- 15
- 3 892
【建築工学】にゃんころラボ
Japan
Приєднався 28 бер 2024
「せん断応力分布」をこの動画で完璧に理解できます!【構造力学】【材料力学】
そもそもせん断応力の「分布」って?
長方形断面では最大せん断応力は平均の1.5倍!?
H形では主にウェブでせん断応力を負担?
このあたりをイメージや導出を含めて完全に解説します!
★目次★
■はじめに
0:00 今回のテーマ
2:21 目次
■まず知っておくべきこと
2:55 そもそもせん断応力はどう考えればよいか
4:25 せん断応力の共役性
6:21 せん断力と曲げモーメントの関係
■せん断応力分布の一般式の導出
9:07 想定する状況
10:05 水平方向の力の釣合を考える!
14:52 この一般式をどう解釈すればよいか
■長方形断面の最大せん断応力は平均の1.5倍!?
17:27 実際に計算してみる
20:00 長方形断面を設計する際の注意点
■H形断面ではほぼウェブでせん断応力を受ける!?
20:33 H形ではyの位置によって式を変えないといけない
23:24 実際にエクセルで計算してみた結果
24:21 H形断面を設計する際の注意点
24:51 なぜフランジとウェブの境界で応力分布が不連続になるのか
■さいごに
26:15 今日のまとめとせん断流理論の予告
★関連動画★
■断面二次モーメントとは?その本質!
ua-cam.com/video/vAdUm7m7I44/v-deo.html
■断面係数の本質とは?
ua-cam.com/video/kTPGdbdcjW8/v-deo.html
■図心はなぜ中立軸と一致するか?
ua-cam.com/video/Gdnkt5DwRMw/v-deo.html
~~~チャンネル紹介~~~
当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが
建築工学や数学をメインに発信してます!
建築士試験を目指している方、すでに建築士資格を取った方、
大学院入試試験を受ける方、あるいは研究者の方、、、
いろんな方にとって有益な情報を発信したいと思っています!
特に、建築士資格を取った方。勉強してるときは、とにかく問題を解くことに集中していて、
あまりちゃんと理解する時間もなかったかと思います!わかります!
そんな方々にとって、あのとき勉強したあの単元って、
こういうことだったんだ!実はこんなに面白かったんだ!
って思えるよう、どこよりも深堀りして伝えてますので、
ぜひチャンネル登録お願いします!
♪BGM
「DOVA-SYNDROME様」dova-s.jp
「BGMer様」bgmer.net
「tunetank様」tunetank.com
「Howling-indicator様」howlingindicator.net
「Dj Quads様」"Dreams", "Fun time", "Little Dream", "Darling” and "Missing Someone"
「Terry Fox様」on.soundcloud.com/57jsA
↑イケてるトラック作ってる友人がsoundcloudにトラック上げてます。要チェック!
♪効果音
「効果音ラボ」soundeffect-lab.info
#せん断応力
#断面二次モーメント
#断面係数
#一級建築士
#二級建築士
#曲げモーメント
#構造力学
#材料力学
長方形断面では最大せん断応力は平均の1.5倍!?
H形では主にウェブでせん断応力を負担?
このあたりをイメージや導出を含めて完全に解説します!
★目次★
■はじめに
0:00 今回のテーマ
2:21 目次
■まず知っておくべきこと
2:55 そもそもせん断応力はどう考えればよいか
4:25 せん断応力の共役性
6:21 せん断力と曲げモーメントの関係
■せん断応力分布の一般式の導出
9:07 想定する状況
10:05 水平方向の力の釣合を考える!
14:52 この一般式をどう解釈すればよいか
■長方形断面の最大せん断応力は平均の1.5倍!?
17:27 実際に計算してみる
20:00 長方形断面を設計する際の注意点
■H形断面ではほぼウェブでせん断応力を受ける!?
20:33 H形ではyの位置によって式を変えないといけない
23:24 実際にエクセルで計算してみた結果
24:21 H形断面を設計する際の注意点
24:51 なぜフランジとウェブの境界で応力分布が不連続になるのか
■さいごに
26:15 今日のまとめとせん断流理論の予告
★関連動画★
■断面二次モーメントとは?その本質!
ua-cam.com/video/vAdUm7m7I44/v-deo.html
■断面係数の本質とは?
ua-cam.com/video/kTPGdbdcjW8/v-deo.html
■図心はなぜ中立軸と一致するか?
ua-cam.com/video/Gdnkt5DwRMw/v-deo.html
~~~チャンネル紹介~~~
当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが
建築工学や数学をメインに発信してます!
建築士試験を目指している方、すでに建築士資格を取った方、
大学院入試試験を受ける方、あるいは研究者の方、、、
いろんな方にとって有益な情報を発信したいと思っています!
特に、建築士資格を取った方。勉強してるときは、とにかく問題を解くことに集中していて、
あまりちゃんと理解する時間もなかったかと思います!わかります!
そんな方々にとって、あのとき勉強したあの単元って、
こういうことだったんだ!実はこんなに面白かったんだ!
って思えるよう、どこよりも深堀りして伝えてますので、
ぜひチャンネル登録お願いします!
♪BGM
「DOVA-SYNDROME様」dova-s.jp
「BGMer様」bgmer.net
「tunetank様」tunetank.com
「Howling-indicator様」howlingindicator.net
「Dj Quads様」"Dreams", "Fun time", "Little Dream", "Darling” and "Missing Someone"
「Terry Fox様」on.soundcloud.com/57jsA
↑イケてるトラック作ってる友人がsoundcloudにトラック上げてます。要チェック!
♪効果音
「効果音ラボ」soundeffect-lab.info
#せん断応力
#断面二次モーメント
#断面係数
#一級建築士
#二級建築士
#曲げモーメント
#構造力学
#材料力学
Переглядів: 982
Відео
【単位変換】このやり方だけ知ってたらオールOK!
Переглядів 717 місяців тому
いろんな単位変換のやり方がありますが、 これだけ知ってたらOK! そんな単位変換の極意をお伝えします! 一生モノの知識になるであろうこと請け合いです! ★目次★ ■はじめに 0:00 今日のテーマ 0:40 究極奥義たる所以 ■最低限の前提 2:23 SI接頭語など ■単位変換パート 3:44 今日やっていく単位変換7個! 4:38 『1km = ? m』 5:12 『500m = ? km』 6:19 『50cm = ? mm』 7:07 『20g/mm = ? g/cm』 8:42 『1kgf = ? N』 9:35 『1kN = ? kgf』 11:12 『1MPa = ? N/mm2』 ■動画のまとめ 13:46 エンディング ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが 建築工学や数学をメインに発信してます! 建築士試験を目指している方...
静定・不静定の判別式~その意味~【導出】【不静定次数】
Переглядів 2858 місяців тому
建築士試験の頻出問題「静定・不静定の判別式」! 意味わからず使ってる人が99% だと思いますが、 実は、この式の裏側には、構造力学のエッセンスがたっぷり詰まっています! ここをきちんと理解しておくことで、これまで苦労していた単元が すんなり理解できるようになる!……かも?! ……静定不静定の判別式について、 ここまできちんと説明しているのは たぶん世界でこの動画だけだと思う、、 ★目次★ ■はじめに 0:00 本日のテーマ説明 2:31 未知数と力の釣合式の数の大小 ■「部材」と「節点」に分解して考えてみよう 3:52 単純支持の場合(剛接合が無いパターン) 10:21 片持ち梁の場合(固定端があるパターン) 14:07 剛接数r=1のパターン ■いろんな剛接数のパターンを見てみよう 17:14 L形フレーム(r=1) 18:20 ピン接合付きト形フレーム(r=1) 19:16 剛接...
三角形の図心が1/3になる証明【構造力学】【材料力学】
Переглядів 1819 місяців тому
けっこう使うけど、意外と知らない、 三角形の図心が1/3になることの証明をします! 意外とネットとかで探しても出てこないんですよね、これ。 なお、各辺の中点を結んで、、っていうのとは別の話で、 材料力学、構造力学でよく出てくる三角形の図心のお話になります! ★目次★ ■はじめに 0:00 本動画で話すこと ■証明していく! 0:24 さくっと証明! ■さいごに 4:26 エンディング ★関連動画★ ■図心解説シリーズ ua-cam.com/play/PLjgYCWYavaKKFLWUopMbm6ZdBeMu-OQ7R.html ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが 建築工学や数学をメインに発信してます! 建築士試験を目指している方、すでに建築士資格を取った方、 大学院入試試験を受ける方、あるいは研究者の方、、、 いろんな方にとって有益な情...
微分をイメージで理解する!【数学】
Переглядів 1139 місяців тому
x^nを微分すると、nx^(n-1)になるのって、なんでだろう? それを、徹底的にわかりやすく解説しています! その過程で、微分についても、そのイメージを解説しています! きっと、理解が深まるであろうこと請け合いです! 数式を理解する際には、イメージで理解するのが非常に有効です! (画像優位性効果といいます) ★目次★ ■はじめに 0:00 今日話すこと 0:26 微分を学ぶ上での大事なポイント 3:36 イメージを理解する重要性 ■微分とは? 5:39 微分のイメージ 6:29 微分の数式的な定義 ■x^nの導関数 9:11 x^2で考える 12:40 x^3でも同じになるのか? 13:19 x^nの導関数のポイント 13:40 なぜ係数がnになるのか? ■動画のまとめ 15:58 本日のハイライト 16:42 エンディング ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネルでは、博士(工学...
イメージとして理解するのが大事!sin、cos、tanの微分を図を使って説明【数学】
Переглядів 979 місяців тому
★目次★ ■はじめに 0:00 今日話すこと ■sinの微分 0:30 数式の展開ではイメージできない 1:21 少し角度が大きくなったときのsinの変化量? 4:17 弧長の公式、『°』と『rad』の変換 ■cosの微分 8:18 少し角度が大きくなったときのcosの変化量? 9:05 マイナスがつく理由? ■tanの微分 9:37 少し角度が大きくなったときのtanの変化量? ■動画のまとめ 13:52 本日のハイライト 14:49 次回予告とエンディング sinΘを微分すると、cosΘになるのって、なんでだろう? それを図を使って徹底的にわかりやすく解説しています! きっと、理解が深まるであろうこと請け合いです! ★関連動画★ ua-cam.com/video/j44EAhB7CeE/v-deo.html ua-cam.com/video/N_9bhglfb60/v-deo.h...
三角関数の近似を図を使ってイメージでお伝えします!【数学】
Переглядів 1039 місяців тому
『Θが限りなくゼロに近い』ときに sinΘ≒Θ、cosΘ≒1、tanΘ≒Θ と近似しますよね? 本動画では、それを図およびグラフを使って、 イメージとしてわかりやすく解説しています! ★目次★ ■はじめに 0:00 Θが限りなくゼロに近いときの近似 ■図を使って解説 1:18 sinΘはΘ?図解 2:53 cosΘは1?図解 3:24 tanΘはΘ?図解 ■グラフを使って解説 4:00 Θ=0付近でのsinΘの傾き? 5:14 グラフでの説明はマクローリン展開でやってることと一緒 5:30 Θ=0付近でのcosΘの傾きはゼロ? 6:16 Θ=0付近でのtanΘの傾き? ■近似の精度 6:45 sinΘ≒Θの精度 8:07 cosΘ≒1の精度 8:40 tanΘ≒Θの精度 ■動画のまとめ 9:06 エンディング ★関連動画★ ■微分をイメージで理解する ua-cam.com/video...
積分って一体、何がしたいのか?高配当株投資を例に解説!【定積分・微分方程式・不定積分】
Переглядів 529 місяців тому
積分(不定積分・微分方程式・定積分)が 一体どういうことをしているのか?を 高配当投資を例に解説しています。 それにしても、「定積分」よりも「区間積分」みたいな 名前の方がしっくりきますね。 (不定積分において不定にしているものは積分定数なので、 その対となるのは定積分ではなく、微分方程式を解く、という行為かと) ★目次★ ■はじめに 0:00 今日話すこと 1:28 お品書き ■"積分"のイメージ 1:56 高配当株投資を例に 3:16 "配当金合計"が"積分"であります ■"不定積分"のイメージ 4:50 "配当金合計"ではなく、"資産"を考える必要がある 5:55 人によって最初から持ってる資産って違いますよね?って話 ■"微分方程式を解く"とは 6:42 本当は不定積分とセットで高校で教えるべき!! 7:08 "微分方程式を解く"ことは"個人を特定して資産推移を求めること" ...
【数学的な証明】複利運用をすると指数関数的に資産推移になるのはなぜか?【定数係数一階線形微分方程式】
Переглядів 699 місяців тому
複利運用をすると指数関数的に資産が増えることの数学的証明です。 平均利回りってどうやって計算されるのか?も解説してます。 (新NISAは基本的に数十年の長期ほったらかし運用を想定した制度で、 20年以上もてばマイナスになることは過去のデータではなかったので、 なるべく早めに満額投資したいものですね) ★目次★ ■はじめに 0:00 本動画で話すこと 0:22 お品書き ■単利は線形、複利は指数関数 0:55 どんな投資が単利or複利になるのか? 4:20 指数関数ってどんなの? ■数学的な証明 6:31 定数係数一階線形微分方程式を立式する 8:04 微分方程式を解いていく 11:03 導関数の性質を考えると、指数関数になることは自ずとわかる 11:50 初期条件から積分定数を求める 13:02 実際にどのような資産推移になるのか計算してみた ■◎年間の平均利回りってどうやって計...
【図心講座①】図心とはなに?重心と何が違う?【構造力学】
Переглядів 2699 місяців тому
構造力学や材料力学で出てくる『図心』! 結局図心とは何なのか?重心とはどう違うのか?について解説します! (注)動画内で「インテグラル」のことを ずっと「イプシロン」って読んじゃってます、、 すみません、、それひずみ、、 ★目次★ ■はじめに 0:00 本動画で話すこと ■図心とはなにか? 0:44 図心と重心の定義 1:16 まずは重心についての理解が大事! 4:26 結局、図心は、重心と同じことをしたいのだ! 9:57 どういうときに図心と重心が異なるのか? ■さいごに 11:00 エンディング ★関連動画★ ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが 建築工学や数学をメインに発信してます! 建築士試験を目指している方、すでに建築士資格を取った方、 大学院入試試験を受ける方、あるいは研究者の方、、、 いろんな方にとって有益な情報を発信し...
【図心講座②】図心の求め方、なぜそれで求まる?【構造力学】
Переглядів 2269 місяців тому
図心を求めるための計算式、ってあるけど、 なんでそれで図心が求まるのか?!その理由を解説します! (注)動画内で「インテグラル」のことを ずっと「イプシロン」って読んじゃってます、、 すみません、、それひずみ、、 ★目次★ ■はじめに 0:00 本動画で話すこと 0:25 図心の求め方おさらい ■なぜ求まるのか?解説! 2:47 図心は断面一次モーメントがゼロになる点 3:27 ゼロになる状況を式にしてみるとわかる ■補足 6:32 式の分子部分の補足! ■最後に 9:02 エンディング ★関連動画★ ■そもそも図心とは? ua-cam.com/video/xJeKe69bcDA/v-deo.html ■積分のイメージ ua-cam.com/video/_qn92LPEdpE/v-deo.html ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネルでは、博士(工学)の学位を持つにゃんころが...
【図心講座③】図心はなぜ中立軸と一致するのか?【構造力学】【材料力学】
Переглядів 1779 місяців тому
図心は一体何のためにあるのか?何の役に立つのか?深堀します! ★目次★ ■はじめに 0:00 本動画で話すこと ■用途①重心を求める! 0:47 重心のおさらい 2:20 具体的にはどんな場面で役立つか? ■用途②中立軸を求める! 3:08 中立軸とはなにか? 6:54 なぜ図心と中立軸は一致するのか? 11:04 でもこれって不思議だよね、って話。 12:48 図心と中立軸が一致しないパターン? ■最後に 16:13 エンディング ★関連動画★ ■そもそも図心とは? ua-cam.com/video/xJeKe69bcDA/v-deo.html ■図心の求め方について ua-cam.com/video/qn0KettuhP0/v-deo.html ■積分のイメージ ua-cam.com/video/_qn92LPEdpE/v-deo.html ~~~チャンネル紹介~~~ 当チャンネ...
断面二次モーメントの本質的理解!【構造力学】【材料力学】
Переглядів 3959 місяців тому
断面二次モーメントはBH3/12 ⇒No!! 断面二次モーメントは∫y2dA ⇒No!! 断面二次モーメントの正しい理解は ∫y×ydAだ!! そんなお話しです。 ★目次★ ■はじめに 0:00 少しチャンネル紹介させてください。 1:20 本日のテーマ ■断面二次モーメントの定義 2:17 まずは一般的な定義を、、 ■断面二次モーメントってどこから来たのか? 4:18 曲げ部材を想定しましょう 7:26 断面二次モーメントって、要は曲げモーメントの一部なのだ! 11:31 いよいよ核心! yとyは別物?! ■おまけの小話 13:16 断面二次モーメントはなぜ『曲がりにくさ』を表す? ■最後に 14:55 エンディング ★関連動画★ ■そもそも図心とは? ua-cam.com/video/xJeKe69bcDA/v-deo.html ■図心はなぜ中立軸と一致するか? ua-cam....
断面係数の本質的理解!【構造力学】【材料力学】
Переглядів 3969 місяців тому
断面係数はBH2/6 ⇒No!! 断面係数はI/(H/2) ⇒No!! 断面係数の正しい理解はI/yだ!! そんなお話しです。 断面係数のイメージをより深く理解してもらうために、解説します! ★目次★ ■はじめに 0:00 少しチャンネル紹介させてください。 ■断面係数の一般的な理解のおさらい 1:20 本日のテーマ 2:33 定義のおさらい 3:29 断面係数って何に使う? ■断面係数の本質に迫る! 5:23 断面係数はどこから出てくるのか? 7:44 なぜ本質的理解が必要なのか? ■最後に 9:18 エンディング ★関連動画★ ■断面二次モーメントとは?その本質! ua-cam.com/video/vAdUm7m7I44/v-deo.html ■そもそも図心とは? ua-cam.com/video/xJeKe69bcDA/v-deo.html ■図心はなぜ中立軸と一致するか? u...
【スライド1枚で網羅】たわみの微分方程式の導出【構造力学】【材料力学】
Переглядів 5039 місяців тому
構造力学、材料力学で出てくる「たわみの微分方程式」 これを、たった1枚のスライドで網羅できるって言ったら、、、どう? 、、、うれしいよね!!これ以上うれしいこと、ないよね!! ってことで、スライド1枚だけ見てもらえたらたわみの微分方程式の導出が 理解できるようなものを作ってみましたよ!革命だよ! ★目次★ ■はじめに 0:00 スクショの大チャーーーンス! 0:34 本日のテーマ説明 ■曲率半径とたわみの関係 2:26 たわみ角とたわみの関係 4:38 曲率半径とたわみ角の関係 9:26 この2つを合体!! ■曲率半径と曲げモーメントの関係 10:42 ひずみと曲率半径の関係 13:10 曲げモーメントとひずみの関係 14:38 この2つを合体!! ■たわみと曲げモーメントの関係 15:34 ついに完成! ■最後に 16:10 エンディング ★関連動画★ ■三角関数の近似 ua-ca...
とても分かりやすかったです。 せん断応力度がなぜ一定じゃないのかが教科書に書いておらず、頭を悩ませておりましたが、お陰様で解決しました! 気持ちよく勉強を進められそうです。
どこかで詰まると気持ち悪くて、なかなか勉強が進まなくなりますよね!些細な疑問でもちゃんと解決していくのが結局一番の近道だと思ってます! 勉強の一助になれて光栄です✊
分かりやすかった せん断流の動画見てみたいです。
そう言ってもらえるのが一番うれしいです!ありがとうございます!最近サボりがちだったのでそろそろせん断流のも作りますね✊
昔、材料力学でならいましたがピンと来なくて理解できませんでした。 教科書では読み続けるうちに眠くなってしまい続きませんでした。 この動画はわかりやすく興味を持って最後まで見ることができました。 ありがとうございます。 さて、質問が一つあります。 H鋼の断面内の応力分布にて最大応力は平均剪断応力に近い値となるとあります。 その応力分布では合計の剪断力が剪断力Qより小さくなってしまい矛盾しませんか? 教えてください。
非常に鋭いご指摘ありがとうございます!その点について、もしかしたらそういう疑問も出るかなぁと思い、その説明もしようと思ったのですが、動画が長くなりすぎるので割愛させていただきました!が、やはりその疑問は残りますよね、、 ごまかせると思ったのですが、やはりよく理解されている方にはバレてしまいましたね、、笑 結論としては、実はそれでもちゃんとQと一致します!この点について、数学的な証明も出来るのですが、より直感的な理解としては以下3点で説明できます。(23:20〜の応力分布をご参照ください) ①最大せん断応力は、ウェブ断面積で割った平均せん断応力より、少し大きい。 ②ウェブ内でのせん断応力分布は小さい。(=ウェブ内でせん断応力が概ね一定である) ③それでも足りない分は、上下フランジ部分で補っている。(→フランジのせん断′応力′は小さいのですが、フランジの断面積が大きいので、フランジで負担するせん断力=せん断応力×フランジの断面積、はそれなりに大きい) ただし、本動画の最後の方で述べている通り、実は今回の説明は「古典理論」であり実現象を正確に表す理論ではありません。本来は「せん断流理論」がより実際に近い理論であり、そちらでの説明がなされるべき、であります。 今後、このあたりも含めて解説したいと思っておりますので、もしご興味あれば今後の動画をお待ちいただければ幸いです!! また、ご興味をお持ちいただき最後までご視聴いただけた、とのコメント、本当にありがたい限りです。まさにそのような、教科書等における説明の仕方への疑問(この本は本当に読者に理解させる気があるのか?!という疑問)が動画投稿をはじめたきっかけですので、そのように感じていただけたことは今後のモチベーション維持に繋がります!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!