- 569
- 454 584
りょうじのカメラ・釣り・アウトドア・チャンネル
Приєднався 7 січ 2007
主にカメラ、釣り、物作りに関しての動画を上げています。不定期にそれ以外のものもあげると思います。雑食です。fujifilmの純正商品、オールドレンズや中国製のレンズレビュー、中国製の安いお勧め商品などの紹介を中心に、レンズの試写作例動画などを主に載せています。
Fujifilm XやGFX用のバッテリーやマウントアダプター、レンズやその他カメラ関連商品のモニターをやります。商品サンプルを郵送していただければ紹介レビュー動画を作成いたします。ご連絡はTwitter、又はInstagramからDMでお願いいたします。
本頻道主要上傳有關攝影,釣魚,物品製作的影片,間中也會上傳其他動畫。比較雜食。
攝影方面,主要介紹及上傳有關Fujifilm的原廠商品,舊鏡頭,中國國產鏡頭以及推薦商品。亦會製作各種鏡頭的評測以及攝影例子。
另外,會製作以Fujifilm X和GFX為中心的電池,轉接環,鏡頭及其他商品的開箱動畫。如可以提供商品樣品亦可以為閣下製作開箱動畫。如有垂詢,請使用Twitter及Instagram的DM功能。
Fujifilm XやGFX用のバッテリーやマウントアダプター、レンズやその他カメラ関連商品のモニターをやります。商品サンプルを郵送していただければ紹介レビュー動画を作成いたします。ご連絡はTwitter、又はInstagramからDMでお願いいたします。
本頻道主要上傳有關攝影,釣魚,物品製作的影片,間中也會上傳其他動畫。比較雜食。
攝影方面,主要介紹及上傳有關Fujifilm的原廠商品,舊鏡頭,中國國產鏡頭以及推薦商品。亦會製作各種鏡頭的評測以及攝影例子。
另外,會製作以Fujifilm X和GFX為中心的電池,轉接環,鏡頭及其他商品的開箱動畫。如可以提供商品樣品亦可以為閣下製作開箱動畫。如有垂詢,請使用Twitter及Instagram的DM功能。
山崎 Summarit 50mm f1.5 とX-T5で撮るとこうなる
撮影機材:Fujifilm X-T5、山崎 Summarit 50mm f1.5
山崎光学写真レンズ研究所で研磨していただいた
Leitz Summarit 50mm f1.5を使って撮影してみました。
とりあえず初使用の感想です。
【関連動画】
山崎光学写真レンズ研究所を訪ねてみた:ua-cam.com/video/iINFEiwnK-U/v-deo.html
山崎 Summarit 50mm f1.5 とGFX100SⅡで撮るとこうなる: ua-cam.com/video/K6AMlRYAA_k/v-deo.html
#今日もX日和
#fujifilmx
#bokhe
#PHOTOGRAPHY
#写真好きな人と繋がりたい
#Leitz
山崎光学写真レンズ研究所で研磨していただいた
Leitz Summarit 50mm f1.5を使って撮影してみました。
とりあえず初使用の感想です。
【関連動画】
山崎光学写真レンズ研究所を訪ねてみた:ua-cam.com/video/iINFEiwnK-U/v-deo.html
山崎 Summarit 50mm f1.5 とGFX100SⅡで撮るとこうなる: ua-cam.com/video/K6AMlRYAA_k/v-deo.html
#今日もX日和
#fujifilmx
#bokhe
#PHOTOGRAPHY
#写真好きな人と繋がりたい
#Leitz
Переглядів: 302
Відео
山崎 Summarit 50mm f1.5 とGFX100SⅡで撮るとこうなる
Переглядів 18812 годин тому
撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、山崎 Summarit 50mm f1.5 山崎光学写真レンズ研究所で研磨していただいた Leitz Summarit 50mm f1.5を使って撮影してみました。 とりあえず初使用の感想です。 【関連動画】 山崎光学写真レンズ研究所を訪ねてみた:ua-cam.com/video/iINFEiwnK-U/v-deo.html #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい #Leitz
Tele ZUNOW cine 38mm f1.9 改造編 Part.2
Переглядів 57День тому
先日作例を紹介しました 「Tele ZUNOW cine 38mm f1.9」をL39マウント化したレンズの 改造手順を紹介しています。今回のpart.2でレンズが完成します。 撮影機材:Fujifilm GFX50R、Tele ZUNOW cine 38mm f1.9 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい#GFX50R
GFXで使えるレンズ part.17【CarlZeiss 凹Ultron 50mm f1.8】
Переглядів 25814 днів тому
【CarlZeiss 凹Ultron 50mm f1.8】 GFXのラージフォーマットで使ってもほぼケラれません。M42マウントですのでアダプターも入手がしやすいと思います。僕はM42- GFXの1mmの薄い変換アダプターとM42-M42のヘリコイド付きアダプターを連結して使っています。そうすることでヘリコイドを使った最短撮影距離の短縮ができます。西側のドイツで作られたレンズです。前玉が凹んでいるという世にも珍しいレンズです。もしレンズにきづがついた場合それを研磨して直すということは不可能なのではないでしょうか。生産期間も短いため、良い個体が残っているうちに手に入れることをお勧めします。 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、CarlZeiss 凹Ultron 50mm f1.8 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋...
GFXで使えるレンズ part.16【Helios 44-2 58mm f2】
Переглядів 10414 днів тому
【Helios 44-2 58mm f2】 GFXのラージフォーマットで使っても全くケラれません。 これまでに紹介してきたフルサイズ用レンズは無限遠側だと少し周辺減光が見られましたが、このレンズはそれもクリアしています。M42マウントですのでアダプターも入手がしやすいと思います。僕はM42- GFXの1mmの薄い変換アダプターとM42-M42のヘリコイド付きアダプターを連結して使っています。そうすることでヘリコイドを使った最短撮影距離の短縮ができます。ラージフォーマットで使うことでヘリオスの代名詞の一つでもあるグルグルボケもより楽しめると思います。 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、Helios 44-2 58mm f2 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい#GFX100SⅡ
Tele ZUNOW cine 38mm f1.9 改造編 Part.1
Переглядів 4714 днів тому
先日作例を紹介しました 「Tele ZUNOW cine 38mm f1.9」をL39マウント化したレンズの 改造手順を紹介しています。 撮影機材:Fujifilm GFX50R、Tele ZUNOW cine 38mm f1.9 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい#GFX50R
卓上薪ストーブで焚き火する動画
Переглядів 71321 день тому
そろそろ涼しくなってきましたのでシーズン入りに向けてベランダで卓上薪ストーブで焚き火してみました。使用済みの割り箸のみでの焚き火です。薪ストーブはアリエクで購入した安いものですが、2時燃焼機能付きでとても良く燃焼させることができます。動画でもその様子を見ることができます 4:50 ハイスピード動画による美しい炎を見ることができます 撮影機材:Fujifilm X-T5、XF 35mm f2 R WR #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい
GFXで使えるレンズ part.15【Ernst Ludwing Meritar 50mm f2.9】
Переглядів 17121 день тому
Ernst Ludwing Meritar 50mm f2.9 GFXのラージフォーマットで使ってもほぼケラれません。 M42マウントですのでアダプターも入手がしやすいと思います。 僕はM42- GFXの1mmの薄い変換アダプターとM42-M42のヘリコイド付きアダプターを連結して使っています。そうすることでヘリコイドを使った最短撮影距離の短縮ができます。開放f2.9の描写は世間の評価通り全然写りません。(笑) 絞ると普通のレンヌ並みの仕事はしてくれます。 このレンズを使っているという人を街中はもちろんSNSでも見かけたことがないくらいマイナーなものですので人とは違うものをという方にはお勧めできるレンズです。 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、Ernst Ludwing Meritar 50mm f2.9 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOG...
GFXで使えるレンズ part.14【SMC PENTAX 67 300mm f4】
Переглядів 128Місяць тому
SMC PENTAX 67 300mm f4GFXのラージフォーマットで使っても全くケラれません。Pentax 67 マウントを一旦Canon EFマウントに変換し、Canon EFからGFXに変換するアダプターを連結して使っています。ダイレクトに変換するPentax 67-GFX単独よりもその方が半額以下で購入できたからです。仮に値段が同じだとしてもCanon EFマウントレンズも使えるのでお得だと思います。ピント面の印象は他の67レンズと同等程度の印象です。手ぶれ補正がなく、300mmという焦点距離、重量もあるのでそれなりのシャッタースピードを確保しないと手ぶれ写真を大量生産します。三脚を使用しての撮影が妥当です。相当お安く購入できますので純正の高いレンズ以外で安く長めの焦点距離を使いたい方にはおすすめできるレンズです。撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、SMC PEN...
4Kで見るGFX50Rのポートレート
Переглядів 197Місяць тому
撮影機材:Fujifilm GFX50R、GF45-100mm f4 R LM OIS WR これまでの動画はFHDで書き出していましたが、この動画ではGFXで撮影した写真をJPEG撮って出しでそのまま4Kで書き出しています。画質に関してはこれまでの動画よりも綺麗に表示されていると思います #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい
GFXで使えるレンズ part.13【S-M-C TAKUMAR 6×7 200mm f4】
Переглядів 175Місяць тому
S-M-C TAKUMAR 6×7 200mm f4 GFXのラージフォーマットで使っても全くケラれません。Pentax 67 マウントを一旦Canon EFマウントに変換し、Canon EFからGFXに変換するアダプターを連結して使っています。ダイレクトに変換するPentax 67-GFX単独よりもその方が半額以下で購入できたからです。仮に値段が同じだとしてもCanon EFマウントレンズも使えるのでお得だと思います。 ピント面の印象は105mm f2.4より解像感があります。75ミリと同じくらいでしょうか。かなりお安く購入できますので純正の高いレンズ以外で安く長めの焦点距離を使いたい方にはおすすめできるレンズです 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、S-M-C TAKUMAR 6×7 200mm f4 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGR...
最強のシネレンズ Part.2【Zunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9(L39改) 】
Переглядів 176Місяць тому
DマウントのシネレンズZunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9をL39マウント化することでPentax Q以外のミラーレスカメラでも使用することができるようになります。今回はそのレンズで撮影した作例を紹介します今回撮影で使ったカメラはPanasonic DC-GX7MK3です。レンズを改造したことでAPS -Cのセンサーサイズをカバーする イメージサークルを得ることができていますが、 小さいセンサーを使うことでイメージサークルの中心部分だけ 記録されます。結果的には周辺のボケは目立たなくなります。撮影機材:Panasonic DC-GX7MK3、Zunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9(L39改)#今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい
最強のシネレンズ【Zunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9(L39改) 】
Переглядів 113Місяць тому
Dマウントのシネレンズ Zunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9を L39マウント化することでPentax Q以外のミラーレスカメラでも 使用することができるようになります。 今回はそのレンズで撮影した作例を紹介します 今回撮影で使ったカメラはFujifilm X-T5です。 レンズを改造したことでAPS -Cのセンサーサイズをカバーする イメージサークルを得ることができています 撮影機材:Fujifilm X-T5、Zunow Tele ZUNOW cine 38mm f1.9(L39改) #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋がりたい
GFXで使えるレンズ part.12【SMC macro-TAKUMAR 6×7 135mm f4】
Переглядів 292Місяць тому
SMC macro-TAKUMAR 6×7 135mm f4 GFXのラージフォーマットで使っても全くケラれません。Pentax 67 マウントを一旦Canon EFマウントに変換し、Canon EFからGFXに変換するアダプターを連結して使っています。ダイレクトに変換するPentax 67-GFX単独よりもその方が半額以下で購入できたからです。仮に値段が同じだとしてもCanon EFマウントレンズも使えるのでお得だと思いますピント面の印象は105mm f2.4より解像感があります。f4.5というスペック以上に被写体が浮き上がるような描写をします。高くないのでお勧めできるレンズです 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、SMC macro-TAKUMAR 6×7 135mm f4 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe #PHOTOGRAPHY #写真好きな人と繋...
GFXで使えるレンズ part.12【SMC TAKUMAR 6×7 75mm f4.5】
Переглядів 84Місяць тому
GFXで使えるレンズ part. 12 SMC TAKUMAR 6×7 75mm f4.5 GFXのラージフォーマットで使っても全くケラれません。Pentax 67 マウントを一旦Canon EFマウントに変換し、Canon EFからGFXに変換するアダプターを連結して使っています。ダイレクトに変換するPentax 67-GFX単独よりもその方が半額以下で購入できたからです。仮に値段が同じだとしてもCanon EFマウントレンズも使えるのでお得だと思いますピント面の印象は105mm f2.4より解像感があります。f4.5というスペック以上に被写体が浮き上がるような描写をします。高くないのでお勧めできるレンズです 撮影機材:Fujifilm GFX100SⅡ、SMC TAKUMAR 6×7 75mm f4.5 BGM:MusMus、 #今日もX日和 #fujifilmx #bokhe ...
GFXで使えるレンズ part.11【Super-TAKUMAR 6×7 105mm f2.4】
Переглядів 316Місяць тому
GFXで使えるレンズ part.11【Super-TAKUMAR 6×7 105mm f2.4】
GFXで使えるレンズ part.10【Mamiya-Sekor C 300mm f5.6】
Переглядів 103Місяць тому
GFXで使えるレンズ part.10【Mamiya-Sekor C 300mm f5.6】
GFXで使えるレンズ part.9【Mamiya-Sekor C 210mm f4】
Переглядів 1202 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.9【Mamiya-Sekor C 210mm f4】
GFXで使えるレンズ part.8【Mamiya-Sekor C 150mm f4】
Переглядів 1782 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.8【Mamiya-Sekor C 150mm f4】
GFXで使えるレンズ part.7【Mamiya-Sekor C 80mm f1.9】
Переглядів 4802 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.7【Mamiya-Sekor C 80mm f1.9】
GFXで使えるレンズ part.6【Carl Zeiss Jena MC Biometar 80mm f2.8】
Переглядів 1742 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.6【Carl Zeiss Jena MC Biometar 80mm f2.8】
GFXで使えるレンズ part.5【Auto Revuenon 55mm f1.7 Tomioka】
Переглядів 4822 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.5【Auto Revuenon 55mm f1.7 Tomioka】
GFXで使えるレンズ part.4【Super-Takumar 55mm f1.8】
Переглядів 5142 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.4【Super-Takumar 55mm f1.8】
GFXで使えるレンズ part.3【MeyerOptik Domiplan 50mm f2.8】
Переглядів 1442 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.3【MeyerOptik Domiplan 50mm f2.8】
GFXで撮ってみた【Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 20mm f4】
Переглядів 3332 місяці тому
GFXで撮ってみた【Carl Zeiss Jena DDR Flektogon 20mm f4】
GFXで使えるレンズ part.2【INDUSTAR 50 50mm f3.5】安くて小さい。
Переглядів 3953 місяці тому
GFXで使えるレンズ part.2【INDUSTAR 50 50mm f3.5】安くて小さい。
予想を超えたレンズでした。 Viltrox 13mm f1.4 XF (前編)
Переглядів 1923 місяці тому
予想を超えたレンズでした。 Viltrox 13mm f1.4 XF (前編)
なんかめちゃくちゃですね笑
@pumpkin7889 そうなんです。絶対おかしいですよねw 暇な時に分解してレンズの向き入れ替えてみます😂
いつもありがとうございます!!
@pumpkin7889 こちらこそご視聴いただきありがとうございます😊
薪を入れ過ぎではないでしょうか?
スズメかわいい
@@pumpkin7889 スズメって可愛いですよね~☺️
ただただ薪をくべ、火を見つめる。いいですねぇ。
急に焚き火がしたくなって家のベランダで撮影しましたw
@@ryoji0001 そういうことありますよねえ。うちではご近所の手前できないので羨ましいです。でも、なんか、ただただ星が見たくなることがあって、それはできるなー。寒いけど(^w^)
@ 僕もあまり大々的に炎が上がるとご近所さんが火事だと思って通報しちゃうんじゃないかと思いちょっとドキドキしながら控えめにやっておりましたw
@@ryoji0001 ですよねえ。そういう気持ちになりますよねえ。私は、すっごい田舎の一軒家の庭なので調子に乗って結構な炎をあげてたら通報され、、、でも、ちゃんとしてたので通報した方が恥かいてましたけどね(^。^)v 後、すっごい安アパートのベランダで燻製作ってたら、隣の人がバタバタしてるのがわかって(安アパートなので、物音がよく聞こえる(^w^))、慌てて隠したことあったなあ(^w^) なんか、良い思い出です。お返事ありがとうございましたm(_ _)m
僕は組み立てたまま入るボックスを買いました。 1200円位でした。 設営と撤収の時間短縮の為です。 組み立てたままでもサイズはそんなに変わらないので。
@@mon0427 確かにそれが一番クレバーな気がします!
やっぱ タブレット も機械だから寿命あるよねー。 2014年ころ買ったASUSのタブレットはバッテリ死んでしまったし。(USBつなぎでようやく表示できる感じ) PCは重いソフト使わない(2DのCAD程度)ので、本体のみで3万円前後を3~4年で、買い替えてます(ディスプレイ、キーボードはもちろん使いまわし)。 なので、年間コストは現場PC、家PC、プリンタ等込みで 3万円/年 程度のランニングコストで維持してます。それでも10年だと30万円くらいになっちゃう(笑)
@@阪田真-q3x 10年前に買ったiPadとiMac両方で30万くらいだから結局年間コスト同じだねw
ASUS のタブレットのバッテリーはアリエクで購入できたりするので、自分で交換することは可能です。ただしリチウムポリマー電池なので取り扱いには注意が必要です。電池を不用意に折り曲げると高熱を発して燃えることもある( ̄▽ ̄;)ので、万人にはおススメできませんが、心得のある方なら難しい作業ではありません。
@ PC側とのデータのやり取りでエアドロップが必須なんですよね。なのでiPad一択です。情報ありがとうございます😊
私のフイルムカメラ(リコーmirai)はレンズ一体式。前玉と中玉だけクリーニング出来ましたが、後ろ玉のカビを取り除くにはボディをバラバラに分解せねばなりません。 コントラストが落ちて柔らかい描写になるのですか、そのままフイルムを通して試写してみます。
@@patpgtwmg1566 カビも点カビでしたらそんなに影響ないと思います。蜘蛛の巣状にびっしりだとちょっと眠たい描写になるかもしれませんね
@ryoji0001 よく見たらバルサム切れでした、バラしても修理不可能です。
@ それはもう仕方がないですね😅
gfx50s iiの場合はAF-S、C、マニュアルフォーカスのそれぞれで拡大時の挙動違いました
全く同じ事でメーカーに確認しました。 結果100SⅡでは仕様との事でした… 結構言われるって言ってましたから、そのうちFWのアップデートで変わる可能性はありますね。 とりあえず僕はFn4ボタンに拡大切替を割り当てて凌いでいます。
最近富士フイルムは殿様商売ですね先日も部品取寄せ依頼しましたが6月で部品供給も修理も終了してますと言われました
炎の流れが見えません?
@@青木孝嘉-w4l ちゃんと乾いた薪を入れれば側面のガラスが曇りませんので炎の流れを見ることができます
アドバイスありがとうございます。
マイナスねじはどのような工具を使いましたか?ネジ溝が細く浅いので手元工具では歯が立ちません 汗
@@MrKoikoi ダイソーにあるドライバーセットで入るものがあります。先端が薄くできているので硬いネジだとすぐにドライバー側が捻れてしまってダメになりますが、安いので新しいのに変えてどんどん使い捨てで使っています。
A Korean singing for a Japanese Corporation?
Toyota is also sold in Korea, so it was taken for advertising in Korea.
13:02
私も、コレ買ったのですが、初回¥4000-びきとの事でしたが反映されず¥6500-で購入してしまいました。騙されたと思います。 ロッドホルダー等の付属品が無かったので対応求めましたが私が嘘をついているかのような対応でした。二度とテムー利用しません。後から解った事ですが、MEIHOと裁判沙汰になっている商品です。堂々と販売する業者です。詐欺にあった気分です。MEIHO買いましょうクオリティの高さが解ります。 割高感が強く感じます。
へー カメラもいろいろ遊べるねー。
むかーし セピア 色ってのが流行った時あったよねー。 死語か?
カメラと関係ないけど ハス? きれいだねー!
@@阪田真-q3x この時期の不忍池はハスが群生しててすごいよー
GFXなのにけられずそれなりの周辺減光でおさまっているのが驚異です
@@NANANA709 確かに、写りだけではなくイメージサークルの大きさも驚きですね‼️
使った感想、楽しみにしています‼
5000円ですか‼
@@arare-dw2nh 地方の遊漁料としては安くないですね〜
タックルボックス、良いですね ❤ヽ(^o^)丿
@@arare-dw2nh はい。これはとてもいい買い物でした。ロッドホルダーもやはり便利でかなりストレスフリーになりました
Amazon先行セールで買っちゃいましたー!
@@sanana7751 ご報告ありがとうございます😊 良いものが届くといいですね!
👍
ビデオをありがとうございます。GFX で使用できるかどうか教えてくレマスか.フルフレームで?それからやはり35 crop Mode. ありがとうございます
GFXのラージフォーマットだとイメージサークルが足りないので周辺が黒くなってしまいます。35mmフォーマットだと大丈夫です
夜空(星)の動画に一票! 自分で見たいとは思うが寝ちゃうんだよねー。
夜も暑くなっちゃう前に行ってみます
そんなコンビネイションを設定する人いますかね。
発売当初実際にその設定で撮影して気がついた方がいて、そこからの情報でした。
楽しそーだなー。 でも5000円が。。。。
10匹まで持って帰っていいから1尾500円の高級魚って感じだなぁw
設計が古くて補正がうまくできていないことの裏返しなんですが、私も好きですね。
コメントありがとうございます。 コメントいただいたついでに自分でも久しぶりにこの動画を見たらまたヘクトール使いたくなりました😊
もし鉄がサビてきちゃったら、350のアルミ缶を材料にするのも良いよ。(手を切りやすいから十分注意だが)
アルミ熱で溶けたりしないかね?
@@ryoji0001 アルミの溶解温度は600℃付近で、たぶん煙突直近は400~500℃付近なので多分大丈夫だが、空気中の水分と燃焼時の温度の交互の温度差で劣化すると思う。 まあアルミ缶:材料入手は楽だけど、入れ替える手間はかかってしまうが。。。
@@阪田真-q3x なるほどね。溶けちゃうかもしれないと思って最初からアルミは考えていなかったけど、大丈夫なら空き缶使えるのでコストゼロでアリですな
はじめまして エクザクタマウントのレンズ購入しましたがリアキャップなくて困っていたところこちらにたどり着きました 2台とも綺麗に装着できました 大変助かりました ありがとうございます
お役に立てて何よりです。僕もこの情報は人に教えていただいたもので、あまりにもお得なものだったので共有しましたw
良い道具があると 気分が上がるね。
次回ぜひ使ってみて! なんかいい斧だからw
薪棚 制作か? もしくは 風通しが良くて、雨があたらないとこ探すか? 波板かぶせておくだけでもだいぶ違いそうだが どうだろう?
例の場所の丸太を持って行ってその場でチェーンソーで切って割って燃やしたら結構湿ってたんだよね。たまたまなのか、今までも湿ってたけどストーブの火力の違いなのか、、、もう少し検討します
2本で着火するなんて、コスパ良すぎ!。 杉もめっちゃ乾いてるのもあると思うが。
杉はいまいち乾いてなかったんだけど、割り箸がしっかり燃えてくれたんで勢いで杉まで着火できたって感じだったかな。どっちにしてもこの着火剤は超便利でした😁
ブロアーのレビュー が面白かったです。 通販の地雷もたまにあるよね。 年1~2回は自分も踏みます。(お蔵入りってやつです)
レンズ個々によって様々ですが、大体の目安で 50mmレンズなら50mm付近、75mmなら75mm付近です。 M42用の中間リング(重ね式)を重ねて調節するとよいでしょうね、それとヘリコイドチューブは調節範囲の大きなM42用を(比較的安価で手に入るので) 引き伸ばし用レンズは高解像が必要とされるレンズなので、撮影用で使用するかなりの描写力がありますね、逆光には強くはありませんが… 又、スプリングカメラ(ベスト判等)のレンズもその近辺で調節するといいです。
横に枝がはいっているときは、ちょいめんどーだけど、自分は30㎝のバールでアシストして割ります。
結局薪として割ることだけを目的とするならでっかい斧振り回しちゃうのが一番だけどねw
ハスの花の実写実験面白かったです。センサーが小さいせいか解像感が出にくいみたいですね。 UA-camなので実際はもっと鮮明に写っていると思われます。 前にソニーのAPS-Cカメラのα6100に70350Gレンズのテレ側でISS(国際宇宙ステーション)を手持ちで流し撮りしたことありますが、ぼんやり形がわかる程度に写りましたよ。350x1.5x4=換算2100mmでした。4倍は全画素超解像度というデジタルズームよりましなやつです。
ソニーのカメラに内蔵されているその機能はかなり優秀ですよね。実際言わなければ気が付かないレベルで高画素な感じになっていますし、いつのひかレンズは標準的な焦点距離でもデジタル処理で完全な写真が撮れてしまうかもしれませんね~😱
富岡はレンズ(ガラス)自体は良いのですが、鏡筒等の造りに無駄が多く整備性は悪いです。
コメントありがとうございます。僕は普段ヘリコイドや縛り環まで分解しないのであまり気になりませんでしたが、構造が複雑だというのはよく聞きます。元に戻せなくなるのが怖いので今後も触らないようにしておきます(笑
紙着火剤にするとスパークアレスターから飛び出た火の粉でテントに穴が空きませんか?
コメントありがとうございます 煙突を高くする前は何を着火剤にしても毎回穴がどこかしらに空いていました。 おそらく薪の種類とか燃え方によってスパークアレスターから 燃えカスがどうしても漏れ出てしまうようです 煙突を延長してからはほぼ空かなくなりました。
新聞紙使うのはどうかと思う
ファイアーライター使う方がいいですね。 私は新聞とか燃え終わった後にヒラヒラしそうで使うの怖いです。
はまってるなー 冬はストーブ試すのに良いねー。 (夏場は無理めだから)
テント内で薪ストーブは本当快適なんだよね〜。冬の間にもっかいこっちくれば〜?
STシリーズ最後の605はカッコ良かったのですが、当時としても「今さら買うカメラじゃねえなあ」というシロモノでしたね。それをベースにしたAZ-1はワインダーやらショートズームやらが用意されて当時の先端を追いかけたものの、ボディをゴテゴテと文字装飾してオリジナルのカッコ良さがむしろ失われ、M42マウントを維持したまま市場から消え去ったーという記憶があります。デジタルの時代になってフジは頑張ってますけど、私の世代はたぶんこのSTシリーズ時代の迷走を覚えていて「うーん、フジね…」と思ってしまうところが少なからずあるような気がします。
コメントありがとうございます AZ-1も入手したのですが、肝心のレンズがヘリコイド固着で返品してしまったので動画としてはお蔵入りしてしまいましたw
50mmF2付XR500のサンキュッパは驚異的な低価格でしたけど、マニュアル機で誰でも気軽に使えるという機種ではなかったように思います。結局のところ、どういう人がどういう目的で買うのかが分からなかったカメラですね(ある意味、ペトリにも重なるようなイメージ)。たぶん、当時のカメラ小僧はマニュアル機ならペンタのMX、オリのOM-1、ニコのFMあたりに流れたでしょう。結果、使いこなせずあまり使われることなかったXR500の個体が中古市場にたくさん残っているのかもしれません。ちなみに、リケノン50mmF2は冨岡製なんですね。知りませんでした。一方、SMC-M.PENTAXの80-200mmF4は10万円前後で売られていたので、むしろボディのXR500がオマケのような気がします。
ペンタのズームレンズはボディと一緒に会社の人にあげてしまいました。本体より高価なレンズだったとは知りませんでした💦一回くらい使ってみればよかったです😱
Still A Bop.
似たような2WAYチェアを買おうと思っていましたが、本動画で脚が短いタイプが紹介されていたのを見て即決しました。 脚を付けてもあまり座面が高くならないのは良いです。 脚の組み合わせについても参考になりました。
コメントありがとうございます 今の所壊れるところもなく使えていて、重宝しています。 良いものが届くといいですね😊
このレンズは暗闇を撮影したときに、初めて普通のレンズと何が違うのかがわかります。 白黒で明暗のグラディエーションを撮影しないと、レンズがどれだけ素晴らしいかはわからないと思います。 次回は白黒で暗闇を撮ってみてください。
ありがとうございます🌷 早速購入してみます🐰
元々購入を考えていましたが、この動画を見て購入しました!
ご報告ありがとうごいます。なんか嬉しいですw