無い方が良く響いた様に感じました。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 8 місяців тому

      今頃気が付きました!スミマセン。 タスキをすると劇的に演奏が変わります!また、口に水を含んで弾くと、穏やかになります。楽器に関しては、ウソみたいにたくさんあります。 でも、ほとんどのギター弾きさんは関心ありません。 私の技も同じです。それを試すことで作品の持つ新しい魅力が出るのです。それだけです。でも、誰も試しません。 曰く、そんなことで・・・・・・!

    • @宮田拓-q4y
      @宮田拓-q4y 8 місяців тому

      興味深く視聴させていただきました。 ヒモトレ演奏、私も取り入れています。 この椅子もぜひやってみたいのですが、販売はされていますか?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 8 місяців тому

      @@宮田拓-q4y どこにでも売っている角材を井桁に置いてあるだけなので、簡単に作れます。最初はただ置くだけ、面白いと思えば、そのまま接着!私の場合は生徒さんや知り合いの方の要望で8台作りました。費用は5〜6千円。 名古屋に山口潤さんという身体の研究をしている方にヒントを頂きました。

    • @宮田拓-q2s
      @宮田拓-q2s 8 місяців тому

      ご返信をありがとうございます。しかも身体研究の方の情報まで…。勉強になります。 早速やってみたいところなのですが…時間を見つけて試してみます。 いつも動画での貴重な情報をありがとうございます。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 8 місяців тому

      @@宮田拓-q2s 少しでもギター界に役立ちたい!と思っているのですが、どうもギタリストとしてはあまりにも無名なので、返信があると嬉しいです。ありがとうございました😊

  • @塚本誠-b4g
    @塚本誠-b4g Рік тому

    いつも能書きが多すぎる。もっと演奏しながら説明すべき。いつも聞いてて疲れる!

  • @d3layed
    @d3layed Рік тому

    enjoyed your playing :D i hope you upload more of these!! <3

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 Рік тому

    コメントありがとうございます。 はい、その通りです。 耳元でささやく。 それも恋人どうしが!

  • @piyo-classical-guitar
    @piyo-classical-guitar Рік тому

    島崎さんのお話を聞きながら、ピアニッシモの奏で方は、人が「ささやく」ときと同じなんだ〜!と思いました。 もしや見当違い⋯? でも私にはそう感じられたのです✨

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      コメントありがとうございます。 その通りです。 恋人どうしがささやく! これが発想です。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 Рік тому

    ギターの方から観た世界。例えばギターのヘッドの形。何故ギター制作者によって違うのか? 他の楽器は? 変だと思いませんか? ここの形!変えると音に影響するんです! 私達はこんなことにも実験しました。モチロン、ホールで実験しました。 でもギター界は、頭でだけ考えて、そんなことはない!と結論付けています。 やがて、技として話しますが、フレットにも大いに問題があります。 お楽しみに。

  • @梶川歳朗
    @梶川歳朗 Рік тому

    なるほど、目から鱗のようです。奥が深いですね。何より関西弁が良いです。

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki Рік тому

    動画ありがとうございます。今後は、4母音の数字の順序を(1)高さアクセント、(2)浅声、(3)深止め、(4)深さアクセントと上から下に深さの変化で表わすようにします。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      お互い、踏み込む世界をより単純化して発信。蟻地獄状態で待ちましょう!

  • @堺誠司-b6z
    @堺誠司-b6z Рік тому

    素晴らしい👍開発力に感じ入りました❗️

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      ぜひ、試してください。初めは弾きにくいだけ、ですが、やがて指の動きではなく腕、肘、手首が動き始めると、爪の長さが気になり、どんどん爪が短くなり、やがては最小の動きで弾けるようになります。

  • @piyo-classical-guitar
    @piyo-classical-guitar Рік тому

    劇的消音、これは是非とも身につけたい「強力な技」ですね! 分かち合えるように発信していただきまして、ありがとうございます♪

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      はい。初めはタイミングがなかなか合わないですが、慣れたら使いまくってください。

  • @piyo-classical-guitar
    @piyo-classical-guitar Рік тому

    ギター再開と同時に人生やり直し中のpiyoと申します😊 空白の十数年を埋めるのには時間がかかるかもしれませんが、島崎さんの人生の集大成、「50の技」を活用させていだだきます!

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      ありがとうございます。活用してくれる方が現れるとは! 分かりにくいかもしれませんがよろしく。です。

  • @d3layed
    @d3layed Рік тому

    it’s a shame i don’t understand japanese, as i’m sure these would help me play guitar lol i appreciate the music from your channel regardless!

  • @たたたたたた-b3u
    @たたたたたた-b3u Рік тому

    参考になりましたありがとうございます

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      活用してくださいね。これからも発信しますよ。

  • @アシタ-m8r
    @アシタ-m8r Рік тому

    ニョキですね(^^)

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki Рік тому

    わたしが朗読理論で主張する2音ないし3音区切りのリズムとギターの「消音」との関係が分かりました。表現としての魅力のない朗読には、たしかに「消音」がないのです。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      やはりね! 間は全ての基本ですね!

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 Рік тому

    録画をしていた時、かなり遠くで立ち止まってくれた方がいました。 距離にすると50mぐらい! 以前嫁さんと実験したときは池を挟んで50m以上離れて音色の変化が楽々聞こえました。

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki Рік тому

    発声の理想は目の前で聞いてもうるさくなく遠くまで響く声です。なるほど!9mは?

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki Рік тому

    距離によって物理的な音は減衰すると予想したのですが音が通ることに驚きました。そのための実証なのでしょうか?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      外では何故か14歩離れると最も響きは良くなります。何故か! 生の音は響きが増すので離れる方がよく聞こえます! 不思議です。

  • @空-c8f
    @空-c8f Рік тому

    先生のところで演奏をはじめて見たとき、弓を持って弾いているようにみえてびっくりしたのを思い出しました😊

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      一番嬉しいコメントです。イメージはチェロです!

  • @piyo-classical-guitar
    @piyo-classical-guitar Рік тому

    初めまして🐤 10年ぶりにめでたくクラシックギターを再開した者です。 ギターとの関係を取り戻したくて、この動画に辿り着きました。一緒に体感中です。 (ところで、A=432Hzで調弦されていますか?)

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      書き込み、ありがとうございます。この頃は432だったと思います。今は436で弾いています。440は私には高すぎてしんどいのです。 トウジン奏法としてこれからまとめていきます。楽しんでくださいね。

    • @piyo-classical-guitar
      @piyo-classical-guitar Рік тому

      @@島崎陶人 さま 世界の基準より、自分に合う平和な周波数が心地いいですよね🎸 今後も常識をぶっ飛ばすような動画を期待しております!

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      現在、50の技としてまとめの動画を発信しています。世界の全ての常識の逆をしています。ギター以外の方には簡単に受け入れてもらっています!

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 Рік тому

      ありがとうございます。436で弾いています。

  • @三喜男青木
    @三喜男青木 2 роки тому

    フォルテピアノ、お箸を持つ手の形で頑張ってみます。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 2 роки тому

      無理しないでください。青木さんは今のままで十分です。

  • @ゼル-無課金応援
    @ゼル-無課金応援 2 роки тому

    勉強になります

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 2 роки тому

      いつもご視聴ありがとうございます。

  • @ゼル-無課金応援
    @ゼル-無課金応援 2 роки тому

    すみません、本題とは違うんですけど質問させてください。 ギターのブリッジが極端に小さく加工されているようですが、これにはどのような意図があるのでしょうか?

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 2 роки тому

      おっと、気が付きましたか? このギターは自作のギターでブリッジがありません。 弦を直接表面板に留めています。 糸電話を思い出してもらえば分かりやすいと思います。 スーパーチップという弦を留めるチップを使っています。

    • @ゼル-無課金応援
      @ゼル-無課金応援 2 роки тому

      @@島崎陶人 回答ありがとうございます。本来のブリッジの体積を介さないなため、弦の振動をより表面板に伝達させるという作意でしょうか。 伝統的工法が特に重んじられるクラシックギター業界だからこそ、このような斬新なアイディアは大変興味深いです。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 2 роки тому

      ギターという楽器はまだまだ若い楽器なんです。ブリッジだけでなく、ナット、サドル、さらにはペグにも工夫を凝らしています。 こうすることで、音量が飛躍的に上がります。大きなホール(千人クラス)でも生音でしっかり鳴るんですよ!

  • @三喜男青木
    @三喜男青木 2 роки тому

    ご挨拶までして頂き本当にありがとうございます。ロマンスは目からウロコです。知らないうちに消音の運指になっていることがわかりました。聴く人が気持ち良く、息ができる演奏ができるよう先生のCDをいつも車の中で聴いています。これからも宜しくお願いします😊

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 2 роки тому

      ご報告ありがとうございます。実は、私はこの曲が弾けないのです!弾けないのにレッスンは出来る?! なんとも不思議な話です。質問や疑問があれば、いつでもしてくださいね。

  • @爺兎
    @爺兎 2 роки тому

    いつも有り難うございます。 右人差し指がバネ指になてしまいました。何かアドバイスを頂けたら幸いです。

    • @島崎陶人
      @島崎陶人 9 місяців тому

      今頃!コメントに気が付きました、スミマセン!😅 バネ指については分かりません。 私はキツツキ奏法を試しては? としか言えません。 また、指に包帯を巻いてしまってからキツツキ奏法を試すと出来るかも?! 私の動画の最近のを参考にしてください。

  • @Wiesie-Central
    @Wiesie-Central 2 роки тому

    曲線で描く楽譜は直線のものより生き生きとしているように見えますね。

  • @WatanabeTomoaki
    @WatanabeTomoaki 2 роки тому

    最近、わたしが朗読のジャンルで考えている「表現アクセント」と「伝達アクセント」を連想しました。強さの表現とその緩めの変化とが表現の全体の立体像を形成するのです。

  • @島崎陶人
    @島崎陶人 3 роки тому

    タッチは実際の曲に使うことでどんどん深くなっていきます。 最低でも1〜20曲で試すと、今回の話が理解出来ます。

  • @onire4392
    @onire4392 3 роки тому

    Thank you for the good video. Nice guitar bridge. Where can I get some information?

  • @onire4392
    @onire4392 3 роки тому

    Thank you for the good video. Nice guitar bridge. Where can I get some information?