- 72
- 140 054
四畳半音楽処 まぜまぜ亭
Japan
Приєднався 6 лис 2013
私、hybrid-jpが自部屋で作った創作物を置く場所です。
屋号は名前のhybridから。
この名前は90年代初頭、パソコンの草の根通信(KT-BBSとかああいうヤツです)時代から名乗っています。
当時大好きだった格闘技色の強いプロレス団体、パンクラスのキャッチフレーズ「HYBRID WRESTLING」から拝借しました。
屋号は名前のhybridから。
この名前は90年代初頭、パソコンの草の根通信(KT-BBSとかああいうヤツです)時代から名乗っています。
当時大好きだった格闘技色の強いプロレス団体、パンクラスのキャッチフレーズ「HYBRID WRESTLING」から拝借しました。
Gibson SG Bass の弦を交換しましょ
Gibson SG Standard Bass 2019(長い名前だな)の弦を交換するだけの動画です。
いつも大体ダダリオを張っているので、今回もダダリオのショートスケール用、ゲージは45から100の物を選びました。
BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/BGM「説明しよう」ua-cam.com/video/NFrTmRhEmJY/v-deo.html
いつも大体ダダリオを張っているので、今回もダダリオのショートスケール用、ゲージは45から100の物を選びました。
BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/BGM「説明しよう」ua-cam.com/video/NFrTmRhEmJY/v-deo.html
Переглядів: 238
Відео
Led Zeppelin の Communication Breakdown を弾いてみましょ
Переглядів 332Місяць тому
先日の Cream の SWLABR に続いて、Viva!! 60年代シリーズ第2弾。 まあ、ワタクシまだ産まれてないんですけどね。 言わずとしれた Led Zeppelin、1969年の1st Albumより、Communication Breakdown。 お、今調べたらこのアルバムが出たのって、ワタクシが産まれるちょうど1年前なんですね(1月12日産まれ)。 そんなことはどうでもいいんですが。 ツェッペリンといえばジミー・ペイジ、レス・ポール! というイメージですが、この頃はヤードバーズの流れからか、テレキャスターを主に弾いているようですね。 この1stアルバム、なんか日本盤の帯に「アート・ロックの巨星 レッド・ツェッペリン登場」とか書いてあるやつを中古レコード屋で見かけた記憶あるなぁ。 ベースはIbanez、GED-2112のチャンネルを二つ使って音作りしてます。
加奈 ~いもうと~ の あなたへ を弾いてみましょ
Переглядів 87Місяць тому
今はなきゲームブランド、D.O. (ディーオー)が1999年に発売した、PCエロゲーの名作「加奈 ~いもうと~」。 発売当時にはなんか手が伸びなくて、初プレイは発売から6年ほど経ってからなのですが、ちょうどその当時勤めていた会社を退職してヒマが有り余っていたこともあり(おい)、数日間ぶっ通しでプレイしましたねぇ(遠い目)。 いやー、6つあるエンディングのうち5つはヒロインである妹、加奈が死ぬとかインパクトありまくりでしたよ。 その加奈が亡くなるエンディングで、主人公の夢の中で加奈が旅立ち、そして最後に一面の雪景色が広がる景色を見る、というのがあるんだけど。 徹夜してプレイして、目も真っ赤に泣きはらしたワタクシ、朝4時半くらいにもうだめだ、ちょっと寝てまた続きやろう、と顔洗いに洗面所いったら、いつの間に降ったのやら、ホントに外が一面の雪景色になっててオレの心臓が止まりそうになったっつー...
Cream の SWLABR を弾いてみましょ
Переглядів 158Місяць тому
Cream の 1967年の2nd Album『Disraeli Gears』 より、"SWLABR" にベースを合わせてみました。 ちなみに曲名は「スーラバー」と読みます。 She Walks Like a Bearded Rainbow (彼女は髭のある虹のように歩く)の頭文字を取ったものだそうですが、意味不明さ加減がサイケデリックな時代感ありますね。 今回はSANSAMPのGED-2112で基本的な音を作って録音しています。 元曲のベースは歪みのない音なのですが、SGベースでクリームとくればやっぱり歪みだろ! という気分で若干歪ませています。
TECH 21 の SANSAMP GED-2112 を買いました
Переглядів 772 місяці тому
※音声のレベルが低すぎたので再UpLoadしました ベース用プリアンプ、SANSAMP GED-2112 の紹介動画です。 今までベースを録音するときはAIFに直で入力し、CubaseでEQや歪みを加える、というやり方で音作りをしていたのですが、これである程度作ってから卓に繋げばまた違った感じになるんじゃなかろうか、とかなんか言いたいことがうまくまとまらないというか、いやその前に使い方とかよくわかってないというか、まあ衝動買いしてしまったわけですよよくわからんままに(笑) コイツ通して軽く上下持ち上げるだけで、コンプ感の効いたドンシャリ気味の音が出ます。 フリケンシーを選択して増減するMIDコントロールで、多彩な表情の音が作れますね。 DRIVEセクションのDRIVEコントロールはは結構強めに歪みます。 潰れたような歪みなので、使い方は選ぶかなぁ。 DEEPセクションの方のSATUR...
キャンディーズの暑中お見舞申し上げますを弾いてみましょ
Переглядів 1965 місяців тому
70年代に大人気を博した我が国のアイドルグループ、キャンディーズ。 73年にデビューして78年に解散と、ワタクシが物心ついた頃にはもう解散してたようなカンジですね。TVで見かけたことはあったのかなぁ。 なので別段大ファンだった、とかそういうんではなくて、高校生のときにウケ狙いで60年代、70年代の歌謡曲をメインにしたネタバンドをやったことがあって、そこでこの曲をやったんですが、なかなかベースがグルーヴしててイカしてんじゃん、これ。と思ったんですよね。 その時は他にはかぐや姫(加茂の流れに)とか山本コータロー(岬めぐり)とかキングトーンズ(グッドナイト・ベイビー)、ザ・ゴールデン・カップス(銀色のグラス)とかやったんだよな。 さっぱり受けませんでしたけど。 このチャンネルの他の楽曲とはちょっと毛色は違いますが、まあ年代的にはだいたい一緒ですし、いいですよね、たまには。 リッケン4003...
Bachman-Turner Overdrive の Hey You を弾いてみましょ
Переглядів 1279 місяців тому
カナダの産んだロックミュージシャン達、といえばあのラッシュをはじめザ・バンドやフランク・マリノ&マホガニー・ラッシュ、ブライアン・アダムスなどなどいるわけですが、このバックマン・ターナー・オーヴァードライヴも忘れてはいけません。 1970年代にはかなり売れていたバンド、ということですが、悲しいかな最近はあまり名前を聞かなくなってしまいました。 ま、ツェッペリンとかみたいにバカ売れしまくったバンド以外は、みんなそんなカンジで歴史の狭間に消えていく(ネットにもあまり情報が見つからない)物なのかも知れませんね。 バックマン三兄弟が揃ったところに、ベーシスト&VoのC.F.ターナーが区割り、このバンド名になったそうな。 なかなか骨太で良いバンドだと思います。 最近、何名かメンバーが亡くなってるみたいですね。 合掌。
Small Faces の Song of a Baker を弾いてみましょ
Переглядів 2159 місяців тому
英国の誇り、Small Faces の 1968年のアルバム『Ogdens" Nut Gone Flake』より、"Song of a Baker" にベースを合わせてみました。 私の「弾いてみた動画」では、ベースはダイレクトにAIFに挿し、DAW上のエフェクトプラグインで音をいじくることが多いのですが、今回はKATANASDOUNDのコンプレッサー、青線 Blue Stripe をかまして音録りしてみました。 DAW上では僅かにEQしたくらいで、特に何もエフェクトはかけてません。 UA-camで当時の映像を観ると、ベーシストのロニー・レーンはセミアコのベースを弾いているようですね。 セミアコも独特の音でいいよなぁ。 フラットワウンド弦張っちゃってさ、ピックでボコン、モツモツってカンジのフレーズ弾き倒したい。伝わりづらい表現ですかねすみません。
Take the "S"-Train (Original Song)
Переглядів 116Рік тому
オウム真理教が起こした無差別テロ、地下鉄サリン事件の時に作った曲。 もう30年近く前なのか。 作詞・作曲ともにhybrid-jpです。 さすがに電車内に毒ガス撒くヤツはそうはいないけど、誰彼構わず刃物振り回すヤツとかは今も普通にいるので、ある意味電車乗るのも命がけですな。 やだやだ。 この曲は当時やっていたバンドのライブで一度演奏し、その後、ドラムマシンDR-202(ベースも内蔵のシーケンサーで対応)にギター重ねて個人で録音(確かメディアがスマートメディアだったぞ)した音源をHPなどで発表していました。 今回、Groove Agent SE 5でドラムを打ち込み、ベースとギター、ヴォーカルは新たに新録して動画にしました。 さすがにこのVoは自室で録るのは無理だったので、スタジオにノートPC他機材一式を持ち込んで録音たのですが、頑張ってくれました、古いCore 2 Duoのノート(友人...
Gibson 80s Explorer を買いました
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
Metallicaのトリビュートバンド、HATTALLICA @hattallicaofficial6606 の映像を観ていたはずが、気が付いたらGibson USAのエクスプローラーを購入していた。 いや、人生そろそろ終わり方を考えなきゃいけない歳になってきてるっつーのに、こういうとんがったギター買うのも面白いじゃない! ね? ね? ろくすっぽギター弾けないのにお値段288,000円のこの楽器は豚に真珠、そのものだとは思いますが。 ホントのところはね、ハードめな曲を弾く用のBurnyのレスポール・カスタム、30年選手なものであちこちガタが出てきてて、POTとかジャックの交換とか、こまごまと手を入れてやってるんだけど、最近ナット周りがボロボロになってきて。ナットの溝切り&調整はサスガに素人には無理だよなぁ、でもリペアに出すのも億劫だなぁ。というのがエクスプローラー購入の一つの理由なん...
The Damned の Love song を弾いてみましょ
Переглядів 219Рік тому
先日、ベーシストのアルジー・ワードが亡くなりましたね。 多くの人にはTANKのVo/Bとして知られているのだと思いますが、すみません、ワタクシTANKは聴いたことがなくてm( _ _ )m (知ってるのはSODOMがかつてカヴァーした "Don't Walk Away" のみ) ですが追悼の意を込めて、彼が一時期在籍していた、The Damned の Love Song を弾いてみました。 当時のPVを観ますと、プレシジョンベースのブリッジ付近をピックでブリブリと弾き倒していますが、ワタクシはピック弾きが得意ではないので指で弾きました。 KATANASOUNDのコンプレッサー、Blue Stripe を通してAIFにつなぎ、DAWで若干EQかけてます。 久々にIbanez弾いたけど、やっぱいいなこの楽器。 固着してたトーンコントロールPOTの交換&今までカットしてた回路の再配線をした...
Yes の Siberian Khatru を弾いてみましょ (Rickenbacker 4003 Ver.)
Переглядів 8172 роки тому
Yes の Siberian Khatru を弾いてみましょ (Rickenbacker 4003 Ver.)
リッケンバッカー4003の弦を張り替えましょ (Rickenbacker 4003 Bass)
Переглядів 9482 роки тому
リッケンバッカー4003の弦を張り替えましょ (Rickenbacker 4003 Bass)
Grand Funk Railroad の Are You Ready を弾いてみましょ
Переглядів 3,8 тис.2 роки тому
Grand Funk Railroad の Are You Ready を弾いてみましょ
ブルースハープを吹いてみましょ(これから頑張る) (Hohner Blues Blaster Microphone 1490)
Переглядів 6152 роки тому
ブルースハープを吹いてみましょ(これから頑張る) (Hohner Blues Blaster Microphone 1490)
Guns N' Roses の Sweet Child o' Mine を弾いてみましょ
Переглядів 8002 роки тому
Guns N' Roses の Sweet Child o' Mine を弾いてみましょ
SISTER PRINCESS の shining★star を弾いてみましょ
Переглядів 3122 роки тому
SISTER PRINCESS の shining★star を弾いてみましょ
Night Ranger の Don't tell me you love me を弾いてみましょ
Переглядів 6522 роки тому
Night Ranger の Don't tell me you love me を弾いてみましょ
Awesome playing
作業お疲れさまでした!愛機もこうして丁寧に扱っていただけて幸せに感じているでしょうね
弦を張り替えた時の、ギラギラした音が好きなんですよね~。ご視聴コメントありがとうございました。
That's a lovely roadstar bass! reminds me a lot of mine
It's a very good bass. Thank you for watching my video and your comment.
素敵なサウンドありがとうございます! 音楽に疎い私でも、こうして良さを教えてくれるきっかけはありがたいですね うp主さん、ほんとカバー範囲広くて素敵です!
需要とか流行とかを一切気にせず、弾きたい曲を弾きたい時に弾いてUPするのがまぜまぜ亭スタイル(笑) ご視聴&コメントありがとうございました。
アップお疲れさまでした! この時代は心に染みるゲームが多かったですよね 私もこういったゲームに触発されて、今のお仕事を志したのを思い出しました 素敵なメロディライン、涙が出てきますね うp主さんは繊細でとても感受性の高い優しい方というのが再認識できた動画になりました!
今でもToHeartのことなら朝まで語れるぜ!(やめろ) この曲(とOP曲)のVoには、制作者サイドが敢えて本職の歌い手さんではない方を起用した、というお話をどこかで読んだことがあって、それがこの作品の持つメッセージと世界観、ヒロインである加奈のイメージにに良くマッチして素晴らしい仕上がりになっていると思います。ご視聴&コメントありがとうございました。
新しい機材。相性抜群のようで何よりです!
産まれて初めてプリアンプなる機材を買ってみました(^^;) 基本的にスタジオ練習でもライブでも、ベース1本ぶら下げて行って、行った先の備え付けの機材でなんとかその場を凌ぐ、というのがいつものスタイル(そんな偉そうなモノではない)なので、今までこういう機材には縁がなかったのですよね。しばらくはいじってみようと思います。 ご視聴&コメントありがとうございました。
昔のアイドルの曲は一流スタジオミュージシャンが弾いてるから地道にすごいですよね。演奏上手いです。
求められる仕事をきっちりこなす職人たちですものね。ご視聴&コメントありがとうございました。
素敵なメロディーラインですよね ザ・昭和って感じです 父がポップス好きでよく聞いてた曲にありました 素晴らしいご演奏で歌も輝きます 演奏お疲れさまでした
歌謡曲に力があった時代ですねぇ。ご視聴&コメント、いつもありがとうございます。
リッケンバッカーいいですね。 ピックアップマウントリングだけの高さを教えてください!
ざっくり測ってみましたが、最高部で12mmというところでしょうか。ご視聴&コメントありがとうございました。
ジャックブルースのベース大好きなので、これはとても良かったです。
ご視聴&コメントありがとうございました。
Jack Bruceが好きで、OrvilleのEB-3を持っていました。僕はこの重低音こそが、ロックベースの本来の音だと思っています。Gibsonのベースを貶す人が時々いますが、ロックやブルースはベース音が要。Jack Bruceこそ、そこのところがよく分かっていたのだと思います。
EB-3をマーシャルでドライブしてクラプトンとベイカーと渡り合う、ジャック・ブルースの勇姿は衝撃でした。 サンダーバードもそうですが、ギブソンのベースはフェンダーのようにクリアな輪郭の音よりも、野太い低音の存在感を大事にしているモデルが多いような気がします。 ご視聴&コメントありがとうございました。
手入れされてたジャケットがとっても似合ってます、素敵なリズムの曲に合わせて輝いてます! とっても楽しく拝聴させていただきました ありがとうございました
右ポケットのジッパーがちょうどリッケンのネックジョイント裏に当たっていて見事に傷が付きました(笑) ご視聴&コメントありがとうございました。
Rock On! A real nice version of Mel Schacher's bass riffage. Own the bottom, you do.
Wao! Thank you to watching my video, and your comment.
選曲がいいですね! rollin overとかも好きです!Small Facesがポップな曲を演っても、R&Bを感じるのは、マリオットのヴォーカルだけでなく、独特のグルーヴ感があるロニーレーンのbassがあってこそだと。
若い頃にはロニー・レーンの良さがさっぱりわからなかった(シンプルだけど変なベースライン弾くなぁと思ってました)のですが、今改めて聴くと本当に独特のグルーヴ感がありますね。ご視聴&コメントありがとうございました。
リズムが心地いいですね 沈んだ時に聞くと元気出ます
昔のバンドですがなかなか良いですよね。ご視聴コメントありがとうございました。
this is my favorite instrument.
Great sound. thank you for your comment.
素敵な演奏お疲れさまでした 楽曲との素敵なハーモニー。 名曲は時代を感じさせませんね
この時代特有のバタバタしたドラミングも大好物だったりします。ご視聴&コメントありがとうございました。
リッケン+VOX王道ですね
ご視聴&コメントありがとうございます!
ディッシュポジションマークが、ダサイのが、残念。
慣れてくるとこれはこれで。ご視聴&コメントありがとうございました。
凄い!上手い! かっけー!❤
ご視聴&コメントいただきありがとうございます
かっこいい。死ぬまでにリッケン欲しい
ピカイチのカッコ良さですよね~。コメントありがとうございました。
I don't understand the language you speak, but I understand your music. Your guitar and your music sounds great, I would also like to to have this black 80s Explorer, thank you for sharing. :-)
Thank you for watcing my video and your comment. Gibson's Explorer fits my body strangely and is very easy to play. Sound is Great, I feel fine.
有楽町線・副都心線の小手指行きですか(笑) なんかめっちゃ分かる曲ですね‼︎ 最高〜です🎉
ご視聴&コメント有難うございました
導入がすっごくかっこいいです メッセージを込めた歌詞も好きです 作曲者であるあなたが日常を過ごす方々に送ったエール。多くの方に届きますように!
ご視聴&コメントありがとうございます。 この事件発生の数カ月後に勤め始めた職場の最寄り駅が、まさにサリンが撒かれた路線だったりして、なかなか他人事では無かったんですよね。 今となっては世間の印象もだいぶ薄れてはいるだろうけど、当時の私にとってはインパクトデカかったんだよなぁ。なにせ曲作ったくらいなので。 全体に歌詞が若いしまとまりがないし、演奏もリズムが甘いとか声が裏返ってるとか音程が酷いんだよこの音痴野郎、とか色々あるんですが、そこら辺が完璧になるまで待ってると死ぬまでに発表できなそうなので、まずは公開するのが優先だろ! と思いUPしました。 まあ、ここに上げているどのコンテンツもそんなカンジなんですが(^^;)
いつも落ちついた素敵なお声が魅力的です そして新しい相棒!って表現でいいのかしら 相性はとってもいい感じですね 仰るように結構すごい形状なのに、自分のものにしていて 凄いと思いました 演奏お疲れさまでした どうぞお体お気をつけて 頑張って下さい
このギター、いかにも80年代のHR/HM! ってカンジの形なんですが、実は最初に作られたのは1958年という歴史あるモデルだそうです。音そのものはシンプルでオーソドックスなので、使い勝手は良さそうですね。 暑くなってきました。お互いカラダには気をつけて行きましょう! ご視聴&コメントありがとうございました。
カッコ良いですね!羨ましい〜!
ありがとうございます!
Awesome !
Thank you for watching my video, and your comment.
Wait a minute!!! Did you see the platform-diver reflected at ~2:12 ? Regardless of that tasty bit... I was born in 1951 and have been a Jack Bruce super-fan since 1967 and I must say... you played that entire rendition with fantastic feel and accuracy - Thank you SO MUCH !!!
At this time, I was watching the Tokyo Olympics on TV. Thank you for your comment, and watching my video.
痺れる演奏でした! もうカッコいいの一言! いつも道具を大事に手入れされているからでしょうか 一体感を感じますね
先日修理した流れで久々にこのベースを弾いてみました。もう30年以上の付き合いです(笑) ご視聴&コメントありがとうございました。
Nice playing. And singing while playing??? Not easy!!
Thank you for watching my video,.
40年前学生の頃ヤマハのレスポールコピーを使っていて結構良い音で気に入ってたんだけど、 社会人になってから初ボーナスで買った本家ギブソンレスポールよりもヤマハの方が良い音でショックだった事がありました。
当時の日本製楽器って、丁寧に作られていて出来の良いものが沢山あるんですよね。ご視聴&コメントありがとうございました。
丁度中古で買ったので助かりました。ありがとうございます。
御役に立てば何よりです。ご視聴&コメント有難うございました。
Woohoo superb!!! 🤘🏻🤘🏻🇧🇷👉🏻👍🏻👍🏻
Thank for watching my video, and your comment.
この曲は、ハノイロックス のカヴァーのヤツを35年位前にやりましたデス。。 高校生。。。 ギターでね。 元々、女子4人バンドの「追加(オマケ)ギター」(笑い。。 オリジナルがCCR だって知ったのは、かなり後。。。 。
私も知ったのはハノイ・ロックスのバージョンが最初ですね。ちょうど当時はガンズ・アンド・ローゼスなどのバッドボーイズ・ロックンロールが流行りで、彼らがリスペクトするバンドのひとつ…みたいな文脈で知ったんじゃなかったかなぁ。ご視聴&コメントありがとうございました。
@@walkthisway1970 さん。。 『元々、女子高生の4人バンド』凄い娘達に学校で誘われて、ハノイはタクシードライバー、トラジディ、マリブビーチ。 ジャニスはサマータイム、ムーブ オーヴァー、ピースオブマイハート他。 キンクスの「ユーリアリー・ガット・ミー」(私のわがままで、オカズとソロはヴァン・ヘイレン風味に。。 オリジナル、知らないって。。。) あと、AC/DCの 何とかって曲。 ジョーンジェットは「アイラブロックンロール」 ビートルズ:「ヘルタースケルター」。。。 いじくりまくり。 (好きに弾いてって言われてたもんでね。) 高校 1、2年生がやる曲ではないでしょ。 1980年代後半に。。。(笑い。。 別バンドでは、ガンズのファーストアルバムとミニアルバムは殆どカヴァーしました。 ひねくれてるので、リッツのライブ風味で。。 当時、米軍基地があるとこでライブやってたので、メチャクチャ盛り上がりました。。。。。 危険地帯で兵隊君達をあおってたよ。。 こんな曲も別バンドでやりました。 大変。 ua-cam.com/video/MCBU0vMYc-4/v-deo.html 。
hybrid-jp先生の機材に対する愛着が伝わってきますね! アップお疲れさまでした 自分も機材頼りの仕事なんで、大切にしてあげないとと、改めて実感!
ご視聴&コメントありがとうございます。 個人宅で日常的に使うにはちょっとオーバースペック(ガタイ的にも出力的にも)なのですが、大切にしてやろうと思っています。 みらくるさんの方の機材は消耗品の面もあるでしょうし、機能面の進化や変化もあるのでしょうから、付いていくのも大変そうですね。 音楽の機材も当然進化や変化はあるんですが、私は古いシンプルな物が好きなのでついついそういう物に手を伸ばしてしまいます。
素晴らしい演奏ありがとうございました 古さを感じさせない ただただかっこいい! 自分も音楽の才能が欲しくなりますね お仕事しながらもこうした技術を磨いたり 旅に出たり 素敵なおじ様です! アップお疲れさまでした
ご視聴いただきコメントまで! ありがとうございます
Ultimate Cream song!
Their music and plays still shine. Thank for watching my video.
Great playing! And a bonus of Olympic diving reflected in the Gibson’s glossy finish!
Thanks for your comment, and beautiful divers.
🎸🕺
🤩
職場の姿を思い浮かべますと唖然としています(;゚Д゚)
早速のご視聴ありがとうございますm( _ _ )m
94年でビンテージ?確かに25年も経ってますよね!では、70年代初期、80年代に新品で売られていたギターは如何に?広く一般に認知され始めてたから、きっと、ハードな音楽性と、メロディー、リズムとしての曲の音楽性を盛り込んだのが、あの曲だと思いますよ。マイナーな演歌みたいなホテルと、ロスのスタジオミュージシャンのリズミカルな曲調!演歌みたいなメロディーのまとまりには閉口してしまう。懐かしさのある、ソロのフレーズの構成は今でも凄いの一言ですよね。
このベースは84年製で、動画を作った2021年から37年前の物です。 私が楽器を始めたのもその頃なのですが、当時の雑誌などで1958年頃製造のレスポールやストラトをオールド、ヴィンテージと呼んでいました。 それに倣って、相応に年月の経過したこのベースをヴィンテージと呼んでみました。 もっとも、当時のオールドフェンダーとかオールドギブソンという言葉には、ただ古いというだけでは無く、安価な材料とパーツで大量生産されるようになる前の、高品質な材料と職人気質が産んだ逸品、という意味合いも有ったように思います。 ご視聴、コメントありがとうございました。
オールドロックの匂いがプンプンしますね やっぱり楽器は演奏する方次第というのがよく分かりました!
拙い演奏ですが(^^;) ご視聴、コメントありがとうございました。
スティングレィ はね、全く同じ仕様で「フレットレス」欲しかった。 私が買ったのは、ナチュラルのやつ。 ブリブリ イイ音なんだよ。 何だか、「使いずらい音」なんて言うヤツがいるみたいだけど、そんなことはない。 弾き方が大事。 何でミュートして親指使わないの? あえて欠点をあげるのなら、「電池が切れると ヘロヘロになる」 いきなり切れる。。。。。 マイッタよ。いきなり切れる。 最初に切れた時、スタジオに電池があったから良かった。 四角い電池って、売ってなかったから。 以降、「新品 9V電池・プラスドライバー ケースに常備」 スティングレィ を二本欲しかった。 「フレットレス」と 持ってる「フレテッド」 元々、私は ヴァイ、レイ・ヴォーンが好きなギタ―弾きなんだけどね。。 アハハ(笑い。。 ベースもドラムも好きで、声が掛かると「何でも屋」になるんですな。。。 。
そういえばアクティブサーキットなんでしたっけね>スティングレィ レイ・ヴォーンは骨太でパワフルでいいギタリストでしたね。 彼がヘリ事故で他界した時は、誰かが言ってた「いいヤツほど早く死んじまう」 という言葉を思い出しました。
@@walkthisway1970 さん。 スティングレィはね、いきなり電池切れるんですな。 ゆっくりではなくて。。 私は選んでた訳ではないけど、中三の時、最初に買った ギターがEMG搭載。 中々強烈な仕様でPUは SSHS。ネック側から、シングル・シングル・ハムバッカー・シングル。 フルフロブリッジ。ロックできる。 電池必要だけど、ゆっくり切れる。(笑い。。。 高かった。。。 新聞配達したよ。 中三の春休みから。 レイ・ヴォーン 大好き。 現役の時のアルバムは全部持ってると思う。 トリビュート物も持ってます。 彼の曲を若手がカバーしてる カッコいいCD。 ランディー・ローズも大好きなんだけど、私の好きなギタリストは高いとこから落ちて逝ってしまう。。 空から落ちるんだよ。。 こんな人、知ってますかね? メチャクチャかっこいい。。 ua-cam.com/video/SCFG6Z6_be4/v-deo.html ua-cam.com/video/EbPucX4Oj28/v-deo.html ua-cam.com/video/HTWPijy9DcU/v-deo.html ua-cam.com/video/gpeO4WEyLsM/v-deo.html 「ジョニーウィンター アンド」っていうアルバムはとてもよいですよ。 ヴォーカル・ギター最高。ベースはブリブリ。ドラムはうるさい。。。 こんな曲、練習しただよ。耳コピ。強烈。。 ua-cam.com/video/UtwBJycUihw/v-deo.html 高1の時にカバーして先輩とバンドでやった曲。 これも大変。。。 ua-cam.com/video/t9RA-5iZWl4/v-deo.html 。
@@コメントの投稿-q8h ジョニー・ウィンターとは渋いところを(笑) アルビノのエネルギッシュなギタリスト、Liveは名作だと思います。 レーサーXはのちにMr.Bigに参加するポール・ギルバートが在籍していたバンドですよね。 デイヴ・リー・ロスといい、80年代~90年代はHR/HMの全盛期でしたね~。 私はその頃、時代に背を向けて60年代~70年代のブルースロックやプログレッシヴ・ロックを掘り返していました。 でもなぜか、MetallicaやAnthraxといったスラッシュメタル畑の音楽は聴いていたなぁ。
@@walkthisway1970 さん。。 Metallica、Anthrax 大好物。。。 ツェッペリンもパープルもフリーも。 勿論、ビートルズもね。。。 ジョニー・ウィンター 知ってるんですか? (笑い。。 大したものだ。。。 私も時代をさかのぼってロックを聴いてました。。 凄いのを 一曲。 これを知ってたら大したもの。。 ua-cam.com/video/JDWsrld6rMY/v-deo.html 高校の時にやって、多分ひんしゅく買ったなぁ。 耳コピ。。 。
@@コメントの投稿-q8h ロリー・ギャラガーですか。 Stagestruckというライブ盤しか聴いたことありませんでした。 こんなアコースティックな曲もあったんですね。 この人も亡くなっちゃったんですよね。 寂しいなぁ。
この曲はねぇ、SGか プレべか スティングレィ だぁね。。 ベースはなぁ。。 。
プレシジョンベース(他人の持ち物でしたが)とSGベースは弾いたことがありますが、スティングレイは無いんですよね。オジサン(私)世代的にはカジャグーグーのニック・ベッグスやセッションミュージシャンのピノ・パラディーノ(フレットレスでしたが)が使ってたのが印象的だったなぁ。 ご視聴&コメントありがとうございました。
@@walkthisway1970 さん。。 スティングレィ イイですよ。。 唯一、自分の金で買ったベース。 19万位。。。(笑い。 バイトの給料袋持って、イシバシ楽器に行っただよ。。 ハードコアメタルの人が使ってて、「なんていい音なんだぁ。。」って感じで「ベース買うなら、あれだ」って感じ。 その人はピック弾きだったんだけどね。 プレべに近い、「ブリブリな音」。 SGにも近い。。 ジャズベも好きで、高校の時にバンド仲間のヤツ 触らせて貰ってたんだけど、「ブリブリ」の音が好きなんで、スティングレィ、SG、PB になってしまうんですよねぇ。。 私が最初に触ったベースは、15歳くらいの時、グレコかフェルナンデスのヴァイオリンベース。。 イイ音で、アンプ無くても練習できる。 生音がソコソコ出るから。。。 セミアコだったかなぁ。 生でも音が出る。 ハウリングが凄くて、一曲終わるごとに ボリューム絞ることに。 。
Wow! Great! I wish I could play like you!
Thanks a lot, I first heard this song 40 years ago, but I still love it.
Fantastic, good job.
Thank you for watching my video.
Awesome job!
Thank you.
awesome
Thank you.
Well done! Mixed well too, and wow the jam portions are authentic!
Thank you for watching my video and your comment.
The Who好きです、うまいですね😊
ご視聴、コメントありがとうございます。