![にゃんだミケコ](/img/default-banner.jpg)
- 201
- 448 684
にゃんだミケコ
Приєднався 10 бер 2022
ほどほどの田舎暮らししています、にゃんだミケコです。
マンネリな生活を改善すべくUA-camに参加してみました!
自分にとって持続性のある動画ってなんだろ?と考えて見たら、
毎日使う薪風呂や、田畑、猫のミーちゃんぐらいでしたので、
それを題材にやっていこうと思います。
2021年に、父がいきなり介護4、母死去で、
農業や、それらの道具、置き場所も不明なまま突入。
もちろん野菜の育て方すら知りません。
観葉植物すら枯らす私ですが、
自分の食べる分だけでもと、放棄地をなるべく減らすべく奮闘中です。
#田舎暮らし #薪風呂 #焚き火 #猫 #Vlog #cat
マンネリな生活を改善すべくUA-camに参加してみました!
自分にとって持続性のある動画ってなんだろ?と考えて見たら、
毎日使う薪風呂や、田畑、猫のミーちゃんぐらいでしたので、
それを題材にやっていこうと思います。
2021年に、父がいきなり介護4、母死去で、
農業や、それらの道具、置き場所も不明なまま突入。
もちろん野菜の育て方すら知りません。
観葉植物すら枯らす私ですが、
自分の食べる分だけでもと、放棄地をなるべく減らすべく奮闘中です。
#田舎暮らし #薪風呂 #焚き火 #猫 #Vlog #cat
Відео
田舎暮らし 山から倒木を切り出す20250126
Переглядів 3,5 тис.День тому
数年ぶりに山に木を取りに行きました。 せっかく何重年もかけて成長した杉の木が 倒木して無意味に腐っていくって悲しいなあと思いました。 人が手入れに入らないので、どの杉も細いです #vlog #田舎暮らし #山 #薪
田舎暮らし 山の畑で仕事始め20250112
Переглядів 50221 день тому
今年もよろしくお願いします。 雑草に阻まれて、行く気がしなかった山の畑。 温州みかんを見に行ったら前年と違って実が多くて嬉しかったです #vlog #田舎暮らし #ネコ #ねこ
田舎暮らし 廃材を切って薪にする20241221
Переглядів 1,6 тис.Місяць тому
薪風呂に、すぐに使える薪が枯渇してきて 家中にころがっている廃材を集めました。 見てみぬふりをしてきた、ボロボロの木も処分しようと がんばりました。 山に行って切ったほうが、気分が良いです #vlog #薪 #薪割り #田舎暮らし #廃材
田舎暮らし 栗の木を薪割り20241215
Переглядів 2,7 тис.Місяць тому
先ごろ伐採した栗の木を、薪割り機で割りました。 なかなか割れずに苦労しました #田舎暮らし #薪割り
田舎暮らし ぐうたらしているミーちゃん20241208
Переглядів 304Місяць тому
疲れ気味なので、本日は作業はお休み。 素材が無いので、監視カメラをチェックしてみましたが ぐうたらしているミーちゃんしか映っていませんでした 残念 #vlog #ネコ #ねこ
田舎暮らし 薪運び20241201
Переглядів 8832 місяці тому
先週、木を切ったけど、薪割りする体力無いなあ 山の杉、切れるの無いかなあ・・・ どうせ見に行くなら、少し薪を運んでこようかな・・って 欲張って作業しました #田舎暮らし #薪
田舎暮らし 柿と栗切り20241124
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
マキタのMUX18DZスプリットモーター18Vで使える 枝払いポールソーアタッチメントEY402MPを使って 作業をしてみました。 #vlog #makita #スプリットモーター #ポールソー #高枝 #レシプロソー #jr189dz
思い出のお土産お取り寄せ 北海道 こまい 20241117
Переглядів 2312 місяці тому
20年以上前に、父が北海道のお土産で買っていたのは たくさんの御馳走とともに、とてつもなく硬い干し魚。 食べ方も知らないのに、たぶん1~2kg買ってきた。 料理下手な母は、焼いただけで出す。 皆、我慢の限界がきて、食べなくなる。 工夫すればと、水につけたりしたけど とてつもなく硬いまま。 あの魚はなんだったのか・・・いつも気になって インターネットが普及してから検索しても いまいち答えにたどり着けずじまいだったのが 先日、TVで紹介されていて、その食べ方が衝撃でした #vlog #北海道 #土産 #氷下魚 #こまい #カンケイ
田舎暮らし ミーちゃん元気になりました&穴が気になる2 20240915
Переглядів 1,6 тис.4 місяці тому
田舎暮らし ミーちゃん元気になりました&穴が気になる2 20240915
先導してくれたり作業を見守ったり、ミーちゃんお利口さんですね🐱❤ ウチのチャイは勝手に外活するので、ちょっぴり寂しいです。
こんばんわ😺勝手に外活ですか、尾行出来たらおもしろいところへ行ってるかもしれませね うちは引き返してくるのでちょっと無理😅
お寒うございます。 ミーちゃん相変わらず可愛いですね。 近くにいると、仕事ははかどらないかもしれませんが😅
まことに寒いですね~☃積もるかしら 仕事はかどりませんww レシプロソー使ったとたんに5m先に退避されて撮れない~😂
ミーちゃんの案内で山へ。そしてバードウオッチ。寒くても一緒に楽しんでますね
こんばんわ😉鳥も撮りたいのですが、小さすぎて難しーです😅 今日も墓掃除に行ったら同じ鳥が偵察にきてましたよ
火ばさみが首輪に引っ掛かってしまう光景はなかなか見なくて貴重でしたね。 それにしても尻尾がごんぶとですね。
こんばんわ😊うちの首輪、猫ドアの開閉のために磁石がついてるんですよ 尻尾、やはり太いですか? 最近、ひょっとして太いかな?と思ったところです
お疲れ様です! みーちゃん( ΦωΦ )立派な相棒ですね(*^^*)
こんばんわ😊相棒、歩く距離が増えると、餌くれ要求がすごくて大変です😅
@@MikekoNyanda きっとみーちゃんにとっても主様を心配してるのかと😊 その分みーちゃんに少し多めに餌を😁👌
ミーちゃん行き先々がわかるんですね、利口なミーちゃん、一輪車にチョコンして可愛いです、😮。
こんばんわ😊追いかけ回られて大変です。ついてきてくれるから、山で一人でも淋しくないですね
小さい頃、ネコちゃんがいつも一緒でした、ネコ好きにも関係有るんですかね?。😀
お疲れさまです。 山の中の作業、傾斜もあって、 また、日も当たらないので大変と思います。 風邪をひかないよう、お気をつけください。 冬だから虫がいないぶんだけ、まだマシでしょうか😅
こんばんわ もうちょっと山をウロウロしたいところですが、 今日(2/1)墓掃除していたら、🐛毛虫がいたので そろそろやめた方がいいのかなあ?と思案中です😅
ミーちゃん、監督疲れたから早く帰ろうよ!、とせがんでいるみたい?、いつ見ても可愛いですね。😀
寒いから帰ろう!といつも文句言われています🥲
@@MikekoNyanda さん返信有難うございます、小さい時、ネコに紐をつけて、散歩に行くと、最初は良いのですが、疲れて来るみたいで、足にすり寄って来たりで、邪魔をして歩きにくくします、可愛さもあるが、踏んづけそうになり、楽しかった思い出です、有難うございました🙇。お休みなさい。😀
この間、栗の木の数年経ったの、小間切れにして燃したら良く燃えました、機械での解体ショー、ミーちゃん監督の元、上手にやっちゃいましたね、お疲れ様です、太い木は、真ん中から割らず端から少しづつやると良いですよね、便利なもんです。😀
この栗の木、周りが大きすぎて、端に置けなかったんですよね おまけに私が下手で、斜め切りしてたので、中心ぐらいに置かないと滑ってどうにもならなくて💦 いやー失敗失敗😹
良い薪になりそうな木がいっぱいありますね、うちの山は、車で20分位離れているから、家のそばの孟宗竹が貴重です、一週間も乾かして枯れ竹と一緒に燃しますが長く燃え続けててくれます、貴重な産地地消です。😮
近場の作業が一番いいですよね うちの本当に持っている山は車8分、山登り1時間で🤣、どうにもならない距離です
釜戸や風呂釜の薪集め大変だけど、火をつけて、暑いお風呂は、たまんないですね、御飯炊いても美味しいし、病みつきに成ります、昔は、ノコギリ、マサカリ、でしたが、今は、機械で簡単、良い時代に成ったもんです、くれぐれも怪我の無い様に頑張ってください、お疲れ様です。😀
杉を切るのは楽しいです。山の香りが良いから、心も整います 気をつけます😣
こんばんは🌛 お疲れ様です! 作業、気をつけてくださいね💦 足元悪いところは特に気をつけてください🙇♀️
こんばんわ😉危なくないように、足の位置や、木を切る角度、いろいろ頭も使いますね 気をつけまーす😸
かまってもらいたいと思いますが、どうでしょうかね?😮。
ベタベタ付きまとってきますよ😊だから、うっかり、この日は3回も蹴飛ばしてしまいました😅気づいたら足元にいるもんだから💦
これだけ熱心に爪研ぎしてると、爪切りは必要ないのかな? ウチの猫は沢山爪研ぎを用意してるのですが、爪は伸び続けます。 家での爪研ぎが難しく、動物病院でスタッフ総出で切ってもらってます😅
爪切りは必要なぐらい伸びてますが、切ってません😅切るのが怖いww 血管が通ってるとか聞いたので怖いわ スタッフ総出ってすごいですね😅
@ 私も加わってます😁✌️
ネコの爪とぎは、自然ですね、特別切るのは、家飼い猫でソファ等にキズを付けるから、ネコの爪は、古いのが剥がれる感じです、昔、飼ってたから懐かしいですね。😮
@@さすらいのコメンテーター-q7t 爪を立てられて「痛い、痛い!痛いいいいい!」とわざとらしく痛そうにすると、ミーちゃんが申し訳なさそうに手を丸めるのが、かわいいです
@@MikekoNyanda さん、可愛いですね、😀。
すごく良い猫さんや
お久しぶりです。作業お疲れ様です。 作業は大変でしたが薪ができて良かったですね。怪我の無いように、迷子にならないように、気を付けてください・・・
貯金の如く、薪が出来てちょっと安心しました😊 山といっても狭い範囲なので大丈夫です! とはいえ、迷子になりかかりましたが(笑)
足場の悪いところでの作業は怪我をしないように気を付けて下さいね。
雑木を嫌っていましたが、それすら無いところは 掴まることも、足の踏ん張り場所も確保できないんだなと 雑木も重要だと思いました気つけます
ザラザラ感が良いのよ♪ ここのコンクリート
あ!なるほど! なんで寒い時でも寝そべるんだろって思ってました。 ザラザラ感、たしかにそうかも
倒木のお片付けお疲れさまでした。燃料として有効利用してもらえれば先人もありがたいと見てくれていることでしょう。山は急斜面なようでまた行く時には足首に気をつけてくださいね。
うちの谷間、杉の木だらけなんですが、 管理も、使用するための伐採も、見たこと無いです 管理がされてないから、虫が入って立ったままの杉がありました。 ちょっとさみしいですね。 足首きをつけまーす
見たな! って顔してます
ミーちゃん、警戒をおこたらず、キョロキョロしてました
お疲れ様です! 挨拶遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします😊
こちらこそよろしくお願いいたします
こんばんは🌛 動画、更新待ってました😊
先週するつもりだったのですが、 あまりにもショックなことがあって 集中できませんでしたー😭
ミーちゃんと2人連れがとっても良いです、音楽も合間って癒やされますね、有難うございます。😮
こんばんわ😄今年もよろしくお願いします。 ミーちゃんに監督されまくってます(笑)
今年もよろしくお願いします。 ネコはこたつで丸くなる♪ って、ミーちゃんには当てはまらない?
こんばんわ😊今年もよろしくお願いします。 ミーちゃんはコタツに入りません。なんか怖いらしいです🤣
今年もよろしくお願いします、今年も動画楽しみにしてます
こんばんは。今年もよろしくお願いします ミーちゃんが活躍してくれるといいんですけどね(笑)
@@MikekoNyanda ですね😆みーちゃん 見守り監督ですからね😆
こんばんは。 片付けお疲れさまです。地道な作業で大変と思いますが、 ミーちゃんが見守ってくれるのは、とてもうらやましいです。 末筆となりましたが、本年も宜しくお願いします。
こんばんわ!今年もよろしくお願いします。 ミーちゃんがあまりにもまとわりつくので この日は3回も踏んでしまいました😅
お疲れ様です。 お父様のご冥福をお祈りいたします。
心より お悔やみ申し上げます。お父様、大きなお星さまに なって きっと見守ってくれてます🌟
お父様のご逝去、お悔やみ申し上げます。 七日参り、三十五日、四十九日、百カ日、初盆、1周忌等々で 後が長いって聞きますし、両親や家内で経験してます 寒くなってくる時節柄、どうかお体をご自愛下さい。
お疲れ様です。 お父様の逝去をお悔やみ申し上げます。 自分も親父を亡くした時は、暫くは色々な事に力は入らない様な状況でした。 ただ、何かにつけて親父を思っています。 立派な親父で無く、反面教師として捉えていますが、親の苦労は計り知れないと思っています。 どうかあまり気を落とされず、寒い時期なので身体に気をつけて下さい。 また、動画を楽しみにしています。
お疲れ様です、ミケコさんよい年を迎えて下さい、来年も動画楽しみにしてます お悔やみ申し上げます
心よりお悔やみ申し上げます。
お父さん、とってもお気の毒様です、何かと手が付かないと思いますが、お悔やみ申し上げます🙇、自分は、家族共々、インフルエンザかコロナか、検査キットで陽性に成っていました、ミケコさん、ミーちゃん、ご兄弟、風邪に気を付けてください。又の期会をお待ちしています。🥲
ゆく年くる年。 ミーちゃんは元気そうですね。首を長~くして待ちます
お疲れ様です! 今年もありがとうございました😊 来年度も動画楽しみにしてます😊 良いお年を🎍
割れにくい硬い木は最初にチェンソーか丸ノコで1/3~1/2程度の深さで切れ目を入れておくと割り易いですよ。
うっすら、切れ目を入れたほうが?と思いました😅 ただ、チェーンーでその方向に入れる場合、固定はどうするの??と思って、やりませんでした。 コンテナの上で踏みつけるだけでいけるかしら・・・🤔 試しに燃やしたけど、時間がかかるので、また割ってみます👍 ダメならスライス! ありがとうございます~
実家の両親が他界しゴミを片付けるのが大変でした。当人は思い出の宝でも他の人にはゴミ なので還暦の私は子供のために激しく断捨離しています😊
大変でしたね😵💫私は当初、気合でやっていましたが、途中、骨折やら、手首捻挫やらいろいろやらかし、ここ2年進んでいません😭 小銭を見つけるゲームと思って頑張っております(笑)
燃え安そうな薪、いっぱい!!マキタは、馬力あって切りやすいね、切り方も上手ですが、この冬、良い暖が取れて最高ですね、怪我には、気を付けてください。😀
燃えやすくて助かりました さすがに硬い木材はなかなか燃えなくて 苦労しております😅
お疲れ様でした。 廃材いっぱい有ります。頑張って処分します。頑張りましょう。 寒いとミーちゃんの動きもゆっくり?
気になっていた朽ちた木を始末して 気分良くなりました エイヤ!という勢いが必要ですね😅 寒いと、意外に急に走ったりして 元気よさにびっくりします
お疲れ様です! いよいよ年の瀬が迫って来ましたね💦 怪我に、気をつけてください😊 ヤモリ🦎我が家にも居ますよ😂
ヤモリ、さむくなって 台所の窓に来なくなったんですよね かわいいけどたまに 窓に挟まれて★になってるのが辛い😅
ハンターミーちゃん。お手柔らかに
家に連れ込まれなくて幸いです😅 ハンターの割に やや取り逃し気味😊
ミーちゃんの捕物明臣、いまだ健在!!楽しい動画ですね。😀
元気ですよねー 急に動き出すから びっくりします😅
こんばんは😊 廃材片付けお疲れ様でした。 過って古釘を踏まないよう、ご注意ください。 私の実家にも山ほど廃材あり、片付けの勉強になりました。 けっこう、おがくず出るんですね。 木材を固定する必要が有ることもイメージできました。
釘、踏んでましたが 違和感で気づきました ノロノロ作業したおかげです おがくずよりも、朽ちた木がポロポロ積もりました うちもまだまだ山ほどあって ぼちぼち頑張るしかないでしょう😊
ミーちゃん、ワイルドでカッコいい👍
ワイルドなのは良いけど、 家に連れ込まれないかヒヤヒヤします😅
@ ヒヤヒヤしますね。 実はウチの猫が、ここ最近ネズミと鳥を狩ってきました😭
@@まりまりり すごい、達人・・・達猫😻
そばにいてくれるのが、嬉しいんですね、のどゴロゴロ鳴らして、可愛さ最高で〜す。有難う!!😀
いやーこの日、ご飯がおいしくない!って拒否して不貞腐れて外出してたんですよ 私を見つけるやゴマすりです😅
凄い薪の太さ❗、風呂釜で燃した時、最後に炭がいっぱい残ると思いますが、要らない鍋で消し炭を゙作り、燃すと、鍋物やお湯を作るとか便利です、薪は、2ど、3ど使えて灰も畑に、最高ですね。😀
意外に炭が残らないんですよー あと、一人しか風呂使わないから細切りにして、すぐ沸かしてすぐ入るのでほどほどの太さなんです
こんばんは。 栗の木の解体ショー拝見しました。 大物を切断するのは大変ですよね。動画ひやひやして見てました。 でも、真っ二つに切断出来ると気持ち良さそう😊 今年も残り2週間ですので、怪我などしないようお気をつけください。
こんばんわ😄なかなかこのサイズの木を割る機会が無いので楽しいです やはり枯れているとちょっとつぶれ気味で割れづらいです 杉の木だとスパっと割れて気持ちいですよ
栗の木は、燃えにくいから、細かく割、完璧に乾かさないと、1年〜2年でも、又は、燃えやすい薪と一緒に燃すとか大変です、お疲れ様でした。😮
うちは、🪓おのだけですから、端から順番に割りますが、疲れたら止めの繰り返しです、お腹を空かしての、風呂もご飯も最高ですね、怪我の無い様に頑張って下さい、お若いから元気が良くて羨ましいです。😮
ミーちゃんと一緒の作業、ミーちゃん心配しながら、監督ですね、いつも一緒で張合いが有りますね、羨ましいです😮。
@@さすらいのコメンテーター-q7t 立ち枯れしているので多少は早く使えるかもしれません
お疲れ様です! ミーちゃん🐱可愛いですね( ΦωΦ ) 冬場は薪のお風呂が芯から温まって良いですね👌
こんばんわ😊ミーちゃん、義妹にも可愛いと言われていました 洋猫飼ってるから、一言も鳴かないんですって。 ギャーギャーうるさいのも困るけど、無言もさみしいですね
邪魔するミーちゃんとミケコさんのやり取り、好きです♪ 確か、バイワルと言う名前の薪割り用の補助刃があって、太い木でも簡単に割れるみたいですよ
すごい!こんなのあるんですね! これって固い木も割りやすいのかなあ😙
実は使っていません。硬い木でも、端から攻めれば割れるから。使えば簡単にバッキバキにできそうですね。
@@すうけい-k8y さっそく評判をチェックしましたよ高さがないのと固定が緩いのでイマイチ、しかし詰め物したらいいとかコメントがあって、みんな工夫してるなあと感心しました😊 そうですね、端から攻めればなんとかなりますねたまにしか使わないから忘れちゃってる
うちもそろそろ薪の準備をしようかな
まだ暖かいから日陰の木からやりたいですね🤔私も早く山に行ってみなくっちゃ