- 199
- 485 211
ダメサラリーマンでも資産1億円
Japan
Приєднався 16 сер 2023
コツコツ続けた結果22年で本当に資産が増えました。普段の生活を日々「ほんのちょっと」見直して節約し、できるだけ無理ない範囲で投資するだけ。右肩上がりはあり得ないと認識し、投資は放置プレイ。あとは普段通りの生活をするだけです。
浪費・ギャンブルだけは絶対だめ。資産ができるまで待てない、今しかできないことは今やることも忘れずに。
FIREは目指してませんが、本業のサラリーマンがダメになった時の選択肢を増やすだけでもかなりストレスがなくなり、穏やかな生活が送ることができることも目標の1つです。
【免責事項】
動画内容は私個人の経験や考え方に基づくものです。貯金・投資などは自己責任となりますのでご注意ください。また、視聴者様が当チャンネルの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません。
浪費・ギャンブルだけは絶対だめ。資産ができるまで待てない、今しかできないことは今やることも忘れずに。
FIREは目指してませんが、本業のサラリーマンがダメになった時の選択肢を増やすだけでもかなりストレスがなくなり、穏やかな生活が送ることができることも目標の1つです。
【免責事項】
動画内容は私個人の経験や考え方に基づくものです。貯金・投資などは自己責任となりますのでご注意ください。また、視聴者様が当チャンネルの情報を用いて行う一切の行為について、何らの責任を負うものではありません。
【資産1億円達成】それまでの35年間の暮らしとは?
(第199回)資産運用開始から23年、社会人になって35年の間、資産1億円達成までの暮らしの変化について振り返りました。
そこで、副業無し、専業のサラリーマンでも、時間をかけて徐々に資産形成に慣れ、そして仕事で収入が増えても生活レベルをアップもしないで時間をかけていけば資産が増えていくという、極めてシンプルなものでした。
ということは、誰でもマネすれば資産は築けるということ。
是非参考になれば幸いです。
参考動画
・第184回 資産1億を超えると頭と感覚がおかしくなる
ua-cam.com/video/0nuT5CXnZQ0/v-deo.html
・第50回 【実録】これをしていたら本当に1億円貯まった
ua-cam.com/video/47OAsBlycO0/v-deo.html
そこで、副業無し、専業のサラリーマンでも、時間をかけて徐々に資産形成に慣れ、そして仕事で収入が増えても生活レベルをアップもしないで時間をかけていけば資産が増えていくという、極めてシンプルなものでした。
ということは、誰でもマネすれば資産は築けるということ。
是非参考になれば幸いです。
参考動画
・第184回 資産1億を超えると頭と感覚がおかしくなる
ua-cam.com/video/0nuT5CXnZQ0/v-deo.html
・第50回 【実録】これをしていたら本当に1億円貯まった
ua-cam.com/video/47OAsBlycO0/v-deo.html
Переглядів: 869
Відео
【超初心者向け】【貯蓄ゼロ】正月3が日にこの1年が決まる
Переглядів 2124 години тому
(第198回)貯蓄ゼロ(できない)超初心者が今年貯蓄したいと正月三が日に祈った方々向け。 祈った内容、まだ覚えていますか? 本気でこの1年、貯蓄したいと思っていますか? 今回は、「貯蓄の入り口に」たどり着けるように何をしたらよいか、ハードルを下げてもできるようにしました。 もちろん貯蓄の少なかった私も過去にやったことです。 それが今では・・・ たかがそんなこと?とバカにするなかれ。 だれでもできることをお伝えします。
【2024年12月資産運用結果】2024年の着地も躍進
Переглядів 2,2 тис.12 годин тому
(第197回) 2024年12月の資産公開です。 現預金以外全ての資産区分で上昇して今年を終えることになりました。 トランプ、大統領に返り咲き確定した初の月。直後に市場のアップダウンががあり、だいぶ安定しています。 就 後仕事を始める2025年1月中旬以降が本番です。 日本の経済も動いています。特に103万円の壁撤去に動く政治家たち。 要は恒久減税ですがどうなるかこちらも超重要課題です。 関連動画 ・2024年11月資産運用結果 ua-cam.com/video/nG80SNKyVe4/v-deo.html
【2024年年間資産運用結果】市場の上昇と長期積立の複利の効果?
Переглядів 1,3 тис.16 годин тому
(第196回) 2024年、年間の資産の変化の報告です。 日経平均が過去最高の記録となったのをはじめ、米国でもS&P500も過去最高を突破し、2024年は結局天井知らずでした。 2025年、いよいよトランプ大統領が登場。 すでに市場は2024年に織り込み済だとか、関税によりインフレが再燃するだとかいろいろ言われていますが、どうなるかは誰にも予測できません。 日々大きな変動があっても、長期投資を続けるだけですので、皆さんも一緒に頑張りましょう!
【3つの抱負】2025年はこうします
Переглядів 67921 годину тому
(第195回)明けましておめでとうございます。2025年はこうします。 3つに絞り抱負とその理由についてまとめました。 また1年が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。
【貯蓄できない!】大丈夫できます。【できない人の共通点6選】
Переглядів 590День тому
(第194回)過去、いろいろと貯蓄が出来ない人を取り上げてきました。 そこで、できない人の共通点が浮かび上がります。 ある一定のグループに属する人には同様の傾向が! その人たちには、こうすればできる、というきっかけになるものがいくつもありますので整理してみました。 結構な項目が盛りだくさんですが、ぜひ参考にしてみてください。
【コーストFIRE】【難易度低め】は本当?【実現性について】
Переглядів 1,3 тис.День тому
(第193回)コーストFIREが今年脚光を浴びました。 世の中にいくつかFIREが存在していますが、今回は5番目に登場(?)したコーストFIRE。 一番簡単だと言われていますが、そう聞いてもやもやした人が多いと思います。 そもそもコーストFIREって、中身はFIREじゃないよね?という話はひとまず置いて、本当に実現性あるのかを検証してみました。
【退職翌年ならでは】【FIREして1年】この間だからこそ辞めること
Переглядів 2,8 тис.День тому
(第192回)サマリーマンを退職し、再就職もせずFIREして1年。 この間に、サラリーマンだった人ならではの社会保障が数々ありました。 ある意味恩恵でもありましたが、それも終了です。 それ以外にもお金を掛けなければいけないことも終了です。 何もせず、ゆっくりと過ごす、なんてことはできず、いろいろとやることが多いんですよね! ※色々編集しているうちにとんでもないことをやってしまいました。ダメサラリーマン本領発揮です😢
【超厳しい現実】【退職翌年FIREして1年の大型支出のリアル
Переглядів 2 тис.14 днів тому
(第191回)退職し、FIREして1年が過ぎしました。 長きにわたって働いてきたサマリーマンにとって、退職後の社会保険などの支出は自分で払うことになり、莫大になります。 予め計算できるので、予測を立てることは極めて簡単! ですが、実際に支払うとなると話は別。わかっちゃいるけど感情的にはかなりキツイです。 それ以外にも日常では色々起きるもの。特に50代後半ならではの出来事をまとめました。大型出費のみですが、非常に多岐に渡りました。 同世代の方々の参考になれば幸いです。 関連動画 ・第120回 FIRE後6カ月の大型支出まとめ ua-cam.com/video/boYBzACtaVw/v-deo.html
【ここまで激減した】FIRE前後の忘年会の支出と回数
Переглядів 91114 днів тому
(第190回) FIRE前の忘年会がいかに多かったか?コロナ禍明けの2023年も、まだまだ日常生活に戻っている最中のため、過去の忘年会開催状況からするとまだ少ない回数でしたが、それをはるかに上回るほどFIRE後は大激減。ただでさえ忙しい年末に、これだけ飲み会を詰め込む意味とは? そして、ほぼ無駄な忘年会をせずに済んだFIRE後の暮らしは?
【FIRE実行】【退職後無収入】2024年の投資
Переглядів 2,3 тис.14 днів тому
(第189回) FIREして無収入の生活を送って1年。 それでも現預金(主に退職金)から少しずつ投資に回す、新NISAを始めるなど、できる範囲でやれることをやるだけ。 資産運用はやり続けることがとにかく大事であることを学んだ1年。 何をやってきたかを動画にまとめました。
【ついに1年】【FIRE生活】50代後半忙し過ぎ!
Переглядів 2,4 тис.14 днів тому
(第188回)ついに1年間のFIRE生活。 と聞いて、優雅な生活を送ってきたと思われますか?それとも対して何もせず有意義な生活なんて送ってこなかったんじゃないか、と思われますか? 正解は、どちらでもありませんでした。 ま、生き方は個人の問題。 50代になれば、抱えることも多くなり、自分で全てを決定できないことも出てきます(親の介護や自身や家族のケガ・病気など)。 それでも、それ以外に費やす時間はたくさんあり、どう過ごすのかはすべて自分で決定することができますが、その行動内容は恐らく他のFIRE達成者とは異なるかと。個人的なことだらけですが、参考になれば嬉しいです。
【FIRE】【資産1億達成】その裏では数多くの副業に手を出そうとしていた
Переглядів 1 тис.21 день тому
(第187回) 長期投資を淡々と進めるその一方で、すぐに資産形成できないか、副業・ビジネスの機会も伺っていました。 多忙な日々を送っていたせいで、結局は手を出さなかった多くの副業。 もし手を出していたら今頃どうなっていたか。 億り人の多くもいろんな投資を試してみて、自分のスタイルを築いたはず。 今回は、「こんなことも考えていたのか」がわかる動画です。 いつもと毛色が違う系です。
【検証してみた】【FIRE生活者の難関のチャレンジ】普段よりっちょっとだけ高い買い物で優越感が味わえるのか?
Переглядів 51521 день тому
関連動画 (第186回)資産があるのにお金が使えない。あるあるな話です。 今回は、生活に支障の出ない、格安店の中で提供されている一番高いメニューを選ぶ、という大きなチャレンジをやってみました。普段ちょっとお金を気にしない人にとっては気にならないかもしれませんが、FIREしたらそうは思わない? 実際買い物したあとの感情についても合わせて解説します! 関連動画 ・第163回【大きなチャレンジ】【FIRE達成者】生活のアップグレードが大変 ua-cam.com/video/VjojD2lrNbc/v-deo.html
【再編集】【FIRE後1年】罹った病気はFIREのせい?
Переглядів 25521 день тому
(第185回)FIREして自由な時間が増えて脇が甘くなったのでしょうか?1年前と比べて罹った病気が増えました。 単に1年歳をとっただけかもしれません。 会社を辞めた定年退職者が重い病気になる例がありますが、それを先取りしてしまったような感覚にもなりました。 なお、この動画で皆さんにたびたび指摘されている滑舌の悪さは、2007年に親知らずを全部抜歯したためです。動画とは直接関係ありませんが、親知らずの治療時にはくれぐれも注意を払ってください。
【実績が語る】【マクロ視線】【投資してわかったこと】投資するなら日本株より米国株
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
【実績が語る】【マクロ視線】【投資してわかったこと】投資するなら日本株より米国株
資産の増加がきれいに加速していますよね。 子育て等お金のかかるイベントをこなしつつ、積立投資を継続していったことが実を結んでいるように見受けられます。 立派だと思います。
テスタさんとか桐谷さんの講演は良いですよね!営業とか自分の商品を売りたいという目的がある人の話は基本聞かない方がいいですね。そこそこお金たまってきてNISAやろうとしてる情弱を不動産投資に誘導しようとしているとしか思えません。
コメントありがとうございます。私もロジャーパパさんの講演は良かったです。あくまでも情報収集の場に徹することですね。そういえば1年前に行きましたが、いまだに営業電話がかかってきます。
コーストfireは精神衛生状いい! 何だかんだで60歳まで働くと思うから。
コメントありがとうございます。おそらく働きやすい職場なんでしょうかね。それも1つの選択で良いと思います。
いつも興味深く拝見しております。資産は順調に増加していますが、特に金の増加が凄いのに感心です。自分は数年前に上昇した時点で売ってしまい反省です。
コメントありがとうございます。何にしても売り時って難しいですよね。使う目的があればその時点で売却したことを良しとするしかないような気がします。
s&p500やオルカンは、エヌビディアなどの一部の銘柄の上昇と円安でかなり上昇しました。 何かのきっかけで、円高と株安になったとき、パパコ様程の資産額があれば下落に耐えられるかと思いますが、中身も知らずに積み立てている人が暴落時に、死んだふり投資?!やガチホ、敗者のゲームを信じながら購入されるのか見物です。大半はビビッて逃げると思いますが
あけましておめでとうございます。 以下、FIRE2年目に突入する私の方針です。(昨年6月退職なので1周年未満ですが、一応年をまたぐので) ①投資→新NISA以外積立終了は一緒ですが、表立った取り崩し(◯%定額とか)はしない予定です。(リスク:無リスクの比率を保ったリバランスで対応するつもりなので、結果としての取り崩しは発生するかもですが) ②健康→同じく筋トレは継続です(ハードにいくかどうかは体調と相談しつつ)。筋肉は裏切らないですよね(笑) ③UA-cam→特に動画を上げる計画はないので、視聴者に徹してパパ子さんの動画視聴を継続します(笑) ということで、今年もよろしくお願いします。
遅くなりましたがあけましておめでとうございます。コメントありがとうございます。取崩し、ほんとに悩みます。取崩し額は意外にも予測できない医療費に引っ張られる可能性が高いので、教科書通りに行くかどうか。 ③ありがとうございます(緊張してしまいます💦)。頑張ります!
お疲れ様です。動画拝見いたしました。マネックス証券でクレカ積み立てはじめたのですが、初期設定で毎月の金額決めたのですが、その金額をその月その月で変更するのとは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。毎月決めた金額を月ごとに設定したいということでしょうか?(1月が10万、2月は5万 とか)。あらかじめの設定はなさそうです。変更したいときに手動で変更するしかなさそうです。私の場合、不明なことがあればMy page >お客様サポート(ヘルプ・お問合せ)のフォームから問い合わせていますので、ご質問されるとよろしいかと思います。お役に立てずにすみません。
コーストFIREって、そもそも実例とか聞いたことないですね。 難易度高めというか、ちょうどコーストFIREの状態でとどまれる人は少ないのではないか、ということですよね。 個人的には、FIREの定義から鑑みて極めてイビツではあるので、コーストFIREはFIREの範疇に入れたらアカンと思っています。
コメントありがとうございます。コーストFIRE、皆さんちょっと違うかな?と思われているんでしょうね。1年後にはFIRE表から消えているんじゃないでしょうか。そしてまた新たな仕組みが登場することでしょう。
毎回楽しみに拝見しています。他の動画に比べ、音声が低い(ボリュームを上げないと聞き取りにくい)と存じます。
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。そうでしたか、大変失礼しました。テンションも上げるように頑張ります。
私も今年1月にFIREしました。 妻+子供2人(高校3年、大学2年)の家族構成です。(私が仕事を辞めたので、誰一人働き口は無しです。) 今年は、自分も覚悟はしていましたが、生活費、税金等々も含めて約1100万円出費でした。(塾代は、高額) 自分も健康保険は、任意継続していますが来年は、国民健康保険に切り替える予定です。 年明けに確定申告をしますが、いまいちよく分からず色々調べています。(控除関係等 年金保険支払 家族分合算?) 動画などにまとめてもらえれば参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。家庭環境がかなり近いですね。特に教育費費は長い目で見ると高騰しており、個人的には今後も油断できないです(政治家の無償化云々は当てにできません)。来年以降の計画はわかりませんが、是非楽しい時間を過ごせるように期待しています。
私の場合ですが。 ①社会保険・税金等→これは想定内なので仕方ないですね。来年も住民税の支払いは続きますが、まあ対応できると思います。 ②教育費→私立理系2人分なので大変は大変ですが、これも想定内なのであらかじめ予算を組んであります。 ③家族サービス→今のところ特に大きな出費はないです。 ④その他緊急対応→幸い特になかったですね。 まあ、税・社会保険と教育費のダブルコンボは確かに厳しいですが、事前の想定は大事ですね。
コメントありがとうございます。なんと、かなり似たような状況ですね。驚きました。社会保険や教育費は事前の計算とは大差ないですが、想定内とはいえ大型の出費でしたので、心の平穏を保つのは結構難しかったです。それを乗り越えているなんてすごいです。
50歳サラリーマン営業職ですが職場の飲み会は一切参加してません。若者は嫌々参加してるの可哀想😂
コメントありがとうございます。一切参加してないのもすごいですね。つまらない、為にならない飲み会だと確かに若者はかわいそうですね。
元会社でもコロナ後に忘年会復活していたようですが、もう参加する意志はなかったですね。 非効率はその通りだと思いますが、そういったイベントでも絡めないとなかなか交流が図れないというのも実情かもしれませんね。
コメントありがとうございま。確かに世代を跨いだ交流はこういうタイミングしかないかもしれません。が、仕事の効率を考えると他の月と跨いで負荷を平準化させる必要も感じます。
ちょうど私も先月退職してiDeCoに移管しないといけないのですが、ネット証券はハードル高いなと思っていたところ この動画を見つけました。ダントツわかりやすいです。しかも、55歳の自分が想像していたポートフォリオも同じ感じでしたので 大変助かりました!SBI証券なども資料取り寄せて比較してみようと思います。
コメントありがとうございます。役に立てて嬉しいです。ただただコメントに感謝です!
iDeCoの出口戦略はどのように考えていますでしょうか? もし一時金受取を考えておられるのなら、最低限(月5000円)でも積立は続けたほうが良いと思います。(受取時の退職所得控除に反映される拠出年数を稼ぐため) ※まあ、今後税制がどう変わるかは不透明ですが。
コメントありがとうございます。実は悩みの種です。65歳以降できるだけ後ろで年金で受け取ろうと考えていましたが、最近は体調不良になることが増え、元気なうちに使わないと損な気になってきたところです。今の政治は信用できないので、減っている財源(103万円の壁等)を他のどこから絞る取る気なのか、見極めてからですね。
50代になって勤務部署も残業なし、帰りにほぼ毎日スポーツジムに通ってますが、これまでの無理が祟ったのか、免疫が弱り(例の注射はしていません)毎月風邪をひいてます。 あと数年でfireを想定しているので、パパコ様の動画も参考にさせていただきます。 体鍛えても調子崩すときは、崩すもんですね…
コメントありがとうございます。毎月風邪はきついですね。どんなに鍛えても年取ればどこか痛んでいきますね。どうぞご自愛ください。今後も参考となるよう頑張ります!
50代FIREのメリット・デメリットとして、「老後まで時間がない」ことが両方に働きますね。 純粋に残り時間の貴重さが20代・30代と圧倒的に異なるので、今後の人生は自分の好きなようにしたいという思いからFIREに踏み切った経緯があります。
コメントありがとうございます。すでにFIREに踏み切られたんですね。時間の重要性も鑑みられて、素晴らしいです。
資産額よりFIREによって価値観が変わった気がするように思えました。
返信遅くなりました。コメントありがとうございます。本人の気持ちとしては大きく変わったとは気付いてませんが、振り返ると価値観は変わりつつありますね。
家族のためにならある程度躊躇なくお金を使える感覚、同じ家族持ちとしてわかります。 なんか他人のためなら、(それなりに納得する出費ならば)自分のための出費より使えちゃうんですよね。 自分のための出費には、いろんな感情の中での葛藤との戦いが続きますね(笑)
コメントありがとうございました。使うことの抵抗を少しずつなくして、使える感覚のスキルをアップしていくしかないので、今後はこの方面を勉強します。頑張りましょう。
「なんでも鑑定団」、前はうらやましいと思っていましたが、最近は「都合の良いように値付けしてる」と感じるようになり観ないようになりました。コレクターもゴミ屋敷住人みたいに感じます。
コメントありがとうございます。なんでも鑑定、過去に一度しか見たことがないので判断できないですが、そうなんですね。コレクターもゴミ屋敷住民、なるほど。本人が何に価値を感じるか次第ですね。コレクションしていたレコードは全部処分しましたが、特に不満はありませんでした。
国際事務機会社だったけど、営業、SEだと日本企業と一緒だと思う。良くて持株会。それでも大赤字から復活途上だったので、株価は上がるわ分割するわでかなり増えた。 ワイは変態さんだったので、会社のPCにマーケットスピード入れて見てて、米国個別株をコツコツ買って行ってた。 後輩に投資は散々薦めたが、殆どの奴らはやらない理由を言うばかりでやらなかった。
コメントありがとうございます。伝統ある会社だったでしょうか。会社のPCに外部のツールを入れられるなんて、羨ましい限りです。世間一般、うまくいかない言い訳は皆さん上手ですね。
がんばれー😊
2023年1月が約51百万で2024年12月で110百万円なので2年で倍増してる。複利と言うより個別株でIBM、テスラ、エヌビディア、クラウドストライク、ルートと投信のレバナスが伸びたのと円安効果。
コメントありがとうございます。倍増は1年ではないでしょうか?
動画再編集によりコメントが消えてしまったようなので、以下再コメントします。 ---- 本題とあまり関係なくてすみません。 滑舌が悪いというより、マイクがちゃんと音を拾っていないが故の聞きづらさのように感じられます。 機材である程度改善できそうな気がするのですが、ご検討いただけないでしょうか。
1億貯まったから極端になった訳でなく、元々極端な性格だから1億貯められたのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。子供が生まれる前は貯金は少々、遊んでもいたので元々は多くの方の消費生活とあまり変わりはありませんでした。やはり投資を始めてから何だろうかと分析しています。
金は貯めるばかりではだめ。使ってこそ価値がでる。死ぬ時が人生で一番金持ち状態の人があまりにも多い。俺も50歳すぎで完全FIREしたが、不労所得もあり引退後も金融資産は増え続けている。
コメントありがとうございます。一応10年間で使うイベントは完成したところです。あとは実行できるかです。
2024年なら、年初2000万円なら、S&P500に投資したら、年末2600万円。 もし、2025年が相場が良かったら、2025年年末には3400万円になります。
金融資産2億円、借金0。コースト・サイドファイア1択。フルは時間を持て余す。嫁・子供の手前、士業で週5日事務所には出てるけど、2日はさぼってる。運用収益・駐車場収入合わせて年収3000万円、所得1500万円かな。節税は完璧。
コメントありがとうございます。いうことなしですね。人生楽しんでくださいね。
買い付けた後、どこで申し込みができているか確認できますか?
ご返事が遅くなり申し訳ありません。すでに確認されているかもしれませんが、口座の一番上の行に「保有残高・口座管理」タブからたどると「NISA残高」タブが出てきますので、そちらで確認できませんか?宜しくお願い致します。
まあ資産1億円と言っても、その内訳の大半がリスク資産じゃあまり実感は湧かないですよね。利確しない限り、証券口座にあるただの数字ですから。同じ億以上の資産を持ってたとしても、どうやって実現したかで世間からの一目置かれ方も違いますね。企業家などの事業で成功した人や、医者などのエリート高収入職業の人たちだと尊敬されますが、労働収入は800万円だけど持株の価値が1億超えましたという人だと、ふーんそうなんだ凄いね、って感じ。あと、一度リスク資産を現金化して1億円にしてみたら、一気に感覚が変わりますよ。株で1億持ってた時と違い、俺本当に何でも買えるなあ、って気分になります。勿論、低金利なのでインカムはありませんが。
コメントありがとうございます。確かに目の前にお札が積まれているわけではないので実感が湧いてこないです。といってもさすがに現金化できないなあ。
働いてないから節約志向になるんじゃね。俺も米株投資しているけど投資の金は銃弾を買ったと思って運用しているよ。
コメントありがとうございます。働いている頃から、というか投資を始めてから節約志向が強まりました。でないと投資資金が捻出できませんでしたので。しかも子育て中は厳しかったです。
個人的には病的なほどに倹約家になっているように感じますが、それが趣味ないし幸せになっているのであればいい生き方だと思いました。
コメントありがとうございます。資産がないときから倹約には慣れてましたが、趣味には至ってません(特技ではありますが)。旅行が趣味だったりしますので、今後は使う方で幸せにはなりたいと考えています。
億超えると、お金が貯まった時には物欲がなくなっているというのはとても共感します。振り返ると使うお金が欲しいかったわけではなく、お金を貯めて増えていくのがゲーム感覚で楽しかっただけだったんだなって思います。
コメントありがとうございます。お金を貯めるゲーム、いわゆるマネーゲームですね。まだその領域に達してませんが、それが楽しければ良いのかもしれません。
お金の感覚の変化は、いちいち頷けるところが多いです。 ・不感症になるのは、お金を絶対額ではなく資産との割合で見ているからかなと。 ・欲求の低下は、今の資産でいつでも買えると思うとそんなに欲しくなくなっちゃうんですよね。 ・お金のことばかりつい考えるのもまあありますね。余計な暇があるからでしょうか(苦笑)。本当は忘れるくらいがちょうどいいのですが。
コメントありがとうございます。そもそも欲求は何から生まれるか、一度きちんと勉強してみる必要がありますね。買えるのに買いたくなるなる、不思議です。
@@DAMESARA2023 逆に考えれば、買えないことがかえって欲求を助長させている側面もあるかもしれません。 だとすれば、いつでも買える状況で欲しくなるものこそ本当に欲しいものなのかなと。
途中から動画聞けなくなりました。人のこと気にするなんてFIREした意味無くないですか? どうしようと主の自由なわけですが、 欠席した人のことまであれこれ気にするなんて、単なる暇人の余計なお世話だし、ご自身の人生を生きてないわけで、全く参考にならないと思いました。
仮に10%/年利益で次の大台に乗るのに1/2の時間で到達するもんね、確かに投資資金2000万の時に味わう増加率は俺は今資産家エレベーターに乗ったのか?と思わせるものはある。でもこの頃に1.5%の下落 でひと月の給料が吹っ飛ぶ恐怖にも遭遇する…
コメントありがとうございます。時間が経つと増えていく実感が出てきますよね。ただ最初は動きが遅い、減ることもある、のでこの期間をやり過ごす人が増えないと2000万円到達も厳しいかと思います。今年は下落すると時はずいぶんと吹っ飛びましたね。
確かに、資産増加の実感を得られたのは2000万円あたりからだったような気もします。 貯蓄だけでは到達できないだろうなという線であることも同感です。
コメントありがとうございます。自分の場合は実感はまだできてませんでしたが、これで良いんだ、と理解したところだと思います。ただ自信とはちょっと違いますが。
業界は違いますが外資系の企業に勤めています。 外資系に勤めているからといって、投資に詳しい人が多い、と言う訳ではないですね。人それぞれ、という印象です。
コメントありがとうございます。そうですね。外国(特に欧米)が本社での方と接していると、将来の話で良く投資話が出ますが、聞くことと自分がやることとも違うんだなあ、と思いました(あくまでもシニア以上とせっている中での感覚ですが)。
外資系サラリーマンの一般的な?金融リテラシーを知れて興味深いです。 私もリテラシー高めなんだろうなと勝手にイメージしていました。 フロー(給料等)でリスクを取っている分、ストック(を使った投資)でリスクは取りたくない傾向なんですかね。
コメントありがとうございます。あくまでも周囲にいた人の話で、且つ副業も認められない昭和世代のおじさんたちですね。ストックの発想無く、稼げるうちはずっと高い給料をもらい続けられるという幻想に囚われているような。40代前半まで自分も同じ考えでした。
どうだろうな… 準富裕層の真ん中位資産あるけど、勝ちとか負けなんて思ったことない、なんでかってさ、貯めるために質素倹約してたら、年間200万以下で生活出来る術を得て、そのうち物欲無くなって、もしかして金なんてなくても生きていけんじゃね?ってなって、とりま投資して毎年増えていくけど、増えることにも興味無くなってきた。粗食と健康と運動にしか興味なくなっちまったぜw
コメントありがちとうございます。質素倹約が定着しているうちに興味がなくなってしまったんですね。最近介護の情報を耳にするたび、お金がなくても施設でサービスを受けている人が多数いることを知り、別にお金がなくても、と思うことが出てくるようになりました。生きがいと資産形成、バランスが難しいですね。
「買う」という行為そのものがアドレナリンが出るものなのだからなんでしょうね。 欲しい欲しくないにかかわらず。 売る側もカンフル剤を打ち過ぎてもうヤク中状態なのかも。
コメントありがちとうございます。アメリカ人のように、セールは買うのが当たり前になりつつありますね。習慣化している人が多いのにびっくりです。売る方も習慣化して麻痺しているんでしょうね。
63歳で、今年で会社を辞めます。貯金は9500万です。築25年の持ち家のローンは終了済み。屋根修理も終了済み。夫婦二人で子供がいません。65歳から生保の年金が、毎年130万で10年間1300万入金されます。それ以外で、投資関係は、元本保証の生保の投資が、75歳で利息が600万になります。為替が130円以上なら、それ以外に200万以上の利益がつきます。(108円なら、600万のままです)。基本、投資等は、塩漬けできるオカネがあるかで勝負が決まると思ってます。それ以外は博打と同じと考えてます。なので、元本保証でない投資には手を出さないようにしてます、まして、この年齢で投資に失敗すると取り戻す事ができないので、あとは、年金を繰り下げて、夫婦で手取り35万以上にして、年金だけで、日常生活に全く不自由ないようにして、貯金は海外旅行等、遊興費や老後の介護等(老人ホーム等)に充てる予定です
コメントありがとうございます。金融基盤は十分ですね。あとはどう上手に使うかと思います。私ごときが口をはさむことではないかもしれませんが。
@@DAMESARA2023 仰る通り、使い方、考えます。ありがとうございます。
@@DAMESARA2023 仰る通り、使い方も大切ですね、ありがとうございます。
自分は、外国株の投資信託の中で興味があった銘柄を調べて、自分の中で納得するものについて個別株投資しています。英国株が多いです。投資が趣味ですが、暴落したときに購入してほったらかしです。パパコ様もご存じだと思いますが、インデックス投資なんて10年前は全く聞きませんでしたが今では主流になってますね。ここ7,8年株価が順調だったのと円安で米国株を含むインデックス投資が盛り上がりましたが、今後、米国株が長期低迷してもインデックス投資でガチホできるのでしょうか?ちょっと自分は疑問です。
コメントありがちとうございます。英国株を多数持っているなんてすごいですね。index投資は20年以上前に始めましたが、聞かないばかりか選択肢もなく、今の投資環境は申し分なく始められる人はとても羨ましいです。今後のことはわかりませんね。色々調べていくと資本主義そのものが伸びていくこと自体が怪しいと思っています。
個別株選定はホント難しいですね。 昔勢いで買った個別株は多少持ち続けてはいますが、大半はインデックス投資信託保有となり、そちらに居心地の良さを感じています。 ETFは、リアルタイム取引できる点が逆にしんどくなり、あまり好みではなくなってしまいました。(あと配当金が出てしまう点も)
コメントありがとうございます。隅から隅まで調べたとしても外れますし、自分の会社の業績の見通しがわかっていてもその通り市場は評価してくれない。本当に当たらないものです。なので、個人投資家(且つ本業がサラリーマン)の落ち着く先は市場平均になると思います。
期待できない≠株価が上がらない、なところが株式投資の難しいところです。 (逆も真で、期待できそうな投資対象でも、実態がついてこなければ結局は失望売りで戻るべき場所に戻ると思っています) まあ、結局は日本に対しても時価総額なりの期待をする程度かな、という感じで個人的にはオルカン推しではあります。(異論は認めますw)
コメントありがとうございます。いやホントに難しいです。投資に王道はない。100人いれば投資100通りと言われるくらい、これが正解、がないですからね。でもどうせリスクを背負うのであれば、米国かなと。ちなみに新NISAはオルカンです。
おっしゃっていることの部分部分は理解できるのですが、なんか今回は話がとっちらかっているように感じます。 ・誰に向けての話なのか?(若者向けなのか、シニア向けなのか) ・何に対してどのようにするのがいいという結論なのか? が全体としてよくわからなくなってしまいました。 僭越ながらすみません。
コメントありがとうございます。ご視聴者様の意見が一番正しいです。
50代まで働いたなら十分でしょう 尊敬します 40までに辞めたいです
コメントありがとうございます。もし資産があれば辞めれますが、なければ40代になっても転職できますよ。人手不足、世の中広いです。
旅行や思い出作りは「いつでも」にはならない。とにかく急いで早めにやるべきだと思う。 物欲は確かに消えるだろうねw わたしも5年後の50歳でFIREする予定です。 FIRE後は、キャンピングカーの中古を買って、日本をゆっくりと回ろうと思っています。 それが終わったらキャンピングカーは売却してしまうかな?w
コメントありがとうございます。年を取ってくると長距離移動が厳しくなってきました。体力があるうちが良いですね。是非ゆっくりと日本を回ってきてください。
内容は良い内容でした。 音がかなり小さいので、良い集音マイクを使うか、録音方法を変えていただけると聞きやすいです。
コメントありがとうございます。ご指摘ありがとうございます。
①ストレス・ストレス耐性→少なくとも仕事分のストレスはなくなりましたね、確かに。耐性は・・・あまり実感しないですがなくなってるんでしょうね。 ②人脈→元々会社関係の人脈を重視していないので影響は少なかったですかね。 ③刺激・高揚感→FIREに取り組む過程で徐々になくなってきた感覚ですかね。退職前後で特段変わった感覚はないです。 ④購買意欲→上記③同様です。 ⑤締切のある日々→仕事はもちろん、プライベートの用件も「明日でいいか」が基本となってしまいましたね😅 ⑥会社員との感覚のズレ→これも大きな実感はないですが、発想が自分軸になっていることはありそうです。 ということで個人的には、失ったことといいつつも、喪失感を感じていることはあまりなさそうかなと。
コメントありがとうございます。全て比較検討いただいて感謝します!⑥発想が自分軸、良いですね。失うこと≠悪ではないことを普及したいと思います。