黒じぃの定年生活
黒じぃの定年生活
  • 241
  • 490 097
【お金を使うぞっ】健康寿命が目に見える年になったので・・・
最近、日本のみならず諸外国でも「死ぬ時が一番金持ち」と言われているそうです。
まぁ、そんなことから"DIE WITH ZERO"という本が出版され、人気を博しているのでしょう。
でも、それって正しいですよね。
如何せん、自分の寿命が分からない(笑)。
【参考過去動画】
資産を多く残して〇亡する人が大半!?
ua-cam.com/video/jww-0A0O4Y0/v-deo.html
#健康寿命 #定年 #老後
Переглядів: 6 398

Відео

【沖ツラの聖地?の具志川海岸に行ってみた】60を超したおじさんがたまたまテレビで見たアニメに感化され聖地訪問
Переглядів 258День тому
たまたまテレビで見かけたこのアニメ「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」があまりに面白かったので、ついつい聖地巡礼しました(笑)。
【65歳の自分から60歳の自分へ伝えたいこと】これだけは言ってやりたい
Переглядів 5 тис.14 днів тому
タイムマシーンがあれば、5年前に戻りこう伝えたい。 「親と介護について話し合え」と。 黒じぃが60歳の頃、母はまだ元気で車の運転もしていました。 でも、老いはヒタヒタと母に近づいていたのです。 それからわずか数年後には、転倒もあり、入退院の繰り返し。 あんなに元気だった母が、あっという間に手押し車なしでは満足に歩けなくなりました。 一昨年から慌てて施設を何軒か巡り、母に見合った施設を探しました。 もっと早く母と介護のこと、施設のことを話しておけばよかったと後悔しています。 そして・・・明日は我が身です。 #定年 #老人ホーム #寿命
【定年直後はお金の垂れ流し】定年前から65歳までの心境
Переглядів 6 тис.Місяць тому
定年前の方に注意して欲しい点をまとめました。 また、定年直後からの黒じぃの失敗も提供します。 黒じぃと同じ過ちを繰り返さないようにして、素敵な定年前後を過ごしてください。 【関連過去動画】 60歳で、もうこれ以上仕事をしないと決めた ua-cam.com/video/DjLFhpdWAf4/v-deo.html 65歳の反省(定年後5年経過) ua-cam.com/video/H3A-nkP21tA/v-deo.html 64歳の反省(定年後4年経過) ua-cam.com/video/_WINOmrMSWo/v-deo.html 63歳の反省(定年後3年経過) ua-cam.com/video/F3pnCGDp4SQ/v-deo.html 定年退職しましたっ! ua-cam.com/video/o8s60-yaMVo/v-deo.html 【動画目次】 00:00 はじめに 00:...
【沖縄そば8選 第3弾】美味しかった沖縄そばを情報します
Переглядів 1,2 тис.Місяць тому
前々回及び前回ご紹介した8店舗に加え、今回更に8店舗をご紹介します。 【動画目次】 00:00 はじめに 01:03 月黒木(つきくるち) 02:04 みやんち 03:04 まーさん処むかいや 04:01 まるち北谷店 05:00 てだこ 05:59 伊覇そば 06:59 いしぐふー浦添大公園店 08:00 上江門(うえじょう)そば 08:58 おわりに #沖縄そば #沖縄グルメ #沖縄旅行
【早く・苦しまず・安く逝く】そんな人の特徴
Переглядів 527Місяць тому
【早く・苦しまず・安く逝く】そんな人の特徴
【沖縄そば8選 第2弾】美味しかった沖縄そばを情報します
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
【沖縄そば8選 第2弾】美味しかった沖縄そばを情報します
【必要な防災品】災害への備え
Переглядів 1212 місяці тому
【必要な防災品】災害への備え
【60歳で、もうこれ以上仕事をしないと決めた】その決断は今でも揺るぎないのか
Переглядів 111 тис.2 місяці тому
【60歳で、もうこれ以上仕事をしないと決めた】その決断は今でも揺るぎないのか
【学習したはずのコストコ】さすがに初めてではないので、失敗しません
Переглядів 2,7 тис.2 місяці тому
【学習したはずのコストコ】さすがに初めてではないので、失敗しません
【沖縄で和食】身体に沁みる和食7選
Переглядів 4,3 тис.2 місяці тому
【沖縄で和食】身体に沁みる和食7選
"道の駅豊崎"と"道の駅いとまん"に行ってきた
Переглядів 6283 місяці тому
"道の駅豊崎"と"道の駅いとまん"に行ってきた
【79年前の前線の病院】訪ねてみた・・・
Переглядів 2773 місяці тому
【79年前の前線の病院】訪ねてみた・・・
あしびなーとイーアス豊崎でお買い物
Переглядів 2273 місяці тому
あしびなーとイーアス豊崎でお買い物
【沖縄定年おじさん】残りの人生の申し送りをばぁばに伝える
Переглядів 5163 місяці тому
【沖縄定年おじさん】残りの人生の申し送りをばぁばに伝える
【沖縄定年おじさん】開店3日目の"イオンスタイルひやごん"に行ってみた
Переглядів 5 тис.3 місяці тому
【沖縄定年おじさん】開店3日目の"イオンスタイルひやごん"に行ってみた
【沖縄定年おじさん】家庭用ホームビデオとしても絶品のアクションカメラ
Переглядів 2953 місяці тому
【沖縄定年おじさん】家庭用ホームビデオとしても絶品のアクションカメラ
【沖縄定年おじさん】定年後はカフェでまったり
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
【沖縄定年おじさん】定年後はカフェでまったり
数年ぶりのイーアス豊崎 in 沖縄
Переглядів 1,2 тис.3 місяці тому
数年ぶりのイーアス豊崎 in 沖縄
定年退職者の居場所・・・ある意味”あるある”?
Переглядів 4,2 тис.3 місяці тому
定年退職者の居場所・・・ある意味”あるある”?
勝手に選んだ沖縄そば8選
Переглядів 1,1 тис.3 місяці тому
勝手に選んだ沖縄そば8選
【沖縄定年おじさん】イオンスタイルてだこ浦西駅前に行ってみた
Переглядів 8 тис.4 місяці тому
【沖縄定年おじさん】イオンスタイルてだこ浦西駅前に行ってみた
若かりし日のドタバタ外国転勤
Переглядів 2854 місяці тому
若かりし日のドタバタ外国転勤
【沖縄定年おじさん】開店して1ヵ月目のコストコ・・・渋滞は?駐車場は?
Переглядів 20 тис.4 місяці тому
【沖縄定年おじさん】開店して1ヵ月目のコストコ・・・渋滞は?駐車場は?
健康寿命にモノ申す、からの、いくつかの話
Переглядів 3604 місяці тому
健康寿命にモノ申す、からの、いくつかの話
沖縄移住するならマンション派?一戸建て派?
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
沖縄移住するならマンション派?一戸建て派?
【沖縄定年おじさん】知り合って60年のばぁばとハレクラニで誕生日祝い
Переглядів 5104 місяці тому
【沖縄定年おじさん】知り合って60年のばぁばとハレクラニで誕生日祝い
【沖縄定年おじさん】定年して5年半、反省することは・・・
Переглядів 2,7 тис.5 місяців тому
【沖縄定年おじさん】定年して5年半、反省することは・・・
【沖縄定年おじさん】スイカの話で動画1本作っちゃいました
Переглядів 1995 місяців тому
【沖縄定年おじさん】スイカの話で動画1本作っちゃいました
【沖縄定年おじさん】60超えたら猫も飼えない・・・って、そうなの?
Переглядів 2295 місяців тому
【沖縄定年おじさん】60超えたら猫も飼えない・・・って、そうなの?

КОМЕНТАРІ

  • @村上剛毅-l9t
    @村上剛毅-l9t 21 годину тому

    私も遊ぶ時間を考えたら、60歳で辞めたかったのですが、キリのいい前期高齢者の65歳まで働きました。その時には、貯金が6000万円以上たまっていて、不動産屋が1000数百万円で売ってくれ、と言う土地も持っていて、年金の手取りが16万円有り、自宅も購入済みなのでお金の心配はなかったのです。でも、高齢になったら心配の99%はお金、ということには激しく反対します。絶対、健康でしょう。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 16 годин тому

      世の中に"絶対"はなかなかないですからね😅100人いれば100人それぞれの考え方があります。誰も否定できませんしね。

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e День тому

    欲しくもないものにお金は使いたくありません。ところが相続となると所得税、固定資産税、利子税と散々払った結果からまた取られるのかと思うと腹が立ちます。ということで少しでも子や孫に渡るよう終活にいそしんでおります。その一環として土地の測量分筆再登記を行いましたところなんとその費用に100万以上かかりました。おかげで子の負担も減り揉める心配もなくなりなかなか良い使い道だったと思っています。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii День тому

      とても良い使い道だと思います😊

  • @kouichiyokobor3787
    @kouichiyokobor3787 2 дні тому

    現在64歳ですが週4日仕事しています。65歳になったら仕事はやめようと思っていますが、週2日くらいなら仕事してもいいかなと思っています。趣味のゴルフもコースは月1練習場は週1です。ジムは週3、4日は行っています。スキーもシーズン10日は行っています。自分の趣味は週休5日で今のところまかなえます。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 2 дні тому

      素晴らしいですね!健康で趣味も充実している人はなかなかいませんから、今後もそのペースで😊

  • @koichigo6442
    @koichigo6442 2 дні тому

    今年70歳になります。 海外旅行が目的で56歳で退職しました。 退職後だけで42回渡航しましたが、コロナで3年半行けなかったのは思いも寄らぬ誤算でした。 私もDie with Zeroを目指していますが、65歳以降は体力の急激な低下でビジネスクラスでさえ長時間のフライトがキツクなり、それならばと、オーディオとレコードで年に200~300万は使っていますが、目的は果たせるか?

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 2 дні тому

      オーディオとレコード!贅沢な趣味ですね✨是非、目的を果たしてください👌

  • @村上剛毅-l9t
    @村上剛毅-l9t 2 дні тому

    何も使い切らなくても、寄付と言う手もあるんじゃ。まぁ私も前立せん癌と言われてから、残してもしょうがない、と言う思いと、お世話になった病院にも寄付する、ということも考えています。先が見えたということは逆算ができるといういい効果もあるんだから。でも、今まで爪に火を点して貯めてきた貯金を、貧乏癖が有るので、パッとは使うことが出来ずにいます。この金が20代の時に有ったら、と思うと、チョット悔しい気がします。当時は部屋代にも事欠いたのですから。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 2 дні тому

      若い頃はフィリピンの子供に寄付していました。もうすっかり成人です😉

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ 3 дні тому

    私の父親が、老人ホームに入っていました。母親が大腸がんで面倒みれなくなったためです! 老人ホームに面会に行った時に、父親が私にいいました。老人ホームには、派閥が有って耐えられないので、家に帰りたいと言って泣いていました! 私の妻はパーキンソン病で要介護1ですが、私が動けるうちは介護します。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 2 дні тому

      人はそれぞれ背中に背負っているものがありますからね😥私も含め、人生を頑張るしかありません。

  • @MUTASEIKY
    @MUTASEIKY 3 дні тому

    70才になったので、元気なうちにと資産整理を始めています。貯金は増やす気はありません。(この物価高では目減りかな😅)おっしゃる様に介護が必要になれば施設に入るだけで、残るようであれば子供や孫達に贈与しますね。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 2 дні тому

      私も70歳まであと少しとなりました。とにかく元気で健康でありたいとひたすら願う毎日です😅

  • @Tはこちゃん
    @Tはこちゃん 4 дні тому

    昭和40年2月生まれです、もう少し頑張って働くつもりです😮

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 4 дні тому

      まだまだお若い!頑張ってください😊

    • @Tはこちゃん
      @Tはこちゃん Годину тому

      ​@@kuro_jii1年契約で、1年ごとの更新です、介護福祉士です

  • @杉浦清進
    @杉浦清進 9 днів тому

    正しいです。働くことは苦役であり、最低限の生活費を稼ぐ手段に過ぎません。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 8 днів тому

      生活のために働く・・・そうですね。やはりこれが根源にあると思います。

  • @JesusMimilove
    @JesusMimilove 9 днів тому

    老後2000万円問題も含めて最低4000万円位持って無いと厳しいでしょう。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 8 днів тому

      なるほど😯人それぞれの生活パターン(レベル)にもよるでしょうね。

    • @JesusMimilove
      @JesusMimilove 8 днів тому

      ​@@kuro_jiiまあ普通に考えての話。

  • @ヒロユキ4018-x2e
    @ヒロユキ4018-x2e 12 днів тому

    いい動画に巡り合いました。ありがとうございます。私は65歳でほぼリタイア、今は少しだけ仕事をさせてもらい自宅の時間が多い生活をしております。年金も今年から受給しようかと考えております。ある意味ストレスの無い日々ですね。健康を考え自宅でのストレッチ、ウオーキングに心がげておりますが逆にすこし時間がありすぎるのがストレスかな?人間は欲でありわがままです。ほんとに・・・。  これからも良い動画を期待しております。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 12 днів тому

      コメントありがとうございます。励みになります😊これからも健康で人生を楽しみましょう👌😉

  • @Mrs.momoko
    @Mrs.momoko 12 днів тому

    「沖ツラ」初めて知りました! Abema TVで無料で観れる回があったので観てみました😊楽しいアニメですね。きゃんさんが可愛い😆 今時、こんなふうに喋る子居ないと思いますが私の友人はこんな感じです😅

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 12 днів тому

      きゃんさん、可愛いですよね!😄沖縄では全民放3局がこのアニメ流してるんです😯地元愛が強すぎ~(笑)

  • @生涯イチMOB
    @生涯イチMOB 14 днів тому

    年金は60歳でもらうのが一番得 遊ぶためにちょっとだけバイトするのはいいと思う 月40万までバイトしても年金に影響ないから 最悪お金が無くなっても老人は100%生活保護を年金より多くもらえるので問題なし

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 13 днів тому

      素晴らしい!老後は余裕ありありですね👌

  • @wash8149
    @wash8149 14 днів тому

    素敵な場所ですね 現在59歳 定年は65歳ですが、最近第二の人生スタートである定年タイミングをいつも考えています 人生の先輩からの貴重な動画とメッセージ、ありがとうございました

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 14 днів тому

      ここで橋で渡れる離島です😊第二の人生、ワクワクしますね!素敵な人生を👌

  • @seiko7840
    @seiko7840 15 днів тому

    今年51歳になりました。私も60歳で働くのをやめて自由気ままに生きたい。黒じぃの動画に共感しかありません。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 15 днів тому

      51歳・・・一番楽しいときかもです😊60歳なんてすぐに来ますから、今出来ることをしっかり楽しんでください👌アイコンの猫ちゃん、可愛いですね😍

  • @チーッと
    @チーッと 18 днів тому

    来月の誕生日で60歳になる早期退職組(58で自己都合退職)です。母は92歳〜実家に母と同居で、まだ頭もしっかりしている方だと思います。しかし私は独身なので母が亡くなったら実家終い、墓終いを考えています。子供が居ないので最終的には甥姪にお世話になる事と思うためそろそろ自分の終活も考えなくては成りません。😂

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 18 днів тому

      お母様と同居で、頭もしっかりされているとのこと、素晴らしいですね!私も早く終活についてもっと真剣に考えないといけないなと感じました。😊

  • @サイコパス-s1h
    @サイコパス-s1h 18 днів тому

    自営業で60歳の私は孫もいますし家のローンも完済、車やリホームは経費でおちるので 70歳まで社長を続け厚生年金も払い続けようと思っています。贅沢な暮らしが身について 稼で使うがやめられません😅

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 18 днів тому

      素敵な老後が待っていますね😊これからの人生を謳歌してください。

  • @まさまさ-r5i
    @まさまさ-r5i 18 днів тому

    60歳でも働いていないことを責められる風潮がありますね😂 明日も仕事かぁって憂鬱になるなら無職でも良いかな😊

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 18 днів тому

      私もそう思います!😨働くことに縛られない人生も素敵ですよね。

  • @那古野城
    @那古野城 19 днів тому

    そんなものだと思いますよ なかなか自分の思い通りにはいきません 私は親父と相続についてかなり話をしましたが、毎回いう事が変わり、結局何の対策もしないまま税理士費用と相続税を払いました。 親父は話し相手が少ないので、近くによってきた人を相続人にしようとするところがあり、共有名義の資産とかでもかなり揉めました 今、何が出来たかを考えると、結果的には何もしなくてもよかったような気もします

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 18 днів тому

      難しいですね。でも、親御さんの気持ちも分かります😣

  • @那古野城
    @那古野城 22 дні тому

    去年の内閣府の調査で金融資産のピークは60歳台、80歳台になって90-80%残っているとの事です 資産家の場合は使い切れない事もあるので、統計の取り方に問題があると思いますが、高齢になると収支のバランスが取れる、というより年齢と健康とかで動けなくなるんでしょうね 自分は65になり若いころ想像していたより動けるし仕事もしていますが、70台どうなっているのか全然予測つきません 多額の資産があってもあの世には持っていけないし、相続争いにもなるので難しいなと思います

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 21 день тому

      そうですね😊なるべく自分のために使いましょう。使い切ることは不可能と思いますので、「なるべく」ですね😂

  • @那古野城
    @那古野城 22 дні тому

    自分は何も考えずに再雇用になりました。仕事がそこそこ面白かったのと後任がいなかったので。  余裕資金があれば働かない選択もあるのですが、退職後1-2年の税金保険が高いですね。 今は再雇用やめて個人事業になりましたが、仕事は週3位です。そこそこ暇つぶしになっています。 今思うと親の介護とか子供の学費とか50代が一番大変でした。まあ人それぞれですね。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 22 дні тому

      人それぞれですよね。介護の問題は順番に下りてきますからね😢避けて通れないです😓でも山は過ぎたんですね。素晴らしい。私はまだ少し頑張らないと。

  • @吝嗇太郎
    @吝嗇太郎 22 дні тому

    47で引退したけどもっと早く辞めるべきだった

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 22 дні тому

      引退が随分と・・・は、は、早かったんですね😯今後の人生を楽しんでください😊

  • @岡目八目-m7k
    @岡目八目-m7k 23 дні тому

    生活レベルは下げられない。住宅ローン無し、子供の学費無し、子供の結婚費用無し、親の介護無しで、5,000万円貯金があればなんとかなるんじゃないか😅

  • @正-y6i
    @正-y6i 23 дні тому

    全く同感です。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 23 дні тому

      ありがとうございます😊

  • @BLOW-o5o
    @BLOW-o5o 23 дні тому

    30歳で脱サラし、工芸品の工房に入り、38歳で独立しました。 今62歳、私が制作し妻が販売しています。 趣味と実益を兼ねたような大好きな仕事なので、身体が動く限り続けたいです。 他に趣味はドライブくらいしかないので、毎日が日曜日になると暇すぎて鬱になるかもしれません。笑

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 23 дні тому

      趣味と実益を兼ねた仕事って最高ですね!私も何か見つけたいです😊何せ手先が不器用なのもので(笑)

  • @tenchan-love
    @tenchan-love 23 дні тому

    はじめまして😺沖縄にも成田山有るんですね〜✨私は…成田市の成田山新勝寺に年末年始3回参拝しました😊参道でライブをして楽しかったです✨

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 23 дні тому

      沖縄にも成田山があるんですよ😊正式には、沖縄成田山福泉寺というらしいです。3回も参拝に行かれたんですね😮いいことあるはずです👍

  • @housenka.coco.
    @housenka.coco. 24 дні тому

    65歳まで働いたら残りは人に使われたくないですね。あと二年半したら自由に時間とお金を使います。節約生活でも幸せです。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 24 дні тому

      分かります!私も同じ気持ちです😊健康を保ち、楽しみましょう。

  • @binbin-tx6we
    @binbin-tx6we 24 дні тому

    年金を含めて生活の目処が立てば、我慢して働く必要はまったくないと思います。限りある人生で、定年後も会社にしがみついて嘱託社員の扱いで我慢するのは如何なものかと思います。一番哀れなのは節約を続け人生を楽しまず億単位の金を残して死ぬ人生だと思います。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 24 дні тому

      そうですね😊まさに"DIE WITH ZERO"に通じるものがあります。日本人は〇ぬ時が一番金持ちとか言われますからね。そうならないようにしっかり使います👍

  • @YOG-h2v
    @YOG-h2v 24 дні тому

    私も正に今60才で定年して良かったのか悪かったのか何もせずにぼーっと悩んでる所でした。とても参考になりました。私には両親はもういませんが黒じぃは両親を大切にして下さいね。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 24 дні тому

      両親を大切に思ってくれてありがとうございます😊私も両親には感謝しかありません。🙇

  • @saisho1st
    @saisho1st 24 дні тому

    大変なお仕事だったのでしょう。 やりたい事が沢山あり良いですね。 歳を取ると子供の頃に戻ると言いますが、そのように感じました。 私も生涯自分探しの人生冒険を楽しみます♪ ありがとうございました。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 24 дні тому

      子供の頃に戻ったような感覚、すごく分かります😊私もそう感じています。

  • @daitensi
    @daitensi 25 днів тому

    健康で金がないと辛いと思う。 結果、働かないと生活できない 金があれば仕事しなくていいかなと 全ては金さえあればの前提条件

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 24 дні тому

      う~ん、そうですか😟。考え方は人それぞれですからね👍確かに定年後の心配事に99%はお金といいますからね。

  • @traveling_angler
    @traveling_angler 27 днів тому

    釣りはやらないんですか? やったことがなければ、ぜひチャレンジしてみてください!

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 27 днів тому

      分かりました👍子供の頃はよくやってましたよ。

    • @traveling_angler
      @traveling_angler 27 днів тому

      ​@@kuro_jii 沖縄の釣り動画、期待しています!

  • @miwao3648
    @miwao3648 27 днів тому

    大変参考になりました。私は、現在63歳です。毎日 好きな事してます。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 27 днів тому

      いいですね😊好きなことをして人生を楽しむのが一番です。

  • @ボンズピー
    @ボンズピー 27 днів тому

    海、空、景色がいいですね。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 27 днів тому

      そうなんですよ。景色がいいので、ついつい撮影してしまいます😊

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 28 днів тому

    昨年12月で早期退職。もう働きません。人生という貴重な時間を、小銭のために、やりたくない仕事をするのは愚かだと思ったから。 20代から副業してたので、100歳まで生きても十分経済的余裕がある。 今は健康第一で、筋トレとランニングが仕事のようなもの。 60歳で、今が人生で一番健康です。 この動画は沖縄かな?私も日本中バイクで旅行して、特に沖縄に泳ぎに行く予定。 運動してると、記憶・認知能力が上がり、ストレス・不安が消えます。筋力が上がると、性欲・好奇心・積極性がでる。沖縄、楽しみだなー。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 27 днів тому

      いいですねぇ。100%同感です😉華の60代をしっかり堪能してください。これからは健康が第一です😊

  • @Mrs.momoko
    @Mrs.momoko 28 днів тому

    「普通そば」いいですね😆 シンプルで美味しそう! 今年も宜しくお願いします🙇‍♀️

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 28 днів тому

      こちらこそ宜しくお願いします😊ここはむしろ"定食屋"の趣が強いので、飯類の方が評判いいみたいです😅

  • @hide6347
    @hide6347 29 днів тому

    僕から仕事を取ったら死んだも同然です。 仕事は死ぬまでやめたくありません。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 29 днів тому

      考え方は人それぞれです😉自分の生き方は誰にも強制される必要はないです。お仕事頑張ってください😊

    • @snou494
      @snou494 27 днів тому

      そんなに打ち込める仕事があるって素晴らしいです。私は早く仕事辞めて好きなことをしたい!

  • @ごう君
    @ごう君 29 днів тому

    出来るなら皆、そうしたいんじゃないかな。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii 29 днів тому

      そうですね。然しながら、考え方は十人十色ですからねぇ・・・😓

  • @front-door
    @front-door Місяць тому

    私は63歳ですが、認知症の母を自宅で介護してます。 ゴルフや飲み会などは定年と同時にすべてやりません。 それでも国民健康保険など高額でギリギリやってます。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      そうですね。定年後が無駄は全て削ぎ落して生活するのがいいと思います。お母さまのお世話は大変かと思いますが、頑張ってください😊

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx Місяць тому

    まもなく65😮昨年、肩を壊して退職😆帰省以外、旅行もせず、妻と質素なリタイア生活❗️年金と投資の二刀流の毎日😅一人暮らしが羨ましい😊

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      肩を壊して退職とは、大変でしたね。でも、お二人で質素な生活を楽しんでいる様子が伝わってきます😊私も旅行はまだゼロです😓1人暮らしって・・・意外とお気楽でいいんでしょうかね🤔私はきっと寂しさを感じるかもです。

    • @Ambition-ut2bx
      @Ambition-ut2bx Місяць тому

      弟は独身、私と違い誰も養う必要が無く、定年を機に退職👍悠々自適のリタイア生活を謳歌するらしく、羨ましい😆私と違って高齢者雇用継続給付金を貰える資格があるのに、お金じゃないとの事😮 今はSNSで毎日、友達とつながっているので、寂しくないはずです👍

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ Місяць тому

    私の場合は、妻がパーキンソン病になり再雇用をしてられなくなり、61.5才で辞めました!自分が健康であっても、家族が倒れたら手取り半分以下の再雇用をしていていいのか、悩みました!何せ病院の付き添いや難病指定、障害者手帳、障害者年金、介護認定、ケアマネとの打ち合わせなどやることが多すぎて!今は、通院の付き添いや週一の訪問リハビリや家事の他小さな2人の孫の世話などして走り回っています。妻が倒れて一番困ったのが、誰も料理が出来ないことで、スーパーの惣菜生活でした。娘も線維筋痛症で身体が痺れて何も出来なくなりました!そこで、私が6ヶ月前から料理もしています。 毎日大変ですが、お互いに頑張りましょう!

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      大変な状況の中、ご苦労様です。少しでも早く、ご家族皆さんの穏やかな日々が訪れることを願っています。

  • @MUTASEIKY
    @MUTASEIKY Місяць тому

    年金からの諸税負担は年々増加しますね😂リタイアして体力のあるうちにやりたい事をやり沖縄移住して古希になり、自然と支出が減っています。余り先の事ばかり心配してもかなぁ😮

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      私もそう思います。先のことはあまり気にしないようにしています。こればっかりは考えても正しい答えが出ないですから😉

  • @水戸一忠
    @水戸一忠 Місяць тому

    平均寿命と健康寿命について少し勘違いされていますよ。 貴方の明示した数値は現時点で0歳の日本人のものです。 既に60歳の男性であれば例えば平均余命は24年あります。 この先年齢を重ねれば更に余命は延びます。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      ご指摘ありがとうございます。その通りです。その件は過去の年金の動画でお話しています。ご覧ください。現在65歳の私の余寿命はあと約20年とされています。

  • @Gangadin-f5m
    @Gangadin-f5m Місяць тому

    今、働くしています、56歳ですけど働じゃないたいですけどリタイアはできません,怖いからとまらないですね、😢資産は120,000,000yenです、不動産とアメリカ株です、

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      私も若い頃はそう思ってましたよ。でも、60歳になったら「もういいかな」って気持ちになりました😊

    • @Gangadin-f5m
      @Gangadin-f5m Місяць тому

      @kuro_jii ああ😃そうですね^^

  • @ふじたきよふみ
    @ふじたきよふみ Місяць тому

    妻が障害者になり、再雇用で働いている場合じゃなくなったので、61.5才で再雇用を辞め150日の失業手当をもらって62才からは、繰り上げ年金生活です。再雇用の手取りは半分以下で、このまま65才迄働いていたら貯蓄が減少してしまうので!また、65才迄再雇用してから年金生活になった場合、高い住民税と協会健保に貯蓄が耐えられなく、少しでも貯蓄が有るうちにこの税金の山をのり越えないと思った為です。毎日、朝から夕方まで何も出来なくなった妻の代わりに家事で走り回っています。小さな2人の孫のオムツ替えも私の仕事です。全く暇が無いので一日一食です!

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      大変な状況の中、ご苦労様です。少しでも早く、妻様と穏やかな日々が訪れることを願っています。

  • @kanifilm
    @kanifilm Місяць тому

    62で退職、現在65です。 健康の為に2年前に大好きな酒をやめました。 趣味の写真は30年以上継続中で、全国を車や飛行機で遠征して撮影しています。 もちろん体力と相談しながら適度にしていますが、残りの健康寿命を考えると働く事は考える暇はありません。 撮影しない日はMacで現像や編集で忙しい毎日です。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      私と同い年ですね😊写真撮影はいい趣味ですね。しかも、行動範囲広くあちこちに行くなんて素晴らしい👍これからも健康に留意して楽しく老後を暮らしましょう😉

  • @nz6241
    @nz6241 Місяць тому

    経済的に余裕があれば、仕事を辞めて自由になりたいですよね。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      そうですよね。なんたって老後の悩みの99%はお金といいますから😓

  • @空亡-j3t
    @空亡-j3t Місяць тому

    お金に余裕が有るなら60歳で退職するのが身体に一番良いでしょう、自分は交代勤務をしているので夜勤をしている看護師の平均寿命が64歳と言うこともあり60歳で退職する 積りです、仕事中にポックリ逝くのは馬鹿らしいでしょう。個人年金や持ち株会の株が有るので計算上は十分生活出来ます。働けば働く程税金も増えるし自由時間も減り健康状態も悪化するので良いことは一つも有りません。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      看護師の平均寿命って64歳なんですね😱初めて知りました。もう十分働いたと思ったら、あとは好きな人生を送ってもバチはあたりません😉・・・と私は思います😅

  • @つばき村
    @つばき村 Місяць тому

    人それぞれだと思いますが、今まで身体鍛えていてもったい無い、私も前は75前後だろうと思っていましたが、 大村崑さんの動画を見て考えが変わりました、 病気でもあるなら仕方ないかも知れませんが、 90ぐらいまでそこそこ健康なら、平均を目安にする考え方あなたさまのような方には当てはまりしないように思います。 共感するだけに余計なメッセしてしまいました。 64歳 爺さん。

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      大村崑さん、本当に元気ですよね!私も見習いたいものです😉継続できる趣味を見つけたので、私はそれで何ら不自由は感じていません。やはり仕事はもういいかな😊少なくとも75歳までは継続しようと思っています。

  • @坂田文太郎-s2n
    @坂田文太郎-s2n Місяць тому

    私、55歳本当に老後については考えます。積み立てMISAなどやっていますが不安です!60歳になって会社を辞めてからどうするか悩みます! 参考になりました!ありがとうございました!

    • @kuro_jii
      @kuro_jii Місяць тому

      55歳から老後を考えるのは、素晴らしいですね!人生は長いので、計画的に準備しておくと安心できます😊私の55歳での老後計画はちょっと漠然過ぎたと反省しています😅